サイバーナビ AVIC-CQ911-DC
- 9V型HDモニターを搭載したLS(ラージサイズ)メインユニットタイプの「サイバーナビ」と、「ネットワークスティック」がセットになったカーナビ。
- 車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」に対応。手持ちの「Amazon Fire TV Stick」を接続すれば映画やドラマなども楽しめる。
- Webブラウザーを用いてYouTube動画を再生できる「ストリーミングビデオ」を搭載。「自動地図更新」機能で道路情報や施設情報を自動でダウンロード。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.91 | 4.26 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.00 | 3.92 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
4.09 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.15 | 4.08 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
3.88 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.66 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年11月6日 15:10 [1514993-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
普通のナビです
【操作性】
CDを録音させると
アーチスト順に並んでしまって
シングルとかをたくさん入れて順番に聞きたいと思っても
できません、この点かなり減点ポイントと思います
また、ハンドル操作のところで曲を飛ばすことはできても
アルバムを飛ばすことができないのが
不満です
前の楽ナビのほうがよかった
【ナビ性能】
非常にいいです、素早いし問題なし
【画面表示】
ものすごいきれいです
【AV機能】
音は純正のスピーカーでもかなりよく聞こえます
ちょっとびっくりするレベルです
社外品のスピーカーが対応したら変える予定ですが
どの程度の音になるか楽しみです
【拡張性】
割とYouTube見えたり、家のHDDと連結したりと
広いと思います
【総評】
操作性が以前の楽ナビより少し悪いですね
電話でサポートしてもらわないと
わからないことが結構あります
それ以外は結構いいものともいますが
- 車タイプ
- クーペ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月17日 19:25 [1477144-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 3 |
ナビ性能は文句なし。
音質文句なし。
売りのCar in connetが微妙で地方では厳しい
と言うか金返せレベル。
街中や通勤でもほぼ見れません。
トンネルや山間部は切れまくりです。
これは改善しなければクレームの嵐かな。
docomoが対応するとは思えない失敗作でしょう。
あとヒヤリハット案内のオン・オフが出来れば。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月24日 21:11 [1465429-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
このナビとDLS Upi6ツイーター |
【デザイン】質感を感じるデザインではないと思いますが、画面表示を最大限に優先した結果と感じます。特に不満はありません。
【操作性】これの前は彩速ナビZ702でしたが、タッチした後の反応が2テンポは遅い感じです。皆さんのレビューで心の準備ができてました。他の性能が良いのでここは我慢できます。画面保護フィルムを貼ったせいで余計に遅くなったようです。YouTube鑑賞時の次画像送りボタンが小さく、しっかり的確に触れないと反応しません。他の操作はリモコンを使いこなせれば問題ないかもしれません。私はまだ勉強中です。SDカードの出し入れ時に注意が必要です。開いた画面が邪魔してSDの表裏を持って出し入れはできません。気を付けないと落とします。
【ナビ性能】あまり使いこんでないので詳しい性能評価はできません。今の所首をかしげる案内はされていません。提案されるルートはある程度変化のあるパターンが表示されているような気がします。ヒヤリハット地点の案内はどうやらキャンセルできないようで、毎回音声が出るため有難迷惑的です。曲がる地点直前で「この交差点です」曲がる直前で「右(左)です」と音声が入るので、タイムラグによる不安やこの交差点でいいのか、という迷いはほとんど起きません。
【画面表示】フルセグTV、DVDの表示はきれいで必要十分です。YouTubeを先送りしたい時など三角マークを運転中に確実にプッシュするのは、ちょっと難易度高いです。2D画面表示しか使っていませんが、交差点の表示は特に違和感を感じません。
【AV機能】AV性能とWiFiのためにこの型を選びました。SDカードでCDとHi-Res音源が充分楽しめる音質です。AmazonFireも楽しめますが、通常はYouTubeの音楽を楽しんでます。配信元の音源に左右されますが、流してみて取捨選択しながら探すのが日課になってます。音質はクリアでHiRes音源の価値を堪能できます。まだ内臓アンプのマルチ接続で鳴らしています。音量を上げすぎなければきれいな音質で充分楽しめるレベルです。
【拡張性】DLS Upi6をマルチ接続してます。いづれ外部アンプにする予定ですが設置場所と熱対策を検討中です。バッ直電源にしてサブWFは入れました。カロのバックカメラも付けてます。対応ドラレコとの連携もできるようですが私は予定してません。
【総評】数年前までは次にナビ入れるときはダイアトーンのサウンドナビにしようと思ってました。ずっと前からサイバーナビに憧れてはいたものの、カーオーディオの本格化に目覚めてからはサウンドナビの音質と調整力に魅力を感じていました。しかしナビ性能をあきらめる必要があり、しかたないと考えていたところにこんな魅力的なナビを発売してくれたPIONEERさんに拍手です。調整力はサウンドナビにかなわないかもしれませんが、音質がクリアできれいなので私は満足です。YouTubeで気に入ったMusic映像を流しながらドライブは超楽しい。(相方が映像見れて退屈しない)CDやダウンロード音源では聞けない音楽が楽しめます。総合的には大満足です。
- 車タイプ
- SUV
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月28日 07:57 [1425947-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
クルマは150ランクルプラドにディーラーで取り付けをお願いしました。
いきなり結論ですが、メーカーOPの高額ナビをやめて、社外品のナビをつけて本当に良かったです。
【デザイン】
9インチの画面はやはり大きく、とても見やすいです。
デザインは本当にサイバーですが、ボタンに日本語の表示にして欲しかったかな?
