-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
EW-M973A3T
- 大容量インクのエコタンク方式を採用したA3ノビ対応カラーインクジェット複合機。L判写真は約6.9円(インク用紙合計コスト・税別)と低コストを実現。
- 「ClearChrome K2 Plus インク」を搭載。染料による鮮やかさに加え、顔料のマットブラックにより作品作りの幅を広げる合計6色で構成されている。
- 顔料のブラックインクが、染料インクだけでは表現が難しいアート紙(Velvet Fine Art Paper)の印刷においても高いコントラストを再現。

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.49 | 4.06 | 7位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.98 | 3.88 | 17位 |
解像度![]() ![]() |
4.38 | 3.88 | 9位 |
静音性![]() ![]() |
3.91 | 3.42 | 9位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.89 | 3.70 | 16位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.58 | 3.46 | 17位 |
印刷コスト![]() ![]() |
4.79 | 3.26 | 1位 |
サイズ![]() ![]() |
4.90 | 3.75 | 1位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年2月5日 09:58 [1547608-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
EP-10VAからの買い換えで、まもなく1年というところです。
【デザイン】
デザインとしては満足。上面がフラットで、物が置けるのも良い。
以下、デザインと言うより、本体自体について気になるところを…。
・ 操作パネルの表示が小さく、タッチの際に間違った選択になることも多い。もう少し表示が大きいと使いやすい。
・ 地震が多い地域に住んでいるため、落下防止のためにベルトを廻して固定しているが、前面は作動部や、操作パネルがあるため、適当な固定場所がなく、やむを得ず、操作パネルの上にベルトを回している(当然、表示の一部が隠れる)。
最近は各地で自身が発生しており、筐体に落下防止対策の工夫が欲しい。
・印刷後、L版やはがきなどの小さな用紙が取り出しずらい。排紙トレーの下から指が入るように、小さな開口部があれば便利(排紙トレーの奥の方には開口部はあるが…取り出しのためのものかどうか不明)。
【印刷速度】
満足しています。
【解像度】
印刷結果を子細にみると「やや10VAの方が上か」、とも思えるが、ほとんど変わりなく、印刷コストを考えると満足。
【静音性】
作動時の音は、気にならない程度です。
【ドライバ】
・ 電源をoffにするためスイッチを押すと、そのたびに、トレーを収納するかとか、電源を切るかと聞いてくる。ご丁寧に輸送時の注意事項まで表示される。
操作を何度も確認する形は、初心者には良いかも知れないが、慣れた者には煩わしい。
・ 印刷の設定を保存することができるが、プレビューなど、登録に反映されないものがある。「ページ設定」の中で設定したものは全て保存する形にしてもらいたい。
・ また、予め「標準印刷」など10項目ほどの設定があるが、これが削除できないため、新たに保存した設定が下の方になり、探しづらい。
【付属ソフト】
使っていないので評価できません。
【印刷コスト】
1年で、結構な枚数を印刷しましたが、同梱のインクのグレーがほぼ無くなり、シアンが残り15%くらい残っている。コストを気にせずに印刷でき、大満足です。
【サイズ】
もう一回り小さいと良いのでしょうが、A3ノビまでの印刷ができることを考えると、こんなものでしょう。
【その他】
・ これまでに5〜6回、富士フイルムの「光沢はがき」への印刷で、紙詰まりがありました。
早い段階からのトラブルです。湿気が多い等の、設置場所についての問題はないはずです。
用紙との相性はあるかも知れません。
上下のトレーを引き出して、本体を持ち上げると、奥の方に紙送りのローラーが見え、そこに巻き込まれていて、すぐに用紙を取り出すことができます。クリーニングも簡単ですが、突然のトラブルで用紙を何枚もダメにするのは嫌なものです。
・ 関連して、本体には底板がありませんので、下に突起等がある場所に、不用意に置いたりすると、下トレーが壊れるかも知れませんのでご注意を!
