WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-P レビュー・評価

2021年 1月21日 発売

WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-P

最安価格(税込):

¥991

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥991¥1,849 (10店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ファンサイズ:120mm角 コネクタ:4pin 最大風量:51.68CFM 最大ノイズレベル:22.9dB PWM:○ 個数:1個 WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-Pの価格比較
  • WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-Pのスペック・仕様
  • WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-Pのレビュー
  • WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-Pのクチコミ
  • WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-Pの画像・動画
  • WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-Pのピックアップリスト
  • WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-Pのオークション

WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-Pサイズ

最安価格(税込):¥991 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 1月21日

  • WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-Pの価格比較
  • WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-Pのスペック・仕様
  • WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-Pのレビュー
  • WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-Pのクチコミ
  • WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-Pの画像・動画
  • WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-Pのピックアップリスト
  • WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-Pのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > ケースファン > サイズ > WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-P

WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-P のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.07
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:15人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.44 4.31 25位
冷却性能 冷却性能は十分か 4.32 4.31 26位
静音性 動作音は静かか 4.13 4.06 23位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-Pのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

D.M.Zさん

  • レビュー投稿数:143件
  • 累計支持数:374人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

プラモデル
12件
0件
マウス
6件
2件
SSD
8件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
冷却性能5
静音性5

CPUクーラー付属のファンが、どうも軸ズレを起こしているようで、擦れるような音がするので、交換。

元のIDCoolingのは、フルパワーで1600回転ぐらいだったので、もう少し上を狙って1800回転。と言う事で本品に到達。

【デザイン】
羽根の枚数が多くて、風圧強そうと思いましたが、確かに強い。

【冷却性能】
風量風圧ともよく出てると思います。
エアフローを作るのでなく、風を直接届けられるので、NVMeSSDを狙い撃つのにも、向いていると思います。

【静音性】
これも、回っているか目視確認したほど静かですね。どのくらい続くはこれからですが。

【総評】
1000円程度で買える中では、良い選択肢と思います。延長コードもついてますし。
少なくとも、3年ぐらいもってくれればですけど。

ただ、私が買ったやつは、延長コードのピンが一本曲がってました。マイナスドライバーで強引に曲げましたけど。延長コードは、硬い上に、微妙長さですので、ホントにオマケな感じです。

あと、本体の電源ケーブルの長さも、微妙です。巻くと微妙に届かず、巻かないと余り過ぎるという…

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

mizutamarin137さん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
6件
0件
SSD
6件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
冷却性能3
静音性4

・低速回転で静か
 私の場合、ゆるゆるで静かであるのが良かったのでこれを選択して
 みました。
 目的は果たせたと思います。
 
・PWMで利用すると
 私の環境ではデューティー比の設定での回転数はおおむね下記です。
 低速側のみですが。
   5% 300RPM
  10% 350RPM
  15% 450RPM
  20% 550RPM
  30% 730RPM

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ecdedunoさん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:214人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
5件
プロテイン サプリメント
6件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
冷却性能4
静音性5

PCケースのリアファンとして使用。
ケースは、定番Thermaltake Versa H26。

だいたい1500rpmまでは静かです。
最大の1800rpmでやっとフォーンと聞こえる程度。
ノイズレベル22dbは正しいかと思います。
なので、1500〜1800rpmで設定して使っています。

最大に回しても風量50CFM程度ですので特別に強力という訳ではありませんが、普通のPCなら十分すぎる性能でしょう。

これがおよそ1000円なのですから、かなりコスパが良いと思います。
静穏かつそれなりの風量があればよいという方にお勧めしたいと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

R18Aさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
2件
0件
ケースファン
2件
0件
自動車(本体)
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能4
静音性4

CPUクーラーのFANが煩くなって来たので交換用に購入。
値段が安いので性能は期待していなかったが、交換前のFAN(経年劣化有り)よりも冷えるように成りました。
最近のLEDライティングされたFANと違い地味ですが、冷やす目的は十分果たしています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

1000vaさん

  • レビュー投稿数:128件
  • 累計支持数:353人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
5件
ノートパソコン
9件
0件
タブレットPC
9件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性5

タワー型のゲーミングPCの前面ケースファンとして購入しました。

【デザイン】
普通のファンよりも羽根の数が多く、風量が出そうな見た目です。
派手なイルミネーションはありません。

【冷却性能】
高負荷のゲームプレイ時もしっかり回って筐体を冷やしてくれています。

【静音性】
回転音、振動音、風切り音ともに特に問題ないレベルでした。

【総評】
冷却目的であればこれで充分事足りると思います。
ただ、イルミネーションはありませんので、PCを綺麗に光らせたいのであればライト付きの物を選定した方が良いと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

カイチョー2949さん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

USBメモリー
4件
0件
SDメモリーカード
2件
0件
キーボード
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性5

自作PCでCPU(AMD)を冷やす目的で購入しました。デザイン、冷却性能、静音性、全く問題ありません。十分な性能である。買ってよかったです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アフィーナさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
0件
2件
ケースファン
2件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
冷却性能3
静音性1

