HUAWEI FreeBuds 3i [カーボンブラック]
-
- イヤホン・ヘッドホン 516位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 219位
- カナル型イヤホン 264位
HUAWEI FreeBuds 3i [カーボンブラック] のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.86 | 4.18 | 320位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.22 | 4.15 | 183位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.86 | 4.13 | 267位 |
フィット感![]() ![]() |
4.52 | 4.08 | 76位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.22 | 3.81 | 91位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.72 | 3.78 | 12位 |
携帯性![]() ![]() |
4.52 | 3.82 | 96位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年2月8日 22:40 [1549251-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
ケースは横長でコンパクトな部類に入ると思います。
ケースはAirPodsのような光沢があり
ケース無しだと傷や指紋が付きやすいと思いました。
イヤホン本体は、ぱっと見AirPodsのように見えてしまいます。
【音質】
どの音域もよく鳴っており
音質は価格を考えるとかなり良く感じます。
【フィット感】
フィット感は良く、少しの運動では外れる感じはしませんでした。
【携帯性】
コンパクトな部類なので持ち運びにも向いてると思います。
【総評】
コスパが良いモデルだと思います。
価格を考えたら音質は良いです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月2日 11:43 [1502249-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
値段がお手頃でノイズイャンセリングがついているので試しに購入してみました。
やはりTWSイヤホンは便利でいいですね。
ただ、値段が上の各社の上位機種には音質など色々な面で苦戦しそうでした。
それを踏まえた上で初めてノイズキャンセリングを安価で試してみたいという方などにおすすめです!
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月5日 15:04 [1418191-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
AirpodsProから買い替えたため、同じセミオープン型同士で比較します。
【デザイン】
価格の割に非常に質感が良いです。
期待していなかったのですが、Anker製品と比較して圧倒的に高級感があり、AirpodsProと比較しても
遜色ありません。
【音質】
素人感覚ではAirpodsProのようなこもった音ではなく、全体的シャリッとした感じです。
私は当製品の方が好みでどの音楽を聞いても違和感なく聞けますが、ロックは若干苦手かなという印象です。
【フィット感】
フィット感はAirpodsProの方が上ですが、フィットしすぎて外耳が痛くなりやすかったです。
当製品はAirpodsProに似たフィット感で一歩及びませんが、外耳が痛くなりづらいので非常に満足しています。
【外音遮断性】
耳奥に入れるイヤホンよりは劣りますが、AirpodsProと同等です。
ノイズキャンセリング機能はAirpodsProに劣り驚きの効果ではありませんが、強すぎないため耳が痛くなりづらかったです。
【機能】
外音取り込み機能は違和感なく使えてます。
HuaweiスマホでなくてもAndroidであれば、イヤホンを外すことで自動停止されました。自動再生はできませんが…
コントロールはAirpodsと同様のタッチセンサーですが、タッチエリアが狭くProどころか無印Airpodsよりも操作性が低いと思います。(感度自体は問題ありません)
【携帯性】
横長で持ちやすく小さいため気に入っています。
【バッテリー】
イヤホン本体はノイズキャンセリングオンで3時間程度の音楽視聴、ケースは2回程度の満充電ができました。
通勤に使用するイヤホンとしては及第点以上ですが、ワイヤレス充電に対応していないのが痛いです…
【総評】
全体的に質感が良く完成度が高い製品です。
SoundcoreLibertyair2使用後に使い始めたため、質感の高さに驚かされました。
AirpodsProと比較すると劣る面は多々ありますが、個人的には耳への負担が少なく心地よく使えることが最重要なため、FreeBuds3iに買い替えて非常に満足しています。
セミオープン型が好きで、AirpodsPro以外の選択肢が欲しい方にはおすすめです。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月23日 10:21 [1391076-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
この形はあまり好きではないのですが、この形多いですね。
やっぱりアップルの影響が大きいのかな?
