PRO X SUPERLIGHT Wireless Gaming Mouse G-PPD-003WL-BK [ブラック]
- サブミクロンレベルのマウスセンサー「HERO 25K」を搭載したワイヤレスゲーミングマウス。従来品と比べて約25%軽量化。
- PTFE素材を採用したマウスフィートの面積を広げ、なめらかなすべりを実現。粘着グリップテープを使えばマウスのグリップを高めることも可能。
- 独自技術「LIGHTSPEED」により、1秒に1000回のレポートレートと標準的な有線マウスの8倍の応答速度を実現する。
PRO X SUPERLIGHT Wireless Gaming Mouse G-PPD-003WL-BK [ブラック]ロジクール
最安価格(税込):¥16,137
(前週比:±0 )
発売日:2020年12月22日
PRO X SUPERLIGHT Wireless Gaming Mouse G-PPD-003WL-BK [ブラック] のユーザーレビュー・評価


- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.28 | 4.22 | 54位 |
動作精度![]() ![]() |
4.76 | 4.06 | 16位 |
解像度![]() ![]() |
4.91 | 4.19 | 14位 |
フィット感![]() ![]() |
4.38 | 4.04 | 34位 |
機能性![]() ![]() |
3.70 | 3.92 | 68位 |
耐久性![]() ![]() |
4.45 | 3.59 | 11位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年4月30日 18:45 [1576296-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
非常にシンプルで好感が持てます。
【動作精度】【解像度】
良好です。
【フィット感】
個人的にはもう少し小さい方がいいですが、万人に合うサイズ感だと思います。
【機能性】
シンプルですが必要な機能は備えています。
【総評】
とにかく、軽い!それに尽きます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月30日 08:34 [1575948-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
【デザイン】
左右対称で若干細長い形をしています。
【動作精度】
800で使用していますがドット飛びなどありません。
【解像度】
最大DPI18000まで上げることが可能です。
【フィット感】
持ちにくいなどは無く、様々な持ち方で使うことが可能です。
【機能性】
ロジクールのソフトウェアをダウンロードすればマクロなど多くの機能が使えます。
【耐久性】
1年ほど使ってると少しづつ悪くなってきます。
【総評】
マウスを探してるならとりあえずこれ買えば間違いないと思います。
- 使用目的
- ゲーム
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月27日 12:09 [1564894-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
黒と白 2台購入して使っています。
この手の軽量マウスとしては ハニカムでもなく使った際の安心感が物理的・補償的にメジャーメーカーならではの安心感があります。
個人的に軽いものは疲れにくいと思います。 これよりさらに軽く 例えば50g以下 果ては10g以下となった場合は軽すぎて操作しにくいという事もあるでしょうがこのくらいの重さなら慣れれば腕の負担軽減になります。
ゲーム用途としては私の体感できる限界を超えた精度なのでG900以降のマウスで差はわかりません。
PROに近い形状ですがG900/903とは結構違います。
尚、2台のうち1台は非ゲーム用途(仕事)で利用しています。オフィス用の高級モデルよりよほど快適ですが、形状や重さのバランス的にG900/G903の方が使いやすく感じます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月7日 16:30 [1559160-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
マウスホイールを上に回すとガリガリと異音が鳴る初期不良品に当たりました。初めてロジクール製品でしたがこんなもんなんだなと思いました。
現在は初期不良の対応をしてもらってます。
Valorantのデスマッチをやってみましたが軽くてセンシが低くないと扱いずらいと思った。
自分の手のサイズは平均より大きめですが特に持ちづらいとかはありませんでした(つかみ持ち)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月2日 14:05 [1557365-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
フィット感はよし、動作も滑らかで手と画面上で一体感がある。
ボタン数は控えめ、高価格帯ゲーミングとして厳しくないデザインが好きです。
ワイヤレスにしてはクオリティの高い使用感でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月8日 23:42 [1537700-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】
黒でシンプルなマウス、目立つ部分はありませんがシンプルでよいです。
【動作精度】
アプリでDPIなども変えられ、自分に最適化できます。特に問題はないと思います。
【解像度】
動作も滑らかで問題ありません。
【フィット感】
少し手の大きい私ですが問題なく使えております、ボタンが左配置なので右利きの方にはちょうどいいと思います。
【機能性】
ホイール、進む戻るボタンと最低限のボタンはあります、特に問題はないと思います。
【耐久性】
今のところおかしいところはありません、普通だと思います。
【総評】
完全にゲーム用に作られているので使う人を選ぶと思います。