【操作性】
いまいちのような気がします。
メニューの表示が複雑で、わかりにくいです。
ただそれだけ、設定する項目が多いということの裏返しかもしれません。
【ナビ性能】
ナビの案内はほぼ完璧だと思います。
【画面表示】
解像度が高いせいか、見やすいです。太陽光が直接当たるような明るい環境でも視認性はいいです。
【AV機能】
CDで女性アーティストの音楽を聴きましたが、音質は大変良かったです。
フルセグの映りは大変綺麗です。
Fire TV Stickが無くても、Youtubeを視聴することができるのはかなり楽しい。画質は最高で720Pまで上げることができます。タッチ操作で早送りもできる。
【拡張性】
いろいろオプションはあるみたいですが、今回サイバーナビのオプションは付けていないので、拡張性はわかりません。
【総評】
いまのところ、90点は挙げられる性能だと思います。
以前のモデルではクチコミで、突然ナビが落ちて再起動も出来ない等が書かれてあって不安でしたが、いまのところ、このAVIC-CQ911-DCでは落ちたことは一度もありません。
あと付け加えると、全体的な動作がややワンテンポ遅れる印象があります。まあ我慢できるレベルですが、、、
追記
Youtubeで1時間ぐらい動画を見ていたら、ナビが落ちてしまいました。タッチ操作ボタン操作何も受け付けず。
エンジン再始動で直りましたが、少し不安です。
追記、サイバーナビを付けて半月ぐらいでオンラインアップデートが入り、そこからナビが落ちることは無くなりました。
- 車タイプ
- SUV
参考になった9人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月13日 18:28 [1432634-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 1 |
拡張性 | 4 |
ハイエースに付けました、これから書く一点を除けばひじょうに気に入ってます
ストリーミングビデオでユーチューブをリアモニター(スピーカー付き)で楽しむためにHIMDで
接続しミラーリングで表示すると、映像は表示されますが、音声がリアモニターに出力されません
そこで、パイオニアに問い合わせをしたところ、それは仕様ですとのこと、でもその様なことは
マニュアルのどこを見ても書いてないし、マニュアルに書いてない仕様ってなんですかね
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールフリーランス・ライターの石田 功です。カーナビやカーオーディオを中心に、雑誌やWebで記事を書いています。現在、執筆中のおもな雑誌はカーオーディオ専門誌のオートサウンド、カーオーディオマガジンなど。またカー&ドライバーなどの自動車専門誌や…続きを読む
2020年12月10日 15:51 [1397347-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ハードキーがないフルフラットなデザイン |
自宅のBDレコーダーやNASにアクセスできる |
Fire TVスティックを挿して動画配信サービスも楽しめる |
![]() |
![]() |
![]() |
スーパールート探索の精度の高さが魅力のひとつ |
スポットウォッチャー。走り慣れた道でないと場所がいまいちわからない(笑) |
スマートループなどによる豊富な渋滞情報も魅力 |
カロッツェリアの最上級AVナビ、サイバーナビの2020?2021年モデルです。9型の大型ディスプレイを搭載し、データ量無制限でインターネットに繋がるネットワークスティックを同梱した西条行きのAVIC-CQ911-DCを搭載したデモカーに短時間ですが試乗しました。
サイバーナビは昨年フルモデルチェンジしたため、今年のモデルは地図が最新のものに変わるなど最小限の変更にとどまりますが、相変わらずナビ機能もエンターテインメント面でも飛び抜けた性能を持っています。普通にカーナビを使っている人には、少しオーバークオリティな面もあるでしょうが、最新の高性能なナビが欲しいという人にとっては、サイバーナビ以外は考えられない状況です。
