Ryzen 5 5600X BOX レビュー・評価

2020年11月 6日 発売

Ryzen 5 5600X BOX

  • 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.7GHzで、最大ブーストクロックは4.6GHz、TDPは65W。
  • CPUクーラー「AMD Wraith Stealth Cooler」が付属。PCI-Express 4.0に対応し、PCI Express最大レーン数は24。
  • ストレージを迅速かつ簡単に拡張および高速化する「StoreMIテクノロジー」を採用している。
Ryzen 5 5600X BOX 製品画像

拡大

プロダクトアワード2021

最安価格(税込):

¥21,379

(前週比:-20円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥21,379

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥21,379¥52,855 (34店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥21,500 〜 ¥39,800 (全国75店舗)最寄りのショップ一覧

プロセッサ名:Ryzen 5 5600X 世代:Ryzen 5000シリーズ クロック周波数:3.7GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:3MB Ryzen 5 5600X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

  • Ryzen 5 5600X BOXの価格比較
  • Ryzen 5 5600X BOXの店頭購入
  • Ryzen 5 5600X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 5600X BOXのレビュー
  • Ryzen 5 5600X BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 5600X BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 5600X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 5600X BOXのオークション

Ryzen 5 5600X BOXAMD

最安価格(税込):¥21,379 (前週比:-20円↓) 発売日:2020年11月 6日

  • Ryzen 5 5600X BOXの価格比較
  • Ryzen 5 5600X BOXの店頭購入
  • Ryzen 5 5600X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 5600X BOXのレビュー
  • Ryzen 5 5600X BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 5600X BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 5600X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 5600X BOXのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 5 5600X BOX

Ryzen 5 5600X BOX のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.78
(カテゴリ平均:4.69
レビュー投稿数:349人 (試用:3人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
処理速度 処理速度は速いか 4.79 4.57 25位
安定性 安定して動作するか 4.78 4.73 32位
省電力性 発熱は少ないか、バッテリを消耗しないか 4.56 4.25 17位
互換性 対応マザーボードは豊富か 4.61 4.40 17位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Ryzen 5 5600X BOXのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

TTてぃてぃさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション5(PS5) ソフト
9件
0件
プレイステーション4(PS4) ソフト
6件
0件
ビデオカメラ
4件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性3
互換性5

第二世代Ryzenからの買い替えです。

【処理速度】
たまにゲームをやるぐらいで、そこまでFPSや高画質を求めない自分には十分です。
【安定性】
安定してます。
【省電力性】
Ryzen自体がけっこう省エネ。
【互換性】
安心と安全のAM4。
【総評】
AM5が出たので5年戦えそうなPCのために買い替えました。
だいたい自分にはオーバースペック気味です。
ほんとは5600でよかったんですが、ヤフーショッピングのpaypay還元でその時点では700円ほどしか差がなかったので5600Xにしました。
ちなみにリテールクーラーのグリスは塗り替えた方がいいかもしれません。別のCPUクーラーをつけるのに外そうとしたらすっごい固かったです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kamimuraさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
5件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性5
省電力性4
互換性5

サブPC用に低価格でそこそこ使えるPCを作りたかったので購入しました。
19000円という低価格ながらゲームも動画も快適に使えてます。
主にYoutubeなど動画サイト視聴に使ってますがカクついたりする事なく問題なく使えてます。
メモリの相性などちょこちょこ聞いてましたが全く問題なく動作しました。
最近AM4マザーが特価品で売られる事が多いので少しでも価格を抑えたい人にはお勧めだと思います。
初めてのAMDCPUでしたが特にトラブル等なく自作経験のある方でしたら問題なく扱えると思います。



レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Yuuji55さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性5
省電力性5
互換性5

【処理速度】
ネットやPCで事務作業、画像閲覧、軽い画像処理や動画視聴等をする分には十分な性能。
画像処理は、それほど気になるような停滞はなかった印象。
動画編集は、低画質では難なく熟せても、やはり4K以上の高画質はもたつくことが多くなり、8Kになるともう不可能と思いながらも待っていると何とか処理が進むような感じだ。

【安定性】
汎用で、OCとかはしないので問題なく使えている。

【省電力性】
低電力で静音性重視のPCができる。

【互換性】
購入当時はマザーボードの品揃えが豊富にあったので、好みに合わせて選べた。
しかし今後はCPUが型遅れになりつつあり、マザーボードが販売終了で品数が減るだろう…

【総評】
高性能の汎用PCでゲーム仕様だが、動画編集などクリエーター向けには力不足なので、今後、メインPCを高性能CPUに改装して、このCPUはネット用にサブPCで使用する予定だ。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KoujiTさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5

【処理速度】感覚で2割増かな?

