MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGN63J/A [スペースグレイ]
- 「M1」チップを採用し、一世代前の最大3.5倍のパフォーマンスを発揮する、13.3型Retinaディスプレイ搭載「MacBook Air」(256GB SSD)。
- 8コアCPUと7コアGPU、機械学習のタスク処理を加速する16コアの「Neural Engine」を搭載。OSは「Big Sur」を採用している。
- Wi-Fi 6に対応しワイヤレス通信がより高速になり、USB 4対応のThunderboltポートを2基装備。最大18時間のバッテリー駆動時間を実現。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGN63J/A [スペースグレイ]Apple
最安価格(税込):¥105,679
(前週比:+179円↑)
発売日:2020年11月17日

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.60 | 4.85 | 3位 |
処理速度![]() ![]() |
4.87 | 4.49 | 3位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.62 | 4.34 | 3位 |
拡張性![]() ![]() |
2.71 | 3.42 | 6位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.57 | 4.56 | 3位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.96 | 4.13 | 8位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.89 | 4.21 | 1位 |
液晶![]() ![]() |
4.79 | 4.47 | 4位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年4月17日 16:43 [1444616-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
4Kモニターで画面拡張 |
拡張HUBが必須 |
Mac miniとMacBook Air併用で作業性アップ |
Mac mini 2012をベースに写真現像、ブログ作成にMacを使用中です。
出先でブログを書くのにMacBook Air 2012を併用していましたが、画面解像度が低いので、本機種に買い替えました。
【デザイン】
やはりMacですね。
シルバーからスペースグレイになりましたが、落ち着いたカラーでとても気に入っています。
【処理速度】
主に使用するソフトがCanonのDegita Photo ProfessionalとGimpでいずれもM1チップにはネイティブ対応しておらず、Rosseta2を使ったエミュレーションモードで動作します。
速度だけでなく、不具合等も心配しましたが、速度に関しては全く問題なし。ソフトの機能も今の所、特に不具合はありません。
処理速度に関してはM1機発売以来、速い速いといろんなレポートを見ていましたが、いざ使ってみると噂に違わず正直ビックリするくらい速いです。
【グラフィック性能】
4Kモニターに繋いで作業ができるので、非常に使い勝手が良くなりました。
特段ゲームはやりませんので、私には十分な性能です。
【拡張性】
ココは、Thunderbolt 2ポートですので正直厳しいですね。
早速AmazonでUSB HUBを購入しました。
Windows機やMac miniも使っていますので、USBメモリーの使用は必須で、HDMI出力も出先ではまだまだ多いので、これらに対応したUSB-C HUBを購入しました。
メモリーの8GBについては特段遅く感じたりすることは無いです。
またSSDの256GBはもともとGoogle Driveを使ってMac mini、Windows機とCloud上でデータ共有しているので、OSとアプリケーション用としては十分です。
【使いやすさ】
キーボードは打ちやすくなりました。
一方、キーボード配列が若干変更になったようで、タイプミスがまだあります。まあ、そのうち慣れると思います。
【持ち運びやすさ】
11インチから13インチにサイズアップしたので、一回り大きくなり、少し重くなりました。
ただし、薄いのでバッグに入れての持ち運びは全く気になりません。
また、Intel機はバッテリー消費が早かったので、ACアダプタも持ち運びが必要でしたが、M1機になって、ACアダプターは持ち運ぶ必要がなくなりました。
【バッテリ】
とにかく、持ちます。
ブログ書く程度なら数日充電不要です。
今回の買い替えで一番期待したところであり、期待以上の性能でした。
【液晶】
Retina ディスプレイ、美しいです。また、文字も読みやすいです。
Intel機のMacBook Air(2012)では文字の判読が見づらく、正直ブログ書くのは厳しかったのですが、M1機になってホント見易くなりました。
【総評】
昨年、Mac miniとMacBookにAppleシリコンM1搭載機が発売され、とても気になっていました。
