242E2F/11 [23.8インチ ブラック]
- 178/178度の広視野角を実現するIPSディスプレイ採用の23.8型フルHDモニター。色の正確性や一貫した明るさを求める専門用途に最適。
- AMD FreeSyncテクノロジーにより高速レスポンスタイムを実現。どのようなフレームレートでもなめらかなパフォーマンスが行える。
- 1msの素早い応答で鮮明な画像とスムーズなゲームプレイを実現。スミアやモーションブラーを効果的に排除し、シャープで正確なビジュアルを提供。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.64 | 4.22 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
4.19 | 4.30 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
4.10 | 4.29 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
3.90 | 3.75 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.21 | 4.19 | -位 |
視野角![]() ![]() |
4.45 | 4.13 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.24 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年6月15日 13:41 [1591732-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
18年ぶりの新調なので言わずもがな、とてもキレイだし本体も薄くて軽い。通常のPC作業の他は動画鑑賞とゆるめのFPSぐらいなので、画質も動きも満足です。オンボードのグラボのままなのにここまでキレイになるのかと驚くほどです。画面の明るさは私の環境だと昼間でも輝度ゼロにしてても十分でした。
操作性に関して、電源ボタンが右背面にあるのはいいのですが、切る時に長押しなのが面倒くさい。ボタン類1つに集約とかしなくていいから、1回押したら切れるボタンの方が良い。PC本体つけっぱなしで離れるたびにちょくちょく消す使い方なので鬱陶しい。(自宅だとわざわざロックかけたりスタンバイしたりしない) あと電源入れてから表示されるまでも結構時間がかかる。今どきはこんなものなのか?
最後に散々話題になってるVESAマウント。スペーサーや継ぎネジで10mmほど高さを稼いでM4x20mmのボルトで固定する方法があちこちで紹介されていますが、ボルトや背面パネルには結構な負荷がかかります。うちではとりあえず3Dプリンタでもう少しボリュームのあるスペーサーを作りましたが、長く使う場合は不安になりますね。
また最近の薄型ディスプレイだとVESAマウントが背面の中央についていないことが多いので、デュアル環境などで高さを揃えたい場合は、高さが個別に変えられるアームを選択しなきゃいけないところは要注意です。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月22日 16:16 [1573395-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
安く見えない様に精一杯頑張っている印象。
【発色・明るさ】
値段にしてはかなり良い
【シャープさ】
シャープでない液晶というのは見た事が無い
【調整機能】
節電系の機能が無いのが不満。輝度を下げて対応
【応答性能】
ゲームのプロでもない限り問題だと思う人は居ないと思われる
【視野角】
IPS液晶相応なので当然良好
【サイズ】
丁度良い
【総評】
値段より少しいいぐらいの印象。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月12日 07:05 [1550209-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
会社で百台近くフィリップスのモニタを入れています。たまたまなのか分かりませんが、ドット欠けも見られず、壊れないので自宅用に買いました。コスパ最高。
それに比べて某有名な米メーカーは。故障は何台も出るわ、交換品は傷だらけのものが来るわ(整備品の交換とは分かっていたが…)二度と買わない。PCは優秀なのに。
この機種の問題点は、一般的なモニターアームが付かない。センチュリーから出ているフィリップス用のは高いし。仕方なくホームセンターでM4ネジ2cmと八幡のスペーサー1cmを買うはめに。数百円ですが…。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月2日 10:43 [1546678-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
