スリクソン ZX5 アイアン 6本セット [NS PRO 950GH DST フレックス:S]
スリクソン ZX5 アイアン 6本セット [NS PRO 950GH DST フレックス:S]ダンロップ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年10月17日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.53 | -位 |
打感![]() ![]() |
5.00 | 4.37 | -位 |
飛距離![]() ![]() |
4.00 | 4.33 | -位 |
弾道![]() ![]() |
5.00 | 4.52 | -位 |
方向性![]() ![]() |
5.00 | 4.53 | -位 |
球の捕まり![]() ![]() |
3.00 | 4.45 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年9月16日 12:22 [1495516-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
打感 | 5 |
飛距離 | 4 |
弾道 | 5 |
方向性 | 5 |
球の捕まり | 3 |
【デザイン】
今まで使っていたPRGRのID-BLに比べてトップラインが少し厚めなこと以外は、カッコ良いアイアンだと思います。
キャディさんにも褒められて嬉しかった(笑)
【打感】
文句ありません。これ以上の打感の差は私にはわからない。
【飛距離】
少しだけロフトが立っているのと、シャフトの軽量化で5-10Y飛距離が伸びています。
【弾道】
中〜高弾道ですが、少しだけランが多いかな。
【方向性】
ストレート〜フェード軌道の球が打てるので満足しています。
前後左右のバラツキが無くなり、確実に平均スコアが良くなりました。
【球の捕まり】
私はひっかけたり奥に外したくないので捕まってほしくありません。
☆3にしたのは捕まりにくいという意味で、私自身は不満はありません。
【総評】
全般に満足度が高く、買ってよかったです。
10年ぶりの買い替え。
今までのクラブよりも楽に振れるので、これで練習すると体力が落ちそうな気がして、本製品をコース専用、従来所有品を練習専用に使い分けています。
- 比較製品
- プロギア > iD BL アイアン 7本セット [ダイナミックゴールド フレックス:S400]
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール各種メディアでギアの評論を行うクラブのソムリエ。
インストラクターでもある。
主にマッスルバックやハードヒッター用のモデルの試打を得意とする。
ヘッドスピードは50程度
平均スコアは73.8続きを読む
2021年6月9日 13:38 [1461641-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
打感 | 5 |
飛距離 | 4 |
弾道 | 4 |
方向性 | 4 |
球の捕まり | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
【デザイン】
往年のザ・アイアン!という顔。すっきりしていてじつに構えやすい。ヘッドサイズもほどよく、グースがきついとかトップブレードが厚いといったことがないので、このアイアンを構えにくいって思う人はおそらくいないでしょう。
【打感】
やわらかい感触でありながら、手に伝わってくる感触もしっかりあります。キャビティバックの部分は広いですが、スイートエリアの裏側にはしっかり厚みがあって、ハーフキャビティになると思います。弾くのでは吸い付く打感ですね。
【飛距離】
これが意外と飛ぶんですよ。私のアイアンと比べて1番手は飛びますね。今どきの飛び系のようなストロングロフトではないにせよ、ロフトは少し立ち気味のようです。
【弾道】
飛ぶけど弾道の高さも犠牲にしていないところがいいですね。番手なりの高さでグリーンに止めやすいアイアンです。キャリーを伸ばして飛距離も伸びる、アイアンにとっては理想的な弾道が打てます。
【方向性】
中級者以上が求めるインテンショナル系のフック、スライス、高低の打ち分けはできますね。加えて広いキャビティなりの打点のズレに強い許容性も高いです。
【球の捕まり】
スライスを軽減するほどではないですが、いい捕まり方をしてくれるアイアンです。右曲がりが多くそれを防ぐことを主とするなら、同じメーカー(ダンロップ)でいえばゼクシオのほうがいいですよ。
【総評】
もっともオススメしたいレベルは「あまり100を打つことがなくなった」ゴルファーですね。シャフトはns950で少し軽めですが、ヘッド次第の難易度はビギナーモデルのアイアンよりもいい感じで上がります。難しすぎず、簡単すぎずで、どちらかといったら「ちょいムズ」具合いがちょうどいいんですよ。このアイアンを打ちこなすことでスイング、弾道、コースマネジメントのレベルアップがかない、スコア90切りへとステップアップしていけるアイアンです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール中古ショップ”ゴルフエフォート”のマイスターです。
輸入品のバイングやメーカー・雑誌の試打、HOT LIST選考委員などやっています。
ゴルフクラブのことはお任せください!続きを読む
2020年11月30日 10:42 [1393203-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
打感 | 3 |
飛距離 | 5 |
弾道 | 4 |
方向性 | 4 |
球の捕まり | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
ニューZXシリーズの飛び系アイアンですね。フェース周辺に配置した”スピードグルーブ”と最適肉厚フェースなる”メインフレーム”が大きなたわみを実現、ボール初速が飛躍的にアップしています。
7番までトゥ側にタングステンニッケルを仕込むことで慣性モーメントがアップ。方向性の安定感が増しています。
コンポジットヘッドながらボディはS20C軟鉄鍛造なので衝撃はいくぶん和らいでいます。
また、このシリーズはZX7も同様に”番手別溝設計”になっています。7番までは広く浅い溝で最適スピン、8番からPWは狭く深い溝に加え、溝の本数も多くしています。ラフや雨の状況下でもしっかりスピンが効く配慮がされています。
ロフト設定は5番で24度、9番で39度、PWが44度とストロングロフト設定になっています。
7番でラクラク160ヤード打てますから、ロフトプラスフェースの弾き感は相当感じました。自分のクラブより10ヤードプラス程飛んでいますからね!
アドレスした印象ですが、ややトップラインの厚みを感じます。軟鉄鍛造アイアンで育った自分にとっては少々ボテッと見えましたが、ここは好みの問題なので性能面には影響ありません。
全体のルックスも悪くなく、アイアンでも飛距離を求めながら出来ればソフトな打感が欲しい。。。こんな欲張りなゴルファー(笑)には”持って来い”なアイアンですよ〜
自分の評価が★★★の理由は飛び系アイアンが苦手だからです。アイアンは番手競争ではありません。単純に届く番手で打てばいいと思っています。飛距離よりもスピンと打感、打音を優先していますからコレ系のアイアンはちょっと苦手です。。。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[アイアンセット]
- 概要更新日:4月23日
- 選び方のポイント更新日:4月23日
- 代表的なブランド更新日:10月28日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:10月2日
- 用語集更新日:10月28日
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
コンパクトサイズの中空飛び系アイアン
(アイアンセット > PARADYM アイアン 5本セット [NS PRO 950GH neo フレックス:S])4
今野一哉 さん
(アイアンセット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