Mac miniの買い替えで傾いていましたが、Apple StoreでM1機のMacBook Airを触ってみて、画面の美しさに一目惚れしました。
結局、MacBook Air(2012)をM1(2020)に入れ替えて、Mac mini(2012)と併用することで作業性はとても上がりました。
今後、ソフトが順次ネイティブ対応すると思いますので、速度と安定性が向上すると思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月3日 00:49 [1439913-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 4 |
【デザイン】
安定デザイン。今これを超えるものは存在しない。争えるとしたらsurfaceだが、差は大きい。
【処理速度】
M1最高です。今のとこ遅いと思ったことはありません。マルチタスクしても問題なし。
【グラフィック性能】
4K流してもかくつくことなどはないです。
処理などは知らないです。
【拡張性】
拡張ポートは必須です。HDMI、SDカード、USBに拡張できるもの買いましょう。
【使いやすさ】
Windowsも使ってますが、まあ使いやすいです。
タッチパッドは噂通り使いやすいです。
Windowsも普通に使いやすいので互角です。設定は断然Macの方が直感的です。ソフトはWindowsの圧勝です。フリーソフトの充実さはMacにはないです。
【持ち運びやすさ】
普通に重いです。軽くはない。
【バッテリ】
かなりイイです。動画結構みたなーって時でもフルから80パーくらいしかへらないです。
【液晶】
普通に綺麗です。コントラストはないに等しいです。
【総評】
良いですね。使いやすいです。
WindowsはWindowsの良さがありますし、MacはMacで良いです。
欲を言えば両方持つのもありですし、デュアルブートしてもいいですし、マックだけでも、Windowsだけでも、正直どの状態でも満足できます。
Macじゃないといけないって事はなくて、デザインならMacだし、拡張性があってフリーソフト使いたかったらWinにすればいいです。iPhoneなどとの共有はめちゃしやすいですね。AirDropでリンクから写真などまでワンタップで共有できるので楽です。
proとの比較ですけど、タッチバーいります?いらなければAir買いましょう。GPUが1つあるかないかなんて違いなんてそうそうわかりません。画質の差?比べてもとわかりません。
安さと軽さ(エアーは軽くはないけど)は正義です。Airおすすめです。
適当に思ったこと書き殴りました。参考になれば幸いです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月1日 16:31 [1439107-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
ビデオ会議や、インターネットの閲覧くらいしかしていないライトユーザーのレビューです。
<良い点>
性能がいいので、Zoomのギャラリービューが7×7=49区画見れるのは非常に便利。50人弱のビデオ会議で画面をスクロールしなくてよいのは非常に楽です。
画面もきれいですし、音もよいです。
ファンレスなので静かです。
本体も薄くてかっこよく、所有欲が満たされます。ただ、しぶかっこいいと思って選択したスペースグレーですが、最近は地味にも感じられ、ゴールドにすればよかったかなとも思います。ただし、スペースグレーは傷がついた場合に、傷が目立ちにくいという利点はあるかと思います。
<いまいちな点>
内臓カメラの性能があまり良くないので、ビデオ会議の際の自分の顔の画像が若干粗いです。
iPadで使っているアプリがこのMacBook Airで使えるのかと期待していましたが、まだ使えないものも多いです。
いまはライトユーザーですが、今後はiMovieや表計算ソフトなどにもチャレンジしていきたいと思っています。
- レベル
- 初級者
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月27日 10:44 [1436709-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
【デザイン】
以前所持していた2019のmacbook airと変わらない
【処理速度】
以前所持していた2019のmacbook air同じメモリが8GBしか無いのでこれだけだと処理速度が殆ど変わらないと思っていましたが、以前のモデルとは比べ物にならないくらい早いので基本的な作業はこれで不満なく使えてます。
【グラフィック性能】
RX560同等及びそれ以上の性能があるようなのでファンレスという点も加味しても十分だと思います。
【拡張性】
USB-C端子が2つしか無いのがネックですかね。個人的にはハブ等を使えばUSB3.0を使えるので問題ないですが、人によってはハブ等を持ち運ぶのは面倒という方も居られるので、そこら辺は人を選ぶと思います
【使いやすさ】
windowsに慣れているせいかキーボード等の使いにくさはあるものの、トラックパッドは他社のノートPCと比べても個人的には一番使いやすいと思った。
【持ち運びやすさ】
コンパクトで1kgを切るノートパソコンが市場に出ている以上特別軽いとは思わない。
【バッテリ】
