TH120 ARGB Sync CL-W285-PL12SW-A
- 冷却面積を広くとることにより、すぐれた放熱効率を実現するラジエーター(120mm)を採用した水冷一体型CPUクーラー。
- 高静圧の120mmファンを採用し、アドレサブルRGB LEDを搭載。対応マザーボードのイルミネーションと同期が可能。
- RGBピンヘッダー非搭載のマザーボードにも対応するLEDコントローラーが付属。ライティングのモードやスピード、LEDカラーをコントロールできる。
※「Intel LGA1700」ソケットについて、リテンションキットにて対応する製品になります。
出荷時期によりリテンションキットが付属していない場合がありますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認下さい。
TH120 ARGB Sync CL-W285-PL12SW-AThermaltake
最安価格(税込):¥8,773
(前週比:±0 )
発売日:2020年 9月25日

よく投稿するカテゴリ
2023年1月22日 17:34 [1672346-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 3 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 4 |
【デザイン】
冷却ヘッド部はスッキリしていて、見た目は良いと思う。他は可もなし不可もなし。
ヘッド部とファンがRGBで光るが、明るさが控えめで光らせても派手さはない。私の場合、中が見えないケースなので光り物は不要だが、お好きな向きには物足りないと思う。
【冷却性能】
120mmファン1基のタイプとしては良い方だと思うが、最新CPUではやはり力不足。
【静音性】
ポンプ、ラジエターファン共に全開で回しても案外静か。
付属するファンは1400rpmの静音タイプだが、3pinDC制御なので、是非PWM制御にして高回転型に変えてもらいたい。
【取付やすさ】
MB裏面にガッチリした金具を配し、表面からバネ付きのネジで締めることで圧を掛けるので、LGA1700の長方形ソケットでも確実に固定できる。
ラジエター、ヘッド間のホースはかなり太く、硬い。小型ケースだと湾曲させて引き回す事になるので、取り回しに若干注意が必要。
【総評】
ちょっと厳しいのは承知で、μ-ATX専用のアルミ製ミニタワーケースにIntel i7-13700KFを突っこんで組んでみた。必然的に120mmファンしか付けられないので、この水冷クーラーを選んだ。
ケース前面、側面にもそれぞれ120mmファンを付け、頑張って冷やしてみたが、やはり厳しく、100%負荷だと、CPU温度は93℃まで跳ね上がる。(室温22℃)
仕方がないので、本品のファン(1400rpm)を2400rpmの高回転ファンに交換し、同条件でなんとか85℃に抑えられたので、妥協して稼働させている。
因みに構成は
M/B BIOSTAR B660GTQ
CPU i7-13700KF
グラフィック RTX-3070 8GB
SSD MVMe 1TB+500GB
メモリ DDR4-2666 16GBx2
電源 750W
冷却ファン 120mm/2400rpmx1 120mm/1400rpmx2
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月13日 10:47 [1433849-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
リテールクーラー |
TH120 ARGB Sync CL-W285-PL12SW-A(このクーラー) |
Ryzen5600Xのリテールクーラーが思いの他
アツアツなのでこのクーラーに交換してみました。
簡易水冷導入は初めてで
1.コストを抑える。
2.ラジエーター1つ。(当初はZ3PLUSのケースに取付けようと思っていたから。)
3.比較的直近の製品
結果この製品にしました。
【デザイン】
内部ケースの中は見ないので無評価です。
【冷却性能】
アサシンクリードヴァルハラ1時間PLAY後
リテールFanの場合は
■平均で88度程(但しZ3PLUSケース)
TH120 ARGB Sync CL-W285-PL12SW-A
取り付け後で(HG200RGBケース)
■平均で75度程
★-13度近くも変わりました。
【静音性】
リテールファンより静かかもしれません。
【取付やすさ】
CPUへの取り付けの説明書は英語表記ですが
図解が有り何の問題も無く取り付けられました。
【総評】
初めての簡易水冷クーラーでしたが何の問題もなく
簡単に取り付けられたのでホッとしました。
冷却性能も予想を上回る性能でコストパフォーマンスは
高いと思います。
最後に私のPCの詳細を記述しておきます。
思ったよりリテールファンは夏場は危険かもしれませんね。
CPU:Ryzen5600x
PCケース:HG200RGB
GPU:Palit GeForce RTX 3080 GamingPro OC 10GB NED3080S19IA-132AA
MEM:F4-3200C14D-16GFX × 2 = 32Gbyte
マザーボード:Tuf Gaming X570-PLUS
SSD1:980 PRO MZ-V8P1T0B/IT (PCI Express Gen4 x4)
SSD2:WD_Black SN850 NVMe WDS200T1X0E-00AFY0(PCI Express Gen4 x4)
電源:HYDRO G PRO 1000W / HG2-1000
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
