-
ドスパラ
- ノートパソコン > ドスパラ
- ゲーミングノートPC > ドスパラ
GALLERIA GR1650TGF-T Ryzen 5 4600H/GTX1650 Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/メモリ8GB/NVMe SSD 512GB K/09454-10a
ドスパラの直販サイトで購入するメリット
- ドスパラのパソコンは安心の24時間365日国内サポート
- ショッピングクレジットなら「分割払い金利ゼロ」で承り中!
- 国内生産が可能にするスピード出荷!最短2日ですぐ届く!
画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 4600H/3GHz/6コア CPUスコア:14630 ストレージ容量:SSD:512GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:GeForce GTX 1650Ti + AMD Radeon Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.9kg
-
- ノートパソコン -位
- ゲーミングノートPC -位
GALLERIA GR1650TGF-T Ryzen 5 4600H/GTX1650 Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/メモリ8GB/NVMe SSD 512GB K/09454-10aドスパラ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2020年 7月31日
GALLERIA GR1650TGF-T Ryzen 5 4600H/GTX1650 Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/メモリ8GB/NVMe SSD 512GB K/09454-10a のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.21 | 4.29 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.85 | 4.26 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.70 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.02 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.30 | 4.03 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.86 | 3.77 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.56 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.39 | 4.09 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.37 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年3月13日 21:12 [1432682-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
10万円未満の予算で、自宅据え置きを目的に購入するなら、コストパフォーマンスが素晴らしい。
重さは1.9kgあるため、持ち運びの通勤には適さない。
Ryzen 4600H は末尾がUのモデルと違い、処理が早い。インストールやアップデートも快適。
メモリは8GB搭載。増設してデュアルチャネル16GBにするのが良いだろう。
メモリスロットに空きがある。増設前提の仕様かも。
GPUはないよりあったほうが良い。多人数が参加するテレワーク会議のときに頼もしい。
バッテリーの持ちは普通。もともと据え置きで使うことを想定しているため、気にしない。
Ryzen搭載でCPUスコアが10000超え、メモリ8GB以上、Wifi6 とLANポート、Bluetooth、非光沢液晶というビジネス向けのインターフェースは意外と少ない。
近年の薄型ノートはLANポートが省かれていることが多く、USBのRJ45アダプタで代用できるとはいえ、不便である。
重量はあるが、それに見合う多機能なモデル。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月10日 14:09 [1431314-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
キーボードプリント禿げます |
【デザイン】
普通です。
【処理速度】
フォートナイトプレイしてますがもんくなしです。
【グラフィック性能】
フォートナイトでは問題ない。
【拡張性】
メモリ増設したくらいです。
【使いやすさ】
キーボードの配置が難アリ
【持ち運びやすさ】
持ち運ばない
【バッテリ】
バッテリーのみで使用しない。
【液晶】
普通にキレイです。
【総評】
主にほぼ毎日1時間程度フォートナイトをプレイしております。
処理速度、描写などフォートナイトをプレイではとても満足しております。
ファンは多少うるさいですがグラボの冷却には不可欠なので仕方ないかと。
概ね満足しておりますが一つ残念な点ありまして
キーボードのプリントが剥がれやすいと思われます。
使用1ヶ月経たずFとVが剥がれてきてます。メーカー問い合わせたところ
『ご申告のキーボードの文字の欠損につきましては、通常のご利用では簡単に消えるものではございませんので、物理破損扱いとなりますため、保証の対象外により有償での修理対応のご案内となります。』
だそうです。たかだか1ヶ月で禿げてきてゲーミングノートパソコンじゃないのとツッコミたくなりますがメーカーがそういうなら仕方ない。
この機種をお買い求めの際はキーボードカバーなり付けないと禿げ禿げなりますのでご注意ください
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月8日 07:02 [1430489-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 1 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
