ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WW レビュー・評価

2020年12月 4日 発売

ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WW

ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WW 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Lenovoの直販サイトで購入するメリット

  • カスタマイズができるのはレノボ・ショッピングだけ(一部製品は対象外)
  • 分割払い48回まで手数料0%(JACCS)!
  • マウス1個から日本全国送料無料!

CPU種類:AMD Ryzen 7 PRO 4750G コア数:8コア CPUスコア(PassMark):20568 メモリ容量:16GB ストレージ容量:M.2 SSD:256GB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:Radeon Graphics ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWの価格比較
  • ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWの店頭購入
  • ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWのスペック・仕様
  • ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWのレビュー
  • ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWのクチコミ
  • ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWの画像・動画
  • ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWのピックアップリスト
  • ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWのオークション

ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWLenovo

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年12月 4日

  • ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWの価格比較
  • ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWの店頭購入
  • ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWのスペック・仕様
  • ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWのレビュー
  • ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWのクチコミ
  • ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWの画像・動画
  • ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWのピックアップリスト
  • ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WW

ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WW のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.49
(カテゴリ平均:4.40
レビュー投稿数:21人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.06 4.23 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.58 4.45 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.55 4.13 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.28 3.82 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやマウスの使いやすさ 4.45 4.17 -位
静音性・発熱 動作音は静かか、発熱は抑えられているか 4.47 4.21 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.76 3.77 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 4.67 4.49 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

かぶ2021さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
15件
もっと見る
満足度1
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能2
拡張性2
使いやすさ4
静音性・発熱4
付属ソフト3
コストパフォーマンス4

☆にサポートと耐久性がないですね。
記載のものは普通ですがサポートと耐久性は☆なしですかね
=====================
週40時間ぐらい×2年使用した感想です

故障した箇所
シャットダウンをした後電源が入らない事象が起こりました
→半日電源を抜いておくと治りますが、使いたいときに使えないのは不便
そのた背面のUSBが一部認識しないものがあります

サポート
翌日オンサイトの契約でしたが、サポート依頼して先方から連絡があったのは2営業日以降でした
オンサイトは嫌だったので送付しようと思いましたが向こうで再現しないと対応しないようでしたので
電源が完全に壊れるまで待ちですかね、、、

HPのサポートも受けたことがありますが、まともでした(その時点ではですが)

レベル
上級者

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

hayatoo7さん

  • レビュー投稿数:99件
  • 累計支持数:276人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
6件
デスクトップパソコン
6件
5件
無線LAN子機・アダプタ
6件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
静音性・発熱5
付属ソフト5
コストパフォーマンス5

●AMD Ryzen 7 PRO 4750G (3.6GHz, 4MB) ●Windows 10 Home 64bit
●24GB PC4-21300 UDIMM (8GBx3) ●512GB ソリッドステートドライブ (M.2 2242, PCIe-NVMe)
●メディアカードリーダー ●USB Type-Cx1、USB Type-Ax8 ●USB 3.0ポートx2 (背面)

この性能、機能で¥98,736。さらに楽天リーベイツの20%ポイントバック\19,747。実質\78,989でした。さすがにコスパ最高だと思います。

使用感ですが、正直言って体感速度がむちゃくちゃ速いということはありません。Office365を使っていますが、たまにエクセルが立ち上がるのにもたついたりすることもあります。YouTubeの視聴などは快適だと思います。

ただ、大きな問題点が一つあって、勝手に再起動する症状に悩まされています。レノボサイトには対策も書いてあるのですが、正直面倒くさいです。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/HT119078

このような症状が起きるPCは初めてなので、安かろう悪かろうなのかな、、、と感じ始めていますが、、時間ができたらBIOS初期化や再セットアップでもやってみようかと思っています、、、が、ホンマに面倒くさいです。。一応サポートに相談しようとは思います。コスパ最高なだけに、、という気がしますが、その他は本当に快適です。音も静かでいいですよ。

【追記】
謎の再起動問題の原因がわかりました。増設したSSDでした。現在、代わりにHDDに変えたところ、ほとんど症状が起きなくなりました。「ほとんど」と書いたのは、その後2か月で2度、例の再起動が起きたからです。これがSSD自体の問題なのか、マザーボード等の相性の問題なのか、完全には原因がつかめていませんが、とりあえずほとんど症状がなくなりましたのでそれで良しとしようと思います。、、次回はHPにするかなぁ。。

