Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4
- 独自の技術で電波強度をアップしたWi-Fi 5対応Wi-Fiホームルーター。「ハイパワーシステム」で今まで電波が届きにくかった部屋でも快適に通信できる。
- 特定の通信相手に的を絞り電波を送るビームフォーミングと、ビームフォーミングを利用し空間多重によって複数の端末と同時通信できるMUーMIMOに対応。
- 混雑のない通信プロトコルIPv6に対応し、インターネット接続が安定する。WPSで買い替え前のルーターから端末の設定の引き継ぎが可能。

よく投稿するカテゴリ
2022年5月9日 17:33 [1580557-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
半年ほど前に古い(11年前の物)Wi-fiルーターからPA-WG2600HS2へ交換をして、その古いルーターを事務所で使っているNTTのレンタルルーターWi-fiカード(2年ほど前のモデル)と交換してみたら劇的に送信感度が良くなりました。
ですが、無線LAN規格が古く少々不安と電波混線のためにこちらのWi-fiルーターに交換しました。
結果、当然電波混線もほとんどなくなりPA-WG2600HS2と比べても送信能力はこちらの方が良い?と思うほどです。 皆さんのレビューを参考に交換してみて久々の当方のコスパ優秀ヒット品です!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月8日 20:08 [1555578-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
最近のwi-fiルーターはかなり性能があがりました。
安い方の機種ですが、
処理能力が昔と違って段違いに速いので
有線でいい数字が出ます。
激速をもとめたら上の機種の方が良いですが、
この機種でも十分な速度を出してくれます。
wi-fiもさすがNECですアンテナ2本なので少し物足りないですが
切断もないです。
wi-fiルーターは
TVの様にチャンネルがわかれて通信しており
他の人と被ると電波が不安定になったり速度が低下します。
こんな風にチャンネル変更したらすごく快適になりました。
https://youtu.be/y1ahnpR6jyo
有線で500M前後
wi-fi5Gで 250M前後といったところでしょうか。
安くて速いです!
速さを求めるならもうランク上の方がいいみたいですね。
参考になった5人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月12日 08:48 [1570631-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
楽天ひかりのクロスパス対応ということで購入。一番、安価だと思いますがゲームなどをしない私にとっては、充分な性能です。サイズも小さく、横置き&縦置きできるので置場所に困りません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月8日 20:36 [1560234-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
2回目のレビューになります。
1回目では安定性最高とレビューしたのですが、その後ネットにつながらいことが何度かありました。ただし初期設定のままで使用していました。
これまで私はwifiルーターというものは、ずっと初期設定のままで使用していました。前機種はNEC Aterm 9500Nを使用していたのですが、9500Nは何もしなくても全く途切れたりすることが無かったのですが、もう古い規格のルーターなので今回このwifi5対応の1200HS4に買い替えたのですが、家族からスマホがネットに接続しないと言われ、9500Nをまだ捨てていなかったのでとりあえず復活させ、1200HS4は自分専用のルーターとして同じ部屋で2台併用して使用しています。ルーターを何台も使用するのは混線の原因になるかもしれませんが今のところ問題ないです。使用チャンネルが近隣の電波や他のルーターと被っている場合、手動設定でチャンネル変更やwifiの出力を下げることでより最適化出来ることを初めて知りました。設定をいじってからは安定しています。1200HS4は通信速度が速くて電波が遠くまで届くのですが、wifiの電波が多数飛び交う今の時代はルーターを初期設定のままで使用しているのはダメなのかもしれません。調整をしながら最適化して使用したいと思います。
参考になった10人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月4日 20:11 [1558259-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
この機種の後の端末からはデザインが変わってしまいましたが、この機種の前の伝統的なデザインだと思います。
中古ショップなどで売られているNECのルーターの大きさをイメージしていたのですが、手のひらサイズで小さくてよかったです。
【設定の簡単さ】
DS-Lite方式のフレッツを使っていますが、自動認識でWANポートにホームゲートウェイから引っ張ってきたLANケーブルを差し込んで、電源コードをつないだら自動的に設定が完了していました。
なので、ID・PWを一切打ち込まずにつながりました。
ただ、Wi-Fiの設定が初期では安定せずいろいろ変更する必要がありました。また、WPA3に対応しているのに、初期ではオフになっていました。
【受信感度】
B社・I社のルーターからの乗り換えですが、B社よりは受信感度がよく、I社とは同等の感度だと思いました。
1階に設置して真上の部屋では問題なくacで接続できています。ただ、斜め上の部屋では切断ギリギリの感じでしたが、I社のルーターも同じ感じでした。
【機能性】
子機側MACアドレスランダムにしないで接続をすれば、今どの機器が接続しているのかを名前付けできわかりやすかったです。
また、マニュアルがオフライン環境でもルーターにアクセスできれば見ることができるのも評価できると思います。
【サイズ】
デザインで述べた通り、小さくてコンパクトなルーターだと思いました。