まずエンターテインメント面。データ量無制限のWi-Fiにつながることで他にはない楽しみがクルマの中に広がります。例えばレコーダーアクセス。自宅のBlu-rayレコーダーにクルマの中からアクセスして録りためたバンク身をサイバーナビの画面で見たり、自宅のNASにアクセスしてためておいたハイレゾ音源を楽しんだり、クルマの中に動画や音楽のメディアを持ち込まなくても、多彩なコンテンツが楽しめるんです。車内にCDやDVD、USBメモリーなどを持ち込まなくても、思う存分動画や音楽が楽しめるのは、クルマにとっては大変革ですよね。
HDMIを備えているのでAmazon Fire TVスティックを差し込めば、定額動画配信サービスも楽しめます。僕は自宅のTVにFire TVスティックを差し込んでDAZNのF1中継を見たりNetflixを楽しんだりしているのですが、これをクルマの中でも見られるのはありがたいものです。出かけている時でも、F1の中継が始まったらどこかにクルマを停めてリアルタイムで見られますからね(笑)
もちろんYouTubeも楽しめるし、音楽配信サービスへのアクセスも自在。Amazon Music HDはハイレゾ音源も提供しているものの、HDMI経由になるため残念ながらハイレゾ音源をネイティブで再生することはできませんが、元々の音源のクオリティが高いので、けっこうな高音質で音楽を再生できます。ちなみにハイレゾ再生に対応しているので、USBメモリーに入れたハイレゾ音源やNASのハイレゾ音源はハイレゾで楽しむことが可能です。
そこで高音質追求派には、高音質を追求して開発した一世代前のサイバーナビ・ベースのXシリーズと最新サイバーナビのどちらが良いのかというところだと思います。これは別の機会に試聴室で比較試聴してみましたが、S/Nに関しては新サイバーナビのほうが良いのでは? と思えるほどクリーンなサウンドが楽しめます。解像度も上々。さすがに新しいだけのことはあります。
ただし中低域の音の厚みに関してはサイバーナビXシリーズのほうが優っています。このあたりは、もし試聴できるのであれば実際に試聴して確認したあとで購入したほうが納得できるでしょう。
ナビ機能に関しては。他のナビにはない先進の機能が数多く採用されています。たとえばスポットウォッチャー。これはスマートループを活用してこれから進む先の画像を先取りして表示してくれる機能。パッと見ただけではどこの画像かわからないので、そのあたりの道を熟知している人以外にはあまりありがたみがありませんが、こんな事もできます。
ユーザーみんなに有効でありがたいのはスーパールート探索。これはカーナビ内のコンピュータが計算するのではなく、サーバー側にある強力なコンピュータが最適なルートを計算してくれる機能。一見、ほかと変わらないように感じますが、スマートループの情報を元に、目的地へ最も早く着くルートを導き出すためより早く目的地へたどり着けるし、目的地への到着予想時刻も正確です。今回の試乗でも往復やく50kmほどドライブしたのですが、最初の予測とほぼ変わらぬ時刻に目的地へ到着しました。
また、多くのカーナビの場合、高速の入口と出口の間に目的地があるとき、手前の出口で降りて延々と下道を走るようなルートを選びますが、サイバーナビは通り過ぎた先の出口で降りて戻ったほうが時間的に早ければそちらを選びます。また目的地方向の高速の入口が遠くても一般的なカーナビはその遠い入り口から乗って目的地へ行くルートを引きますが、サイバーナビの場合、目的地から少し離れた方向に進んでもそちらにある入口から乗ったほうが早く目的地へ到着できるのであれば、距離が伸びたとしても近くにある入口から乗るルートを導き出します。こんなルート探索ができるのはサイバーナビだけでしょう。
まだまだ、サイバーナビの魅力は尽きませんが、これだけでも他のカーナビよりも先進的であることがわかるというもの。一度サイバーナビを使ってしまうと、他のナビが物足りなく感じてしまうというユーザーの気持ちも、わからないではありません。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
エンターテインメント性&ナビ能力ともに群を抜く性能
(カーナビ > サイバーナビ AVIC-CQ912-DC)5
石田 功 さん
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
