KI-NS40
- 置き場所を選ばない、スリム&コンパクトサイズの加湿空気清浄機。独自の空気浄化技術「プラズマクラスター25000」を搭載している。
- 部屋全体に風を素早く行き届ける「スピード循環気流」で、遠くのホコリも引き寄せて、大きな背面全体の吸込口でパワフルに吸引。
- 脱臭機能と集じん機能が1つになった2年間交換不要のフィルターを採用。0.1〜2.5μmの粒子を99%キャッチする。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.29 | 4.32 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.62 | 4.38 | -位 |
清浄能力![]() ![]() |
3.91 | 4.25 | -位 |
脱臭能力![]() ![]() |
3.86 | 4.20 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.81 | 3.92 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.45 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年4月15日 16:04 [1703517-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
人生2台目の空気清浄機ですが、1台目の同じくシャープ機よりも新しいので外観がおしゃれになっていて良いです。とりあえず、買って最も感心したのはデザインでした。
【使いやすさ】
1台目に買ったシャープ機とほとんど同じかと思います。加湿の機構だけちょっと違うようですが、加湿のところのメンテが面倒なのでまだ使っていません。
【清浄能力】
プレフィルターに埃がついているのできれいになっているのではないでしょうか。
以前よりも、説明書でプレフィルターの使用を推奨していないような印象を受けましたがなぜだろう…
【脱臭能力】
正直よくわかりませんw
【静音性】
静かです。
【サイズ】
1台目シャープ機よりも幅が狭くなってすっきりしています。すっきりかつシンプルデザインで良いと思います。
【総評】
楽天スーパーディールでお安く買えました。
基本、空気清浄機は中を空気が通って途中にフィルターがあるというだけのもの(あと冬は加湿)だと思っているので(プラズマクラスターの効果とかわからん)、シンプルが一番だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月27日 22:06 [1674128-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月30日 15:18 [1663434-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
清浄能力 | 3 |
脱臭能力 | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】3 可もなく不可もなく
【使いやすさ】2 他の空気清浄機と同じ。だが水がなくなったときがわかりにく
【清浄能力】3 可もなく不可もなく
【脱臭能力】3 可もなく不可もなく
【静音性】4 静かで子供を寝かすときもありがたい
【サイズ】4 スペースを取らなくてOK
【総評】3 コスパ考えてもお得。ただし今後のフィルターメンテが2年に1回を考慮すると3
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月23日 09:19 [1648598-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
清浄能力 | 無評価 |
脱臭能力 | 無評価 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】【サイズ】
これまでのシャープ空気清浄機に比べて見た目はスリムで部屋に馴染みます。
場所を取らないコンパクトさがこの製品の一番強みだと感じます。
【使いやすさ】
シンプルです。加湿のオンオフができないのが微妙です。タイマーなどもありません。
給水がタンクではなくトレイなのは一長一短です。継ぎ足しできる一方で、本体を動かす時や水を捨てたい時はこぼしそうになります。
【清浄能力】【脱臭能力】
特に問題ないですが、まだ2ヶ月の利用なので未評価にします。
【静音性】
自動運転にしていますが、全く気になりません。
【総評】
デザインとコンパクトさは良いです。KC-F40などに比べるとプラズマクラスターは強化されていますが、機能ダウンしている印象。あとはフィルターが2年で交換というのも落とし穴でした。過去に使っていたシャープ空気清浄機は10年だったのでランニング費用がかなり上がった感はあります。
- 設置場所
- リビング
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月27日 19:55 [1614711-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
KI-NS40-WとKI-LS50-Wを半年程使用していますが
実勢価格で2万円以下の
NS40のコスパは個人的に良いと思います。
導入動機は『消臭』ですが、これまでのパナ製ナノイー
以上に
効果を実感しています!
加湿機能は使用していません。
【デザイン】
すでに旧型のデザインですが、私は今の型より気に入って
あえてコレを購入。
縦に長いので邪魔になりにくいかと。
【使いやすさ】
各ボタンの意味不明なイラストがチョットいただけません。
解説見ないと操作が・・
欧州製品のようなシンプルイラストでわかりやすくすれば
ベター。
【清浄能力】
それなりに有るが音が・・
【脱臭能力】
素晴らしい!これがシャープの売りかと
【静音性】
ここがネック!
最弱のみ静音。中以上はウルサイです
脱臭能力を維持したくてLS50では中で常時運転(少しうるさいけど)していますが
ファンの小径なこちらは
盛大な音量となるため、弱で使っています。
シャープが今後、送風音低減の実現次第では
もっと売れるのでは?
【サイズ】
良いと思う
【総評】
プラズマクラスターの効果と風量が比例するのが悩ましい
ところですが細かいところは気にしなければ
PXとの価格差も大きくリーズナブルで
生活臭の脱臭機として高コスパな製品と思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月3日 10:42 [1588354-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 3 |
脱臭能力 | 無評価 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
スリムで置き場に困らない。
加湿と空気清浄機が兼用なのも嬉しい。
加湿性能・空気清浄性能は、よくて並という評価。
本体価格が安いのはメリットですが、フィルター寿命が2年なので、ランニングコストを考慮する必要もあります。
性能だけなら他でいい、サイズを考えるならあり。
どこを評価すべきか悩ましい機種かなと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月17日 18:31 [1378422-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
清浄能力 | 3 |
脱臭能力 | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
操作パネル |
後ろルーパー(送風口) |
給水トレー |
![]() |
![]() |
![]() |
給水トレー(窓) |
プラズマクラスター(ユニット) |
後ろ吸込口 |
正直、価格帯の近いKI-LS50-Wを購入すれば、良かったです。KI-NS40-Wは5万近い価格の割には機能か貧弱です。KI-NS40-WはKI-LS50-Wの廉価版と言った感じです。
と言う事で、KI-NS40-WとKI-LS50-Wで比較してみます。
【デザイン】
<KI-NS40-W>
見た目、細長いといった感じです。後ろルーパー(送風口)は自動ではなく、手で開口します。前ルーパーの上下の羽根も、手動で動かします。
空気の状態をLEDで表示します(青→黄色→赤)。湿度の状態を上パネルで表示されています。(低・適湿・高)
<KI-LS50-W>
一番、目に付くのは数値パネルです。数値で綺麗になっていく空気の様子が一目でわかります。空気の状態をLEDでも表示しています。
【使いやすさ】
<KI-NS40-W>
移動:キャスターなどは付いていないため、移動に不便です。
センサー:ニオイ、湿度、温度の3つのセンサーがあります。
スマートフォン機能:無し。
加湿:パワフルな加湿をできますが、給水は1日しか持ちません。
給水トレー式なので、本体移動時の水がこぼれる心配があります。
加湿はボタンでのON/OFFができません。給水トレイに水を入れると、自動的
に加湿されます。加湿した状態の場合、明らかに風量が低下します。
<KI-LS50-W>
移動:ストッパー付きキャスターがついているので、本体が移動しやすいです。
センサー:ホコリセンサー、明るさ、ニオイ、湿度、温度の5つのセンサーがあります。
スマートフォン機能:COCORO AIR搭載。クラウドのAIにつながり運転状況や空気情報を蓄積して分析。
加湿:AIでお部屋に人がいない時のムダな加湿を抑制し、給水の手間を低減。
給水タンク式なので、本体移動時の水がこぼれる不安がありません。
【清浄能力】
<KI-NS40-W>
「集じん脱臭一体型フィルター」のみで、集じん脱臭の効力に不安があります。
<KI-LS50-W>
「静電HEPAフィルター」「ダブル脱臭フィルター」「抗菌・防カビホコリブロックプレフィルター」など3つのフィルターを使用しています。
【脱臭能力】
ニオイセンサーの感度は、良く少々の臭いでも反応します。
【静音性】
静音時は静かです。パワフル粉塵など強にすると、とてもうるさいです。
<KI-NS40-W>
運転音:19db(静音時),48db(強)
<KI-LS50-W>
運転音:15db(静音時),53db(強)
【サイズ】
唯一の利点として、サイズが多少コンパクトになっています。下記の比較を見て分かるようにサイズは確かにコンパクトになっていますが、微々たるものです。
<KI-NS40-W>
幅(280mm)×奥行き(260mm)×高さ(622mm)、重量(6.7kg)
<KI-LS50-W>
幅(345mm)×奥行き(262mm)×高さ(631mm)、重量(8.9kg)
【総評】
冒頭にも記載しましたが、KI-NS40-Wは価格の割には機能か貧弱です。KI-NS40-Wは、肝心の集じん脱臭などの機能がKI-LS50-Wより劣っているような気がします。個人的にホコリセンサーは付けて貰いたかったな。スマートフォン機能の機能や、加湿AI機能。給水タンクではなく、給水トレイになったことなど、いろいろと機能が劣っています。プラズマクラスターについては、効いているのか全く分かりません。
正直、同じ価格帯のKI-LS50-Wをお勧めします。
参考になった94人
このレビューは参考になりましたか?
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
構造の刷新で小型ながら大空間にも対応するシャープの空清専用機
(空気清浄機 > FP-S120-T [ブラウン系])4
神野恵美 さん
(空気清浄機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
