2020年10月22日 発売
H6518STi [ホワイト]
- 省スペースでも大画面で写し出すワイヤレス投写対応の短焦点プロジェクター。標準搭載のWi-Fiドングルとのペアリングで、スマホやPCから投写が可能。
- スクリーンからの距離が約1.1mで、最大100型の大画面をフルHD画質で投写。輝度は3500lmで明るい室内でも鮮やかに写し出す。
- 「Acer ColorBoost 3Dテクノロジー」が自然な色彩を再現。「Acer LumiSenseテクノロジー」が暗いシーンをクリアに表示する。
価格帯:¥77,255〜¥98,546 (4店舗)
メーカー希望小売価格:オープン

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.24 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
3.00 | 4.43 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
3.00 | 4.28 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
3.00 | 4.01 | -位 |
静音性![]() ![]() |
5.00 | 3.93 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.00 | 4.23 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年11月23日 08:07 [1391045-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
他社のプロジェクターはTHE機械のイメージが強かったりしますが、このモデルは比較的スマートでボタンも押しやすいです。
【発色・明るさ】
3500ルーメンのプロジェクターですので、部屋を暗くしないとクッキリと見えないですが、十分映画などを楽しめる明るさです。
【シャープさ】
このプロジェクターを使うときはMUSTで部屋を暗くしないといけません。学校の教室などでは不便でしょう。
【調整機能】
映像のひずみを最大40度まで補正できるので天井や床に設置する人には便利かもしれません。
【静音性】
プロジェクター自体は比較的静かです。映画などには影響しないでしょう。
【サイズ】
サイズは比較的大きく30cmx10cnx25cmくらいです。重さは3kgといつも持ち運ばない人には十分軽いです。
【総評】
その他にもワイヤレスでスマホやPCと繋げたり、ブルーライトを30%カットしたりと盛りだくさんなプロジェクターです。
- 主な用途
- 自宅
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
プロフェッショナルレビュー
入門機としての要件を一通り満足。輝度3000lmはお値段以上の価値
(プロジェクタ > X3000i)5
西川善司 さん
ユーザーレビューランキング
(プロジェクタ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
