MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGND3J/A [ゴールド]
- 「M1」チップを採用し、一世代前の最大3.5倍のパフォーマンスを発揮する、13.3型Retinaディスプレイ搭載「MacBook Air」(256GB SSD)。
- 8コアCPUと7コアGPU、機械学習のタスク処理を加速する16コアの「Neural Engine」を搭載。OSは「Big Sur」を採用している。
- Wi-Fi 6に対応しワイヤレス通信がより高速になり、USB 4対応のThunderboltポートを2基装備。最大18時間のバッテリー駆動時間を実現。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGND3J/A [ゴールド]Apple
最安価格(税込):¥104,247
(前週比:-1,753円↓)
発売日:2020年11月17日
MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGND3J/A [ゴールド] のユーザーレビュー・評価


評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.82 | 4.84 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.80 | 4.51 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.61 | 4.35 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.88 | 3.41 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.53 | 4.56 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.29 | 4.13 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.83 | 4.26 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.82 | 4.50 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.54 | 4.16 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年3月19日 14:58 [1693783-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 無評価 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
光らないリンゴ |
USB 関係 |
歳も歳ですし・・・
4年前にWindowsPCからMac bookにしたのですが
気負って2017Mac bookを買ってしまって・・・
(最後のリンゴの光るタイプ)
今回「ネコション」で2017Macがショート。
色々救済電話したのですが「ペットのオシッコは・・・」
って事で新規に「M1・Mac book air」を購入。
日常の事柄はスマホやタブレットでOKなのですが
Macって「お父さんのインドア趣味」って立ち位置。
iPad Proと迷ったのですが・・・
マウスや外付け機器も使いたいし・・・
リタイヤしたおじさんのPCってしては最適だと思います
(仕事上のしがらみが関係ないですからね・・・)
前のMacも同様でしたが
スタートアップは簡単。
自分のiPhoneのアカウントを移行すれば良いんですからね。
(2017Macでは「スタートアップ」って説明書ありましたが)
(2020モデルではリンゴのステッカーのみ)
かつてのパソコン立ち上げって!?
分厚い取説や意味深なCD?・・・何もないです。
今回は本体と電源アダブターのみ(イヤホンも無し)
まあ自分的に
Mー1チップのどこまでを使えるかは分かりませんが
画面は緻密でキレイですし、webからのダウンロードも速いです。
まあこの手の機械は
やはり専門家の言われる通り
「4、5年で買い替え」がベターかも?
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月10日 22:29 [1691208-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
文句なしに良い
【処理速度】
特に問題もなく良好
【グラフィック性能】
問題なし
【拡張性】
USB-C端子が2個なので使いにくい面はある。
USBハブを購入して対応した。
【使いやすさ】
問題なく良い。
【持ち運びやすさ】
家の中でしか使わないので持ち運びはしないが軽くて薄くて良い。
【バッテリ】
バッテリーの持ちは充分良いと思う。
【画面】
綺麗で問題なし。
【コストパフォーマンス】
コストパフォーマンスは素晴らしいと思うが、Apple製品全てが値上げになっている状況は残念。
【総評】
約9年前のMacBook Proからの買い替えになるが、特に不満点等はない。
MacBook Air Proが古くなって新しいMac OSへのアップデートも出来なくなったので買い替えた。
M1とM2のMacBook Airを検討したが、普通に使うのにはM1で何ら不満はない。
むしろM2がどれほどM1より優れているのか知りたい。
体感的には何の不自由もないのでM1がベストチョイス!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月26日 09:27 [1686170-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
購入してからちょうど1年後のレビューとして
<デザイン>
M2のスクエア感もいいですが、M1もとても洗練されていて所有欲を満たされるデザインだと思っています。
<処理速度>
一言、早いです。Windows機はもとより最近購入したM2機との違いは感じられません。メモリ8GBと16GBの両方を家族で所有していますが、こちらも違いは全くわかりません。
<バッテリー駆動時間>
驚異的な長時間駆動、これが一番の驚きです。外出時の精神的な不安は全くありません。大袈裟かもしれませんが、一般的なwindows機の比較で約2.5倍以上持続する感覚です。