【追追記】
再起動問題が解決したと思ったのですが、再発し始めました。もうほとんどやることはやったので、これ以上わかりません。修理センターでは電源を入れて放置するだけなので症状が起きないようですが、私が使用中に突然ブラックアウト、再起動が起こるなど、仕事にも支障が出ます。交換はできないといわれていますし、正直言って困っています。もうLenovoの製品を買うことはないでしょう。仕方がないので騙し騙し使って、ヤフオクにでも出そうと思います。デスクトップでこんな目に合ったのは初めてなので本当に残念に思います。買わなければよかったです。

参考になった7人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

尾頭付きさん

  • レビュー投稿数:263件
  • 累計支持数:763人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
28件
47件
レンズ
31件
11件
デジタルカメラ
9件
12件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ4
静音性・発熱4
付属ソフト3
コストパフォーマンス4
   

ThinkCentre M75と大きさの違い

   

カスタマイズ したのは、
スリムDVD ROM
リア 2xUSB 3.0 ポート
3 in 1 カードリーダー
ワイヤレス LAN  です。
キーーボード・マウスなし・ 縦型スタンドなし マイクロソフトオフィスはなし
購入価格は ¥84,260税込
今まで使用していたのは、
Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD
CPU周波数 2.8GHz  CPUスコア9217     ビデオチップ Intel UHD Graphics 630
です。フリーズが多発するようになりましたので、これを購入。

CPU周波数 3.6GHz  CPUスコア20575    ビデオチップ Radeon Graphics
CPUスコアは2倍以上になりましたが、
主に使う動画の編集に2倍もの差は感じられません。
大きさは、性能に比べコンパクトです。30年前のデスクトップと同等。
ThinkCentre M75qもありますが、安くカスタマイズしたので
使い勝手が悪く失敗でした。

レベル
初級者
使用目的
画像処理
動画編集

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鰰鰰さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
16件
PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
8件
デスクトップパソコン
2件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ4
静音性・発熱4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス4

【デザイン】
奥行が約28センチ、横幅が33センチ、幅が9センチとそこそこコンパクト。テーブルの上に立てて置くにも場所を取らないかも。家では、テーブル下にぶら下げラックを作って入れています。

【処理速度】
約57,000円で買ったが、値段以上の出来。普段は、ネット閲覧、動画がメインだが、NASNEでテレビをかけておいたりしても問題なし。元々core i5 2500K民だったから尚更もあるが。

【グラフィック性能】
ゲームはしないが動画などを見る分にも問題なし。

【拡張性】
3.5HDDが載せれるくらいでそこまで拡張高くないが、用途を限定すれば問題なし。

【使いやすさ】
問題なし。

【静音性・発熱】
気になるレベルではない。

【コストパフォーマンス】
にじゅうまる。

【総評】
メモリ16GB、M.2であれば、ストレスフリー。適度に何でもこなせるパソコン。

レベル
中級者
使用目的
ネット
テレビ・DVDなど

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

瑠璃乃鳥さん

  • レビュー投稿数:105件
  • 累計支持数:265人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
265件
デスクトップパソコン
4件
175件
SSD
15件
117件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス5

Ryzen7 pro 4750G という8コア16スレッドのPCを安く買えて、ある程度のカスタマイズの余裕があるPCだといえると思います。

スモールPCだと、光学ドライブが追加できませんし、(外付けの「純正」オプションはありますが)3.5インチのHDDを内蔵させることは不可能ですが、このサイズだと光学ドライブと3.5インチHDDを搭載可能です。

レノボの製品が安くなるのは、カスタマイズで仕様変更をすることでパーツを廉価なものに変更したり、不要な付属品などを外して買うことができるからです。
最もお買い得の時には、SSD128GB、メモリ4GBという仕様も可能でしたが、それは発売して一週間程で不可能になりました。

オプションの自由度は、パーツの供給状況がよければ大きくなり、供給状況が悪ければ小さくなるものです。
受注生産品としてカスタマイズして注文することで、安くなる製品なので納期を優先したい人にはおすすめしかねます。

CPUのベンダーロックの件などはネット上で収集可能な情報です。

レノボを安く買いたい方は、情報収集をきちんとするのが重要でしょう。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

