EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]
- 高速・高精度なAF性能を備え、高画質な静止画・動画撮影を楽しめるエントリークラスのミラーレスカメラ。「EOS Kiss M」の後継機種。
- 有効画素数約2410万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」の組み合わせにより、高画質な静止画・動画撮影が可能。
- 望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」と、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- EF-M15-45 IS STM レンズキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]CANON
最安価格(税込):¥135,000
(前週比:+9,000円↑)
発売日:2020年11月27日
『初代と変わらない高性能AF搭載。ただ初代からの買い替えは微妙。』 寂しがり屋の単身赴任さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2021年9月30日 12:07 [1500694-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
小中規模サーキットでバイク撮ってます。
初代kiss Mを2台買いサーキットで使ってきました。
世間の噂とは全く違い、kiss Mの動体撮影能力に感動し、メインカメラとして使ってきました。
2台とも使い過ぎでシャッターユニットが壊れましたので2型を買いました。
初代との比較を中心にレビューします。
【デザイン】
初代と全く違いが分かりません。
M2の文字以外、変わったところあるのかな?
【画質】
初代から十分に綺麗でした。画素数も多少のトリミングしても破綻しません。
APS-C機としては十分な画質と思います。
キヤノンの絵は、「明るく健康的で人物撮影に向いている」と言われますが、自分の感想は「クリアで爽やかな画質」と思ってます。
万人受けする部類の画質で安心して使えます。
【操作性】
ボタンが少ないのに、本当に良く練られています。
右手で操作できる範囲にボタンを集中配置が素晴らしい。モータースポーツ撮影は左手で常にレンズを支えてますから、左手でボタン操作するよりも遥かに使い勝手良いです。
電源ボタンも右手人差し指で操作できるので、撮影中こまめに電源オンオフできます。
これ、地味に便利です。
慣れれば、ファインダーを覗いたまま、ブラインド操作できます。
個人的にはEOS RPよりも断然操作性が良いと思ってます。
【バッテリー】
「ミラーレスカメラはバッテリがもたない」がある程度常識だと思います。
ただしモータースポーツ撮影では連写を多用することが多いので、かなりの枚数撮れます。
バッテリーがフレッシュな内は、5,000枚以上撮れました。500枚ではありません、5千枚です。
初代の場合、使い込んでいく内に3,500枚程度に落ちます。
【携帯性】
デジイチとして小型軽量ですが、レンズ交換式カメラの場合、レンズの大きさの方が全体の携帯性に影響が大きいです。
【機能性】
タイトルの通り、動体追従性、AFの精度はかなり高いです。
個人的感想ですが、ソニーα6400よりも遥かに高性能です。
EF-Mレンズでなくても、マウントアダプター経由でEFレンズで十分なAF性能です。
実際に使えば分かると思います。
【液晶】
まぁまぁ綺麗です。
【ホールド感】
普通です。
【総評】
初代から非常に気に入ってモータースポーツ撮影で使ってきました。
ただし、初代で気になったEVFのカクカク感の改善はあまり感じません。
リフレッシュレイト?というのでしょうか、数値上は上がっているようですが、正直違いが分かりません。
また画質は全く同じ。
AF性能は上がったと聞きますが、人物撮影時の性能向上のようで、モータースポーツ撮影では違いを感じません。
初代が高性能過ぎたからかもしれませんが、二代目は明確な性能アップを体感できなかったです。
初代にせよ、二代目にせよ、カメラとして十分な高性能だと思いますからお勧めできます。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- スポーツ
参考になった48人
「EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月15日 01:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年1月28日 08:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年1月2日 22:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月8日 22:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月14日 07:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月28日 17:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月28日 21:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月11日 21:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月30日 12:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月6日 21:06 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
