MasterCase H500P Mesh White ARGB MCM-H500P-WGNN-S01
200mm ARGBファンをデュアルで搭載したミドルタワーケース
MasterCase H500P Mesh White ARGB MCM-H500P-WGNN-S01COOLER MASTER
最安価格(税込):¥23,980
(前週比:±0 )
発売日:2020年 9月 4日

よく投稿するカテゴリ
2021年1月12日 14:37 [1409055-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
春に買ったThermaltake VIEW 51 TG ARGB Snow Editionが年末のPC大掃除の際にフロントパネルを机上から落下させ大破(´;ω;`)ウゥゥ
結構気に入ってたので同じものを買いなおそうとも考えたが一応新製品をチェックしてみると当商品が目に留まりました。
選定条件はグラボが縦置き&机の下に置くために高さが55cm未満のもの&エアフローが良さげなものということで検討し最終的に当製品に決めました!
【デザイン】
見た目通りの文句なしです
【拡張性】
グラボが縦置き&360mm簡易水冷も収まるので文句なし。
【メンテナンス性】
メッシュケースなので埃が入りやすいとは思いますが掃除もしやすいです。
【作りのよさ】
工作精度は良い方だと思います。
但し、裏の配線スペース幅はやや狭く配線隠しカバーは取り付けることができませんでした。(普段は見えないので問題なし)
【静音性】
付属のフロント20cmファン×2はMAXの800rpmではちょっと耳障りでしたが650rpm前後にすると静かになりました。
【総評】
VIEW 51 TG と比べてエアフローがかなり改善され、CPU・チップセット・MOS等の温度が平均3度下がりました。
フロントの20cmファン×2をTOUGHFAN 14×3に変更すると同じ回転数でさらに1〜2度下がりました。
CoolerMaster純正のライザーケーブルを別途購入しましたが、2.5スロのグラボを取り付けて左側面のガラスパネルまでの隙間が1.4〜1.5cmありました。
改良して欲しい点をあげれば、グラボが分厚くなってきてるのであと2cm程度左の幅を広げ、右側面はあと1cm広げてくれれば配線スペースに余裕が出ると思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

MasterCase H500P Mesh White ARGB MCM-H500P-WGNN-S01
最安価格(税込):¥23,980発売日:2020年 9月 4日 価格.comの安さの理由は?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
