CFD Selection D4N2666CM-16GR [SODIMM DDR4 PC4-21300 16GB]
CFD Selection D4N2666CM-16GR [SODIMM DDR4 PC4-21300 16GB]CFD
最安価格(税込):¥6,800
(前週比:±0 )
発売日:2021年 1月中旬

よく投稿するカテゴリ
2022年4月9日 09:47 [1569762-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
モバイル用に、最近中古でS936/Pを購入。
(Windows11未対応ですが、Windows10Pro搭載で程度の良いものを18kで入手。割り切って使うには良いですね。)
どうせならと対象外ながら、16GBのSO-DIMMの増設を検討。ちょうどNTT XStoreで
安かったのでこちらで買いました。
【速度】
skylakeにPC4-21300は、オーバースペックですが問題なし。オンボード4GBと合わせて20GBで快適です。
【安定性】
オンボード4GBとで一部デュアルチャンネルで動作しています。
内蔵グラフィックでは、デュアル領域を使っているのが確認できていますが、安定していますね。
【互換性】
事前に互換性の確認を調べましたが、Crucialがかなり細かにリスト作ってますね。
FujitsuのHPでは、サポート対象外でも、確認を謳っているので、不安な方は確認された方が良いです。
【総評】
今からするとスペック的に尖ったものは無いですが、その分安心して使えます。価格はこれから上がっていくと思われるので、今のPC使い倒すなら、今のうちに増設しておくのもありかなと。その意味で安心して買えるモジュールですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月6日 08:05 [1526231-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 4 |
AsrockのベアボーンキットH470で使用しています。もともとこのメモリーの8GBを1枚のみで、リビングでの動画再生用マシンとしてのみ使用していたのですが、今回、日常的に使用するメインのマシンへと昇格させたいので、メモリーの増設を行いました。
8GB+8GBで16GBにしても良かったのですが、メモリーの価格が下がっていることと、将来的に32GBというのもあるかもしれないという理由で16GBを購入し、合計24GBにしました。
結論をいえば問題なく24GBで使用できています。本来ならば同容量2枚が原則だと思いますが、正直、普通の使用において、その違いはわかりません。誤差範囲の速度差を考えるよりも素直に容量が多い方がいいかと思いましたので、16GBを選びました。もし同容量2枚でないと不都合が起きるのではと思っている方は安心してください。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![CFD Selection D4N2666CM-16GR [SODIMM DDR4 PC4-21300 16GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001324104.jpg)
CFD Selection D4N2666CM-16GR [SODIMM DDR4 PC4-21300 16GB]
最安価格(税込):¥6,800発売日:2021年 1月中旬 価格.comの安さの理由は?
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】12900ks採用 自作パソコン
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
(メモリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