個人的に軽い使い方をしている分には問題ありませんが、ボタンが多めに必要な人には厳しいかもしれません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月26日 23:59 [1532652-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
無駄を省いたデザイン。
完全にゲーム特化マウス。
オフィス用なら別のマウスを使った方が幸せになれる。
【解像度 動作精度】
DPIは好みの問題だが精度はかなり優秀だと思う。
慣れの問題もあるがハイシンセ、ローシンセどちらでも合わせれる。
リフトオフディスンタンスは0.6mm低すぎず高すぎない適度な高さ。
FPSをメインで使っているが重いマウスを振り回すより全然楽です。
【フィット感】
滑る。乾燥している時、湿っている時ともに滑る。
付属のグリップテープは使用せずAmazonで売っている物を使用している。
こればっかりは個人差があるので使ってみないとわからないが、
恐らく結構な確率で滑ると思う。
【機能性】
必要最低限のボタンしかない。
DPI切り替えボタンぐらいは欲しかったかも。
G HUBは相変わらず使いにくい。一向に改善されない。
【総評】
完全にゲームに特化したマウス。
重さ60gで重量も軽くバッテリーの持ちも70時間と長時間プレイにも耐えれる。
ソールの接地面が増えて抵抗が増えた分滑りはいまいちと感じるかもしれない。
滑る方がお好みならばマウスソールは張り替える事になるでしょう。
ワイヤレス、軽量、バッテリーの持ち等使いやすいマウスだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月16日 17:49 [1529443-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
普通のマウスって感じです。
他のゲーミング製品のように光りまくったりすることがないのはわりと気に入っています。
【動作精度】
Windowsでは接続が途切れたりすることもなく安定しています。
一方Macでは時々カーソルが大きく振れたり不安定さを感じることがあります。
【解像度】
Windowsでは144Hz環境で振り回しても滑らかに動いてる様に思います。
【フィット感】
かぶせ持ちで操作しやすいです。
【機能性】
サイドボタン二つのみ、チルトホイール無しと最低限の機能です。
これを求めて選ぶ商品ではないと思います。
【耐久性】
半年ほどしか使用していないため無評価です。
現在は特に問題はありません。
【総評】
このマウスを使ったからゲームで勝てるようになるとかそういうことはないと感じますが、軽くて安定したワイヤレスマウスとして普段使いでも便利です。
このマウスを主にMacで使う人はそんなにいないと思いますが、Macでは若干安定性が下がりました。
Macのマウス加速度との相性が悪いのかもしれません。(Macでは加速度を容易にオフにできません)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月16日 13:57 [1488352-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 1 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
見た目だけなら1000円前後のマウスに見える安っぽさ。
逆にいえばゲーミングっぽさがないのがいいといえばいい。
【動作精度】
もともと解像度の高いマウスを使用していたこともあり、
なんとなくいい気はするが体感はできない。
【解像度】
25600までいけるが、実用性はないので無意味。
【フィット感】
付属にグリップテープがあったのは嬉しいが、手脂でよく滑る。
結局使わずに別途購入したほうがよさそう。
【機能性】
最低限のみ。
ボタンの割当とDPIの変更くらいしかできない。
せめてX軸とY軸のDPIを別々に設定させてほしかった。
(前世代のソフトウェアでは設定できたらしい?)
GHUBがたまにロードから進まない事がある。
つまりソフトウェア面がダメダメ。
電池もちはかなりいい。
【耐久性】
使い始めなので無評価
軽いが、強く掴んでも軋んだりとかはない。
【総評】
購入時点で目立つ塗装ハゲ2箇所で激萎え。
ロジクールマウスは4台目くらいだが、以前に買ったものも初期不良だったので全体的に品質が下がってきたのかと思わざるを得ない。
ワイヤレスで最軽量という点のみで唯一無二なマウスだが、どちらか一方を妥協できるならもっと安くていいマウスは結構ある。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月8日 17:55 [1492974-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
とてもシンプルで良いと思います。
【動作精度】
特に問題ありません。
【解像度】
滑らかにトラッキングしてくれます。
【フィット感】
マウスの合う合わないは本当に人によるので参考にならないと思いますが、結構手の大きい私にもよく馴染んでいます。
【機能性】
普通のGproから乗り換えですが、サイドボタンの押し心地は前の方が良かったです。
それ以外はほぼ変わらない使用感です。
【耐久性】
まだ買ったばかりなので無評価です。
長く使えるといいなと思ってます。
【総評】
スーパーハイセンシ(6cm前後)のときは軽すぎて合わないと思ってましたが、ミドルセンシに変えてマウスの重さを徐々に感じるようになった為、こちらに変えました。とにかく軽くて扱いやすく、慣れたらもう他のマウスは使えない気がします。強いて不満点挙げるならサイドボタンがちょっと安っぽいところくらいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2021年6月29日 10:41 [1466869-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
デザインと質感のご参考に。 |
後ろ姿 |
裏面 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