先に購入された方のレビューでバッテリ持ちがびっくりするほど良いというのを見ていたので半信半疑でしたが、実際こちらを購入して使ってみた所、びっくりするくらいバッテリーが持つので充電する機会が減りました。
【液晶】
2019モデルと比べて個人的には変わらないのですが元がかなり綺麗なので今回も良いと思いました。
【その他】
・高負荷をかける作業をしないのでファンレスは地味に有難いです。
・ipad airやairpods pro等の他のapple製品を所持していると更に使い勝手良くなるので使っていて楽しい。
【総評】
本当に買って良かったと思った。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月24日 23:07 [1435965-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
【デザイン】
とても美しいデザインです。飽きのこないデザインで良いです。画面の縁が近年のパソコンにしては太い印象はありますが、かえってバランスの取れたデザインな気がします。
【処理速度】
8gbモデルを購入しましたがスペック不足を感じたことがありません。ただ、相性の悪いソフトはありますので注意を。
【グラフィック性能】
少しゲームを入れてみましたが必要十分です。
【拡張性】
皆無です。絶対と言っていいほど変換アダプターを使わないといけないのが残念ですし使いにくいです。
【使いやすさ】
macOSはじめてですが扱いやすいです。
【持ち運びやすさ】
意外と軽くないなと思いました。最近のwindowsはもっと軽いものがたくさんあると思います。
【バッテリ】
凄く持ちます。減りを気にすることがなくなりました。
【液晶】
十分綺麗です。
【総評】
自分自身もmacは初めてでしたが非常に扱いやすく、そんなに使用用途もないので大満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月23日 12:13 [1435579-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
色合いに関して多くの youtuber が
「ピンクゴールド」などと評していますが、
ピンクでもゴールドでもありません。
私に言わせればカッパー(銅)です。
ピカピカに磨いた十円玉の色です。
落ち着いたアンティークな感じが気に入っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月13日 20:13 [1432665-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 無評価 |
液晶 | 5 |
【デザイン】
削年モデルからの買い替えですので
外観は同じで、以前はシルバー、今回は
シルバーが売り切れだったためスペースグレイを
購入しました。
【処理速度】
私の用途では問題ありません。
昨年モデルとの違いも正直分からないです(笑)
私の場合、出張先でのメールのチェック、WEB閲覧、
簡単な文書作成程度の用途なので十分です。
【グラフィック性能】
私の用途では特に問題ありません。
こちらも昨年モデルとの差が分かりませんね。
【拡張性】
USB-Cが2個なので、タイムマシン用のHDDと
電源ケーブルで終わります。
ただ、持ち運び用なので特に不満もありません。
【使いやすさ】
サクサク動くし、アップルのその他の製品との連携も
良くて良いと思います。
【持ち運びやすさ】
軽いので問題ありません。
【バッテリ】
買ったばかりなので無評価です。
【液晶】
キレイだと思います。
でも、こちらも昨年モデルとの違いがわからないですね。
【総評】
ほかのパソコンを買いにヨドバシに行ったところ
売っていたので見ていたら欲しくなり買いました。
アップルケアが5000円引きで入れたのがラッキーでした。
昨年モデルは社員にあげて私がこちらを使おうと思います。
でも、昨年モデルとの違いが私にはわかりません(笑)
値段も安くて高性能なのでおすすめです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月12日 06:30 [1431997-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
ほとんど衝動買いで秋葉原の電気屋さんに行きました。
マックでは初めてのアバンギャルド色、ゴールドを選びマンネリからの脱出を目論みましたが、なかなか成功です。でもゴールドというよりもピンクブラウン光沢ありってな感じが合っています。
MacBookは初めての購入ですが、さすがアップルデザインという感じて、見慣れたiPhoneとは新鮮味が違います。閉じたときの密着度は服などが挟まると抜けないような気密性があります。
また、バッテリー持ちが異常です。壊れたかというくらい持ちます。
YouTubeとかのレビューでは動画編集もかなりできるらしいので、まだ潜在能力を引き出せていない僕には朗報です。
移動用にこのMacBookAir、家用にiMacを購入しようと考えてましたが、USB-Cドックステーション、4Kディスプレイ購入の追加でまかなえそうな感じです。
ディスプレイもハズキルーペ越しですが、相当高詳細キレイに見えます。
韓流ダンス姉ちゃん4K動画なんかが。
ファンレスで高性能、高画質、軽量、そして手に届く価格。
全方位完璧ノートではないでしょうか?
