XPG SX8100 ASX8100NP-512GT-CADATA
最安価格(税込):¥7,130
(前週比:±0 )
登録日:2020年 9月 2日

よく投稿するカテゴリ
2022年10月14日 11:49 [1632748-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
【読込速度】、【書込速度】は測定していませんが、3年前のSSDに比べ速くなっています。
【耐久性】昨日からですので、今後追記します。
【総評】
初めてのM.2ですが、価格に見合った機能/性能に満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月3日 19:48 [1567980-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
SSDは個体差があり読み書き速度ばらつきが有り これは十分満足の行く製品です
読み込み3,500位 書込み2500程度出ています 十分です
Win11をインストールして使用していますが問題ありません
大量のデーター移動は速度の低下が見られます
マザーボードが256GBまでですが512Gでも問題ありません
このまま 安定して使えれば 良い製品です
コスパ重視で選んだ商品ですが思った以上使えます
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月20日 10:55 [1473991-1]
満足度 | 2 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 1 |
消費電力 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【読込速度】
49%使用しても速度低下はそれほどでもなく早いと感じます。
【書込速度】
他の書き込みでもありましたがある程度使用すると書き込み速度が低下します。
ランダムは早いのであまり気にしませんが公式の値とはかなりかけ離れています。
【消費電力】
SSDなので特に気にすることはないかと思います。
【耐久性】
5年保証なので期待が持てます。
【総評】
ロード中の温度変化もさほど高温になる事なく安定しています。
比較的安価に購入できるSSDなですが書き込み速度に難ありです。
普段使いには問題ないが気になる人は気になるポイントだと思ます。
ゲーム用途で考えるなら別のSSDも検討する必要があるでしょう。
サブ機、ノートパソコンでの使用なら問題ないと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月1日 06:40 [1468205-2]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【購入の動機】
単にシステムドライブのM.2の容量不足を感じてこちらの製品を購入しました。
【読込速度】★★★★
最大速度が出せるM.2のスロットが何故か壊れていたため、1700 MB/s 台しか出ませんが、体感は充分です。
【書込速度】★★★★
最大速度が出せるM.2のスロットが何故か壊れていたため、1700 MB/s 台しか出ませんが、体感は充分です。
【消費電力】
考慮しておりません。
【耐久性】
使い始めでわかりません。
【満足度】★★★★
体感では、読み書き、1700MB/s台でまったく不自由はないです。
しかし最大速度で使用したいため、マザーボードを変えようかどうか検討しています。
【総評】
仕様は以下の通りです。
CPU: intel Core i7 8700 BOX
マザーボード: ASUS TUF H370-PRO GAMING
メモリー: コルセア CMK16GX4M2A2666C16 8G×4=32G
システムドライブ:この製品です
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月1日 19:03 [1459344-1]
満足度 | 2 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 2 |
消費電力 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ヒートシンクが付属しますが・・・ |
ペラペラ(厚紙レベル)なので効果は?? |
問題?の書き込み速度です! |
評価が満点なのが気になったのでレビューします。
※詳しくは口コミをご覧になって下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286255/SortID=24023066/#tab
◇当方の環境◇
CPU:AMD Ryzen 5 1600AF
マザーボード:MSI MPG X570 GAMING PLUS
メモリ:CFD W4U3600HX1-8G [8GB×2] ※XMP3200GHzで運用
システムドライブ:GIGABYTE AORUS GP-ASM2NE6500GTTD
データドライブ:☆これです!☆
【読込速度】
スペック通りで充分速いです。
【書込速度】
これに問題?があります。
結論から申しますと、使用容量が約35%を超えるとシーケンシャル・ライトの速度が極端(約1/4)に落ちます。(添付画像参照)
それでもSATAのSSDと同様の速度(約560MB/s)ですので、体感する機会は少ないと思いますが・・・
【消費電力】
純粋な消費電力は計ってないのでわかりませんが、発熱に置き換えると普通です。
マザー付属のヒートシンクを装着した状態では、ベンチなどで負荷がかかっても50度以下を保っていました。
【耐久性】
まだ1か月ほどしか使用していないので無評価です。
【総評】
コスパが良く上記の問題?がなければ良い商品だと思います。
実使用ではシーケンシャル・ライトの速度はあまり体感できませんが、スペック通りの速度がでなくなる本現象は気になります。
作り手側にとってシーケンシャル・リード/ライトの数値はセールストークですので「意図的なのでは?」と勘繰ってしまいます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月14日 03:15 [1432787-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
Samsung SSD 970 EVO Plus 250GB |
ADATA SX8100NP 512.1 GB |
Samsung SSD 970 EVO Plus 250GB のPC
CPU:Ryzen 7 3700X
マザーボード:ASRock X570M pro4
メモリ:DDR4 3200MHz 16GB(8x2)
ADATA SX8100NP 512.1 GBのPC
CPU:Ryzen 5 3600
マザーボード:ASRock A520M pro4
メモリ:DDR4 3200MHz 32GB(16x2)
計測中の温度は、970 EVO PLUSで45℃、SX8100は39℃。
価格と速度がどちらも同程度です。
SX8100の方が容量が2倍多い事もあって、凄くお得感有です。
- 比較製品
- サムスン > 970 EVO Plus MZ-V7S250B/IT
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月11日 19:11 [1431749-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
10年ぶりに更新した自宅ノートPCに載せ替えました。
(iiyama 17インチ i7-9750H、SSD240GBからの換装)
長く使いたいので耐久性が気になるところですが、購入時点で目立ったネガティブ情報は見当たらないので購入しました。
しばらく使ってみて問題なければ1TBの物を追加しようと思います。
ベンチマークはほぼ公称に近いものが出ています。
コールドスタートで10秒程でログイン、恐ろしい速さです。
Windows7の時はモニター閉じたら休止するようにしていましたが、スリープでも休止でも大して時間差がないのでもう意味がありませんね。
何か不具合出てきたら再レビューします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月16日 22:03 [1388609-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月6日 12:29 [1385053-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 4 |
耐久性 | 4 |
2.5インチSSDが容量不足になったので、M.2 SSDの読書速度に憧れもあり、思い切って購入し、Windows10のクリーンインストールを行ってみました。
読書速度については他の方のレビュー通り、かなり高速で満足しました。
ベンチ seq read3050mb/s,write2510mb/s
購入前に本体の温度が心配でしたが、製品付属の簡易的なヒートシンク(両面テープに貼り付ける薄いアルミ)を貼り付けて、ハードウェアモニタで見たところ、アイドリングで40度程度、最大で50度程度で、メモリの温度と比較すれば、+5〜8度程度でしたので、このまま運用したいと思います。
2.5インチSSD(860 EVO)とのベンチマークの差ほど体感では感じられませんが、Windowsの再起動やブラウザの複数ウィンドウでの動作においてはかなり早く感じ、体感的に15%程度向上といったところです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月25日 05:16 [1378909-2]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
diskinfo |
diskmark |
M.2 SSD 設置 |
オリエントブルーさんのコメントを見て
GEN3としては、優秀なので購入を検討していた所
6,852円と安くなったので購入して見ました。
DRAMキャッシュは、載っておりました。
頼りない付属のヒート―シンクは捨て
GLOTRENDS NVME M.2 2280 Heatsink ヒートシンク用 放熱シリコーンパッド 499円
を付けています。(33°C)
温度が下がらなかったら別途ファンを取り付けようと考えていましたが
必要がなさそうです。
今までは、SAMSUNGの860 EVOをOS・データ共に使っていましたが、
体感スピードが2倍ほど早く感じ満足感が非常に高いです。
購入して正解でした。
GEN4で安いのが出れば、期待を込めて購入予定。
スピードを感じたのは
・OSのインストール・起動
・プログラムのインストール
・データのコピー
購入直後なので何か不具合等ありましたらまた投稿します。
PC構成 ・・・株売買等速さが必要な時に使用しています。
・CPU Ryzen 5 2600
・マザーボード ASRock B450M Pro4
・SSD これ
・メモリー W4U3200CX1-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]CFD 1.2VでDDR4-3200運用 (5,478円(税込)で購入)
・グラボ SAPPHIRE R5 230 1G DDR3 PCI-E H/D/V [PCIExp 1GB]
・OS Windows10 HOME 64BIT
※cTDP は、BIOSにて 35W にしています。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月10日 10:47 [1366491-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
偶然に目に付いたM.2 SSDでありますが
Gen3製品としては高速で挙動不審なく安定しております。
DRAMキャッシュが載ってるとか載ってないとか言われていますが
現物にはDRAMキャッシュはバッチリ載っておりました。
おもちゃのような付属のヒート―シンクは捨て
MSIマザーボード付属のM.2用のヒートシンクを装着。
熱も上がらずGoodな様子であります。
**************************************************
■容量: 512GB
■フォームファクタ: M.2 2280
■NANDフラッシュ: 3D NAND
■サイズ: 80 x 22 x 3.5mm
■重量 8g
■インタフェース: PCIe Gen3x4
■性能: 読み取り3500MB/秒 書き込み2500MB/秒
**************************************************
【読込速度】
公称値どおり高速であります。
【書込速度】
こちらも公称値どおりに高速であります。
【耐久性】
これからです。
**************************************************
またも衝動買いでありますが
今回は当たり正解のストレージでありました (^_^)
これも永く付き合えたら幸いであります
お勧めでありますね。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
スライド式なのに驚きの冷却性能
(SSD > SSD-PUT250U3-B/N [ブラック])4
関口 寿 さん
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