道草君さん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
1件
13件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
2件
2件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ4
静音性・発熱4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス5

【デザイン】
シンプルで目立たないデザインで好みです。
前モデルの「ThinkCentre M75q-1 Tiny」よりもモダンで洗練されたデザインになったと思います。
小型サイズでPCモニターの下にも置けるので設置スペースを取りません。
以前使用していたタワー型パソコンは机の下に置いてたので足元が窮屈になり邪魔でした。

【処理速度】
動画編集などの重い処理をしない自分の用途では必要十分な性能です、動画編集をする場合でもある程度快適に使用できるのではないのでしょうか。
個人的な用途では特に重くなったりすることもありません。

【グラフィック性能】
軽めの3Dゲームぐらいならプレイすることもできます。
YouTubeなどの4K動画も快適に視聴することができます。

【拡張性】
SSDを追加で内蔵することができるので簡単にストレージ容量を増やすことができます。
メモリの追加も簡単で、容易に性能をアップすることができました。
USB端子などの外部端子類も個人的には不足はありませんでした。

【使いやすさ】
誰でも容易に使用できるパソコンだと思います。
使いにくいと感じたことはありません。
万人にオススメできます。

【静音性・発熱】
電源を入れて起ち上げる瞬間はファンの音が少し鳴りますが、普段の使用中には気になることはありません。
3Dゲームなどを立ち上げるとファンの音が目立つようになります。
以前使用していたタワー型パソコンはネットサーフィン中でもファンの音がうるさかったので、とてもストレスが溜まりましたが、このパソコンはそうではありません。

【付属ソフト】
付属ソフトはほとんどありません。
しかし不要なソフトは邪魔なだけなので、これで良いと思います、その分パソコン本体を低価格で提供してもらいたいです。

【コストパフォーマンス】
コストパフォーマンスは屈指のモデルだと思います。
低価格の小型パソコンなのに数年は快適に使えるでしょう。

【総評】
とても小型で高性能なパソコンでとても満足度が高いです。
納期には時間がかかりますが、その価値はあると思います。
次期モデルも購入したいと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

masaki19さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
ビデオカメラ
1件
0件
ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ無評価
静音性・発熱4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス5

【デザイン】
ミニマムサイズで便利。

【処理速度】
かなり速いです。

【グラフィック性能】
グラボなしのなかではいい方だと思う。

【拡張性】
こればっかりは絶望的かなー。

【使いやすさ】

【静音性・発熱】
使い始めたばかりは特にファンがうるさかったりということはありませんでした。

【付属ソフト】

【コストパフォーマンス】
不要なものを外すと結構安くなります。
パーツを入れ替えたりすればよりコスパよく使えるようになることも。

【総評】
コスパよく使えるが若干リテラシーを要求されます。
その点人を選ぶかなーとは思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

d(6_6)bさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:229人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
3件
31件
自動車(本体)
1件
24件
ノートパソコン
3件
15件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性2
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト5
コストパフォーマンス5

■買う前に考えていた事
世間では、第5世代のRyzen 7 5700G他のCPUが話題ですが、最近のAMDは、少し高売りに走っています。私は、現用中のほぼ10年生の自作PC i7-3770の代替PCを探していて、Ryzen 7 5700Gが目に留まったのですが、CPUだけの価格で、48,000円ぐらいしています。
ケースの中身だけを入れ替えるにしても、CPU、マザボとメモリーが買い替えになります。
ざっと計算したところ、

CPU(Ryzen 7 5700G)…48,000円
M/B(B550 chipset)…15,000円
Memory(16GB DDR4 3200)….8,000円
SSD(256GB 〜 512G)…5000円〜9000円
他は、現用中のアクセサリーを流用するとして
-------------------------------------------
アップグレードの価格:76,000〜80,000円

という計算になります。

■価格.com限定モデルの Ryzen 7を発見
高いなぁ〜と思って、ここの 価格.com限定モデルの Ryzen 7 で検索したら、
78,760円というのを発見。グラボも、5700Gではないが、ほぼ同等の4750G。
そこで、Lenovoのサイトに行って、
@不必要なキーボード、マウスを外す
ASSDもM.2 128GBに変更(高額な価格の回避のため)
BMemoryも 8GB 1枚に変更(高額な価格の回避のため)
Cスタンドも不要なので外す。(ゴム足がついていて、単体で自立できます。)