<画面・画質>
とても満足です。16:10で縦方向が広く感じますので、一般的な16:9よりも快適です。画質は綺麗で発色も良いと思います。
<拡張性>
個人的な使い方としてメイン機はAC差しっぱなしのWindows、本機は移動専用のバッテリー駆動ですのでUSB-C2つでも十分だと思っています。
<サイズ感・重さ>
13インチ画面としては標準的な大きさで、厚さも薄くてカバンへの収納は抜群です。実測1.27kgの重さで個人的には軽量な部類でははないと思います。しかし、長時間駆動ゆえの電源アダプター不要とマウス要らずの快適なタッチパッドで、本体だけ持っていけばいいので、トータルの重量は軽く済んでいます。
<その他>
購入前に一番不安に思っていた事が、Windowsしか対応していないMS-Accessが使用できるかどうかという点でした。不安を抱えながらParallesを購入してWindow11を入れたら、以前のBoot Campよりもシームレスに快適に使用できるようになりました。欠点はWindows作業時の速度はMacOSよりも早くはないことです。
<総評>
全ての人を満足をするPCだと思います。Windows機に慣れていると使いづらい点が多いですがが、なんとかなります。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月19日 15:37 [1684173-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
娘の高校入学お祝いの時に購入しました。
約一年弱の使用になります。
主にネット閲覧や動画視聴に使っているようですが、
特に不具合等なく満足しているようです。
【デザイン】
・Apple製品なので素敵です。
【処理速度】
・M1チップなのでサクサクです。
【グラフィック性能】
・綺麗ですしヌルヌル感あります。
【拡張性】
・ポートの数は決して多いと言えず、いざという時のためにハブ機器買いました。
【その他】
・特に不満ありません。
【コストパフォーマンス】
・決して安くはないのですが、スマホと同額程度と考えれば、ですね。
長女の大学進学に備えて、現在、もう一台MacBook購入検討中です。
M2チップにも惹かれますが、体感出来るのかという点と価格面から
これと同じものを買うことになりそうです。
おすすめします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月10日 20:45 [1681095-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
【デザイン】
2018年製からの買い替えで飽きない
【処理速度】
WEB会議やタスクバー立ち上げても音をあげない
【拡張性】
タイプCポートが2つなので足りないかな
【使いやすさ】
会社でも図書館でも車でも電車でもどこでも使える使いやすさ通い
【持ち運びやすさ】
2018年生に比べ少し重くなったかな
【バッテリ】
自動で充電のコントロールをしているのでもちが良くなったと思う
【画面】
Retinaディスプレイが見慣れてしまったのでこれ以外はきつい
【コストパフォーマンス】
2台持ちでも良いくらい
【総評】
これでほとんど事足ります。
何よりインカメラの画像が綺麗すぎてWEB会議で違和感を感じます
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月2日 20:05 [1677697-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
Amazonでセールをしていて、実質10万円を少し切れる位の価格でした。
価格改定の前よりも安く購入できたので満足です。
デザインはこれまでのスタイリッシュな感じを踏襲してしていて、性能は評判の良い自家製のM1で文句はありません。
13インチなので、以前の11インチAirに比べると持ち歩こうとすると重さは感じますね。
拡張性の無さも色々つなごうとするとUSB-Cに拡張ドックを接続したくなります。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
2023年1月29日 22:04 [1674959-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
吸気口がないので埃を吸わないし、負荷をかけなければほとんど発熱しません。ブラウジングしたり動画を見たりする程度ならバッテリーは丸一日余裕で持ちます。軽くて持ち運びにも便利です。
電源投入時のログインでBluetoothキーボードを認識しません。また内蔵またはUSBキーボードでも認識するまでに若干待たされます。
画面を閉じたままでもスリープさせずに使用できるクラムシェルモードというのがあるのですが、蓋を閉めたまま電源を投入できないので最初は必ず蓋を開ける必要があります。また、外部ディスプレイを見つけるのに失敗することがよくあり、その場合も蓋を開けるしかありません。
外部端子が電源も含めてThunderboltのポート二つしかありません。外出先で使うにはこれでもいいですが、自宅で使う場合は周辺機器をいろいろ繋ぎたいのでドッキングステーションがほしくなります。中途半端なドッキングステーションを買うとmacの性能を生かせないのでそこそこの出費になります。
画面は綺麗ですがそこそこ小さいので中年の眼にはちょっと辛いです。自宅で使う際は外部ディスプレイしか見ません。
拡張性のなさとかも含めて、スマホの手軽さをノートパソコンに逆輸入したものだと考えるとしっくりきます。逆にパソコンの延長として捉えると物足りないかもしれません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月25日 15:48 [1673234-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
2015年のMBP 2700もまだ使ってます。
【デザイン】
良い。
【処理速度】
高負荷なことはしないが、特にストレス感じない。
【グラフィック性能】
良い。
【拡張性】
低が特に求めてない。
【使いやすさ】
キーはクリック感があって、古いMBPより好み。画面は開きにくい。
【持ち運びやすさ】
古いMBPより少し軽くて薄いが、持ちやすさはあまり変わらない。
【バッテリ】
1日持つので充電ケーブル携帯不要。
【画面】
良い。
【コストパフォーマンス】
良い。
【総評】
概ね満足。