・ スキャナーの速度が上がり、読み取り結果も良くなったように思います。
【総評】
細かな点での改善要望事項的なことを書きましたが、全体としては満足しています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月17日 17:55 [1540562-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
SC-PX5V2がインクづまりがひどいので、思い切って買い換えることにしました。
普通ならば、PX1Vなのでしょうが、
「やっぱ、エコタンクでしょ」となり、
スキャナはいらないのですが、この機種を購入しました。
9色インクから6色の染料となり、発色が不安でした。
写真家の私が、仕事で使うので、それなりの画質が必要です。
もちろん、鮮やかさでは、顔料より染料でしょうから、プリント直後は問題ありません。
時間経過での退色ですが、5日ほど見た感じでは問題なし。
それならば、写真展にも使えるでしょう。
でも、購入直後が大変でした。
電源を初投入してから、エラーだらけ。
紙を入れてないのに、ジャム表示
見てみると、タンクとヘッドの間のチューブを保護するように巻かれたプラ板が取れかかってて、ヘッドが動くたびにあちこち暴れていました。
しっかり止めることで、ジャムは出なくなり、初期化の開始
そこからがまた長い。
7枚ほどテスト印刷され、それぞれを目視で、最適なものを入力することで、
印刷位置の修正をするようです。
インク残量が常に見えるのはいいですが、この初期化作業だけで、インクが減っているのが、何か気になります。(当然、ヘッドやチューブにインクが入ったからでしょうけど)
タンク式の長所が見えるのは、これからでしょうけど、コスパを楽しみにします。
- 印刷目的
- 写真
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月25日 07:52 [1498930-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
使用2ヶ月が、経ち再評価
【デザイン】
トレイが収納されるため リビングに設置しても違和感無し
(再)複合機と迷いましたが こっちで正解でした。
【印刷速度】
双方向印刷にしてないので 当然遅いが 実用は問題なし
(再)A3ノビだと双方向印刷無し、 5分は、掛かります
【解像度】
充分な高解像
(再)普通紙にビジネス文書は、にじむのか クッキリしません ボヤけた文字になります。
SuperFine用紙も同じです。
写真用紙だと キレイに出力可能です。
【静音性】
かなり静かです
(再)やっぱり静か
【ドライバ】
今のところ問題なし
(再)特に問題なし
【付属ソフト】
特に問題なし
(再)特に問題なし
【印刷コスト】
インクが殆ど減らないので 逆に大丈夫なのか心配になるほど
(再)インク残量、減ってきました ちゃんと消費してるんですね
【サイズ】
A3ノビが印刷できるプリンターにしては、かなりコンパクト
(再)4種類の給紙は、便利
【総評】
買って良かったです。
(再)エプソンいい仕事したと実感できるプリンターです。
今のところ欠点は、
普通紙でビジネス文書の文字がぼやける、紙を変えれば多少良くなると思うが、SuperFine用紙でもボケてるので その点は、複合機(顔料系)
が良いかもです。
電源オートOFF時にトレイも自動的に閉まるようにして欲しい
または、PCから操作ができるとかなり便利だと思います。
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月5日 17:51 [1514734-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
これまで所有していたEP-30VAとの比較になります
(写真印刷7割、テキスト印刷他3割)
【デザイン】
安定のエプソンデザイン
【印刷速度】
写真印刷で速度はあまり重要視していないがそれでも早い様に感じる
モノクロテキスト印刷は前機種より若干早い印象
【解像度】
素人目にEP-30VAとの違いはわからない。それだけ30VAは頑張っているのかも?
ClearChrome K2 Plus インク、5760x1440dpi と同仕様
染料6色から染料5色+顔料マットブラックの実質5色に変わったが黒の締まりに違いを見出せていない
用紙によってその違いが明確になる様だが、クリスピア、ピクトリコセミグロス以外のマット、和紙系で違いが出るのかも
【静音性】
明らかに静かになった
【ドライバ】
Mac対応済み
【付属ソフト】
EPSONプリントレイアウト以外は未使用
【印刷コスト】
仕様ではL版光沢紙で約半減している
エコタンク方式でありインクボトルはそれなりの価格であるが、当面補充の必要は心配しないで印刷することのメリットの方が大きく感じられる
自宅用、フォトコン用にとA4以外にA3ノビも気兼ねなく印刷しているが、今のところインク代より用紙代の方が気になる
【サイズ】
A4専用機EP-30VAとほぼ変わらずのサイズでA3ノビ対応となっている点はとても良い
【総評】
流石に上位機種には敵わないが、A3ノビを抵抗なく写真印刷できる点は高評価
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月13日 17:05 [1462824-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 4 |
