バイオフィニティ トーリック [6枚入り]
- 乱視の方向にレンズの向きを適切に合わせる独自テクノロジー「オプティマイズド バラスト デザイン」を採用した2週間使い捨てコンタクトレンズ。
- 独自技術「アクアフォームテクノロジー」で高い保水性を実現。従来品の約7倍の酸素を通すため、充血症状の軽減が期待できる。
- 「うるおいベール」によって、化粧品やタンパク質、脂質などさまざまな汚れの付着を軽減する。
バイオフィニティ トーリック [6枚入り]クーパービジョン
最安価格(税込):¥2,389
(前週比:-10円↓)
登録日:2020年11月18日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
装用感![]() ![]() |
4.45 | 3.79 | 9位 |
うるおい・乾きにくさ![]() ![]() |
4.06 | 3.59 | 10位 |
日々のケア![]() ![]() |
4.25 | 4.13 | 4位 |
疲れにくさ![]() ![]() |
4.45 | 3.66 | 7位 |
裏表の区別![]() ![]() |
4.45 | 3.91 | 5位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年12月4日 12:12 [1395113-3]
満足度 | 5 |
---|
装用感 | 4 |
---|---|
うるおい・乾きにくさ | 4 |
日々のケア | 4 |
疲れにくさ | 4 |
裏表の区別 | 4 |
右眼が乱視です。左眼は近視(笑)
面倒なことになってるので、右眼用、左眼用間違えないようにしています。
このレンズは、高い分品質も良くて安心です。
装用しててもゴロゴロした感じも少なくてありがたいですね。
参考になった3人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月20日 20:57 [1647687-1]
満足度 | 5 |
---|
装用感 | 5 |
---|---|
うるおい・乾きにくさ | 3 |
日々のケア | 4 |
疲れにくさ | 5 |
裏表の区別 | 5 |
乱視用は初めて使いましたが、とても快適です。
レンズに薄いマークが付いているのでそのマークが真下に来るように装着するだけでOK。
薄暗い場所でも見やすくなります。
レンズの渇きに関しては、劇的に良くなった感じはしません。
引き続き目薬は常備必須です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月30日 07:49 [1476543-1]
満足度 | 4 |
---|
装用感 | 4 |
---|---|
うるおい・乾きにくさ | 4 |
日々のケア | 4 |
疲れにくさ | 4 |
裏表の区別 | 4 |
ハードレンズ、ソフトレンズとも良い点悪い点あるかと思いますが、
ハードレンズが割れてしまったり、違和感もしばしばあり、
本製品を使ってみました。ケアなど慣れない点もありますが、
今のところ問題ありません。
- 使用歴
- 1年未満
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月11日 10:24 [1420472-1]
満足度 | 5 |
---|
装用感 | 5 |
---|---|
うるおい・乾きにくさ | 5 |
日々のケア | 5 |
疲れにくさ | 5 |
裏表の区別 | 5 |
装用感:以前はアキュビューオアシススマート調光使用してましたが、光のギラツキ、二重に見えるのでバイオフィニティに変えましたが遠視、乱視持ってので、二重に見える、ギラツキがなくなりました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
乱視用 コンタクトレンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
(乱視用 コンタクトレンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