【総評】
I社のルーターが400Mbpsくらい出ていた回線で、このルーターだと300〜250Mbpsくらいで利用していると、200Mbpsくらいで安定する感じでした。I社ルーターは、デュアルコア搭載だったのが強かったのかもしれないです。
ただ、普段使いでは200Mbps出ていれば問題なく利用することができ、またWPA3に対応したので長い期間利用できるルーターだと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月16日 10:35 [1551958-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
安価なりに一通りの機能が揃っていて動作が安定しています。
設定も使いはじめだけで簡単でした。
賃貸マンションですがリビングから玄関まで基本電波は届きます。
コスパいい買い物でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月14日 18:38 [1539500-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
タイトル通り、スマホやタブレットの最新化で接続する機種が多くなったこともあり、有線LANの高速化が必須となり更新しました。
WG-1200HP3と迷いましたが、もともとアクセスポイントと無線⇔有線LANのスループット向上が目的でしたので、価格の安いHS4にしました。
これにより、アプリやデータのダウンロードにかかる時間が短縮化され非常に満足しています。
デザイン、設定の簡単さ、サイズについては前の機種とあまり変わらなかったので標準としました。
機能性については、私の目的が合致したので最高点です。
受信感度については、あまり変わらないので無評価としました。
この端末、実家用に2台購入したのですが、最初のセットアップに問題はなかったものの、暫くしてから無応答となりWi-Fiの電源を入れ直しても、ランプが全点灯→Powerランプのみ点灯を繰り返しました。その後、RESETスイッチを押してもなにも出来なくなり、仕方なく修理センターに電話をする事になりました。ナビダイヤルだったので総合点では標準としました。
ただ、サポートの速さは、ナビダイヤルだけにしっかりしていました。故障の受取から返送まで1週間程度で返ってきました。安心して購入出来るメーカーと再確認しました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月25日 17:48 [1532178-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
現在こちらのルーターを使用してso-net光プラスでつかってます。
特に大きな不都合はありません。設定も簡単。
会社のVPNがなぜか有線だとつながらないので、無線LANで利用中。
たまに切れるが、頻度は1日2回ぐらいです。
ルータはかるいので、ちょっとケーブルをひっぱると倒れてくるので、なんというか、安定する、高さのないキューブ型だといいなと思います。普通は固定設置するかもしれませんが、光電話を追加したため、3台接続なので、設置レイアウトがままならズ。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月25日 00:09 [1531929-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 2 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
コンパクトでスタンドの取り付け方により縦置き横置き両対応、外部アンテナを持たないためすっきりしたデザインです。
【設定の簡単さ】
ウィザードの自動設定により案内の通りにプロバイダから来た書類の情報を入力すれば設定完了。
また、ルータとアクセスポイントのモード切り替えは物理スイッチで可能なので、環境によっては本体記載の暗号化キーを入力するだけでも動作します。
【受信感度】
これはがっかりポイント。
鉄筋のマンションで、台所と風呂の配管を挟む部屋ではほとんど使えません。
【機能性】
時々謎の速度低下が発生。
電源抜き差しで再起動させれば復帰するのですが、めんどくさい。
IPv6接続にも対応しているけれど、ハード的にかなりコストカットしているのかなと。
【サイズ】
外部アンテナがなくコンパクトで良い。
【総評】
価格的には底辺レベルなので文句は言えないが、腐ってもNECなのだからもうちょっと頑張ってほしかった。
一人暮らしでも連続長時間安定動作には不安があります。
『安い』『小さい』くらいがいいところかな。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月6日 20:17 [1526416-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
横置きだと、空気穴が下になるので風通しが悪そうで仕方なく、縦置きで置いてます
目につく必要がないので、横置きしたかった (縦置きのほうが場所はとらない)
【設定の簡単さ】
親機の有線LANの先に子機というか、サブルーターとして有線でTVとPCをつなげてます
設定をデフォルトのままにしてつなげてます
説明書通りにすればつながるが
PC画面で見るつながった表示名は親機
スマホのWi-Fi接続先は、子機のこの無線名
【受信感度】
良い
【機能性】
何も設定しないので無評価
【サイズ】
小さければよいがこんなものでしょう
【総評】
親機接続のPCで不具合はないが
2020年06月05日 購入の
PA-WG1200HP3を
親機交代して、サブルーターとして使い始めて
これが原因か? 何回もネットアップロードできず
電源OFF、しばらくして電源ON して、復活しました
購入後、まだ1年半
移設して1か月くらい(夏でもない)
不具合には早いなあと思いながら、
Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4に
買替えました
65インチ液晶TVの後ろの狭い空間に置いたせいか
今回のPA-WG1200HS4 ルーターは位置を変えて、PCの後ろ
風通しは良い場所にしました
夏も終わって室温もさほど暑くない時期に