Brother(MFC-J6970)、EPSON(EP-879)からの買い替えによるレビューです。
【デザイン】
液晶パネルの見やすさやインク残量が一目で判るなど上手くデザインされています。A3サイズをスキャンするために縦横寸法は一定以上は必要ですが、もう少し小さければ良かったなと思います。その分、厚くなってもOKです。しかし、購入時点で事前にサイズチェックしているため問題にはなりませんが。
【印刷速度】
インクジェットの機種であれば、一定以上の性能を有していると思います。ビジネスユースで50ページ(A4)ほど一括して出力しますが、全て出力されるのを待つことはしませんので、価格相応の速度で不都合は全くありません。
【解像度】
モノクロ印刷、カラー印刷ともビジネスユースに十分活用できる品質です。特に、モノクロ印刷はレーザープリンターと同等品質と思われるくらい良いです。また、3D-CADを用いたモデリング図形に「写真仕上げ」の用紙を使うと、流石、EPSONと言いたくなる綺麗さです。プレゼン書類として提出しますお客様からの評価も高いです。
【静音性】
今まで使用していた機種より騒音レベルは低いと思われます。特に、高周波ノイズが少なくなっていますので、作業デスクの近くに設置しても問題はないです。
【スキャン品質と能力】
400dpi、カラー、A4でのスキャンが多いですが、スキャン品質は良いです。以前の機種と比較すると相当向上しています。スキャンスピードは、実務上は問題とならないレベルで、スキャン専用機ではないですから複合機として妥当な性能です。
【印刷コスト】
過去に使用していた機種のインクコストは悩みの種でしたが、この機種では大型ボトルによるインクの供給方式ですので、大幅な印刷コストダウンになると期待しています。印刷コストは3カ月間使用して評価したいと思っています。
【ネットワーク品質】
当方の使用環境は、3階建てRC造で、2階に親機を設置し、1階と3階に中継器を用いて無線LAN(2.4GHzと5GHzの共用SSID)で構築しています。鉄筋コンクリート造ですから壁・床スラブの鉄筋で相当電波が減衰しているはずですが、本機は正常に受信しており問題は無いです。過去に使用していた機種では、通信エラーが時々発生しましたが、本機はアンテナ感度が向上していると思われ、快適な使用状況です。
【総評】
ビジネスユーザーでも十分に活用できます。特に、
1.印刷品質、カラースキャンの品質を求める方
2.印刷コストを大幅に低減された方
3.無線LANで複数PCからネットワーク通信される方
にはお薦めの機種です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2021年4月14日 11:01 [1443742-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
発売日に購入して1月ほど使用しての感想です。
【本体】
まずA3複合機エコタンクモデルという枠組みの中では綺麗に収めてきた感じがあります。
本体サイズもA3サイズとしては一昔前では考えられないほどコンパクトになり、デザインも前モデルから無骨さが減り、オフィスだけでなく自宅においても邪魔にならない良いデザインだと思います。
【印刷品質】
印刷品質は専用用紙に写真を印刷するのであれば、一般人が見る限りカラーもモノクロも十分に綺麗と思える品質です。この点はさすがです。ただEPSONが昔から弱いと言われるコピー用紙へのモノクロ文章の印刷ですが、びっくりするぐらい汚いです。ほんとに顔料インク?と思うぐらい黒に締まりが無く、滲みが酷いです。コピー用紙へのモノクロ文書に限って言えば、レーザープリンタを10とすると、Canonの顔料印刷は5、このモデルは2といった品質です。
【印刷能力】
印刷能力としては速度はそこそこ、音はそれなりといった所で、速度や静音性を重視したモデルではないので期待しない方がいいです。
【スキャン能力】
相変わらずスキャン速度が遅いです。A4フルを300dpiで取り込もうと思ったらかなりストレスを感じます。また手書きの文章やイラストならまだ良いのですが、オフセット印刷された印刷物やアナログ写真を取り込もうとするとモアレが発生して解像感もあまりありません。色味の階調なども潰れ気味。ここらへんのスキャナ機能は10年前の機種からほとんど進化はありません。
印刷物等のスキャンは最新のスマホのスキャンソフト等で撮影した方が品質も速度も満足できます。
【ネットワーク機能】
ここに致命的な問題があります。
当方の環境では無線LANは2.4GHz、5GHz、SSID共用のトライバンドメッシュシステムを構築しており、ここに様々なスマートデバイスが接続されています。その中でこの機種だけ接続エラーが発生します。
具体的には無線LAN接続設定を行った直後は問題なく接続し、ネットワークを介した印刷やスキャンにも問題はありません。しかし数時間放置していると100%の確率で接続が切れます。
一度ネットワーク接続が切れると本体にも様々な不具合が発生し、代表的なものでは通常の方法では電源が落とせなくなる問題があります。こうなると電源を長押しする強制再起動しか受け付けない状態になります。強制再起動後はネットに復帰しますが、やはりまた数時間ほどすると同じ状態になります。IPの固定や認証方法、チャンネルの変更、ネット環境側で色々考えうる対策をしてみるがどれも全く効果なく、やはり接続エラーとなり本体が正常に動作しなくなります。