この製品を2つ購入し下から上に吸い出すような形で使用しているのですが、
PCに電源を入れた時に振動するようなガタガタとい異音が1秒未満発生します。

原因は不明ですがファンを振るとカタカタという異音がするので、ファンが回転して軸が安定するまでのに音が発生するのだと思います。

垂直や斜めに取り付けた場合は問題ありません。水冷などで天板に付ける(PC内部から外部に排気)するような使い方は他の製品のようがよいかもしれません。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Noble blueさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
1件
5件
SSD
5件
0件
マウス
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
冷却性能4
静音性4

【デザイン】
シンプルで普通です
価格の割に質感は悪くないと思います

【冷却性能】
普通です。冷却性能/回転数(騒音)で考えた時に無難に冷えてくれます

【静音性】
1000rpm位まではかなり静かです
回転数を上げればそれに応じて風切り音などは出ますが、軸音などは気にならないです

【総評】
発売直後の情報のあまり無い時でしたが安価&Scytheさんの商品なので大ハズレは無いだろうと試してみました
特別期待していなかった分、意外に良いんじゃない? と言うのが素直な感想です

過度な期待は持たない方が良いと思いますが、ベーシックでリーズナルブルな定番ファンとして良いと思います

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

麗依羅さん

  • レビュー投稿数:152件
  • 累計支持数:344人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
3件
10件
SSD
5件
7件
イヤホン・ヘッドホン
11件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
冷却性能4
静音性3

回転が上がると当然うるさくなるのは当たり前だけど、スペック表の22.9 dBは無いでしょ〜
使った感想からすると28dB位いは有る気がする

確かにFinが沢山有るから風量はあります
って言うかそれだけです

2個買ったけど次からはKamaFlex120でいいかな〜これより安いし。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふめるのこばめるのさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:162人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キャットフード
8件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
6件
0件
VRゴーグル・VRヘッドセット
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性5

【デザイン】
統一された黒とファンの密度がSCYTHEの別製品と比べてもかっこいい

【冷却性能】
4ピンでケースファンと同じハブに繋ぎ
全力で回ったことがなく本領はわかりませんが
平常時でも程よい風量を吐き出します。

【静音性】
静かです。
SCYTHEの別製品を二種類を複数保有していますが
低回転時の癖のある騒音には個体差があると思います。

自分が購入したこの個体については至って静かでした。

【総評】
ファンを買い足す予定があれば
同製品をリピートする予定です。

買うまでわからない性能を、よく知らないメーカーで試すよりも
信頼のおけるSCYTHEで統一したほうが安心できます。

気をつけたいのが4ピンであること
取り回しの関係で3ピンへの変換ケーブルが必要です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

でんしろうさん

  • レビュー投稿数:376件
  • 累計支持数:2193人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
10件
85件
CPU
3件
61件
SSD
8件
50件
もっと見る
満足度4
デザイン4
冷却性能4
静音性4

パッケージの中身

四隅に防振ゴム?つきでした

   

メイドインチャイナでした

   

高級ファンと同じ静圧が強いこのデザイン
試しに買ってみました。

1800回転で回すとうるさいです。
独特の低音の振動がでてきます。

KAZE FLEXの1200回転と同じ風量とのレビューを見かけましたが
音がうるさいので回転を落として使わないといけず
そうすると、風量(風圧)が弱くなり

ちょっと使いづらいファンで、
噂どおり値段なりの性能でした。
同じ値段を出すならKAZE FLEXを買うか、
もうちょっと出して上のファンを買うほうが幸せかも。

比較製品
サイズ > KAZE FLEX 120 PWM SU1225FD12M-RHP

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shiro&masaさん

  • レビュー投稿数:72件
  • 累計支持数:531人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
7件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
6件
0件
ケースファン
5件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
冷却性能4
静音性3

【デザイン】
<渦巻き状フィンにより、高回転域でもノイズを抑え、低騒音 / 高風量 / 高静圧を実現>

とありますが、早い話がNoctuaのブレード形状です。
ブレード表面の細かいザラツキ仕様・細工などが違い、つるんとした印象の普通のぷら素材っぽい。
ブレードとフレームの隙間も広く、風圧や静粛性が大きく保たれていそうには見えない。

・ファン用エクステンダーケーブル、ゴムブッシュ、取付ネジ
・ファンケーブルは通常で30 cm、延長ケーブルにより50 cmまで延長可能

【冷却性能】
比較対象NF-A12x25 PWM

回転数MAXなら冷えます。(うるさくて常時使用に耐えない)
1500rpm以下なら、期待したほど冷えない。普通のFANって感じ。

【静音性】
1000rpm以下なら静か。
それ以上の回転数は、普通のブレード形状FANと同様のノイズ感。
静かな製品!とは言いづらい。

<オイル封入キャップを排した完全密閉型のベアリング構造の採用により、オイルの揮発や漏れを最低限に抑える高い保持能力を実現>
「衝撃吸収ラバーパッド」の採用により、振動吸収性やファンの安定性に優れます

