楽ナビ AVIC-RW511
- 7V型HDパネルを搭載した200mmワイドAV一体型メモリーナビゲーション。高画質メディアの映像をHD解像度のまま入力できるHDMI入力端子を搭載。
- 従来比2.4倍の高解像度(2,764,800画素)なHDパネルに、視野角の広いIPS方式と黒色再現性にすぐれた「Normally Black方式」を採用。
- 好みに合わせて表示モードを選べる「ターゲットインターフェース」を採用している。最新データバージョンアップ最大1年分(年2回配信)付き。

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.40 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.80 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
3.96 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.60 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
4.20 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.75 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年2月13日 12:46 [1681951-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
いたって普通です
右のボタンやめて液晶広げてほしいとは思いますが。
【操作性】
パイオニアのナビをずっと使い続けてるので苦にはならないです。
反応性もそう悪くはないです
【ナビ性能】
至って普通です。良くも悪くもありません。
スマートループは使っています
【AV機能】
bluetoothの接続は誤動作しません。
そもそもテレビ見ないのでフルセグの機器ですが、1本しかアンテナ付けずワンセグとして運用しています
【拡張性】
ほぼ、ないです。
【総評】
1年使って、感想として最低限の仕事はしてくれています。
一方通行とかも、自分の使ってる範囲では間違っていません。
専用機には専用機の良さがあるし、そもそも電波が届かない所を走る事も多いので廉価でこの位の機能があれば文句はないかと。
しかし地図更新は、もう少し値段を下げれんのかなあ。
結局更新が高い事で、自分達のビジネスチャンスを失ってるので、地図メーカーともう少し交渉した方が良いと思うのですが。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月31日 21:32 [1676022-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
ボタンデザインともにスッキリしていてよいと思います。
【操作性】
画面応答性が良くないため、画面スケール変更のピンチイン/アウトが操作しづらいです。
【ナビ性能】
悪くはないが、結局は渋滞回避のためGoogleMapを使ってしまいます。
【画面表示】
すごく綺麗です。
【AV機能】
スマホもしくはUSBメモリ
【拡張性】
背面にあるHDMIで拡張可能
【総評】
画面の応答性は悪いが、その他は非常に満足しています。
当方は以下の組み合わせで、前席で音楽、後席で動画等再生を行っています。
(車内にFireStickが通信できる環境が必要ですが、、)
子どもはビデオ観て、私は音楽を聴いてとの環境が構築でき満足しています。
@RW511
Aフリップダウンモニター
Bスマホ(BluetoothでRW511と接続して音楽再生、前席スピーカーのみ)
CFireStickTV(RCA変換してフリップダウンモニターとRW511へそれぞれ配線、後席スピーカーのみ)
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月17日 21:17 [1572204-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
余計なボタンなどもなくスッキリしています。
【操作性】
静電タッチ方式なので感度も良いですが、画面のスケール変更時のピンチイン/ピンチアウトはやりにくいかも。
【ナビ性能】
良い意味で普通です。
【画面表示】
リーズナブル価格帯としてはとてもキレイです。
【AV機能】
スマホをBluetooth接続して音楽を聞くのがメインです。細かい音質調整などはできませんが、音質へのこだわりが強いわけではありませんので、特に不満ありません。
【拡張性】
無評価
【総評】
DVD再生が不要であり、スマホ連携&地デジ視聴ができて、リーズナブルナビで十分という方におすすめできます。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月5日 13:17 [1450763-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
ニッサンAD |
パナソニック ストラーダCN-S310Dから更新しました。
【デザイン】
普通。
【操作性】
全般に洗練されています。標準メニューの他にシンプルなメニューが選択できるのが良いです。
【ナビ性能】
たぶん良いと思います。
【画面表示】
ストラーダに比べて道路の表示が見やすいです。
光沢のある画面が日光に反射し見づらい時があります。
【AV機能】
ディスクドライブが省かれているのは好感が持てます。本体が軽くコンパクトです。
基本、Bluetooth Audioになります。他にもUSBやHDMIなどもありますが、接続端子が本体の裏側になるため、本体を外してケーブルをあらかじめ差し込んでおかないと使えません。しかもそのケーブルを、クルマのどこか隙間から手前に引っ張り出しておく必要があります。
【拡張性】
スマホとBluetoothで接続すると電話帳まで同期してくれて、ハンズフリー通話が楽です。
ペアリングしたスマホから渋滞情報や天気予報を取得して表示します。ルート検索にも利用するらしいです。
本体のバージョンアップや地図更新の際はUSBメモリーを使用します。その際、前述のとおりUSBケーブルを手前に出しておかないと、いちいちカーナビ本体を取り外す羽目になります。
【総評】
新しい時代に向けて、割り切るところは割り切った設計が良いと思います。
ただ、これは私が無知なせいだけかもしれませんが、2DIN規格だからといってどのクルマにも簡単に取付けできると思ったら間違いです。2DINの180mm幅に200mm幅のパネルということで、最初に180mmの本体をセットしてあとからパネル部分を取り付けるような分割式を想像していたところ、実際は完全な一体型。だから本体を取り付けてからクルマの化粧パネルを付けようとしても開口部が小さく付きません。もう購入してしまったので、カッターナイフで泣きながらパネルを切り刻んで、写真のように無様な納まりになりました。180mmタイプにしとけばよかったです。
- 車タイプ
- その他
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月22日 14:59 [1424120-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 2 |
AVIC-RW03 2014年モデルからの買い替えです。
LA150Sムーヴカスタムに取り付けました。
自分で取り付けましたが同じカロなので配線がそのまま流用できステリモも問題なく使えました。
【ナビ性能】
ここにこだわりはないですが画像がきれいになったことで見やすいです。
ルート検索もサクサクでき前機種よりレスポンスいいようです。
【画面表示】
USB内の楽曲ではCDジャケット表示ができるようになり画質もいいため
前モデルではシンプルすぎた表示が嫌でしたがこの機種では気に入っています。
あと、バックカメラの映像がHDパネルのおかげか前モデルよりきれいに映ります。
【AV機能】
HDMI入出力端子があることが最大の購入理由でした。
DVDは観ないSDカードはUSBが使えればその必要性もなくメカレスでも問題なし。
とりあえずアマゾンfiretv stickをHDMI入力でyoutubeなど動画再生させています。
あと、TVは観ないためチューナー不要です。
【拡張性】
サブウーファー端子を省かれたことが残念です。
TVチューナー省いてウーファー端子をつけてほしかった。
そのためウーファーの載せ替えには既存のL/Rケーブルを生かすためハイローコンバーターなるものを購入しスピーカー配線に割り込ませ取り付けました。
【総評】
ネット環境が確保できればむしろメカレスで十分です。
HDMI入出力端子装備なおかつこの価格帯で買える機種はなかなかありません。
格安simなど今後通信費がさらに安くおさえられ費用を気にせずに車内でサブスクを利用できるようになるといいですね。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
ポータブルナビで6年連続シェアNo.1 その実力は?
(カーナビ > GORILLA CN-G1500VD)4
石田 功 さん
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