【安定性】現状問題無し

【省電力性】イイ感じ

【互換性】問題無し

【総評】私的にはとても良いCPU

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みなみさとさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5

Ryzen3 2200Gからの乗り換えです。
MB(MSI B550 Tomahawk) とのセットで35,000。総計8万くらい。
重めなゲームはしませんが、おおむね満足しています。

【処理速度】
起動が速くなった。

【安定性】
今までさんざん悩まされていたオンボードグラフィックが突然切れることが
なくなったので、安定しているでしょう。

【省電力性】
グラフィックボードが増えた分、微増でしょう。
しかし内部ファンがうるさく感じないのは良い。

【互換性】
AM4同士の移行なので問題なしです。

【総評】
今流行りの「重いゲーム」をしなければ最適な環境かと。
本当は5600Gと悩んだのですが、特価品が決め手になりました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

アル中アヘアヘさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
1件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
1件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5

【処理速度】
速い!!満足!!
当たり前の話なんですが、数世代前のRyzen7やcore i7よりも断然サクサク動くのを見ると感慨深いですね…5のくせに速いです。
【安定性】
定格で使用しており、トラブルは今のところ(使用2年目)全くありません。
【省電力性】
65wで省電力ですよ〜。最近の電気代高騰でも助かりますね〜。また付属のクーラーで十分冷やせます。
最初はオマケ程度に思ってたリテールクーラーですが、光らずシンプルなデザインで飽きがこない。なかなかいいものですぞ!
【互換性】
AM4で、数世代前のマザーボードでも使えます。RyzenはCPUだけ買い替えってグレードアップがしやすくていいですよね〜
【総評】
非常に優れたコスパです。
将来見据えてAM5を買って長く使う手もありますが、とりあえず価格抑えてパソコン組みたい人にはいいCPUなのではないでしょうか。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

・o・さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
11件
加湿器
1件
4件
マウス
1件
2件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性4
省電力性5
互換性4

【処理速度】
ミニPCからの買い替えだったので、だいぶ速度が向上して不満はありません。
Ryzen7などと比べると遅いかもしれませんが、そこまでの処理は必要としていなかったので。

【安定性】
定格では安定しています。
アンダーボルトはあまり耐性がなかったのが残念です。Ryzen5なのでそんなものかもしれません。

【省電力性】
ワッパ重視で選びました。自分では測っていませんが、レビューによると良い方だと思います。

【互換性】
AM5が出始めた頃に購入したので、マザボは豊富にありました。
少しずつ入手しづらくなるかもしれません。

【総評】
AM5もDDR5も高かったのでコスパ重視で選びましたが、大きな不満はありません。
新規格の値段が下がるまでの繋ぎとしては良いと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

watcher_kakakuさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
CPU
1件
0件
CPUクーラー
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5

【処理速度】
ryzen5 3500とrx6700XTの組合せで使っていたのですが思ったほどゲーム性能が上がらない…
5600Xに変えたところCPUネックだったようで期待以上の性能が出るようになりました。
この組合せだとSmartMemoryAccessも公式に対応しておりenabeleにしたところフレームレートも10%以上向上したので嬉しい悲鳴出ました。
【安定性】
ベンチマークを1日フルに回しても全く問題なしです。
【省電力性】
TDP65Wですので電気代・お財布にも優しいかと。
【互換性】
数年前に出たAsrockのB450マザーボードをBIOS更新のみで使いまわせました。
チップセット400番系のマザボをお使いの方であればyzen5000シリーズが載るか調べる価値は十分にあるかと思います。
【総評】
5600Xが出た時は正直値段が高くて手が出ない感じでしたが、いまは2万円…

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かじろうさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
39件
レンズ
1件
14件
カーナビ
2件
9件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性4
省電力性5
互換性5

【処理速度】
3600から乗り換えましたが、起動がはやく、ベンチを計っても1.25倍くらい速くなったようです。

【安定性】
換えてから、すぐは、fTPMの確認や、pinコードのリセット、BIOS設定の初期化など、不安定でしたが、何回か再起動すると、温度や冷却ファンスピードも安定して、普通ですね。

【省電力性】
3600とおんなじ

【互換性】
これも3600とおんなじ

【総評】
すっかり安くなって、とうとう3600から換装してしましたが、いいと思います。ただ、2万ちょっとで1.25倍というのは、微妙かな

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

e-trend-reviewerさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
2件
0件
マザーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5

そこそこ早いし静か。高いグラフィックボードでなくてもよいので、GT1030程度で済ませているが、必要ならGTX3060もあるし、交換して使うつもりでいる。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

みゃーのすけ太郎さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
0件
PCケース
1件
0件
電源ユニット
1件
0件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性5
省電力性5
互換性5
 

パッケージ

中身。クーラー付属です。知ってる人多いでしょうけど「スッポン」注意

 

このCPUに出会ったのは2年前の夏でした。当時40000円ほどで購入したので、今はかなり安くなりましたね。初自作に使ったCPUということもあって思い出深いパーツです。何度かパーツを組み替えて今の形に落ち着きましたが、今もメイン機として頑張ってくれています。これからも大切に使っていくつもりです。