これで、5万円ちょいぐらいの価格になります。
とりあえず、この減額後の構成を見積もりに保存します。
そして、Rakuten Rebatesの会員(登録無料)になります。
Rakuten Rebates経由だと、5%〜20%割引が適用されるので、
Rakuten Rebates経由で、先ほどの見積もりを読み込んで、さらに5%〜20%のRakuten PointをゲットしてRyzen 7を4万円台のPCに仕立て上げます。

■あとは自分で必要なものを調達
必要に応じて、DDR4 3200の8GBのDIMMを買い足すとか、SSDを512GBぐらいのM.2 SSDに差し替えるとか、お好きにどうぞの世界です。
Windows 10 Homeもついているので、OSを新規に購入する必要もなく、4万円で、Ryzen 7 (8-core/16-thread)が楽しめるのは、非常に快適です。

■拡張性
ただ、拡張性は最悪なので、グラボを変更して、3Dグリグリのゲームをしたいとか、そんな人には向きません。私は、3Dや科学計算系のソフトを多用しているので、グラボの性能はそこそこあれば、アプリの処理スピードにはほとんど、関係ありません。
また、電源コネクター関係も特殊なので、中をグリグリいじくりたい人には、向きません。
素直に高額になりますが、自作セットを組まれるのをお勧めします。(予算8万円〜10万円)

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

セファーナさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:197人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
15件
11件
デスクトップパソコン
2件
4件
スマートフォン
4件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス5

【デザイン】
とてもスリムです
【処理速度】
Ryzen 7 PRO 4750Gなので言う事ありません
【グラフィック性能】
内蔵ですが120fps出ます。
【拡張性】
拡張性だけはイマイチですね。グラボを載せるのは厳しい感じで
念の為電源310Wにしましたが失敗したかなーと思ってます。
【使いやすさ】
ポート数は十分です
【静音性・発熱】
起動時のみ少し音を上げるだけ。
【付属ソフト】
最小限です。
【コストパフォーマンス】
Lenovoは楽天リーベイツが使えるので
表示価格より安いのが良いですね。
【総評】
今はメモリも高騰してる為メモリも動かさない方が良いと思います。
Bluetooth、USBを付ければ良かったかなーと思ってますが
評判通りだったので満足です。

軽いゲームの使用用途ですが問題なく動いています。

レベル
初級者
使用目的
ゲーム

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

中TUBEさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
エアコン・クーラー
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

5月末購入で2週間程で届きました。
----------------------------------------
デザイン
見た目のよさ、質感
処理速度
ストレスなく快適な処理が行えるか
グラフィック性能
必要十分な描画性能を備えているか
拡張性
拡張スロットやポートの数は十分か
使いやすさ
機能性、キーボードやマウスの使いやすさ
静音性・発熱
動作音は静かか、発熱は抑えられているか
----------------------------------------

自分としては「★★★★★」です。

数日使ってみて気になっている点だけ記載します。
■1点目
現時点でWindows10 21h1が適用されていません。
Thinkpad e15 Gen2 11世代Intel の方は21h1です。
もう1台のデスクトップPC(12年前のCore i7 920モデル)も21h1です。
※「Windows 10 21H1 Supported AMD Processors」ではサポートされている

■2点目
動作観賞でアマゾンPrimeVideoやTverの動画再生中に一時停止してから再開する時、再生開始がワンテンポ遅れる。

以上です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

あさりとんしおさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
Mac デスクトップ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
処理速度2
グラフィック性能2
拡張性3
使いやすさ3
静音性・発熱1
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】Macつかってるんで・・w

【処理速度】シネベンチはすごい!

【グラフィック性能】ゲームはしないので? 動画編集ダビンチりゾルブ(無料版)だとメモリ8Gだと・おちます。16にしてやっと・32では変わらず

【拡張性】Windowsだから良い

【使いやすさ】わかりません

【静音性】 Macミニ2018と比べると爆音w。

【付属ソフト】わかりません

【総評】ダビンチりゾルブで動画編集 使用中のMacミニ2018 16G よりスコアもかなり良い
そして、安い!買いましたが・・このソフトでこのマシン 動画編集は・・苦痛なくらいです(4K24fps)
書き出しも2倍以上かかる。 フェイスリグ専用としますwww

