Lotoo PAW Gold TOUCH Titanium
- 「TA15」チタン合金を筐体に採用し、PCM768/DSD512をサポートする、ハイレゾ対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 内部回路設計の変更、音質チューニングを重ね、3.5mmシングルエンド出力パワーは最大720mW、THDも低くなっている。
- USB3.1 Type-Cを採用し、ストレージはUHS-II SDカード(2TBまで)、バッテリー容量は5200mAh。本革のナッパレザーを使用したケースが付属する。
Lotoo PAW Gold TOUCH TitaniumINFOMEDIA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年12月下旬

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.37 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.00 | 4.35 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.00 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
5.00 | 4.24 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.31 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
5.00 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
無評価 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年4月7日 08:26 [1569020-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
シンプルですが、タッチパネルも大きくて、見やすいです。チタンの色にボリューム部分の黄金色が映えます。
【携帯性】
365gありますが、持ち運べない重さではありません。
【バッテリ】
1日2時間使用で、週2回充電すれば持ちます。
【音質】
楽器の一つひとつが正確に表現されています。音場も今までかなり広めです。PAW Gold TOUCHに比べると低音が控えめに感じますが、シャープさは増しています。
【操作性】
タッチパネルなので不便なところはありません。
【付属ソフト】
Lotooの売りの一つですが、爆速です。1TBのSDカードでも3秒程度で立ち上がります。ファイルを追加したときは、立ち上がりは3秒ですが、ファイルの更新には若干時間がかかっているようです。アルバムから探すと、更新されていなくて見つからない時があります。フォルダから探すと更新されています。
アルバムがリリース順に並び替えれるともっと便利です。
【拡張性】
Bluetoothスピーカーと接続させることがありますが、スムーズに繋がります。
【総評】
音質、操作性は抜群です。今まで使っていたDAPでの不満がすべて解消されました。問題は価格でしょうか。どこかの韓国メーカーと違って値下がりもほとんどしませんので、地道にセールを探すのみです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月8日 21:50 [1461499-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 無評価 |
PGTからの乗り換えです。感想は主にPGTとの比較になります。
まず、PGTの感想からです。
悠々で芳醇な音を出します。良質な低音も量は多めで良く出ています。
音場は欲張ってません。常識的です。音場だけでは、もっと広いDAPは沢山あります。解像度も十分高いですが、無理に上げようとした音ではありません。とにかく癖のない良質でスケールの大きい出音です。
以前、SONYのDMP-Z1と比較しましたが、非常に近しい音でした。キャチコピーの「据え置きの音がする」はあながち嘘ではないと感じました。
また、何度もファームアップし、ソフト面も充実の域に達しています。つい最近もファームアップしており、大切に育てている姿勢に好感が持てます。
さて、本題の本機(PGTT)の評価です。
PGTのいい意味での曖昧さから、幾分シャープになっています。低音はPGTよりそれなりに量が減ってるのがわかりますが、キレの良い聞き応えのある音を出します。
音場はPGTと変わりません。解像度は、音がクリーンになって少し上がったようです。
lotooの製品の良いところは、仕向地毎に言語を決定しています。日本版なら、最初から日本語表記です。他の言語に変えることはできません。もちろん言語を選択するメニュー自体存在しないです。
アメリカが仕向地の場合は英語になります。
よって、日本向けの場合、完全日本語対応です。
他の中華DAPによく見られるような、文字化けは一切ありません。アートワークも全く問題なしです。
AKM4497EQを一個だけ積んで、何でこんなに高いんだと普通は思います。しかし、後段のアナログ回路等に随分お金かけてるのがわかる癖のないスケールの大きな出音です。
また、PGTもそうですが、AKM4137EQを積んで、アップサンプリングしながら聴けます。PCMからDSDの変換も可能です。音質の変化も楽しめるのは良いです。
問題は価格です。
