
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
2020年12月30日 20:40 [1387540-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 4 |
耐久性 | 3 |
【デザイン】
これまでの常識を打ち破ったデザインは最高です。
【扱いやすさ】
高圧ホースは軽くて使いやすい。
ただ、5mしかないので、洗車には短い。
自分は6mの延長をサードパーティー品で買いました。
【耐久性】
未だわからないが、ケルヒャーはSWの耐久性がなく、よく壊れるので長期保証は必須ですね。
【騒音】
ものすごい音ですね。
クラッシックより更に高音が高くなってます。
また、振動が半端なく、樹脂製ウッドデッキを振動で歩いてます(笑)
密集住宅街なのですが、駐車場で使うのは目立ってしまい、少し恥ずかしいです。
日本向け長年開発したとのふれこみですが、こんなにうるさい洗浄機をマンションで使ったら、間違いなくご近所トラブルものですね。
洗車する際は、延長高圧ホースで家の室内に本体をおいて使用してみましたが、それでも家からの騒音は凄いです。
【総評】
隣近所が離れているお家で、動作音を気にならないなら、機動力、収納性は最高です。
見た目や収納性で購入すると、私みたいに後悔するかもしれませんね。
参考になった17人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。
主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む
2020年10月17日 15:25 [1378365-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
耐久性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体。実に小さい。 |
サイドビュー。アタッチメント収納ボックス付き。 |
収納されているアタッチメント。これらがすんなり収納される。 |
![]() |
![]() |
|
高圧なので、接続は嵌め込み&止めの2ステップ。 |
クリーニング後のベランダ床。すごくキレイ。裸足が嬉しい。 |
高圧洗浄機といえばケルヒャー。その位、世界的に名前が知られています。欧米では高圧洗浄機でキレイにすることを「ケルヒャーする」と言うほど。古びた隣家とのブロック塀などで試すと、実にキレイになります。「あーっ」と口走ってしまうほどですね。ドイツでは基本ゴミ屋敷などは許されません。そのエリアの景観を保つため窓と壁がキレイにすることは、そのエリアに住むための条件なのです。道沿いにある個人宅なんて、実によく手入れされています。
ドイツ製。しかも実用的なモノですから、ケルヒャーの高圧洗浄機は、実に質実剛健。でかい、重い。コロ(クルマ)がついているのですが、段差がある時、納戸から出し入れする時、「「小さく」「軽く」してもらえないのかなぁ」とため息が出るほどです。ケルヒャーの味といえば、味なんでしょうが・・・。
ところが、今回、日本スペシャルとして開発されたK MINIは、そんなことが全くありません。アタッチメント類、高圧用ホース、電源ケーブルが、今までの1/2以下のサイズに、飛び出しもなく見事に収まります。あのゴッかったのがと思うほどビックリしました。
昔、ドイツはミノックスというスパイカメラがありました。私も初めて見たときショックでしたね。「こんなに小さいんだ。」何度も写真を見ているので知ってはいるのですが、目の前に出されると、つくづくすごいと思いましたね。今回、K MINIもそれに近い感じです。ケルヒャーの色使いですので、ケルヒャーとわかりますが、そうでないと新しいメーカーが出てきたの?と聞いちゃいそうです。それ位、K MINIはパッケージにすぐれています。
では、その威力はどうか。
ベランダで試してみましたが、効果は抜群。台風が雨を窓を破れよと言わんばかりに叩きつけることがありますが、1ランク?2ランク上のパワーが出ます。ベランダの次は風呂場だと、風呂場でもテストしましたが、こちらは跳ね返り含めて衣類がビッシャコになりました。風呂場だけでなく、自分自身も掃除する感じ。パワーがありすぎです。
しかし、動作音は、普通の高圧洗浄機に比べて、やや静かになった感じです。要するに、すごーく進化した感じなのです。
クルマの洗車を家出する。アウトドアグッズを手入れをする。ベランダを含め、家の外をキレイにする時の相棒としてはこの上ないも出るです。
使い方で1つ加えておきます。
高圧洗浄機を使う時は、本体をどこに置くかがポイントになります。電源と水源を気にしなければならないからです。このため、私はポリタンクを水源にする方法をお勧めします。水源の自由が確保できますし、多くの場合、電源の方が確保が容易です。ちなみに、今の水道はホースを接続させることが難しいものが多いです。設置も楽ですぐに始めることができます。
ほとんど欠点のない、K MINI。すべての人にお勧めです。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
高圧洗浄機
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
(高圧洗浄機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