使用環境
CPU: Ryzen5 5600X
マザボ: ROG STRIX B550-A GAMING
グラボ: ROG-STRIX-RTX3060-O12G-V2-GAMING
メモリ: crucialのDDR4-3200、8×2+32×2=80GB
SSD1: WD Blue SN570 1GB
SSD2: EXCERIA G2 SSD-CK2.0N3G2/J 2GB
電源: PQ750M R-PQ750M-FA0B-JP [ブラック]
簡易水冷クーラー: LS520 R-LS520
ケース: Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C

【処理速度】
問題なく動きます。比較対象が13世代i5なのが厳しいですが…
オフィス系統のアプリ、ゲーム(といっても原神だけですけど)もサクサク動いてくれます。WQHDまでならコレがボトルネックになることもないでしょう。

【安定性】
安定性は問題ないです。接続している機器はマウスキーボードの無線ドングル、外付けSSDくらいですが接続不良が起きたことはないです。ハブなどは使ってないので分かりません。色々つけるなら事前に調べておいた方がいいかも。

【省電力性】
TDP65Wということで省電力性は優れています。今時のCPUにしては抑えめ。扱いやすいと言えます。
試しに上記環境にてCPUzで全コア使用率100%にし、10分間放置しましたが、最大消費電力は77.73W、最大温度も62.5℃でした。
この電力なら空冷クーラーでも充分冷やせます。GOOD。

【互換性】
問題ないです。AM4に対応したCPUなので様々なマザボと合わせられます。とはいえ安く組むなら市場から対応マザボが消える前に確保しておいた方がいいでしょう。現にジワジワ値上がりしていますし。

【総評】
纏めると、『手を出しやすい価格帯で、多くの人が必要とするスペックを見せてくれるCPU』と言えます。
高スペックなCPUは他にもたくさんありますが、グラボにお金をかけたい人はどうしても他パーツの値段を抑えたいところ。そんな人にお勧めできます。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RICKMANさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:132人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
1429件
スマートフォン
3件
13件
洗濯機
0件
13件
もっと見る
満足度5
処理速度4
安定性4
省電力性4
互換性4

エクセルで少し重めのデータを扱う用にこのCPUを選びました。それが正しい選択かどうかは分かりませんが、安い既製PCでは気が遠くなるほど遅かったので。。。

5600Gではなく5600Xを選んだのはGen4のSSD(WD SN850)を使いたかったからです(5600GはGen4非対応のはず)。ゲームはしないのでグラボは最低限のものをチョイス(GT1030)しました。マザボはB550M PRO4を組み合わせました。

電源や筐体などは使いまわしたのでたしか10万円くらいでPCを更新できました。

1年以上使っていますが、処理速度は期待通りで不安定になったことがないですし、省電力だからだと思いますが、ファンがうるさく回ることもほとんどないです。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cimoさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
2件
0件
インターフェイスカード
0件
2件
ネットワークカメラ・防犯カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性5
省電力性5
互換性5

【処理速度】
 ハイエンドと比べると一段落ちますが、重たいゲーム等でなければ必要十分の性能です。
【安定性】
 メモリとの相性問題が出ることも無く、非常に安定しています。
【省電力性】
 インテルCPUと比べると、ここが非常に優れています。
 TDP65Wは伊達ではないですね。
【互換性】
 今こそAM5が出ていまいましたが、AM4は長く使えたので満足しています。
【総評】
 コストを抑えたゲーミングPCには最適だと思います。
 ただし、ハイエンドCPUやインテルCPUの値段が下がってきたので、コスパは昔ほど良くなくなってきているように思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

No.7-10-21さん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:134人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
3件
マザーボード
1件
4件
タイヤ
1件
3件
もっと見る
満足度5
処理速度4
安定性5
省電力性5
互換性4

【処理速度】
2600から入れ替え。そんなに重いこともしないためあまり感じないが、ベンチは上がってます。

【安定性】
全く問題なし

【省電力性】
mini ITX内に組み込んで電源がそこまで大きくないためこれにした。発熱も少ないと思う。

【総評】
買い替えて劇的な変化はないが初めてのCPU換装をして楽しかった

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とんとんとんとんひののごとんさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:134人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性4
省電力性無評価
互換性4

【処理速度】
前回が1600afでしたので、かなり良くなりました。
なんとかmsfs2020動いてますが、街中になるとさすがに3080tiでも重いですね、、

【安定性】
良いんじゃないでしょうか。オフィスはサクサクでとても良い。

【省電力性】
ゲームをするのでそこはあまり気にしてません。

【互換性】
1600afからマザーボードを変えることなく付けることが出来たのはよかったです。
次は5000シリーズかな、7000シリーズはマザボ買い替えないと、、、

【総評】
今の値段で買えていれば満足でした笑
当時は今より10000円くらい高かった、、、、

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Ryzen 5 5600X BOXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Ryzen 5 5600X BOX
AMD

Ryzen 5 5600X BOX

最安価格(税込):¥21,379発売日:2020年11月 6日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 5 5600X BOXをお気に入り製品に追加する <2900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(CPU)

ご注意