箱の中身 シンプルスタンドは中スティールで強度充分 ケーブル3種付属〇 |
ベゼル細い 液晶サイズがまんま画面サイズという印象 |
背面 コネクタの直角接続がねぇ 左のヤツが電源ボタン兼スティック |
この価格16.5kで、24in.・IPS・FullHD・四辺狭ベゼル・HDMI/DP/RBGの3入力とコスパ充分優れた製品。
デザイン】
ACアダプタータイプで液晶パネル部は薄くかなり軽い(約2kg)です。四辺のベゼルも細くスッキリしている。
スタンド(3.5kg)の取付取り外しが、ワンプッシュのロック解除で容易に行えます。取り外すと四角い凹(クボミ)の中にVESAマウント取付可能な構造が出てきます。しかし、凹形状なので相手を選びますね。要注意。
電源ボタンがスティックになっており、設定メニュー呼出及び操作を兼任しています。最近よくこのタイプを見かけます。
発色・明るさ】
IPS液晶のLEDバックライトで明るいです。屋内であればエコモードで充分。ノングレアなので写り込みなく見やすい。
シャープさ】
クッキリ、写真などもキレイ。
調整機能】
電源ボタンも兼ねたスティックボタンを操作して、各設定メニューを感覚的に操作できるので楽チンです。電源オフは長押し。PCモニターはパソコン電源オフでスタンバイとなるため、基本的にモニター側の電源操作を行う事は稀なので合理的だと思います。
応答性能】
ゲームモードにて1ms(MPRT) / 4ms(GTG)対応。通常の動画であればゲームモードの必要性は感じません。
視野角】
IPS方式なので広いです。斜めから見ても変色は感じません。
サイズ】
ベゼル部が下部の1辺だけ6mm他3辺は4mmと細いので画面サイズがまんまモニター部のサイズという印象です。また、電源がACアダプターなのでモニター部は薄いです。しかしこの手のタイプで多い映像などのケーブルが、背面で直角に接続されるタイプの為背面は少々カッコ悪いのが残念。(この製品に限らず構造上の話)
総評】
付属のケーブルが入力コネクタの全て RGB、HDMI、DP と3種ついているのはありがたいですね。スタンドもシンプルなデザインで表面ヘアライン加工されていて指紋などが目立たないので好感が持てます。
背面を見ると下部に左右にスピーカーの穴らしき部位があり、入力端子部にもミニイヤホンジャックのホールがあり、スティック操作の設定メニューにもボリューム項目出てくるのですがスピーカーは非搭載ですw
スタンドは特に調整機能などないタイプなので、モニターのチルト調整(角度幅も広くはない)が出来るだけ、ただ、スタンドも柱を台座部をハメ込んで手回しネジ1本だけで固定できるので、分解も容易です。コレはモニターアームなどを使う場合手軽にバラしてコンパクトに収納できるため良いと思います。
他製品で経験ありますが、台座に支柱部をハメ込んだら取り外しほぼ出来ない「ガチッ」と入れたら最後タイプは、台座と柱が「L」形状となってしまい置き場所にも困るんです。
コスパ良い製品だと思います。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月18日 10:58 [1529865-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
狭額縁ベゼルで今時のシンプルなデザインです。
【発色・明るさ】
10年前のIPS(LED)液晶と比べると同じ発色数でも格段の差です。
【シャープさ】
画像もそうですが文字が見やすいです。
【調整機能】
色々と付いていますが普段使いであればデフォルトのままでも十分です。
【応答性能】
ゲームをするわけではないので動画視聴程度であれば全く問題はありません。
【視野角】
IPSということで視野角に関しては従来品と変わりません。
【サイズ】
狭額縁ベゼルなので見た目より画面が大きく感じます。
【総評】
10年前の半額以下でこのスペックとは技術革新を感じます。しかも付属品のケーブルは全て揃っていますし架台についてもプラスチックだけではなく金属が使われていてしっかりしたものになっています。残念なのは皆さんがおっしゃっているようにVESAマウントの構造。平らであればサイズ制限などないのでしょうけど凹んでいるために大きさが制限されるのが残念です。それと合わせて、ケーブルの差し込みが下からではなく後ろ側から差し込むこと。これによって奥行きが取られてしまう場合があるのが残念です。とはいえ、この価格ですから価格対比で考えると多くを求めなければ十分なモニターだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
2021年11月14日 13:16 [1517470-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
241Eなどでは調整ボタンが画面下部にあった関係でベゼルが下部だけ太かったが、この機種は調整ボタンが背面に行ったのでベゼルが4辺とも狭い。また脚部は上下に高さ調整もできるようになった。
【発色・明るさ】
