
- 5 0%
- 4 0%
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.02 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.00 | 3.74 | -位 |
画質![]() ![]() |
1.00 | 3.87 | -位 |
設定![]() ![]() |
4.00 | 3.75 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
無評価 | 3.19 | -位 |
録画性能![]() ![]() |
2.00 | 3.79 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年4月9日 15:59 [1442471-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 1 |
設定 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 2 |
画質が今時のドラレコにしてはかなり悪いです。10年前とかならともかく、いくらでも選択肢がある中でこれは…。少なくとも6年前に買って使って来たドラレコの足元にも及ばない画質でした。
後方カメラはかなり近づかれなければナンバーをハッキリ確認できません。まあでも後方カメラはあくまで煽りや追突の証拠保全のためということで、そこまで画質は必要ないかもしれません。
でも、前方カメラが後方カメラと同レベルで画質が悪いのはダメです。前方はFHDで高解像度を謳ってますが、そもそもセンサーが安物なのか解像度を全然活かせてない粗さです。同じ車線を走行する目の前の車ですら、信号待ちで最接近した時くらいしかナンバーの文字全ては読めない。隣の車線になると魚眼で歪んでいることもあり、大きな数字部分すら識別できなくなります。また、動きにも弱く、止まってたら識別できる距離でも動いてるとブレて識別できなくなります。隣の車線から側面にぶつけられてそのまま加速して逃げられた場合、ドラレコの映像からは犯人を特定することはできません…。なんのためのドラレコなのやら。ドライブ動画を思い出に保存したいという場合も、画質が悪すぎて思い出が台無しになります。
ハッキリ言いますが、もっと安価な、よくわからない中国製メーカーのドラレコを買う方が絶対にいいです。中国製がいいというより、HP製ドラレコがダメです。
ビットレートは低めなので1MB/sくらいで動画が保存されます。32GBのSDを使えば前後録画でも8時間超くらいは録画できるので、比較的長いドライブでも安心かもしれません。
操作性はタッチパネルとかではなく、しっかりとしたボタン式なのでわかりやすいです。設定項目もシンプル(あんまり細かく設定できないともいえますが)。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
(ドライブレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