【総評】
比較対象がNF-A12x25 PWMです。
同じようなブレードを用いたFANが、1/4の金額で買える実力を知りたい好奇心、
Amazonレビューで、五月蠅いと見たので『そんなうるさい?』と思いから購入。

『あれ?なんか風量弱くない?』が第一印象でした。
初期不良?と…ggって見ると…

結果としてNoctuaとは、似て非なるものでした。

うるせー=1500rpm以下では風圧が弱い。1800rpmで満足のいく風量になる。
ですが、ノイズが大きく、ファンの形状を生かせてない感じが残念。

冷えねー=上記の通りなので、冷えずらい。
風圧が高まるはずのブレード形状ですが、ブレードとフレームの隙間が大きい為か、ロスが多いように見受けられる。
このブレード形状から期待する静穏・風圧・風量共に、満足いくレベルではないのが辛い。

このブレード形状から期待する程のものは得られない。といった印象でした。

普通のFANとしてみれば、静かではあるし、風量も確保している。
メーカー公表数値は偽りのない良品だと思います。

が、私が期待しすぎたのでしょう…
期待値を下回る感じが付きまとう印象が終始残り…残念な感じに…

youtubeの動画として、分かりやすい比較をしていらっしゃるので、シェアーしておきます。
https://youtu.be/ERN61VyqDGA

比較製品
noctua > NH-U12A
ARCTIC > ZAF-F12PWM R2

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kamukamu2さん

  • レビュー投稿数:156件
  • 累計支持数:1017人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
3件
90件
デジタル一眼カメラ
6件
80件
レンズ
17件
15件
もっと見る
満足度4
デザイン4
冷却性能4
静音性4

【デザイン】
思っていた以上に作りがしっかりしていました。
【冷却性能】
ケースについてきたファンから変更しましたが正確に
計測はしていませんが若干冷えるようになったかも。
【静音性】
バッチリです。風量はあるけれど静か
【総評】
この値段のファンとしては作りが良いのではないでしょうか。
下手に数倍の値段のもの買うより一度試してみても良いと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もふもふのしっぽさん

  • レビュー投稿数:85件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPU
13件
0件
マザーボード
11件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
9件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性5

サイズ 大手裏剣 参 SCBSK-3000の冷却を強化しようと思い、元のKAZE-FLEX 120mm SLIM PWMと交換しました。公称スペックでは最大風量はほぼ同じでノイズは低めです。

【デザイン】
地味で良いと思います。四隅の防振ゴムがKAZE-FLEX 120mm SLIM PWMと同じデザインなので、交換しても違和感が無いです。

ただし、ファンブレードの隙間が狭いため、ヒートシンクにファンを付けた状態でヒートシンクを固定するためのネジをドライバで締めることができず、さらにヒートシンクを固定してしまうと物理的にファンコネクタを挿すことができず、困りました。幸い延長ケーブルを先にマザーボードに挿しておくことで、ファンコネクタを挿せない問題はクリアできました。

【冷却性能】
KAZE-FLEX 120mm SLIM PWMより低下していることは無さそうです。

【静音性】
最大1600rpm台まで確認しました。さすがに回転数が上がると音が気になります。KAZE-FLEX 120mm SLIM PWMとは違うタイプの騒音なので、単純に比較はできません。1000rpm以下ではほぼ無音です。

【総評】
新製品ということで少々不安でしたが、買ってみて良かったです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くつした逆さ丸さん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:310人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
11件
3件
ケースファン
7件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性4

WONDER SNAIL / KAZE FLEX

全体的にフレームが太くなり剛性感が増した

側面の造形も細かくなっている

ケーブルが少し短くなって、必要に応じて延長ケーブル使うみたい

こんな感じにフロントラジエーターに2機設置

スケスケじゃなくて紙パッケージなった

勝手に同社のKAZE FLEXとの比較で書きます

【デザイン】
羽の枚数が KAZE 11枚に対し WONDER 9枚
枚数が減りましたが羽の面積が増えたことで
フレーム内いっぱいに羽が広がったので
より好きなデザインになりました

【冷却性能】
正確に測っているわけでは無いので私見になりますが
KAZEと同回転で回した場合、KAZEの方が風量が
多いと感じました、感覚的には
KAZE 800RPM = WONDER 1000RPM って感じ

【静音性】
ここがポイントなんですがKAZEと同風量を得るために
回転数を上げたのですが、静音性は損なわれません
でした

【総評】
KAZE FLEXとは比肩もしくはそれ以上の製品ですね
値段も1000円ちょいで高コスパだと思います

それとマッドシティの出身としてはサイズは応援
せざるを得ませんw

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-Pのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-P
サイズ

WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-P

最安価格(税込):¥991発売日:2021年 1月21日 価格.comの安さの理由は?

WONDER SNAIL 120 PWM 1800RPM WS1225FD18-Pをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ケースファン)

ご注意