Celeron G5905 BOX
- 2コア2スレッドで動作する、ソケットLGA1200対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは3.5GHz、TDPは58W。
- 「インテル UHD グラフィックス 610」を搭載。4K出力をサポートしている。
- 「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させることができる。


よく投稿するカテゴリ
2025年1月11日 22:57 [1924436-1]
満足度 | 3 |
---|
処理速度 | 2 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
欲しかったマザーボードがセット売りだったため一緒に入手しました。動作確認用としてそのまま持っています。
【処理速度】Windows 11をインストールして動作確認しました。とにかく遅い。同じ2C2TでAlder LakeのCeleron G6900Tと比べると明らかに遅く感じます。なぜ遅いのか分かりません。
【安定性】安定しています。
【省電力性】忘れましたがワットチェッカーで計測したシステム全体の最大消費電力が45W程度だった気がします。公称TDPより低消費電力です。
【互換性】Intel 400、500シリーズの全てのマザーボードに対応するはずです。
【総評】もっさりしているのでお勧めできないです。用途はかなり限定されると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月26日 16:40 [1718187-1]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 4 |
celeron系全般、ゲームなどの重い処理は確実にスペック不足です。
性能も現時点ではLGA1700ソケットのceleronに圧倒的に負けていますので、現時点で買う意味はないと思います。
個人的に事務処理のcpuとして購入致しましたが、グラフィックボードを載せたとしても、性能的には足を引っ張ることになると思います。
互換性も13世代のlga1700には非対応ですので、lga1200のマザーボードが余っているのなら購入を検討しても良いかと思われます。
ですが、+3000円でlga1700のcpuを買った方が、賢い考え方です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月6日 09:34 [1548045-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 4 |
【処理速度】
3.50GHz、キャッシュ4MBでブラウジング、事務処理、動画視聴には十分。
【安定性】
元のマイクロアーキテクチャはSkylakeマイクロアーキテクチャと同一で安定。
【省電力性】
14nm製造プロセス、TDP58Wの省電力。
【互換性】
ソケットLGA1200、DDR4-2933メモリーで最新ではない。
【総評】
9年前の2013年の2月にCeleron G1610を¥3,980(税込/intel希望カスタマー価格 $42.00)で購入、当時Ivy Bridgeセレロンはコスパに優れ、売れ筋ランキング1位と大ヒットした記憶があります。今回はシステムをWindows11に更新するために2020年9月発売のComet Lake Celeron G5905を¥4,480(税込/intel希望カスタマー価格 $42.00)で2021年10月に購入しました。2022年になってここ最近の物流の滞りや円安ドル高為替の関係でエントリーモデルですらかなり値上がりしてますので、以前のようなお手ごろ価格の時代に早く戻ってもらいたいものです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月2日 04:57 [1513511-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
【処理速度】
2コアですよ。これで普通にWin10が動作する事が凄い。普通にYouTube見れますし。最小構成でM.2 SSD ならばアッという間に起動します。
【安定性】
2コアなので逆に不安定になる要素がないw
【省電力性】
もう、本当に省電力。
【互換性】
10th11th対応マザーで使えるので良い。
【総評】
余ったPayPayポイントで買えるCPUがこれだったので冗談で買ったんですが、Intelは10th〜12thのラインナップで貧乏人から金持ちのユーザーまで網羅したいようですね。5,000円未満のCPUでWin11対応、内臓グラフィック有でハードウェアエンコまで対応する懐の深さがあります。普通に事務仕事やサブで使う分にはほんとにいいCPU。省電力性は抜群で事務仕事用のメインに考ええています(^^)
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月3日 20:23 [1502754-1]
満足度 | 3 |
---|
処理速度 | 3 |
---|---|
安定性 | 3 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 3 |
【処理速度】
他の方が既に書かれている様に決して速くはない
しかし2コアユーザーとしては以前使ってたG4560とそう変わらない。
【安定性】
G4560より安定していると感じました。
【省電力性】
とっても省電力だと思います!!
【互換性】
1151v1からの変更でそろそろマザボも変えようかと考えていたのでそのままセット購入
マザボはASUS B460M-AですがBIOSアップデートしなくても一発起動しました。
【総評】
タブめっちゃ開いたり音楽聞いたりするくらいならこれで十分だと思います。
むしろ普通に使うならこれが一番コスパがいいと感じます。
それと他の方が書かれているようにWindows Updataだと凄い動作がもっさりしてしまいます。
これは仕方ないんで割り切ってます
普段は特に不満もないのでこのまま末永く使用したいと思います。
なんか値段が以前より上がった気がします、、気のせいかな?))
いつかセレロンも4GHzになるのかな!ちょっと楽しみだったり笑
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月1日 19:06 [1490030-1]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 3 |
---|---|
安定性 | 3 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 3 |
処理速度を目的としない用途での使用だったので、価格込で満足。
とりあえずwindowsを動かしたい方には十分だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月4日 12:47 [1469614-1]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 3 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
WINSAT結果 |
BIOS ファームウェアTPM2.0 |
【処理速度】Celeronなので、ビジネスユースなら十分ですが、ゲームにはNGでしょう。
【安定性】動作はとても安定しています。
【省電力性】消費電力最高65Wなので、省エネです。だから電源も450Wですが、十分です。
【互換性】第10世代CPUなので、ソケットLGA1200の幅広い機種に対応しています。また、Windiws11にも対応し、内部にTPM2.0のコードを内蔵しています。マザーボードはASUS PRIME H410-Eを使っていますが、このCeleron搭載しているためか、BIOSアップデートしたらBIOSからTPM2.0のFirmware版を有効にすることができました。
【総評】ビジネスユースとしては十分。グッドウイルで税込4840円で購入しました。officeは快適に動きます。マザーボードはASUS PRIME H410-E、メモリーは2666MHZ(Celeronサポート上限)の8GB×2=16GBで動かしています。ベンチマークで標準的なWinSATでは、グラフィックが内蔵をのHDグラフィックを使っているせいか、5.9とあまり性能が良くありません。Celeronだから当然ですが、前世代のAMD A8-7670Kはグラフィック性能は6.7でした。まあ、2コア2スレッドと4コア4スレッドでAMDの内蔵グラフィックR7と比較するのは酷でしょうが。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月19日 13:17 [1400247-1]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 3 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
【処理速度】
処理速度自体は決して速くはありませんが、オフィス作業やネットサーフィンなどは楽々できます。
【安定性】
CPU自体は非常に安定していて、多少負荷をかけても落ちることはないです。大事な場面でもしっかりと動いてくれるでしょう。
【省電力性】
消費電力自体は58Wで、とても少なく500Wの電源でも普通に使えるでしょう。
【互換性】
ソケット自体はLGA1200と最新のインテルのCPUと同じです。対応しているマザーボードは安いものから高いものまで沢山あるので心配はなさそうです。
【総評】
全体的に値段はとても安く、あまりおすすめはしませんが、どうしてもお金がない場合はオフィス作業などは信頼してできるマシンを作れるでしょう。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
