
よく投稿するカテゴリ
2021年8月26日 13:34 [1486265-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
安全性 | 5 |
2020年発売の新モデル。
充電器なしのセットが出たのが嬉しいです。
バッテリーは欲しいけど、充電器は何個も要らないので。
パワーモードはとにかくパワフルでメチャクチャ速いです。
トリガーでの微調整の操作感も良好です。
従来機に比較してビット振れが約17% 軽減されていてい、パワフルながらカムアウトしにくくて打ちやすいです。
回転数を落としたソフトモードは、デリケートなビス打ちにも対応できて実用的です。
テクスモードは、徐々に回転数が上がっていくので、DIY初心者が木工をする際にも使えそうです。
パワーモードはスマホアプリをダウンロードしてBluetoothで連携することによってカスタマイズできますが(スイッチの遊びや回転数などを自由に調整できます)、Bluetooth対応のバッテリーが必要です。
私はBluetooth対応のバッテリーを持っていないので試せていません。
新色も追加されて、カラーバリエーションも豊富です。
グリップの横のプレートもアレンジできて、実用面では全く関係ありませんが、単なる工具というだけでなくオシャレ度もプラスされています。
最大締付トルク 200N・m(2,040kgf・cm)
無負荷回転数
ソフトモード 0〜900min-1(回/分)
パワーモード デフォルト 0〜3,400min-1(回/分)、カスタマイズ 0〜(1,900〜3,600)min-1(回/分)
ボルトモード 単発・連発 0〜2,900min-1(回/分)
テクスモード 0〜3,700min-1(回/分)
打撃数
ソフトモード 0〜2,000min-1(回/分)
パワーモード 0〜4,100min-1(回/分)
ボルトモード
テクスモード 0〜2,200min-1(回/分)
機体寸法(全長×高さ×センタハイト) 116 × 241 × 29mm(BSL36A18装着時)
ヘッド長さ:114mm
質量 1.6kg(BSL36A18装着時)
(2XP)が、マルチボルト(BSL36A18)×2個、急速充電器UC18YDL2付き、
(2XN)が、マルチボルト(BSL36A18)×2個付き、
(NN)が、バッテリー、充電器別売り。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
2021年7月26日 16:42 [1475675-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
安全性 | 5 |
借り物の試用での感想です。
また、職人だけでなく、DIY、初心者向けの感想でもあります。
【デザイン】
カッコイイ。
【扱いやすさ】
握り手(グリップ)周りはラバー質で滑りにくいため、滑らせて落下させる率は少ない。
もちろん、このおかげで持ちやすさもしっくりして安定し扱いやすい。
ネットで安めのものを探している場合もあるかも知れないけど、昔の本体は長いため安定性に欠ける。現場で活躍してたので決して悪いものではないけど、これから揃えるのであれば、コレのように本体が短いものをオススメしたい。
特に狭い場所で扱いたい場合など。
現場を例にあげると、外壁や、サッシビス止めの際、ビスを止めたいところに足場が邪魔して、壁と足場の隙間が少ないなど。本体が長いとどうにもならないこともしばしば。
こうした場合に短いインパクトは助かりますし、ブレも少なく、力も入るのでとても扱いやすいです。
【安全性】
数年前からの物からそうなんでしょうけど、本体にラバーが巻いてあるので、足場においても滑りにくく落下はしにくい。
使用する場合も滑りにくく落下しにくいです。
【総評】
サッシ鉄骨ビス止めの現場で役に立ってくれました。
上記でも書いたように、足場が邪魔なところでも、なんとか打てたりすると嬉しい。
やはり、短いのとブレのなさはいい。そして力強さもあるのが非常にいいですね。
自分の場合、9.6Vのインパクトの時代から駆使してるので、今更ビスがコテンコテン倒れることはないけど、初心者の人が扱っても扱いやすいのかなとは思います。
買って損はないとは思いますが、DIYを主として考えている人なら36Vは手に余るかもです。
スライド丸鋸など、他のコードレス機器(HiKOKI)も視野ならいいとは思いますが、インパクトだけなら18Vで十分かと。
DIY作業を念頭にしてインパクトを探している人の中で、欲を出して、良いものを手にしたい気持ちは分かりますが、18Vでもプロの現場作業ができるスペックは持ち合わせています。
逆に、他のコードレス機器もバッテリーを入れ替えて使うのであれば本当にオススメ。
職人さんにはコレをオススメしたい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
インパクトドライバー・レンチ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(インパクトドライバー・レンチ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