コンパクトなマウスに慣れている方は、大柄に感じると思います。
質感ですが、表面は非常に滑らかなマット調。塗装されているようで、キレイな仕上がりです。
【動作精度】
高精度なセンサーの採用や1秒間に1000回の高速なUSBレポートなど、精度への拘りが感じられます。モニターは144Hz設定で使用していますが、一般的なマウスだと動きがビビる(小刻みにカクカクする)ような場面も、本機だと幾分滑らかに。違いを体験できます。
裏面の足(パッド)の面積が広いのも特徴で、木製デスクの上でも滑りが良いです。
(因みに、センサー種によるものですが、ガラスデスクの上では思い通りに操作できませんでした。)
右と左クリック操作は、ストロークが少し長めですが、遊びが無く反応が素早い印象。クリック音は押し下げ時と戻り時にカチカチとプラスティック風の音色を立てますが、軋みのような不快感はありません。
【解像度】
スペックには、100〜25,600dpiの記載があります。
ソフトウェア「lghub」でポインタの速度を調整可能で、また、同ソフトでdpi設定変更をマウスのボタンに割り当てることもできます。
【フィット感】
しっかりとしたボリュームがあり、手の平を乗せることができます。
特筆すべきは軽さで、僅か63g。スピードが重要なゲーミング用途だと活きると思います。
【機能性】
充電式バッテリーを内蔵し、USBケーブルで充電が可能です。製造過程においてカーボンニュートラルとのことですが、乾電池を使い捨てしなくて済むのも良いと思います。
ほか、裏面のUSBドングルを格納するスペースのフタは磁石吸着式と凝った作りです。電池交換の必要がないので、シンプルな構造にしてより軽量化した方が良さそうにも思いますが…
【耐久性】
短期間の使用で評価できませんが、ゲーミング用の高級モデルで、同ブランドの実績を考えると、信頼に値すると思います。
【総評】
ゲーミング用として性能が突き詰められ、軽量でスムースな動きは、普段の仕事やブラウジングなども快適してくれると思います。当方、3D CADで設計もしますが、滑らかな動きは目も疲れにくく、価格以上の価値を感じます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月25日 21:13 [1425394-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】ゲーミングマウスを使っているな、という気持ちにさせてくれるかっこいいデザイン。LogicoolGのクールな部分最高です。いたずらにピカピカに走らなかったのが好印象。
マウスを光らせるのはバッテリーを減らすだけでメリットは全くないと思っていたのでこれはすばらしい。
【動作精度】ばっちりです。自分は激しいゲーミング用途ではないのですが、きっちりとポインターが反応してくれて使っていて気持ちがいいです。
【解像度】これも申し分ないです。感想は上と同じようなものなので割愛。
【フィット感】以前使っていたG703と比べると若干劣る感じ。703のほうが使っていてしっくりきました。きれいに見た目は整っているのですが、その分実用部分が削がれた感じがして残念に思うところもちらほらと。
【機能性】ボタンも2つしかないので、そんなにキー割り当てが出来るわけでもないので最低限度。軽くするにあたって極限まで削るところを削って機能まで削ってしまったという結果なのかなと思いますが・・。
【耐久性】使ったばかりなので無評価です。ただ、この見た目軽さで長く持ってくれるか不安が残ります。
【総評】自分のPC環境をホワイトに統一する!という目標で最新の白い最高峰のマウスが欲しいという気持ちが抑えられず思い切って購入を決断しました。
軽さのところでは満点です。未だかつてこんなに軽いマウスは使ったことがありませんでした。見た目これ以上小さいサイズのマウスは家にもありますがそれよりも軽い。信じられないです。掴んでマウスを飛び回るような使い方をする自分にとってはウェイトカットは悲願でもありましたし、正直これだけでテンションが上がるものではありましたが。
その分心配な部分もいくつかあります。
軽い分耐久性が心配です。見た感じ軽量素材といってもただのプラスチックで高級感のあるような素材であるようには到底見えません。左のサイドスイッチがG304と同じような小さいサイズになり、クリック感もG703と比べて相当悪くて使いづらいです。これを触って残念な思いをする人はきっといるはずなのと・・。マウスホイールが本当にプラスチックの円盤です。簡単に中にホコリが侵入しそうで怖いです。
そして未だに充電がMicroUSB。ヘッドセットのG733はやっとUSB-Cになりましたが、最近出たキーボードのG913といい、根本の大切な部分が未だに進化していないのは明らかで、このへんを改善して欲しいと願いつつもサポート体制は悪くなる一方です。2年の保証がついていますがどうでしょうか。
ホワイトなど変わった色は大概販売数が限定されていて、売れてしまうと再販が見込まれないことも多く、高い値段で買わないといけないなんていう衝動にかられます。
無難にこれにシンパシーを感じたのであれば、ブラックを選んでほしい時期にかうのが正解です。
ほっておけばある程度値段が下がって妥協点のお値段まで下がるかもしれません。
シェアナンバーワンというのは誰もが納得しますが、肝心な部分の進化が止まっていて、退化しているところもあり、最近のLogicool製品を使うとどうにもモヤっとした感が否めません。
お値段と品質のバランスが改善してくれることを切に願います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る
![PRO X SUPERLIGHT Wireless Gaming Mouse G-PPD-003WL-BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001314119.jpg)
PRO X SUPERLIGHT Wireless Gaming Mouse G-PPD-003WL-BK [ブラック]
最安価格(税込):¥16,137発売日:2020年12月22日 価格.comの安さの理由は?
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
