HV-L55-A [モイストブルー]
- 給水方法が選べる加湿量550mL/hのハイブリッド式加湿器。上から注ぐか、トレイを取り外して注ぐか、利用シーンに合わせて給水が行える。
- 空気清浄技術「プラズマクラスター7000」を搭載。浮遊カビ菌の除菌、浮遊ウイルスの作用抑制、タバコのニオイ消臭、静電気抑制に効果を発揮する。
- 省エネ加湿できる「エコモード」に対応。室温に合わせて55〜65%の快適な湿度に制御する「温度・湿度Wセンサー」や「チャイルドロック」を搭載。

よく投稿するカテゴリ
2022年3月27日 15:29 [1564928-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
最初は良い買い物をしたと思っていました。
でも、2か月ほど使ってみたら、徐々に部屋の中が臭くなってきました。いわゆる、部屋干し臭というやつです。臭いの元を探したら、この加湿器のフィルターでした。要するに、雑菌噴射機になっていたわけです。
水は毎日変えていたし、フィルターは2週間おきにクエン酸につけ置き洗いしていたんですが……。
クエン酸につけ置きすると、しばらくは良いんですが、1週間くらいで臭いが再発します。
「シャープ 加湿器 臭い」で検索してみたら、結構昔からこの問題はあるのがわかりました。なのに、ウィルス抑制とかを売りにしているのは、事実とは逆で、いかがなものかと。
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月24日 17:06 [1542565-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 1 |
サイズ | 5 |
とにかく音がうるさい。
レビューを見てうるさい事はわかっていたが、想定の2倍くらいうるさかった。
暖房と併用していれば静音設定でギリギリ許容範囲内。それでも暖房よりはうるさい。
静音以外の設定では掃除機を弱設定で動作しているくらいの動作音。
なので基本は常時静音設定、寝る時は電源オフという運用で落ち着いた。
気化式であることと、給水の楽さは素晴らしい。
静音でも加湿量は十分。(消費電力から判断するとただの気化式加湿器として動作しているっぽい?)
基本的には満足しているが、強いて不満点をあげるなら
・給水口が開きっぱなしなので、簡易的なものでもフタがあったらよかった
・静音モードを通常モードに改名し、加湿能力極小でもいいので睡眠時でも使える程度に静音なモードがほしかった
※おやすみモードはあるがLEDの輝度が下がるだけで動作音はちゃんと爆音
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月29日 22:37 [1521254-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 1 |
サイズ | 5 |
パナソニックの気化式加湿機からの乗り換えです。
加湿能力はおまかせモードだとうるさ過ぎるので、おやすみモードでの使用ですとエアコン暖房21℃設定で木造6畳の部屋を湿度50%台をキープすることは可能です
難点はとにかく風きり音が大きい事です
おまかせモードだとパナソニックの倍くらいの音、扇風機で例えると最強にした時より更に大きい音です
パナソニックより加湿能力は上ですが、その分うるさくなったという感じです
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月16日 07:51 [1517944-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
すっきりしたデザイン、就寝中でも気にならない静音、2種類の給水方法が選べる便利さなどとても良いです。ハイブリッド方式ですが、室内湿度に合わせてお任せ運転してくれるので、大変省エネです。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月8日 16:47 [1430627-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
入院していた、義理の母が退院するので、本製品を購入しました。
喉を傷めているので、乾燥状態だと食事もできなくなります。
本商品のおかげで、室内の湿度も保て、かつ、空気も清浄してくれます。
お見舞いに来られる方もコロナ禍の中でも数名はおられますので、
匂い含めて良い環境が維持できています。
おかげで義理の母も快適な生活ができているようです。
給水もとても楽で、足が弱った義理母でもで上から簡単に注ぐことができます。
フィルターも4シーズン使えるとのこと。
また、Ag+イオンカートリッジも1年に1回の交換ですが、
1800円で買えるようで、維持費もそんなにかかりません。
ただ、冬の時期は温かい湿気がでるわけでないので、かならず暖房と一緒に使う必要があります。
当方は石油ファンヒータと一緒に使っています。
それにより加湿器の効果が落ちることはありません。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月2日 11:32 [1383587-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
【良い点】
運転モードが5種類あるので、状況によって使い分ければ加湿器としては十分だと思う。
またフィルター乾燥の機能があるので、しばらく使わないときには活用したいものだ。
あちこち外せるので、お手入れも行き届いて簡単な方だと思う。
タンクを逆さにして差し込むタイプではタンクを抜くときやセットするときに水が滴ることがあるが、本製品はトレー式なのでその心配はない。
【どうかと思う点】
上の給水口は埃の入り口にもなりかねないので、カバーくらいあっても良いのではと思う。
本機の移動は底部を抱える必要があるが、重量バランスも悪くて極めて移動しづらいし、年寄りが無理すると腰を悪くしてしまいそう。上部に持ち手かハンドルがあればと思う。結局我が家では自作のキャスター付きのベースに乗せて使っている。
タイマーが2時間と6時間しかないが、4時間もあったらと思う。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(加湿器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
