WMC-X1800GST-B [ブラック]
- Wi-Fi6に対応し、高速通信を実現するe-Mesh搭載ルーター。別売りのe-Mesh専用中継器と繋いでメッシュネットワークを構築できる。
- 回線の混雑による影響が少ないIPv6(IPoE)インターネット接続に対応し、複数台同時接続時も安定した通信を実現する。
- 「トレンドマイクロスマートホームネットワーク」機能を搭載。悪質サイトのブロックや脆弱性を狙う攻撃に対する防御を行い、情報漏洩を防止する。
最安価格(税込):¥10,978
(前週比:+1,940円↑)
発売日:2020年 9月下旬

よく投稿するカテゴリ
2023年6月23日 11:58 [1728451-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
11axという事で、また価格も安く、信頼のエレコムだったので購入。
表題の通り「LDPCの調整ができない」。
標準の値だと、違うホームページにクリックした時に、反応が遅く、2〜3秒待って切り替わる事があり、バッファロー製のものはLDPCの値を変更で回避できたが、設定項目がない。
11axから、こういう問題が起きている。11acまでは、なかった。
そこだけ、ちょっと惜しい。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月14日 21:50 [1718965-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】可もなく不可もなし
【設定の簡単さ】モードによって入り方が変わるが入ってしまえば簡単
【受信感度】1階南東と2階南西の間の通信は問題無し
【機能性】中継機モードでは設定変更すらできない
【サイズ】ごく普通
【総評】メッシュ対応のルーターを探していて、割り切って安さで選びました。中継機モードで有線LANポート最大3個なのは個人的には用途に合致していますが、物足りない方もいらっしゃるでしょう。
エントリーモデルという事で、まさに最小限の環境構築には適していると思います。
あとは安定性ですね。3年使えれば良いのですが。
セキュリティがバンドルされていますが、ルーターモードでしか使えない点は要注意ですね。
2023/6/14追記:BUFFALOのWSR-1800AX4Sとメッシュを組んでいます。本来e-mesh同士で組むべきなのですが、規格が緩いのかWSR側でOtherと表示されますが接続して電波も問題なく出ています。
あと、使えないとレビューされている方は、ファームウェアのアップデートをしていない場合はぜひやってみて頂きたいと思います。
購入後速攻で最新の1.41にしましたが、今のところ安定して稼働しています。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月6日 10:40 [1711699-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 1 |
サイズ | 4 |
使い物になりません。購入直後から電源ランプが紫になり再起動することが数日に1回。さらにその頻度が多くなり、1日1回程度再起動するようになり、最後には紫ランプが点滅したまま二度と起動できなくなる。アマゾンレビューでも同じ現象の人は多く、メーカーとやっと話をしたら、なんと不良品でした。下記のサイトで交換できます。それなんだったら、こんな機械販売しないでほしい。イライラした時間を返してほしい!!
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8596
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月29日 04:04 [1694796-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 1 |
サイズ | 3 |
タイトル通り。少なくとも firmware ver1.35 にて。
昨今のエレコム製ルータはこの仕様で共通している事を、エレコムに確認済。
・SSIDのステルスが無く、近所にダダ漏れ。
独自の分かりやすいSSIDを設定した時は、それから個人情報を近所の他人に推測させちまう可能性アリ。だからステルスで確率を下げたい。
・MACアドレスフィルタ機能はブラックリスト型で20件登録できる物はあるが役立たたず。何故なら身内の機器以外は全てブラックリストに登録したい = 20件でおさまらず殆ど無限と言って良い から。かつ無限に続く操作はできないから。
のでホワイトリスト型フィルタ機能を使い「 身内以外は絶対に接続させない 」強力なファイヤウォールを設定したい。が出来ない。
上記を知ってたら買わなかった。
※
「 MACアドレスフィルタはセキュリティ機能といて無意味 」という情報がネットに多数ある。が間違いだと思う。
本丸( WPA3とパスワード )の前に、二の丸( MACアドレスフィルタ、SSIDステルス )を置く意味があるから。
一般に、MACアドレスやSSIDをキャプチャする知能犯が、近所で大量にウロついている確率は低い。
ザコい悪人は二の丸で排除し、排除しきれなかった悪人を本丸で根絶やしにする二段構えの考え。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月3日 15:56 [1384123-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
黒のベーシックなデザイン。
【設定の簡単さ】
設定が簡単すぎでした。
従来のWiFiが生きていれば、親機側で設定する事によりスマホなどの設定をいちいちいじる必要がありません。
【受信感度】
若干よくなりました。
満足しています。
【機能性】
最新型だけあって、無線のセキュリティなどが最新の状態なのは嬉しいです。
【サイズ】
アンテナがハリネズミのように飛び出ていないので、置く場所を選びやすいです。
【総評】
とがった能力こそありませんが、必要な機能は揃っていますし、満足しています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
性能と雰囲気がいいトライバンド、メッシュWiFi6。
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > VELOP MX4200-JP)5
多賀一晃 さん
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
