電車でGO!! はしろう山手線 [PS4]
- 新駅「高輪ゲートウェイ」の追加により改めて注目度が増した山手線を、運転士になってぐるっと一周できる電車運転シミュレーションゲーム。
- 2017年より稼働を開始したアーケード版『電車でGO!!』をベースに、「山手線」に焦点を当て、調整、追加を行っている。
- PlayStation4では「VRモード」が搭載され、「山手線E235系の運転席」から臨場感あふれる映像を堪能することができる。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
3.98 | 3.78 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.78 | 4.06 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
4.02 | 3.90 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
4.22 | 3.71 | -位 |
継続性![]() ![]() |
4.00 | 3.45 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.22 | 3.55 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年3月21日 20:09 [1563272-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】コントローラーの操作ですが概ね良いと思います。しかし、車両の一部の操作は慣れるまで時間がかかると思います。ハンドルコントローラが欲しいですね。
【グラフィック】風景などとても良いと思います。ただし、ホーム横に立っている人は従来とあまりかわらず人間のパネルが立てられています。VRモードは機材が無いため未プレイですがいつか遊んでみたいです。
【サウンド】とても良いと思います。ただし、発車時のホームのメロディーがあればもっと良かったと思いました。
【熱中度】電車でGOファンならばクリアまで熱中出来ると思います。
【継続性】クリアまでは新しい車両が出てくるので熱中できました。鑑賞モードがあるので時間がある時はのんびり風景を楽しんでいます。
【ゲームバランス】比較的やさしい難易度と思います。ただし、難易度を上げるとクリアは相当苦労するほど激ムズになります。
【総評】大型筐体のアーケード機でしか遊べなかったため、PS4に移植してくださったことに感謝しています。これからも追加路線や車両を増やしてくださるよう、本当に期待しております!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月30日 23:45 [1501521-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
マスコンとブレーキやワンハンドルコントローラーが発売されていないので、そういう意味ではやや難あり。アナログコントローラーで遊べなくもないですがアーケードのワンハンドルに慣れているとちょっと厳しいです。
【グラフィック】
unreal engineでできているので、画質は良いですが、ポイントや人間などのオブジェクトはやっつけ感があります。ただ、山手線一周をunreal engineで記述した作業量には脱帽です。
【サウンド】
アーケードと同じなので、特にいうことはないです。
【熱中度】
コントローラーでしか遊べないので、そういう意味ではちょっと熱中しづらいかも。VRは面白いですが、全モードではなく、渋谷から品川しか遊べません。5000円するアドオンでも良いので全部のモードをVRで遊べるようにして欲しいですね。
【継続性】
車両を開放させたい方はまぁまぁ長く遊べると思います。アーケードの練習としても良いでしょう。ただライトユーザーは数回遊んだら飽きるかと。
【ゲームバランス】
PS2版電車でgoからの傾向ですが、全般的に初心者が遊びやすいように作ってあります。ブレーキングも全然シビアじゃないので、昔のようなスリリングさはないです。
【総評】
電車でGOファンには一応お勧めできます。買って下さい。迷ったらアーケードでお試しプレイをしてみて下さい。開発の方へ。西日暮里駅をVRとワンハンドルコントローラーで遊べるようにして下さい!笑
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プレイステーション4(PS4) ソフト
- 1件
- 0件
2020年12月5日 15:07 [1395518-2]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 2 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
アーケードをしていたので、純正コントローラーだとやりづらさを感じる。純正コントローラーのボタン配置は単純て分かりやすい。アクセル、ブレーキも2種類の操作方法があるので好みで出来る所は良かった。やり込んだスティック劣化したコントローラーだとマスコンやばいです(笑)
【グラフィック】
アーケード同様、もしかしたら細かい点はそれ以上かも!
【サウンド】
これが1番残念。なぜアーケードと同じにしなかったのか?発車メロディーもなく、車内アナウンスもいまいち。電車のモーター音や定番のガタンゴトンも、アーケードとは違い昔の家庭用電車でGOみたいに安っぽいゲーム音でした。
【熱中度】
前面展望みたいなモードがあるので、見てるだけも含め長くできるかな。やはりアーケードのコントローラーないと飽きが早い。VRしたことないためVRモードなら違うのかも。
【継続性】
新型の専用コントローラーあればイケる。
【ゲームバランス】
アーケード感覚はないが、家庭用として割り切れば難易度も往年の電車でGOより簡単で、幅広い年齢層で出来る。ゲームとしてならバランスは良い。
【総評】
タイトーがスクエニに買収されたので味付けが変わったのか。アーケードユーザーやマニアからするとリアリティの欠けた部分はかなりマイナスかも。
一般ユーザーには今までにないグラフィックにビックリな作品。
PS4に出ないかな〜と待ち望んだ自分は、
それでも即買い満足はしている。
今回VRの評価は含まれていません。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月4日 02:59 [1395056-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
【操作性】
純正コントローラーで を考えると十分ですね。
【グラフィック】
綺麗だけど もうひと頑張りして欲しかったところですが、合格レベルでしょう。
【サウンド】
マニアなら、満足できるんじゃないかな。
【熱中度】
観戦モード的なものがあって延々と観ていられます。
【継続性】
永く売れると思う。
【ゲームバランス】
PS4 初登場ですが 十分遊べて懐かしいです。
初代PS版より 難易度は下がったと思います。
【総評】
VRは、所持しておりませんので 無評価。
タイトーは、スクエニに買収されてたのね。
これからも、息が長く売れていくタイトルだし、
ボリュームはあると思います。
オススメ!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
プレイステーション4(PS4) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
「王道」やビジュアルや開発者に惑わされずに、興味を持てるなら
(プレイステーション4(PS4) ソフト > アストリア アセンディング [通常版] [PS4])3
酒缶 さん
(プレイステーション4(PS4) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