拡張性以外は。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月10日 22:25 [1411653-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 4 |
5年前までMacbook, Macbook pro, Mac pro, Mac miniとマック漬けでしたが、仕事の都合でWindowsに移っていました。今回5年ぶりにMacを購入して戻ってきました。
【デザイン】
相変わらず良いデザインですが、流石にそろそろ抜本的な変更が欲しいですね。
また、液晶のベゼルが太いのが最近のWindowsノートに比べると古臭く感じます。
【処理速度】
私の用途には全く文句ありません。
Rosetta2で動いているソフトについても遅延を感じることはありません。
主な用途:Office 365 (word, excel, powerpoint)、科学技術用の専門アプリケーション(といってもch○md○awなどの軽いソフトのみ)、Adobe(photoshop, イラレで軽い画像処理)
動画編集やゲームなどは全くしません。
【グラフィック性能】
上記のような使い方しかしていないので、全く問題は感じません。
【拡張性】
type c2つしかないので、物理的な拡張性は最低クラスですね。
type cに指すタイプのハブ1個買ってくれば殆ど困ることはないのですが。
一方でSidecarを使ったiPadとの接続を初めとした無線での外部機器との接続は便利です。
出先でiPadを外部ディスプレイ兼液タブにするときに、有線でつながなくても良いのは非常に良いです。
【使いやすさ】
キーボードのストロークの薄さが馴染めないです。バタフライよりはずっと増しですが。
thinkpad並みとまでは言いませんが、もう少しクリック感が欲しいかな。キートップが真っ平らなのも好みではないです。
トラックパッドは大変優秀ですね・・・といいつつ、下記のとおりトラックパッドで初期不良を引いてしまいましたが。
【持ち運びやすさ】
サイズに比べて重いですね。あと100g程度でも軽くなってくれれば文句ないのですが。
【バッテリ】
これを買った理由の大部分はバッテリの持ちの良さだったのですが、評判通りでした。ぶっ続けで使っても半日持ちますし、フタだけ閉じて2〜3日放置していても電池が殆ど減らない。
【液晶】
液晶自体には文句は無いけど、ベゼルが太いのがやや古臭く感じるので-1。
【総評】
ふつうのオフィス作業に使う分には速度も十分だしバッテリも非常に持ってくれるので非常に良いです。もう少し軽くなってくれると言うこと無いのですが。
なお、買って1ヶ月でトラックパッドのクリックができなくなりました。
Appleのサポートに相談したところ、機械的な故障のようで引取修理となってしまいました。
運悪く初期不良引いてしまったものと思います。
【追記】
上記トラックパッドの修理に関連して、本体ケースの異常が出て有償修理となってしまいました。
使用期間も短く、ホコリや水分なども「通常のオフィスでの使用」におけるレベルしか把握していません。
たまたまはずれロットを引いてしまったものと思ってはいますが、品質コントロールがなってないのではないか、と不審を覚えています。修理する気もおきませんので、やっぱりWinに戻します。
ちゃんと動いていたときはほぼ完ぺきなノートだと思っていたので、そのあたりの点数は変更しませんが、総合的に使い物になりませんでした。
【【さらに追記】】
今回の件で特にがっかりしたのはサポート体制です。
修理対応からのメールに「有償修理です、詳細はリンク先を見てください(意訳)」とリンクがあったのですが、リンク先に行っても「申し訳ありません、時間をおいてさいどアクセスしてください(意訳)」と出るばかりで、故障の詳細は「有償修理になりました」という通告メールをもらってから丸1日経過してから分かりました。詳細についても簡単な文章と写真(CTRキーが傾いている?)のみで、修理の詳細や金額の内訳は全く記載がありません。そのまま払う気にはなれないのでサポートに電話しても「こちらでは修理の詳細は分かりません」の一点張り。それなら何処に聞けば詳細がわかるんだ、修理窓口の連絡先も何も示されていないのに。非常に不愉快で、まともな会社の対応ではないと感じます。とにかく、PC本体は素晴らしいのに、何かあったときの対応が失格でした。うーん、、、アップルの質が落ちたんだろうか。とにかく、これでは故障した際に仕事にならなくなるので使うのはやめますし、アップルに戻るのも辞めました。
【【【修理後の追記】】】
そのまま修理せずに持っていても役に立たないので、大変不愉快だったのですが5万円払って修理しました。
よくよく計算したら、apple care払っていても、いくらかは自腹が出るのでほとんど同じ金額を払う羽目になったと思われます。