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ポカリ烏龍さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:171人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
0件
28件
デジタル一眼カメラ
0件
18件
自動車(本体)
0件
18件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能無評価
拡張性4
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

約9年間使ったエプソンダイレクトの前機種がそろそろへたってきたので、直販サイトからメモリーを8GBに落とした機種を購入しました。
【デザイン】
コンパクトでデスクトップとしてはちょうどいいサイズです。
外観もシンプルで飽きがこないデザインです。

【処理速度】
ドライブがSSDなので立ち上がりは前機種に比べると約6分の1くらいの時間で済み、格段に速くなりました。

【グラフィック性能】
特にコメントありません。

【拡張性】
基本的に購入後のモジュールやパーツの追加は行わないので、購入時のカスタマイズ構成で満足しています。ちなみにWiFi&Bluetoothモジュールを追加したので、室内WiFiでの接続やBTスピーカーに利用しています。

【使いやすさ】
USB端子が前面に4個あるのは便利です。キーボードもマウスも3rdパーティのコードレスタイプを使用しているので、Bluetoothのチップ用に2個、あと2個はフラットスキャナや外付けHDD用に使っています。

【静音性】
起動時に一時的にファン音が響きますが、平常時は耳を近づけないとわからないくらい静穏で、動作しているのかどうかわからないくらいです。

【付属ソフト】
カスタマイズ時には特に何も指定しませんでしたが、Lenovo製の動画再生、DVD書き込み用ソフトがバンドルされていました。今のところ使っていませんが..

【総評】
大手メーカーのデスクトップは不要なソフトがこれでもかというくらいバンドルされていたり、かつ価格が高いので最初から候補にしていませんでした。カスタマイズの種類も豊富で、かつ追加した5年間のサポートも比較的安価、デザインも余計な飾りもなくシンプル、そしてコストパフォーマンスは最高。10万円でいい買い物ができました。ちなみには注文後の納期は約3週間余でした。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Rudraさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:541人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
13件
174件
デジタル一眼カメラ
3件
71件
タブレットPC
2件
25件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度5
グラフィック性能無評価
拡張性無評価
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
ちょっともさこいです。
カッコ良くはありませんが、15年前使用していたGATEWAYよりは、ずいぶん小さく軽くなりました。
【処理速度】
フォトショップとイラストレーターなどを使用していますが、速いし文句のつけようがありません。
【グラフィック性能】
良く分かりません。
【拡張性】
無評価
【使いやすさ】
マウスは右手が骨折で曲がっているので、サンワのエルゴノミクスを購入。キーボードも社外品です。
USBが後ろに4個、前に4個あるので、充分ですが、ケチってメディアの差し込みを付けなかったので、後悔しています。
あと、以前は良くDVD書き込みを使用していたので、純正で組み込んでもらったが、思ったよりも使わないので、メディアの差し込みをつけた方が良かった。
【静音性】
すごく静かで立ち上がりも速い。
【付属ソフト】
とくに何も入っていないのが、良い。
【総評】
安くて高スペックで、色々注文を出来るので、楽しくて良いと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

anノンさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:290人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
4件
3件
デスクトップパソコン
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

【総評】
とりあえず迷ったらこの機種をと言えるくらい性能とコスパに優れた機種だと思います。
静音性もアイドル時はほぼ無音に近いくらい静かで消費電力も10Wを切っています。

この性能で満足できない場合はハイエンドのプロフェッショナル仕様となってくるので一桁上の価格帯が選択肢になってきますのでその時は奮発してガッツリとお金をかけて選びましょう。

【デザイン】
前世代より洗練されていて好きです。

【処理速度】
AMD Ryzen 7 Pro 4750Gモデルですが、ハイエンドクラスの処理能力を持つ単体で4万円相当のCPU乗っています。
そのPCが時期や構成次第ですが5万くらいで買えるのは驚きです。
8コア16スレッドの驚異的な処理能力は日常用途では過剰なくらいです。

【グラフィック性能】
内蔵グラフィックは得手不得手はありますが、ビデオカードのGeForce 1030程度の性能があるので軽いゲームなら普通に楽しめます。

仮想通貨マイニングの影響でグラボの価格が高騰しているのでゲーミングPCを組もうと思ってる方も落ち着くまでこちらの機種で凌ぐのは十分ありだと思います。

【拡張性】
3.5インチと2.5インチドライブ、M.2SSDを装着可能ですが、初期構成から増設しようとするとマウンターが付いていないので多少工夫する必要があります。