天板のロゴだけが少しゲーミングとしての自己主張強めですが
デザインそのものはビジネス系と思わせる質実さです。
色も質感の良いシルバーでした。
【処理速度】
Ryzen5 4600Hの実力を知りたくて購入したのですが
期待以上の高性能でした。
SSDとのトータルバランスも良く
あらゆる局面で動作が軽いです。
【グラフィック性能】
ノートのみで提供されているという1650Tiですが
ゲームをしない私にとって最も有り難かったのは
NVENCのBフレーム参照でした。
フルHD動画であれば6〜8時間の物でも
1時間半以内でエンコード終了します。驚愕でした。
【拡張性】
USB3.2Gen1×2とGen2×1(Type-C)
Bluetoothも付いていてノートPCとしては普通だと思います。
NMVeの空スロットが1つあるのもストレージの余裕があって良いです。
2.5インチベイらしきスペースはあるのですが、
ケーブルがなくそこは使用出来ません。
【使いやすさ】
残念だったのがキーボード。
特に多くの方が指摘しているエンターキーの押しにくさは本当に残念です。
【持ち運びやすさ】
最初に起動する時のみ移動する事が多いのですが、
軽いので気軽に出し入れ出来ます。
【バッテリ】
設定をパイパフォーマンスで動作させると2時間持たない程度だと思います。
【液晶】
ゲームはしませんでしたが、動画でもチラつき等なく綺麗でした。
15.6インチですがベゼルレスデザインで良いです。
【総評】
あらゆる面で高性能且つ万能でスペック上の不満点は一切ないです。
Wi-Fi6にも対応しており私の環境ではWi-Fi5でしたが、
他のWi-Fi使用機種より遥かにレスポンスが良かったです。
回線速度の条件が揃うと更に利便性は上がると思います。
唯一の不満点はやはりキーボードの配置で、これだけが本当に残念です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2020年12月17日 20:00 [1399652-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
オンラインゲームやPS4でやっていたゲームも問題なく動き、充分楽しめています。
大きめで持ち運びにくいかなとは思いますが、ゲームをするだけであれば特に問題ないです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月8日 20:02 [1386067-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Ryzen5ですけど処理速度満足してます♪
FF15のベンチマークしましたけどヌルヌル動きます。
最高設定だと普通です。
今はドスパラポイント貰えるので、それをメモリー購入資金に私はします。
第3世代RyzenのPCは安くて高性能ですねっ♪
まだ私が初めて小学生の時に購入したGALLERIA QF765HEは完全にネットサーフィンやYoutubuや軽めのゲームしかできないのに、このPCは安いのに今の所、何でも出来ます。
コスパ抜群ですねっ♪
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月3日 13:52 [1364265-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
同金額帯の他製品と比較しての相対評価です。絶対評価ではありません。
【デザイン】
デザインは普通です。キーボードが青く光りますが、たぶん消せます。
本体のGALLERIAロゴは不要だと思います。
【処理速度】
同金額帯では非常に速いと思います。ストレスなく動きます。
【グラフィック性能】
FF14しか動かしていませんが、ノートPC高品質設定でスムーズです。
【拡張性】
十分です。
【使いやすさ】
キーボードのレイアウトが少し独特です。慣れないうちは押し間違いが多発すると思います。
【持ち運びやすさ】
薄くて、同スペック帯では軽いほうと思います。
【バッテリ】
スペック上は十分です。実際にバッテリのみ駆動をしていないので、無評価です。
【液晶】
普通の15.6インチですが、ベゼルが狭いので画面が大きく見えます。
【総評】
必要十分な機能が詰まったお勧めの1台だと思います。
なお、スペック記載にありませんが、メモリースロット2(空き1)、NVMeスロット2(空き1)です。裏カバーはネジを取れば簡単に外れて内部を触れます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2020年8月31日 11:52 [1362885-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
AMDは久しぶりに買ったが、処理速度に関しては問題なし。
昔と違ってSSDなので、HDDに引っ張られるように遅くなることはないです。
今回は会社に持っていって使う場面もあるのでOfficeを入れましたが、起動はかなり速いです。
ただこのサイズなので当たり前なのですが、やはり重さは感じます。
GPUもGTX1650を積んでいるので、ベンチしか回してないがおそらくゲームも快適でしょう。
このスペックで10万円近辺で買えるのであれば、非常にコスパがいいですし、
将来におけるパフォーマンス落ちも極端に落ちるとも思えないので、
長く使えると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

GALLERIA GR1650TGF-T Ryzen 5 4600H/GTX1650 Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/メモリ8GB/NVMe SSD 512GB K/09454-10a
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2020年 7月31日

新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
起動8秒 軽快なエントリーモデル
(ノートパソコン > IdeaPad Slim 360 Chromebook Chrome OS・MediaTek MT8183・4GBメモリー・64GB eMMC・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 82KN001BJP)4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
