『ニコンZ5よりも優れていると思う』 パナソニック LUMIX DC-S5 ボディ キットレンズさんのレビュー・評価

2020年 9月25日 発売

LUMIX DC-S5 ボディ

  • 高い機動性能を備えた小型・軽量ボディ(約630g)に、すぐれた撮影機能を凝縮したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • 「デュアルネイティブISOテクノロジー」を搭載した24.2MフルサイズCMOSセンサーと「ヴィーナスエンジン」を採用し、高感度画質を実現している。
  • 追従精度が向上したリアルタイム認識AFを採用。4K60p 10 bit動画記録、AF追従のスロー&クイックモーション撮影などの動画記録モードを搭載。
最安価格(税込):

¥143,520

(前週比:+640円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥143,520

Office Create

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥104,300 (5製品)


価格帯:¥143,520¥219,780 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:630g LUMIX DC-S5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S5 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S5 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5 ボディのオークション

LUMIX DC-S5 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥143,520 (前週比:+640円↑) 発売日:2020年 9月25日

  • LUMIX DC-S5 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S5 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5 ボディのオークション

『ニコンZ5よりも優れていると思う』 キットレンズさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DC-S5 ボディのレビューを書く

キットレンズさん

  • レビュー投稿数:264件
  • 累計支持数:2243人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
49件
75件
レンズ
112件
6件
デジタルカメラ
28件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4
ニコンZ5よりも優れていると思う
別機種
別機種
別機種

別機種
別機種
別機種

Z5からG9proに乗り換えて満足していたのだが、何故かS5を購入してしまいました。
その後、G9proを手放して、Z5を再購入してS5と併用して使っています。

Z5との比較でファインダー倍率が劣り解像度も劣るので、その辺りが心配でしたが、実際に使ってみると、全く問題がありませんでした。
0.74倍と言うと小さく感じる方もいると思いますが、フルサイズ一眼レフのファインダー倍率が0.7倍位なので、実際は0.74倍でも問題無いなと思いました。

両機を併用してみて、Z5のEVFは大きくて綺麗なのですが、ファインダーで見えたものと、背面液晶とPCと明るさがかなり違ってしまって、EVFで露出を合わせてしまうと、アンダー写真を量産しがちちになってしまうが、S5だとEVFで露出を合わせると、丁度良い感じに写ります。

自分の視力の問題もあるが、S5の方がドット数が少ないけど、ピントの山はZ5よりも分かり易いです。

シャッターのフィーリングやシャッター音はZ5の方が良いと感じていたのですが、併用して使ってみると、S5の方が自分好みでした。

バッテリーは良く持つと思いますが、この時代に%表示できないのは不思議でしょうがないです。

S5は省電力ファインダー設定があるので、EVFのみでの撮影だとZ5よりも電池持ちが良いです。

AF性能は似たり寄ったりですが、ある特定の場面で全く合わない場面があるので、Z5のAFの方が優れていると感じます…と思っていたのですが、併用して使ってみるとS5の方が断然良いと感じます。
特に暗所では、圧倒的にS5の方が優秀だと思います

感度自動制御の設定がZ5と比較すると、かなり劣るというか設定が殆どできません。
感度自動制御の最高感度の設定が1段ずつしかできないので、8000とか10000という設定にはできません。下限シャッター速度のAUTOはZ5みたいに、遅めとか早めとかの項目が無いので、使い勝手は良くないです。

装着するレンズにもよりますが、Z5よりもずっしりと重く感じます。
グリップの掴み心地はZ5に軍配があがりますが、グリップの材質はS5の方が劣化し辛そうな適度な硬さがあります。

Z5を買い戻してみて、一番驚いたのがカメラの質感で、Z5ってこんなにプラスチック感が強かったけ?と思う程、S5の方が堅牢で質感が高いカメラなんだなと実感しました。

放熱性能に関して言うと、パナソニックのカメラよりも優れているメーカーはないと思える位に、Z5よりも優れていると思います。
ボディーが熱くなる=カメラの基本性能が低いのではなくて、如何に熱を分散させて、動画を長時間撮影してもオーバーヒートしない設計になってるので、Z5よりも劣っている訳では無いと思います。

カメラメーカーとしてはニコンより歴史は浅いですが、ミラーレスカメラの歴史はパナソニックが一番古いです。

同じレンズが存在しないので、条件を揃える事ができないのですが、画質は全ての面において、Z5よりもS5の方が良いと感じます。
線が細くて繊細で解像感も高くて、発色も綺麗だと思います。
高感度性能に関しても、S5の方が一枚上手だと思います。

独立したISOボタンやWB  連写設定 AFモードの切り替え等がダイヤルで変更できるのも使い易いです。

売り上げはZ5に負けていますが、カメラの性能は負けて無いと思います



レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった45人(再レビュー後:41人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4
人気は無いけど良いカメラ
別機種
別機種
別機種

別機種
別機種
 

 

Z5からG9proに乗り換えて満足していたのだが、何故かS5を購入してしまいました。
Z5との比較でファインダー倍率が劣り解像度も劣るので、その辺りが心配でしたが、実際に使ってみると、全く問題がありませんでした。
0.74倍と言うと小さく感じる方もいると思いますが、フルサイズ一眼レフのファインダー倍率が0.7倍位なので、実際は0.74倍でも問題無いなと思いました。

Z5も満足度が高いカメラでしたが、S5に関しても負けず劣らず優れている部分もあれば、勝っている部分もあると思いました。
出てくる絵に関してはS5の方が発色が好ましくて、高感度も若干良いと感じます。
解像に関しても同じレンズで比較できないのですが、S5の方が線が細くて解像してるなと感じました。
パッと見の力強さという点ではZ5の方が良く感じます。

シャッターの感触はZ5の方が優れていて、S5は良くも悪くも無いという感じです。
バッテリーは良く持つと思いますが、この時代に%表示できないのは不思議でしょうがないですが、実際の所は慣れの問題で、あまり困る事はありません。

AF性能は似たり寄ったりですが、ある特定の場面で全く合わない場面があるので、Z5のAFの方が優れていると感じます

感度自動制御の設定がZ5と比較すると、かなり劣るというか設定が殆どできません。
感度自動制御の最高感度の設定が1段ずつしかできないので、8000とか10000という設定にはできません。下限シャッター速度のAUTOはZ5みたいに、遅めとか早めとかの項目が無いので、使い勝手は良くないです。

装着するレンズにもよりますが、Z5よりもずっしりと重く感じます。
グリップの掴み心地はZ5に軍配があがりますが、グリップの材質はS5の方が劣化し辛そうな適度な硬さがあります。

S5Uが発売されて人気の無いカメラですが、中古市場では12万円前後で購入できるので、ファインダーのドット数とコントランストAFに抵抗が無ければ買いのカメラだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった4

 
 
 
 
 
 

「LUMIX DC-S5 ボディ」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DC-S5 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S5 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-S5 ボディ

最安価格(税込):¥143,520発売日:2020年 9月25日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S5 ボディをお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意