マルチダイナミックヒーター MDHU12-PB [マットブラック+マットブラック]デロンギ
最安価格(税込):¥48,980
(前週比:-2,113円↓)
発売日:2020年 9月 1日

よく投稿するカテゴリ
2021年3月4日 12:27 [1428970-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 2 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
今年の冬いっぱい使ってみての評価です。
静かなのが、やはり一番のメリットでした。
在宅で仕事をする際、とても集中できました。
一方で、CO2濃度計を見ながら適宜換気をすると、再び部屋が暖まるまで少し時間がかかりますね。
朝起きてスイッチ入れてから部屋が暖まるまでの時間も結構なものです。
朝バタバタ出かける人はエアコンの方がいいでしょうね。
そしてやはりネックになるのは電気代ですね。
割り切るのもアリかなと思えますが、在宅ワークで在宅時間が増えると暖房の利用も増えて電気代がすごいことに。
在宅手当てではペイできそうにないです。
結論を言うと、正直来年使うかどうか分からないです・・・。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月6日 03:11 [1418530-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
2019年モデルと悩んだ末、本体で温度調整ができるMDHU12-BKを購入しました。
【デザイン】
なかなか良いデザインだと思います。
【使いやすさ】
タイマーの設定は少し分かりにくいですが、それ以外はシンプルです。
【パワー】
6畳の寝室で使っていますが、必要十分です。最初はエアコンと同じ26度に設定していましたが、暑すぎて徐々に温度を下げていき、最終的に22度設定に落ち着きました。就寝時でなければ、もう少し温度を上げた方が良いかもしれません。
【静音性】
静かです。たまにカンという金属音がなりますが、あまり気になりません。
【サイズ】
少し大きめですが、邪魔にはなりません。キャスター付きなので移動も簡単です。
【電気代】
電力会社の明細を確認したところ、1時間あたり平均0.6KWh程度の消費電力でした。利用条件は以下の通りです。
・部屋の広さ:6畳(寝室)
・建物の構造:鉄筋コンクリートのマンション
・設定温度:22度
※1kWhあたり30円、一日8時間使用で月額4320円
エアコン+αぐらいですが、設定温度を上げたり、広い部屋で利用すると、エアコンとの差が大きくなるように思います。
【総評】
広い部屋での利用はあまり向いてないように思いますが、就寝時に限定して利用することで、とても快適に過ごせています。特に、乾燥し辛い点や、温度が一定に保たれる点は、寝室ととても相性が良いです。エアコンと比べると電気代はやや高めで、本体もそこそこ高価ですが、それを差し引いても購入する価値はあると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月17日 19:37 [1378439-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
設定温度と実際の温度に相違は殆ど有りません。 |
掃除などの手入れの必要は無し。表面を乾拭きでOKです。 |
裏側のデザインも統一感が有って良い感じです。 |
![]() |
||
現在の使用電力量も表示(ケータイ電波マーク形の下側→現在、消灯なので自動休止中。) |
当方は南東北地方住みの木造住宅一軒家でして、二階の一人部屋に設置しました。購入したのはMDHU12-BKです。
エアコンは室外機が屋根置きでして、雪に埋もれると使えなくなってしまうので、今まで冬季間は石油ファンヒーターを使っていたのですが、石油を入れる面倒臭さ...そして3時間で自動停止してしまうので、頻繁に延長ボタンを押したりする手間や、就寝中は冷え切ってしまい風邪をひいた事が何度か有るので、これらを改善したいと思ってデロンギ社のマルチダイナミックヒーターを購入しました。
さて...当方の一人部屋は、8畳の洋室で壁には断熱材が入っており、天井の高さは低く...床上から2mしか有りません。
天井が低く部屋自体の空間が広くない為なのか...、寒さが厳しくなって来た今でも、使用電力レベルは最小の300Wと、自動休止を行ったり来たりして落ち着いています。
(この暖房機は、部屋の温度と設定温度の差に寄り、自動休止→300W→600W→900W→1200Wの5段階で、自動で切り替わります。)
点け始めは1200Wのフルパワーで稼働して、部屋の温度が設定温度に近付いて来ると、使用電力レベルを1段階ずつ下げて行く感じですね。
部屋の温度計を見ても実際の部屋の温度と、設定温度に相違は殆ど有りません。
石油ファンヒーターの様な直感的な暖かさでは無く、部屋全体の空気をフンワリと暖める感じの暖房機が、デロンギ社のマルチダイナミックヒーターです。
各種の設定は簡単なのですが、気になった点を一つ...時刻調整は簡単なのですが、少し戸惑ったのがタイマー設定ですね。
タイマー入だけとかタイマー切だけを設定は出来ません。最低でもオン・オフのタイマー設定が必要です。
午前0時から翌日の午前0時までの、タイマー・プログラムを設定すると言った感じです。
しかもタイマー入・タイマー切の時刻設定は、タイマー入・タイマー切になる時刻では無く、タイマー入・タイマー切の “終了時刻” を設定します。
ここは誰もが間違ってしまいやすい所だと思います。実際に説明書を見ないで設定すると、間違ってしまう人も居ると思います。
因みに...タイマー設定時の温度設定も出来ます。タイマー入・タイマー切の他にスリープタイマーが有り、就寝中の温度も自動で変更が出来ます。
この季節でもまだパワーに余裕が有るので、1月2月の真冬も乗り切れるのでは?と期待しています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月15日 10:24 [1368171-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
いつもデロンギに真冬はお世話になっていますが、故障したため今年用に購入しました。
まだきちんと使用はできていませんが、デザインが前回のものよりカッコイイです。
デロンギは1台で室内があたたかくなるのでとても重宝しています。
子供もいますので、ストーブなどを置くのは心配ですので、こちらにお世話になっています。
妻ものどが弱く、ヒーターやエアコンが苦手なタイプですが、ゼロ風設計なので喉に優しく今年の冬もこれで乗り切れそうです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![マルチダイナミックヒーター MDHU12-PB [マットブラック+マットブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001283084.jpg)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
(ヒーター・ストーブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
