
よく投稿するカテゴリ
2022年2月5日 21:24 [1547859-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 3 |
静音性 | 3 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 3 |
マイニング用として、3080 2枚におよそ7ヶ月給電していましたが、電圧が上がらないのか、ハッシュレートが上がらなくなりました。想定よりも持ちませんね。
因みにこれの新品に変えたところ、問題はなくなりましたので、駄目になったのは確実です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月18日 02:17 [1518819-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
黒くて目立たないので気に入っている
【容量】
初の1000W必要十分
【安定性】
特に問題なし
【静音性】
うるさいと感じたことはない
【コネクタ数】
この価格帯でフルプラグインはこれだけだったし、
分岐がないPCIe8ピンも、コネクタを3つも要求する6800XTに使用する際、ケース内配線がすっきりするので非常に良かった。
使わないSATA電源もつけなくていいし
CPU用の8ピンも2つあるのでハイエンドマザーでも問題なし
24PINには6PINSENSEもついてる
【サイズ】
普通のサイズ
【総評】
多機能ですっきり組むのに便利で13600円は大変お買い得だった
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月24日 16:23 [1475196-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
容量 | 4 |
安定性 | 4 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 4 |
ノリで3080Tiを購入してしまい、860W電源では心許ない状況のため購入
【デザイン】
まぁ、普通でしょうね
安いだけあってそれなりです
【容量】
一応容量は十分かと考えます
ただ、少し心許ないかもとは思います
時々不安定に・・・
【安定性】
このクラスの電源使うの初めてですが、そこそこ安定しているとは思います
【静音性】
静音性は文句ないです
静か
【コネクタ数】
十分です
コネクタ数だけで言えば、3080Tiが2枚積めます
容量的に無理でしょうけどw
【サイズ】
まぁ、容量比例ででかくはなるのかと派思います
【総評】
とりあえずちょっと前に購入したFractalDesignの電源コードが取り回ししやすかったので
取り回ししにくい感じのこの電源はちょっといただけません
ただ、容量の割に安いのが一番のポイント
ちゃんとGOLDタイプですし
M2SSD3枚つんでx570チップセットなこともあり、電源容量が怪しい感じではありますが
今のところ安定している(気温が暑いので不安定になることもありますが)ので
しばらく使ってみます
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月13日 10:25 [1472228-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
容量 | 3 |
安定性 | 3 |
静音性 | 3 |
コネクタ数 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
黒くて超普通。安そうでも高そうでもない感じで、1000W電源にはちょうどいい感じです。
【容量】
現在400Wくらいしか使ってないです。。。
変換効率はおそらく89-90%と思われる。
【安定性】
使用からちょうと3ヶ月程ですが今まで一度も落ちた事ありません。
【静音性】
周辺機器の方がうるさいです
ファンはしっかり回ってるので冷却面での懸念は特になし
【コネクタ数】
PCIeコネクタを6つ使ってるだけですが他のケーブルも必要十分だと思います
【サイズ】
普通か少し大きいかくらいです。
【総評】
1番リグにこちらを採用しました。
GTX1660Ti/Superを計6台で稼働させています。
GPUのみで360W
システム全体合計は400W
これで大体165MH/s出ています
使用中のコネクタはATX24ピン、補助8ピン1つ、PCIeケーブル6つを使っています。
一度店頭の店員さんにどれくらい必要か聞いてみたところ、マイニングにはTDPの1.5倍を見積もる必要があるので、125(W)x6(枚GPU)x1.5(倍容量)=1200W必要!と言われました。
起動時にはそれくらいの電力が一時的に流れると思います。
流石にホリホリ中でもTDP100%では稼働しない為、PCIeコネクタが6つで安いのを探した所こちらに辿り着きました。
最初はどっかの変態メーカーのBTC+マザボとか購入する予定でしたが、もしもの時のリスク分散の為に2台体制にしました
起動直後の電力は計れていませんが、負荷がなるべく少ない方がいいのでこちらにして良かったと思います。また1年以上常時稼働で故障がなければ普通に良い電源だと思われます。
リグ詳細*参考*
Intel Pentium G4560
16GB DDR4
ASUS ROG STRIX Z270F GAMING
KRPW-GR1000W/90+ (以前はデュアル電源運用)
GTX1660Ti x2
GTX1660S x4
2番リグの方は以前レビューしたKRPW-TI700W/94+を使用しています。
値段差結構ありますが、GPU枚数によってどちらを選ぶのがベストか変わります
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月4日 21:04 [1450523-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
特に問題ありません
お手頃価格でオール105℃コンデンサー採用の玄人志向ですが今回1000Wが出てフラグシップ級グラフィックボードも搭載しやすくなりました。
CPU8ピン×2、PCIe8ピン×6あり申し分ありません。
稼働音も気にならないように思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