わずか1.5年で不調になったPA-WG1200HP3のように
ならなければ良いのですが、まだ先なのでわかりません
- 比較製品
- NEC > Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月3日 23:43 [1514148-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
もともとNECのAtermシリーズを使用していたので、同じスマホアプリのスマートリモコンで設定や見えて安心ネットの管理をしたくこちらを中継機として購入しました。比較的新しく価格も安かったので選びました。設定のしやすさや繋がりやすさは特に問題なく、見た目もシンプルで気に入っています。コスパの高いWi-Fi中継機と思います。おすすめします。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月3日 20:39 [1508494-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
今まで使っていた無線ルーターは、メーカーHPによると「脆弱性のため使用中止勧告」になっています。ファームのバージョンアップも無いので、サポートに期待できそうなNECの製品を選びました。
監視カメラのWIFI設定を引き継ぎたかったので、「Wi-Fi設定引越し機能」を使いました。
スマホは設定変更しませんでしたが体感速度は変わらず60〜80Mbpです。
昨日、古い設定のまま使う事が不安に感じたので、設定をやり直すことにしました。まず、本体をリセットし、スマホに「AtermらくらくQRスタート」をインストールしました。本体のQRコードをカメラで写すと「QRコードでは無い」とメッセージが表示されました。Q&Aなどを読んでもわからず、本体に同梱されていたのではないかと思います。ホームページを検索するとQRコードを紛失した場合、パソコンに表示させるアプリが使えると記載されていました。このアプリをインストールするとWIFIで本体と通信するようにメッセージが表示されました。私のPCはデスクトップなのでWIFIの通信機能はありません。
マニュアルには「ネットワーク名(SSID)と暗号化キーを手入力で設定する」も記載されています。手動は面倒そうだったのでスマホに表示されるネットワーク名に本体シールのパスワードを入れて接続しました。後でマニュアルのリンク先を読むと同じ内容が書かれていました。
実際は「AtermらくらくQRスタート」の他にも「Atermスマートリモコン」と「Atermらくらく設定アシスト」もインストールしました。
これらのアプリをどう利用するのか悩んだのですが、接続はスマホに表示されるネットワーク名にパスワードを入力するだけです。
5GHzのネットワーク名を選択すると200Mbpsくらいで通信しているらしく体感速度もかなり速く感じます。
デザインを無評価にした理由は、見えない場所に設置しても電波が届けば良いからです。「Wi-Fi設定引越し機能」が簡単だったので5点。受信感度は5m以内なので参考にならないかもしれませんが不満無し。機能性は通信とセキュリティー以外に希望無し、不具合も無いので5点。サイズは以前使っていたルーターが大福もちくらいだったので大きく感じます。
通電中は発熱するので少し不安ですが、何年も使った旧ルーターも同様でした。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 19:16 [1512065-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
場所を取らず、シンプルでよいです。
【設定の簡単さ】
簡単な設定で、特に迷うことはありませんでした。
【受信感度】
2階建ての戸建てですが、全ての部屋で受信感度良好です。
【機能性】
多くを求めていないのでよくわかりません。
【サイズ】
薄くて小ぶりで、狭いところでもおけます。
【総評】
大分以前に買った先代機が壊れたようなので、同じNEC製のものに買い換えました。中継器とかいろいろ情報がありましたが、とりあえずWIFIが使えるようになれば問題ないので、特にこだわりませんでした。コスパはいいと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 11:23 [1511780-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルなデザインです
【設定の簡単さ】
ブラウザから設定ページにすすみ設定
そう難しく感じませんでした
【受信感度】
メーカー仕様では3階建て(戸建て)4LDK(マンション)対応
親機、子機間でフロアをまたがる接続をしていますが2.4GHz、5GHz帯ともに良好に受信できます
受信感度に満足しています
【機能性】
設定画面で表示される項目は必要十分であり機能性はあります
【サイズ】
コンパクトです(33x146x97 mm)
【総評】
総合的に安定して使いやすい無線LANルーターです
現在本機種とAterm WG2600HS2を持っています
Aterm WG2600HS2に不具合のでた際、本機種で代替しました
故障時のことを考えるとバックアップに1台持つと安心できます
買い替えの際に旧い方は捨てず持っているとよろしいかと
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月27日 22:14 [1510557-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
ケーブルインターネットの開設工事時に業者さんに設定までやってもらう予定だったが、取説の手順ではクイック設定Webの画面にアクセスできなかった。
3台のスマホ及びダブレットの内、1台のみWiFiの設定画面からクイック設定Webが表示できたため接続できたが、取説が意味をなさない欠陥品。
「クイック設定Web開かない」で検索すると同様の事例がヒットし対処方法などもあるようだが、自分で調べてでもなんとかしようという人でなければこの製品はおすすめしない。
接続後の動作は安定している。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