グラボはハーフサイズまで乗せられますが長さの制限があるため内蔵グラフィックより高性能なグラボの増設は難しいと思います。

【使いやすさ】
対応したUSBポートにキーボードを取り付ければALT+Pを押すことで電源をONにする機能がとても便利です。
ディスプレイの裏に本体を設置できるためとてもスマートです。

【静音性】
動画視聴やブラウジング程度の用途だと無音に近い静音性で驚きました。
エンコードやベンチマークなど高負荷をかけるとそれなりの音はします。

【付属ソフト】
バンドルソフトは必要と思わないので無評価とします。

参考になった9人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

10881さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
2件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能無評価
拡張性2
使いやすさ5
静音性・発熱4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

先月末に本機器が到着しました。
構成は、
【概要】
 CPU:Ryzen 7 Pro 4750G
 メモリ:8GB×1枚
 ストレージ:1TB HDDのみでM.2 SSD等なし
 WiFiなし、ドライブなし
 税込52,000円くらいでした。

早速、分解し、
@M2.SSD 500GB WD Black→SSDドライブブラケットがなかったので本サイト『クチコミ』にも記載があったコルクを削って土台にする方法で設置。意外と簡単にできました。
ACrucial MX 1TB 2.5SSD→2.5インチトレイに設置
BCrucial MX 1TB 2.5SSD→3.5インチの大きさに変換するキットを購入して設置
Cメモリ8GB→32GB(8GB×4枚)に増設
色々とイジイジ楽しみながら性能を上げていきました。

その上でのレビューとなりますことご了解ください。
まず、グラフィックを後付けされる方のご注意として、スペースがあまりないため、よく機種を選定して購入された方が良いかと思います。また、『クチコミ』にもありました通り、M.2 SSDを初期注文していなければ後付けする際に固定するブラケットが付属されていなかったりします。WiFiも同様です。ご自身でDIYされることが苦と感じられる方は、初めから構成設定してご購入されることをお勧めします。

当方の使用とは動画・映画鑑賞と事務作業、ネットショッピング等です。
正直、本機器だと快適過ぎます。起動も何もかもかなり早いです。(M.2 SSD WD BlackとCPU Ryzen 7 Pro 4750Gの影響大です。)
上記@〜CまでのDIYを併せても税込8万円弱に収まったことを考えると驚異的なコスパと感じます。※セールやクーポン等色々なサイトを調べて購入
そして、最も気に入っているところは、ドライバー等を使わずに本体を分解できることです。手で摘んで回せる大きさのネジが2個付いているだけで、後はスライドさせたりして分解できます。分解の可能域はあまり広くないと思いますが、ちょこっとイジりたい人向けには楽しくイジれるPCかと思います。
安くて楽しめて私にとっては大満足な買い物となりました。

欲を言えば、静かですがCPUクーラーが小さいかなと感じる点です。どの程度までCPUの温度調整機能があるか未知数です。こちらも簡単に交換できたらいいなと思いました。
デザインはLenovoなので無難で地味です。ThinkCentreの『i』上部の点が赤く光るのがオシャレなくらいでしょうか。
個人的には飽きの来ないデザインで気に入っています。

設置は、縦横にゴムパッドが付属しており、縦置き・横置きの両方が可能です。ただ、縦置きをされる場合は、オプションで選択できる設置台を付けられた方が良いと感じました。というのも、オプションの設置台自体がさほど高価なものではなく、本体の高さも結構あるため倒れやすいと感じているからです。私も縦置きして使用していますが、何度か手が当たってグラっとさせヒヤっとしました。設置台分をケチったことは失敗だったと感じています。またDIYしましょうか(苦笑)

総評として、ゲームや動画編集をバリバリにされる方は微妙かも知れませんが、一般使用だと十二分に満足できるものかと思います。
個人的に総合評価は★×5つです。

参考までですが、
モニターはDELL社製4Kモニター(S2721Q)(税込31,000円くらい)を使用しておりDisplayPortで4K 60Hzにて接続しています。こちらも大満足な買い物でした。

参考になった7人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WW
Lenovo

ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WW

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年12月 4日

ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWをお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デスクトップパソコン)

ご注意