申し分なし。ノングレアタイプでは標準的。
【シャープさ】
綺麗。調整機能あり。VGAでも滲みは少ない。
【調整機能】
背面のスティック状のボタンで操作する。
【応答性能】
4mm/s(GTG)
【視野角】
178° そろそろこの項目の評価自体見直しても良いと思う。
【サイズ】
540 x 428 x 187 mm
3.45 kg
【総評】
アームを取り付ける必要がない使用環境であれば、2万以下のクラスでベストバイと言っても過言ではないです。額縁(ベゼル)は4辺とも狭く、左右にディスプレイを置くだけで快適な作業環境が構築できますし、従来機でネックだった脚部は高さ調整ができるので、ディスプレイを低く設置することもできます。
視野角などは申し分なく、また応答性能、調整機能も十分備えています。画面も見やすくデザインも美しいです。
ただ、一点、注意すべきはVESAマウント対応とありますが、 取り付け部が窪んでおり、 マウントが75mm/100mm 両対応の製品の場合、 窪みに入らないため、別途、10mm長のスペーサー(M4)などが必要になります。アームでの取付を行う際はご注意ください。
ですが、ベゼルが非常に狭いので上下にディスプレイを取り付けても快適に作業できますね。4面取り付けて大型化もありなんですけど、そうなると4Kのディスプレイを狙ったほうがいいかもしれません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCモニター・液晶ディスプレイ
- 1件
- 0件
2021年2月10日 22:39 [1420349-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 3 |
サイズ | 4 |
在宅勤務用で、もともと卓上のモニター位置調整の自由度を上げるためにモニターアームを別途購入する前提で、純正モニター台座のデザインや位置調整機能を無視して、主に価格・目への影響・デザイン性で選びました。1点だけ注意点。私みたいに別アームに取り付けて使う場合に、Philipsモニター全部なのかどうかわかりませんが、デザインを重視してかVESA規格の100mm、75mmの二つあるうちの75mmを選んでいるのはいのですが、アーム側の取り付け板はどんなVESA規格モニターにも対応できるように大きい方の100mmの大きさになっていますので当然穴位置はあいますがアーム側取り付け板がモニター側取り付け面の凹凸ではまらず(=ピッタリ沈まず)締めたいモニター側ボルト穴面とモニターアーム側取り付け面が浮いて離れます。長いボルトを別購入して無理やりブリッジ固定しましたが、なぜVESA規格対応のモニターアーム側取り付け板面の大きさがMax100mmを考慮してモニター取り付け面形状を設計しないのか、モニター同梱自社台座を使う人だけでないことを設計者がわかっているのか不思議になります。一応長いボルトでのブリッジ固定でも実用的に使用時問題なさそうですが、アームでモニターを前後上下左右/首上下左右に動かすときは念のため狭縁で弱そうなためモニターを丁寧に持って動かします。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月2日 10:26 [1405131-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
狭額のデザインはよいと思います。奥行きは薄いのですが、取付足の取付関係で奥行きが必要です。画面の位置が少し高くなっています。もう少し低いほうが使いやすいと思います。また、画面の上下の調節が出来る取付足であればグッドです。
【発色・明るさ】
実用的に全く問題ありません。
【シャープさ】
同様です。
【調整機能】
輝度を調整するくらいであり、適切と思います。
【応答性能】
事務作業、web閲覧等の用途では適切と思います。
【視野角】
斜め45度からでも問題なく画面が見られます。
【サイズ】
設置には台の関係からか奥行きが必要です。狭額デザインですが、背が高いので注意が必要です。
【総評】
1万円少しで23.9インチの液晶を手に入れることができ、十分に満足できました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月6日 00:44 [1395732-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 無評価 |
視野角 | 無評価 |
サイズ | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月2日 17:22 [1394471-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 4 |
サイズ | 無評価 |
機能性は充分ですが
液晶の格子状のドットが目立ち気になります。
個体差なのでしょうか?
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
