
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 3.89 | -位 |
設定の簡単さ![]() ![]() |
5.00 | 3.97 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.00 | 3.75 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.00 | 3.79 | -位 |
設定項目![]() ![]() |
4.00 | 3.78 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.00 | 4.07 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年3月1日 19:37 [1427619-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
後継品のIX2235が発売されても、フラグシップモデルとしての筐体・安心感の有るデザインです。
【設定の簡単さ】
旧ファームウェアですと、設定出来る項目が無いです。
最新ファームウェア適用には、メーカーのユーザー登録が必要です。
【拡張性】
最新ファームウェア適用での新たな回線、対応するVPN機能やVLAN機能、セキュリティ機能が御座います。セキュリティ機能はオマケ程度に考えておいた方が良いかと思います。
【機能性】
ルーターとしては熟れており、安定性・信頼性、NECの電話交換機の連動など、多岐に渡る設定が可能です。 Netmeister機能にて、IPV6-VPN接続が利用出来る。
【設定項目】
GUIでの設定は簡易的な設定ですが、CLIの設定もシスコの設定に慣れていれば、
迷わずに設定出来る。
UPNP機能は未搭載です。
【サイズ】
今となっては、BRIインターフェイスはあまり利用しないが、同世代の他社製品と比べて、かなり良い性能が出る、サイズは大きいが、総じてあまり気にならない。
【総評】
総じての評点になります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
ユーザーレビューランキング
(有線ブロードバンドルーター)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