この様に環境によっては無線LAN接続機能は全く使いものになりません。
電波強度やチャンネルの混信などを測定するも問題はなく、また他多数のスマートデバイスは同環境で一切トラブル無く動いている事から、恐らくの本機種のネットワーク処理関連のファームウェアにバグがあると思われます。
ですので本機種で無線LAN運用を予定の方は注意した方が良いと思います。特にメッシュシステムで2.4GHzと5GHzの共用SSIDをお使いの方は方は現時点では購入をオススメしません。
ファームアップデートで改善等されれば良いのですが、EPSONサポートにこの症状を問い合わせても(電波強度やチャンネル、他多数の機器に一切不具合が出ていないにもかかわらず)当方の環境に問題あるような事を言われ、また接続エラーが起きると電源が正常に落とせなくなる等のトラブルも何に起因するか分からない、等と取り合ってもらえませんので、どこまでファームアップデート対応してもらえるか不明です。
私は返品を検討中です。
【総評】
以上の事から、この機種は
・コンパクトなA3写真印刷機種が欲しい
・写真の印刷品質はそれなりに必要
・印刷枚数が多いのでコストコを抑えたい
・品質は気にしないからコピー機機能が欲しい
・PC等との接続は有線LANやUSBを使用
といった方にはオススメできます。
逆に
・ビジネス文章などでコピー用紙への印刷が多い
・印刷速度の速さや静音性が必要
・スキャン機能にも拘りたい
・無線LANを介して色んな機種から印刷をしたい
上記の様な方にはこの機種はオススメできません。
再度となりますが無線LANメッシュシステムをお使いの方は十分に注意して購入してください。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月27日 17:06 [1425656-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
これまでCanonのiP8730を使ってきました。欲しかった機能をドンピシャで搭載してきたので、値崩れを待たずに発売日に購入してしまいました。
用途としては趣味の同人制作で、主にA3でCDジャケットの印刷に利用します。印刷用紙は上質紙やクラフト紙、印刷データはイラスト中心です。
スキャンやコピー機能は必要としていないため、レビューしませんので悪しからず。
【デザイン】
EPSONのカートリッジモデルを踏襲した、丸っこいデザインです。
いかにもプリンターという存在感はなく、閉じると真四角になるのでインテリアを邪魔しません。
【印刷速度】
A4文書に関しては、体感でも特に文句はないです。
A3で「きれい」で印刷すると、1枚あたり2〜3分はかかり、やはりもたつきますね。
【解像度】
EPSON純正用紙を使い、2L版で写真印刷を試したところ、EPSONらしい綺麗な印刷ができました。
【静音性】
印刷中は静かですが、クリーニング中はかなりうるさいです。
近年のEPSON機にありがちな高周波ノイズが気になります。
騒音については、iP8730の方がよくできていますね。
【ドライバ】
いつものEPSONのドライバなので無評価。
【付属ソフト】
使っておらず、特に使うつもりもないので無評価。
【印刷コスト】
この機種を選ぶにあたっては、印刷コストに尽きると思います。
iP8730での同人制作においては、一晩に2セット(カートリッジ12本)相当のインクを使うこともよくあり、インク代はバカになりませんでした。
本機種は、前機種と比べて「グレー」のインクが増えているので、前機種よりもコストは上がっていそうですが、iP8730よりは格段に安くなるはずです。
印刷コストは、導入費と維持費との合計で考える必要があります。インクは安い機種なので、いかに安く本体を入手するかがポイントになります。
【サイズ】
iP8730よりも横は短く、奥行きは長いです。下トレイにA4用紙がセットできること、自動両面印刷ができることから、奥行きは致し方ないと思います。横幅はかなり頑張っている気がします。
後ろトレイは後部に垂直に収納されており、引き出すと奥側に斜めになる仕様です。後ろトレイを多用する場合は、壁にぴったりつけることはできませんので、奥行きはさらに大きくなります。
【総評】
タンク式・顔料ブラック搭載・レーベル印刷可能・後ろトレイにA3が50枚セット可能、まさにこの仕様を待っていた!!というところです。
EPSONのエコタンクには、従来機としてM970A3Tがありますが、A3が使える後ろトレイには5枚までしかセットできませんでした。同人制作では用紙を大量にセットして印刷できないとお話にならないので、購入をためらっていましたが、本機の後ろトレイは普通紙なら50枚セットできるように改良されました。
本体が高い分インクが安いというビジネスモデルではありますが、量販店割引やポイントを駆使して安く入手し、さらに長期保証を付けて修理しながら使えば、本体が安いプリンタを使い捨てるよりもお得になると思います。
ガンガン使っていきたいと思います。
- 比較製品
- CANON > PIXUS iP8730
参考になった26人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
複合機の機能をギュッと固めて安くした、お買い得モデル
(プリンタ > カラリオ EP-714A)4
小寺信良 さん
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