新品が、フジヤでは10%引きでも、54万程度します。アメリカでは、約3700ドルですから、日本円換算で40万は切ってます。
私はもちろん中古購入です。約43万でしたが、全くと言っていいほど使用感のない極美品でした。ケースも使用した形跡がなかったです。
この音に慣れてしまうと、他のDAPは興味すらなくなります。
PGTやPGTTを試聴するなら、購入覚悟でしないと、手持ちのDAPに不満覚えることになります。
PGTの商品レビューも書きましたが、まさに、至高の普通です。
イヤホン DITA Dream XLS バランス接続にての評価です。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールヘッドホンからホームシアター、音楽、クルマ関連などの記事を手がけるライター。専門誌やWEBサイトに寄稿するほか、TBSテレビ開運音楽堂やレインボータウンFMなどにもレギュラー出演させていただいてます。音元出版VGP、CDジャーナル・ヘッド…続きを読む
2020年12月31日 23:54 [1404631-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
チタンボディを採用しつつも、個性的なデザインはオリジナルモデルと全く同じ |
3.5mm+4.4mmバランス接続という構成はオリジナルと同じ。金色のボリュームが特徴的 |
PAW GoldシリーズはDAPとしては珍しくSDカードを採用。扱い易いので好感が持てる。 |
![]() |
||
明るいブラウン(タン?)のレザーケースが付属する。 |
輸入代理店からサンプル機を借用しての試聴です。final「A8000」やAK「T9iE」などのイヤホン、オーディオテクニカ「ATH-ADX5000」やソニー「MDR-Z1R」などのヘッドホンを、おもに4.4mmバランス端子に接続して試聴しました。
【デザイン】
フラッグシップDAP「PAW Gold TOUCH」のチタン製筐体バージョンですが、スクエアな造形でやや大柄といえるボディデザインは全く変わらず。とても無骨というか、機能美と表現したくなるような外観ですが、そのいっぽうで「PAW Gold」シリーズのアイデンティティといえるゴールドカラーのボリュームダイヤルや、部分部分の細やかな作り込みのおかげもあってか、なかなかに高級感のある雰囲気に纏まっています。
【携帯性】
ボディ重量は365gと重い方ですが、ボディサイズは68.6x119x21mmと、やや厚めかな、という以外は使い憎くはないサイズに収まっていると思います。
【バッテリ】
バッテリー容量は5800mAhと、かなり大きな容量のモノが搭載されています。連続再生時間は約10時間ほどとなっています。実際、今回の試聴で2時間ほど聴き続けましたが、全体の20%程の減り具合でしたので、実用上充分以上の持続時間といえます。
【音質】
LOTOOらしい、ダイレクト感が高く、SN感の良好なサウンドです。今回の試聴では「PAW Gold TOUCH」との直接比較はしていませんが、音のクリアさあきらかに向上している印象です。結果、一段とリアルな音色と、広がり感の良好な音場表現を楽しむことができました。
【操作性】
オリジナル「LOTOO OS」を採用しており、シンプルで分かりやすいメニュー内容となっているため、操作で迷うことはいっさいありませんでした。とても扱い易い製品です。
【付属ソフト】
付属ソフトは特にありませんが、ボディもOSもオリジナルとなっています。自社内で開発している強みは大きく、完成度の高い製品に仕上がっていると思います。
【拡張性】
ハードウェアの拡張機能はありませんが、USB DAC機能やBluetooth送受信機能が搭載されているので、オリジナル「PAW Gold」に対しては格段に使い易くなっています。パソコンとの接続やワイヤレスイヤホンとの接続など、様々な活用ができると思います。
【総評】
ハイエンドモデル「PAW Gold TOUCH」のチタンボディバージョンです。単なるチタン合金ではなく、「TA15」チタン合金を採用していることをメーカーはアピールしています。LOTOOブランド初の限定モデルということで、全世界999大のみの製造となっています。
音質の部分でも書きましたが、ノーマル「PAW Gold TOUCH」に対して、更にダイレクト感の高い、全くにじみのないとてもピュアなサウンドに進化しているように感じました。もちろん、モニター系のストレートなサウンド表現は変わらず、更にグレードアップしたイメージです。もう、据置型のデジタルプレーヤーは不要、これ1台で充分こと足りる、そういいたくなる製品です。
確かに高価だったり、内蔵メモリがなくSDカードが必要だったり(逆にmicroSDカードよりも故障頻度が少なく個人的には好感を持っています)と、低くないハードルはいくつかありますが、それだけの価値を充分に持ち合わせている製品だと思います。無印とどちらを選ぶか、迷うところではありますが、少しでも良い音の製品を手に入れたい、限定モデルに惹かれるという人は、是非こちらをチョイスしてください。
ちなみに、ヘッドホンに関しては、「MDR-Z1R」は帯域バランスはもちろんのこと、定位感のしっかりした上質なサウンドが楽しめました。「ATH-ADX5000」も帯域バランスを崩すことなくしっかりと鳴りきってくれます。バランスだけでなく、アンバランスもそれぞれの製品の良さを引き出してくれています。正直、DAP直接続でここまでヘッドホンを鳴らしきってくれるDAPはほとんどありません。そういった点でも、貴重な製品といえるでしょう。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