修理後は特段問題なく使えており、最初のレビューどおり快適につかえています。
kakaku.comのレビューを拝見すると、別の異常ですが、初期不良(?)を掴まされてしまった方がおられるようなので、やはり機械としての信頼性が低いといわざるを得ないと考えます。
トータルで考えるとどうですかね・・・
私(化学関係の研究開発)の使いみちからすると、専門のアプリケーションがさっぱり対応してくれないので、文章書きのような単純な仕事以外はwindows機(thinkpad or let's note)でやっています。
文章書きについても、たとえば、office 365 wordの校閲でコメントを入れようとすると、まともに日本語が入力できないので使い物になりません。
もっとも、このへんはmacOS, mbaのせいではないのであげつらうのは本来はおかしいのですが、そうはいっても現代で仕事に使おうと思ったらofficeがまともに動かないとだめなので、やっぱりビジネスに使えない、ということは遺憾ながらそのとおりです。
参考になった61人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月10日 12:41 [1431285-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
【デザイン】
文句なし。
【処理速度】
M1なので速い。
【グラフィック性能】
Retinaで綺麗。
【拡張性】
USB-Cが2つで、各ポートの付いたハブは必須。
【使いやすさ】
とにかく使いやすい。いつも使いたい。
【持ち運びやすさ】
薄くて良好。コンパクトなスリーブに入れて、無印のトートバッグに入れてどこにも持って行きます。
【バッテリ】
良いと思います。ZOOMなど結構消費するものもありますが、1日は充分。昼休憩と夜二時間くらいの使用なら、3日くらい持ちそう。
【液晶】
Retinaで綺麗です。13インチは広くはないけど、持ち運びを考えたらこれくらいがちょうど良いです。
【総評】
Macは初代から使っていますが、Intel以降のMacbookでは初。持ちたいと思っていたのですが、M1まで待って、大正解。スタバやマクドでも使いますが、バッテリーを気にしなくて良いので楽です。値段も性能の比べれば結構コスパが高いと思います。
専用ソフトが揃ってくれると嬉しいですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- Mac ノート(MacBook)
- 1件
- 0件
2021年3月1日 16:24 [1427519-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 5 |
【デザイン】
シンプルできれいです。
【処理速度】
起動が思ったより早くないですが、許容範囲です。
文字を打ち込んで、ソフトウェアが次の動作を始める時に、一瞬待ちますが、問題ないです。
【グラフィック性能】
問題ないです。
【拡張性】
スロットの数がかなり絞られましたが、アダプタとセットで使用すれば、充電しながらモニタを見ながら作業できるので、問題ないです。
【使いやすさ】
Macbook Air自身が作成したシステム用のファイルにアクセスする時に問題があるのか、プロセスが起動する度に何回も確認メッセージが表示され、外部Webサイト(英語も含め)を参照したり、Appleサポートにも協力を仰いでトラブルシューティングを試みましたが、解決しなかったので、使い物になりませんでした。
問題なく使えている方もいらっしゃるわけなので、私の購入した端末が偶然不安定だったのかと思います。
【持ち運びやすさ】
MacbookProを使用しているので、それに比べると抜群に持ち運びはしやすいです。
【バッテリ】
常に充電していたため、分かりません。
【液晶】
きれいです。
【総評】
MacbookProが使いやすく、2台目もMacにしようとAirを購入しましたが、上記【使いやすさ】で記載した通りです。
もし、記載した現象が解決しても、他にも不安定な現象が起きたら嫌なので、仕事のメインPCには使えないと判断しました。
本当は星1つなのですが、【使いやすさ】以外の項目は、Apple公式サイトで謳われている通り、素晴らしいものだと思うので、星2つにしました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月16日 20:24 [1422190-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
数十年Windowsを使ってきて初Macintoshです。Windowsモバイルノートとの比較として書きます。
【デザイン】
Macbookって感じです。恥ずかしいので喫茶店では使用できません。
【処理速度】