【高音の音質】
特に耳に刺さるような感じもなく、普通です。
【低音の音質】
これは意外でした。思ったより低音がちゃんと出てました。
【フィット感】
シリコンのイヤーピースは個人的に好きではないです。フィット感がいまいち。
コンプライとかでこれに合うイヤーピースがあればよいのですが。
【外音遮断性】
NC性能は期待以上でした。この価格でこれだけ効いていれば文句はありません。
【音漏れ防止】
無評価です。
【携帯性】
ケースも小さくて携帯性抜群。
ちょっと本体を取り出しにくいです。
【総評】
スマホをファーウェイ製にしたので、こちらを買ってみました。
ファーウェイスマホとは相性が良く、ペアリングも楽です。
他のスマホを使ってる人にはあえてお勧めはしません。
アリエクとかで買えば国内で買うよりかなり安く買えますよ。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 4件
2020年10月26日 23:50 [1381373-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
国内では1万円台ですが中国から輸入すれば7000円前後で入手可能です(到着まで時間はかかりますが注文方法自体は特に難しくありません)。Airpods pro1台でこれが4台買えてしまいます。
国内価格でも悪くはないですが7千円前後で数万円レベルのANCを備えているのは驚異的なコストパフォーマンスです。音は少し高音よりで元気な音ですが大抵の方は満足できるでしょう。
唯一注意が必要なのはバッテリーはあまり持たない点です。通勤通学中以外に屋内で長時間使いたい方には向いていません。
ANCが要らない方は他に選択肢があるかと思いますがANC機としては個人的ベストバイの一つです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月18日 20:19 [1369275-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
左:FreeBuds 3 中央:本機種 右:AirPods Pro |
【デザイン】
AirPods Pro に似てますが、ブラックを選ぶとパクリ感は薄くなります。
【高音の音質】
高音は AirPods Pro より出ています。
音の解像感は FreeBuds 3i の方が高いです。
【低音の音質】
低音より高音のほうがよく出ますね…
ただ、低音も十分に出ています。ここらへんは好みですね。
【フィット感】
AirPods Pro よりわずかに劣ります。
ただし、今まで購入したワイヤレスイヤホンの中で2番目に良くフィットします。
もちろん1番は AirPods Pro です。
【外音遮断性】
自動車や飛行機で試しました。
ノイズキャンセリングですが、AirPods Pro とほぼ同等です。
自然さではわずかに AirPods Pro の方が勝ってる用に感じます。
ノイズキャンセリングの強さ的には本機種の方が強いかもしれません。
【音漏れ防止】
カナル型ですので、音漏れはそこまでしないです。
爆音で鳴らさない限り、本機種で音漏れはしないと思います。
【携帯性】
AirPods Pro と同じくらいコンパクトでしょう。
【総評】
音質ですが、本機種は音の解像感が高く、特に高音が強く出ている印象でした。
逆に、本機種と比べると AirPods Pro は少々こもった音の印象を受けます。
ただし、バランスの良さで言えば AirPods Pro の方が整って聞こえます。
本機種は、シャリシャリした音質…とでも言えばよいのでしょうか…
総評すると1万2000円で AirPods Pro とほぼ同等の性能の非常にお買い得なモデルと言えるでしょう。
特に Android ユーザーなら、AirPods Pro ではなく本機種をおすすめします。
細かな設定をするアプリは Android にはありますが、ios にはありません。
逆に AirPods Pro は Android で細かな設定はできません。
強いて弱点をあげるとすれば、通話時などで自分の声がこもって聞こえることです。
AirPods Pro なら、外音取り込みモードにすれば、自分の声も自然に聞こえます。
ただし、それ以外なら本機種の外音取り込みモードは非常に自然です。
マイク性能が良いだけに、少々残念なポイントでした。
ただし、通話時は片耳で使用すれば問題ありません。
値段が AirPods Pro の半額以下ですからね。
装着感も AirPods Pro に肉薄してますし、単純な音質は本機種のほうが良いです。
オープンイヤー版の FreeBuds 3 も持っていますが、こちらも音質は高いです。
ただし、オープン型は遮音性がいまいちなので、ノイズキャンセリングが必要な人は本機種の購入をおすすめします。
長々と書きましたが、FreeBuds 3i は音質が高く、強力なノイズキャンセリングを搭載したおすすめできるワイヤレスイヤホンです。
ちなみに AirPods Pro は売りました。
Lightning 端子から開放されたかったのです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2020年6月12日 00:20 [1336843-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
iPhoneXとサイズ比較 |
デザインと質感のご参考に |
充電器兼用ケースに収めた状態 |
メーカーの試聴用機をお借りしてのレビューです。
スマホ(HUAWEI NOVA 5T)と組み合わせて操作の確認(アプリはAndroid版のみ)、音質はiPhoneXと組み合わせて確認しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
樹脂素材ですが、表面仕上げは精密で艶も美しく、価格に見合う印象。流石大手と思えるものです。
【高音の音質】
まず、Bluetoothイヤホンで気になりがちなホワイトノイズを感じないのが好印象。
静かな空間に繊細で伸びやかな音が展開。キラキラ感やキレの良さが生み出す躍動感により、気持ちよく音楽を楽しめます。
こうした電子回路による濁りを感じない高音質は、オーディオメーカーよりも、電波の扱いに慣れた大手スマホメーカーのノウハウやこだわりによるものかもしれません。
【低音の音質】
φ10mmの比較的大口径なドライバーを搭載し、重低音再生と高解像度、言い換えると、深みとキレを両立。ハイスピードで鮮烈さが際立つパンチ力も新鮮かつ魅力的です。
因みに、先に発売された「Freebuds3」のドライバーはφ14mmです。柔らかさや豊かさを求めるなら「Freebuds3」、鮮烈さを重視するなら本製品という選び方で良いでしょう。
【フィット感】
ノズルの先端は楕円形で、さらにイヤーピースもそれに合う楕円形と凝っています。耳穴に深く挿入しても違和感が少なく、また、密閉性が高まることで、遮音効果もアップするようです。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
本機はノイズキャンセリング機能を搭載しています。
先に発売された「Freebuds3」はインイヤータイプで耳に浅く引っ掛ける構造ですが、本機はカナル型で、挿入した時点で一定の遮音効果が体感できます。
さらに、ノイズキャンセリング効果も優秀。主に重低音騒音や、空調の風切り音に有効です。実際のところ、地下鉄内のうるさく感じる騒音は、静かでストレスを感じない程度まで和らぎます。
【携帯性】
コンパクトで携帯性は良好です。
【総評】
先に発売された「Freebuds3」よりもシンプルで手軽な価格を実現しつつ、ノイズキャンセリング機能はしっかり維持した印象。コストパフォーマンスはまずまず優秀に思います。
HUAWEIスマホと組み合わせるとペアリングが簡単で、特にHUAWEIユーザーにお勧めしたい良品です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
ユーザー最適化機能でより高音質に!イヤホンの進化形!
(イヤホン・ヘッドホン > TW-E7B(B) [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