- 比較製品
- Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2700/13.3 MF840J/A
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月7日 10:05 [1667372-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
購入した機種は一番下のスペックになります。
MacBook Air2012、MacBook2015を使って来てからの、乗り換えになります。
主な使用用途は、ネットや家族の動画編集です。
【デザイン】
可もなく不可なくだと思います。
普通に、カッコイイとは思いますが、ズバ抜けていいとは思いません。
【処理速度】
前の機種がMacBook2015のCoreMだったので、
何をするにしても早くなったと感じします。
【グラフィック性能】
日常生活では、特に問題ないです。
【拡張性】
MacBookがType-Cの1個しかなかったので、それに比べれば
良くなっていますが、普通のUSBを1個でもつけて頂けば、
尚更よかったかも。
【使いやすさ】
会社ではWindowsパソコンと業務用iPhoneとiPad Pro
自宅ではMacBook Air、無印iPad、個人用Androidスマホ
と色々な混成軍ですが、無意識で使い方を変えているので、
特に問題はないです。
【持ち運びやすさ】
MacBookが1kgを切っていたので、それに比べれば流石に重く感じます。
いつも持ち運ぶわけではないので、そこまでは問題ではありませんが。
【バッテリ】
Intel MacBookに比べれば、感動するくらい持ちます。
iPad感覚で使えるは嬉しいです。
【画面】
普通に綺麗だと思います。
【コストパフォーマンス】
円安による価格が上がる前では、良かったと思いますが、
価格が上がった後は若干微妙な気がします。
【総評】
MacBook2015からの乗り換えなので、重たくなった以外は満足です。
自分の用途だとWindowsでも、大きな問題は発生しないので、
今後、円安で更に値段が上がった場合はWindowsに乗り換えも
検討が必要かもしれません。
今のところは買っても損はない機種だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月1日 17:38 [1665326-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】お洒落です。
【処理速度】速いです。
【グラフィック性能】速いです。
【拡張性】悪いです。
【使いやすさ】使い易いですが、ちょっとだけ癖が有ります。
【持ち運びやすさ】ちょっと重たいです。
【バッテリ】申し分無く持ちます。iPad Proよりも持ちます。
【画面】綺麗です。
【コストパフォーマンス】圧巻の素晴らしさです。
【総評】
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月29日 07:07 [1663020-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
安心の Appleクオリティ。期待を裏切りません。
【処理速度】
言わずもがな。アプリの立ち上げが早いのが、ノンストレス!
【グラフィック性能】
正直よくわかっていませんが、Final Cut Pro が問題なく使えています。
【拡張性】
期待していませんので、問題ありません。
【使いやすさ】
機種というよりも、OS・アップルのエコシステムに依ると思いますが、
使いやすいです。iPhoneとの連携は本当に便利です。
【持ち運びやすさ】
数字以上に、意外とずっしりきます。
【バッテリ】
長持ちしすぎ
【画面】
まあRetina。4Kではないので
【コストパフォーマンス】
高い。2年経ったとは思えない。
【総評】
満足です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月15日 11:16 [1658685-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
見るからにMacBookAirと分かるデザイン
M2 Macのスクエアなデザインも良いですが、シャープな
ラウンドフォルムも良いと思います。
【処理速度】
かなりの処理能力です。
最低スペックモデルとは思えない快適さです。
【グラフィック性能】
良いと思います。
4Kディスプレイへの出力も精細で問題ありません。
【拡張性】
ハブの使用が不可欠です。
せめて右側にもう一つUSB-Cがあれば良いのですが。
【使いやすさ】
MacとWindowsの両方を使っていますが、違いはありますが
使い易いと思います。
【持ち運びやすさ】
Windowsのモバイルパソコンと比べると重いですが許容範囲です。
【バッテリ】
非常に良いです。
丸一日、余裕を持って使用出来ます。
【画面】
非常に精細で綺麗です。
グレア液晶も気になりません。
【コストパフォーマンス】
パソコンにいくら掛けるかを考えると素晴らしいとまでは
言えませんが、性能的には良いと思います。
【総評】
エントリーモデルですが、十分な性能です。
Early2014 11inchからの買い替えで当然のことながら性能は
大幅アップしていますが、使い勝手が変わらないのも良い点です。
Windowsと違った世界に興味のある方にお勧めします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月25日 16:09 [1649525-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 3 |
学校で使用するというので、娘のために購入しました。正直chrombookで十分ではないかと思うものの、使用してみると、その使い勝手のよさもさることながら、デザインの美しさにapple人気の理由がわかった気がします。今までPCはデザインより機能重視でしたが、デザインや色が気に入る事で、娘が大切に使っている事がわかり、重要な要素だと感じています。一度PCごと階段から落下してしまい、画面が割れてしまって青くなりましたが、無事修理を終え、何の問題もなく作動しています。最低3年、できれば5年は使って欲しいので、お値段なりの耐久性に期待しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