素晴らしい。同価格帯のゲーミングノート並みのサクサク感です。
2ディスプレイ4ウィンドウでアドオン入れまくったFirefoxを動かしても超サクサクです。Apple製品なのに相当な実力派ですよ。
【グラフィック性能】
普通じゃないでしょうか。
【拡張性】
ARMでMacですからソフトウェアの互換性には大いに問題があります。
物理面でもUSB-Cが2ポート、しかも画面出力は1ディスプレイまでです。
アップデートで出力ディスプレイが増えることに期待して☆3。
【使いやすさ】
何個もウィンドウを開くようなスタイルには適しておらず、一度に一つのソフトウェアしか使用しないようなモバイルノート特化OSといった印象を受けます。
特筆するべきはx86とのスタイルの違い。ARMなのでスマホと同様シャットダウンせずともバッテリーが持ちます。
【持ち運びやすさ】
モバイルノートとしては特に軽くはないですが、USB-Cで充電できるのは荷物の削減に直結します。素晴らしい。
【バッテリ】
容量としては普通ですがSoCの省電力性が効いて非常に持続性に優れています。
【液晶】
良い感じです。イラストを描くのでカラーコレクションに使っています。
【総評】
Windowsユーザーがカバンに入れて持ち運ぶ用の高性能なノートパソコンを探しているのなら間違いない名機です。
メインPCとして使いたいのならまだWindowsの方がおすすめかな。
- レベル
- 中級者
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月15日 13:03 [1421824-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 4 |
M1Macをどうしても体感したくて2017MacBookProを15インチ売却して購入しました
【デザイン】
もう見慣れたデザインですが質感の高さもあり飽きません
見た目の弱点はベゼルの太さくらいでしょうか
【処理速度】
速いっ!
近年CPUの進化は鈍化していると思われていた時に、省電力でこのパワーは凄い
intelMacと比較してもサファリの起動だけでその違いがわかります
【グラフィック性能】
7コアモデルですが十分過ぎるかと
【拡張性】
USB-Cが2個だけなら星3ですが、イヤホンジャックがあるので星4
【使いやすさ】
指紋認証が良いです
そしてキーボードも打ちやすい
MacOS「Big Sur」は少々不安定な面もあるようですが…ここはアプデでの安定を待ちましょう
【持ち運びやすさ】
見た目のスマートさからすると感覚的に少し重いかな?
この性能のまま1kg切って欲しい
【バッテリ】
私のこれまでの感覚より3倍はもつ感じがします
ただ動画をスピーカーから音声ありで見ているとそれなりに減ります
【液晶】
綺麗です
綺麗ですが普段使っているiPadpro11インチに慣れているとブラウザのスクロールにも多少の残像を感じてしまいます
ただこのMacBookAirはアプリを使用した作業がメインと考えると十分過ぎる綺麗さではあります
【総評】
凄いという噂にたがわぬ高性能Macです
本体の質感と高性能、そして長時間バッテリーのみで作業でき、しかも10万程度と比較的安価
現時点で最高にバランスの取れた最強のノートPCだと思います
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月24日 23:15 [1413217-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 4 |
【デザイン】
大きなデザイン変更はないが外見がいい。
【処理速度】
M1チップで早い比較ができないのでどのくらい早いか表現できない。
【グラフィック性能】
動画も画像編集も問題なく処理できる
【使いやすさ】
キーボードのタッチがしやすくタイピングしやすくトラックパッドでマウスいらずです。
【持ち運びやすさ】
薄い軽いので持ち運びやすい。
【バッテリ】
充電も早く数時間使えます。
【液晶】
Retinaで綺麗です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る
![MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGN63J/A [スペースグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001311297.jpg)
MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGN63J/A [スペースグレイ]
最安価格(税込):¥105,679発売日:2020年11月17日 価格.comの安さの理由は?
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル
