
よく投稿するカテゴリ
2021年3月14日 03:15 [1432787-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
Samsung SSD 970 EVO Plus 250GB |
ADATA SX8100NP 512.1 GB |
Samsung SSD 970 EVO Plus 250GB のPC
CPU:Ryzen 7 3700X
マザーボード:ASRock X570M pro4
メモリ:DDR4 3200MHz 16GB(8x2)
ADATA SX8100NP 512.1 GBのPC
CPU:Ryzen 5 3600
マザーボード:ASRock A520M pro4
メモリ:DDR4 3200MHz 32GB(16x2)
計測中の温度は、970 EVO PLUSで45℃、SX8100は39℃。
価格と速度がどちらも同程度です。
SX8100の方が容量が2倍多い事もあって、凄くお得感有です。
- 比較製品
- サムスン > 970 EVO Plus MZ-V7S250B/IT
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月11日 19:11 [1431749-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
10年ぶりに更新した自宅ノートPCに載せ替えました。
(iiyama 17インチ i7-9750H、SSD240GBからの換装)
長く使いたいので耐久性が気になるところですが、購入時点で目立ったネガティブ情報は見当たらないので購入しました。
しばらく使ってみて問題なければ1TBの物を追加しようと思います。
ベンチマークはほぼ公称に近いものが出ています。
コールドスタートで10秒程でログイン、恐ろしい速さです。
Windows7の時はモニター閉じたら休止するようにしていましたが、スリープでも休止でも大して時間差がないのでもう意味がありませんね。
何か不具合出てきたら再レビューします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月16日 22:03 [1388609-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月6日 12:29 [1385053-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 4 |
耐久性 | 4 |
2.5インチSSDが容量不足になったので、M.2 SSDの読書速度に憧れもあり、思い切って購入し、Windows10のクリーンインストールを行ってみました。
読書速度については他の方のレビュー通り、かなり高速で満足しました。
ベンチ seq read3050mb/s,write2510mb/s
購入前に本体の温度が心配でしたが、製品付属の簡易的なヒートシンク(両面テープに貼り付ける薄いアルミ)を貼り付けて、ハードウェアモニタで見たところ、アイドリングで40度程度、最大で50度程度で、メモリの温度と比較すれば、+5〜8度程度でしたので、このまま運用したいと思います。
2.5インチSSD(860 EVO)とのベンチマークの差ほど体感では感じられませんが、Windowsの再起動やブラウザの複数ウィンドウでの動作においてはかなり早く感じ、体感的に15%程度向上といったところです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月25日 05:16 [1378909-2]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
diskinfo |
diskmark |
M.2 SSD 設置 |
オリエントブルーさんのコメントを見て
GEN3としては、優秀なので購入を検討していた所
6,852円と安くなったので購入して見ました。
DRAMキャッシュは、載っておりました。
頼りない付属のヒート―シンクは捨て
GLOTRENDS NVME M.2 2280 Heatsink ヒートシンク用 放熱シリコーンパッド 499円
を付けています。(33°C)
温度が下がらなかったら別途ファンを取り付けようと考えていましたが
必要がなさそうです。
今までは、SAMSUNGの860 EVOをOS・データ共に使っていましたが、
体感スピードが2倍ほど早く感じ満足感が非常に高いです。
購入して正解でした。
GEN4で安いのが出れば、期待を込めて購入予定。
スピードを感じたのは
・OSのインストール・起動
・プログラムのインストール
・データのコピー
購入直後なので何か不具合等ありましたらまた投稿します。
PC構成 ・・・株売買等速さが必要な時に使用しています。
・CPU Ryzen 5 2600
・マザーボード ASRock B450M Pro4
・SSD これ
・メモリー W4U3200CX1-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]CFD 1.2VでDDR4-3200運用 (5,478円(税込)で購入)
・グラボ SAPPHIRE R5 230 1G DDR3 PCI-E H/D/V [PCIExp 1GB]
・OS Windows10 HOME 64BIT
※cTDP は、BIOSにて 35W にしています。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月10日 10:47 [1366491-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
偶然に目に付いたM.2 SSDでありますが
Gen3製品としては高速で挙動不審なく安定しております。
DRAMキャッシュが載ってるとか載ってないとか言われていますが
現物にはDRAMキャッシュはバッチリ載っておりました。
おもちゃのような付属のヒート―シンクは捨て
MSIマザーボード付属のM.2用のヒートシンクを装着。
熱も上がらずGoodな様子であります。
**************************************************
■容量: 512GB
■フォームファクタ: M.2 2280
■NANDフラッシュ: 3D NAND
■サイズ: 80 x 22 x 3.5mm
■重量 8g
■インタフェース: PCIe Gen3x4
■性能: 読み取り3500MB/秒 書き込み2500MB/秒
**************************************************
【読込速度】
公称値どおり高速であります。
【書込速度】
こちらも公称値どおりに高速であります。
【耐久性】
これからです。
**************************************************
またも衝動買いでありますが
今回は当たり正解のストレージでありました (^_^)
これも永く付き合えたら幸いであります
お勧めでありますね。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
