SC 3 EasyFix プレミアム
- 約100度の高温スチームで汚れを浮かせて落とすスチームクリーナー。洗剤を使用せずに水だけで除菌ができる。
- 水を入れて片手でスイッチオンし、約30秒後には掃除ができる「フローヒーター式」。1回の給水での連続噴射時間は約30分。
- 「スケール除去カートリッジ」を定期的に交換するだけで、スケール(カルキ)がマシン内部に蓄積しない。

- 5 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.58 | 4.28 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.00 | 4.19 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
3.42 | 4.23 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.42 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.00 | 4.12 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
2.42 | 4.00 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
3.00 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2020年10月29日 09:54 [1382021-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 3 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体のスイッチ周り。基本的にはスイッチ一つでスタンバイ。後は、設定で少し使用 |
手元のスイッチはスチーム量の調整とロック。裏側にグリップがあり使う時に握る |
掃除直後(スチームで濡れています)わかりにくいですが・・・ |
![]() |
![]() |
|
掃除後5分位でこの程度まで乾燥(使い方が慣れてくるともっと早く乾燥して来ます) |
これ以上手前に倒せない(奥側には倒れます)ので低い家具などの下は掃除が無理。 |
【デザイン】
一見掃除機の様なデザイン
クリーナーではあるけど。別に悪くはないんだけどね。
【使いやすさ】
あくまでスチームクリーナーと考えれば普通じゃないかな。
とは言え本体から取り外せないなどの制約があるのが玉に瑕
あとヘッド部分の動きに制約があるのでロングパイプを使用した場合
奥まで掃除出来ない(例えばローサイズのベッドなど足の短く奥行きのあるもの)
【吸引力・パワー】
家庭用としてはパワーはある方だと思います。
(スチーム量は強弱の2段階とスチームレバーの引っ張る時間にて調整)
【静音性】
基本、温める時は音がしますがそれ以外は静か。
【サイズ】
キャニスター型掃除機と同じ位の大きさ。
【手入れのしやすさ】
通常、使用する時は水を入れるだけなので特別大変ではない。
長期使用しない時は水を抜く必要が出てきます。
あとスケール除去カートリッジ(水あか成分を取り除くもの)の交換も定期的には必要になります。
【取り回し】
本体は軽いので特別大変って事はない(キャニスター型掃除機より軽い)
スチームホースも細い。
使用時に大変さはないと思います。
あと使用時に水が足りなくなっても追加で簡単に入れる事も出来る。
【総評】
ペットを飼っていて洗剤などを使わずに肉球や定期的な掃除&除菌などに使えないかなと
気にはなっていた機種。
今回、借りる事が出来たのでじっくり使い感じた事を記載します。
使用環境は我が家の場合、家全体の85%位がフローリングです。
(フローリングの内、約40%はフローリングの床暖です。)
良い点1:簡単にスチームにて今まで取りにくかった肉球やフローリングの汚れが取れた点
2:本体の軽さ(シンプルな構造なので全体的に軽い)&スチームレバーの軽さ(疲れない)
3:電源を入れて30秒程で使用出来る。
4:音が静か(ニャンコが普通に使用中でも寄ってくる程静か)
5:使用中に簡単に水が追加出来る。
悪い点1:本体からスチームホースが外せない&電源コードの収納が出来ない(掃除機の様に巻き取り機能などなし)
2:イージーフィックス フロアノズルがフラットに出来ない。(最低必要角度が結構ある)
3:ホースなどが外せない分、保管場所が通常の掃除機より必要。
4:キャスター&ホイールがプラスチック(床に接する部分がプラスチックなので床に傷がつく可能性がある)
5:使用時間が開くと最初に出てくる水を受け取る手間がある(スチームが冷えて水(お湯)になるので厚手の布で受けるか捨てられる容器が必要※一気に全てのエリアを掃除出来る場合は関係ない)
と上位5個くらい思うところです。
正直、スチームクリーナーは掃除感覚で使用は出来ますが使い方に慣れが必要です。
その大部分がスチーム量のコントロールです。
その部分を適正にしないと床がびしょびしょになる。
(これが出来ていない方はスチームクリーナーは床がびしょびしょになるわよ〜などと言ってる。)
私も一番最初はスチーム量強で使ってしまって床が濡れましたが何度か使うと使える様になります。
それさえ出来れば5分もすればサラッとしてます。(速乾は無理です)
あと国産ではないし日本の家屋を考えて作られている訳でもないので使用するにあたって不満は多いと思います。
なので目的以外(汚れを落とす)のところが気になる方は全く満足は出来ないのではないかな。
肝心の汚れの落ちですが
軽い力で何度か往復させれば肉球(油脂など)は普通に落ちます。ですので人の足跡や子供が遊んで汚れた床には効果があります。
コンロなどの油汚れを浮かすことも可能(焦げ付きは状態によっては厳しいものもあり)
油汚れの流れでダクトの油汚れは結構大変かも(年に1回掃除する方は凄く大変※洗剤などで柔らかくしながら汚れを浮かして行く感じでも丁寧にする必要あり)
洗面所などの汚れ黒ずみ:簡単に落ちました。
お風呂場:湯垢は程度にもよるがこびり付いてるものはスチームだけでは厳しい。こすっても難しい。落ちたとしても相当頑張って何とかって感じ。カビは壁などについてるものは取れる。窓のゴム部分は無理(カビ落とし剤を使用)
と言う感じです。
購入前にはレンタルで貸して貰える所もあるようなので興味ある方は是非最初に借りる事をお勧めします。
日常的にフローリングをサラッとさせたいだとか屈んで床拭きをしたくない方は満足度は高いと思います。
この辺りはブラーバなどの床拭きロボットより確実に汚れは落ちます。
うちはペットなどの安全などを考えて購入をする事に決めました。
あとガス式床暖房へのフローリングの床材へのダメージですが
ガス会社へ問い合わせて確認して通常の使用であれば問題ないと回答をいただきました。
(高価な無垢材などは改めて問い合わせが必要です)
最後に。
日本国内向けの使い勝手の良いスチームクリーナーを作ってくれないかなーと
思っています。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
オールドスタイル、確実な技術。ペット用だけでなく人用にも良い
(掃除機 > Pet Primo AQC-HF501-B [ブライトブルー])5
多賀一晃 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
