回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
端末価格12,999円〜
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2020年 7月 7日

よく投稿するカテゴリ
- データ通信端末
- 1件
- 0件
2023年9月3日 13:09 [1755080-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
言いたいところを
・サイズ
思ったより少し大きめでしたが、軽めで驚き
・設定のやりやすさ
不慣れなところもあって苦戦した部分もありましたが何とかできました。
あとスマホアプリが自分の持ってるスマホのバージョンは使えないとあったので、そこのフォローは必要なのかも
あとは、自宅は木造二階建てですが二階にコレを置いて一階で家事をしてても入るのでかなり質はいいです
欲しいものは特にないけど、ポケットwifiがとりあえず欲しいなと思ってる人向けで勧められますね
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月14日 19:56 [1725719-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
小さくて操作系も簡単です。
【設定の簡単さ】
ボタンは一つ。これですべてこなします。まあ、iphoneで設定しますけど。
だから、本体の設定はボタン一つで十分。
【受信感度】
問題なし。
車載として使っていますが、屋根があっても十分受信します。
【機能性】
ルーターなので、接続に問題なし。
電源投入から確立まで1分?くらい間が開くのはしかたないか。
【サイズ】
十分小さい。
【総評】
便利。
車載では、バッテリーをとった状態で使用。だから、バッテリーの劣化は考えなくていい。
バッテリーをつければ、常時持ち歩きもできる。
SIMフリーなので、うちでは格安のSIMを使っていますが、十分な性能を発揮。
車載常設ルータとして使えるので便利極まれない。
切るには、電源をoff
USBをoffだから、
カーシガーライターのスイッチ付きを使えば、on、offがすぐできる。
一度使ったら戻れない世界でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月23日 00:35 [1648517-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
シンプルでいいと思います。ごちゃごちゃしたデザインは好きじゃないです。
【設定の簡単さ】
特に難しくなく楽天のSIMを指して終了です。細かい設定も迷うことなくできます。
【受信感度】
問題なしパンダルータと比較すると、とても安定しています。
【機能性】
これといって特徴的な所はないですが安定しています。
【サイズ】
少し大きい気がしますが、作りはしっかりしています。
【総評】
楽天のパンダルータを使っていたのですが突然バッテリーがお亡くなりになったので購入しました。ある日突然1時間もたなくなりバッテリーの購入も考えたのですが不可でした。元々確か1円だったし、修理代が高いので断念。
その時の楽天モバイルの対応に少し不信感を抱いたので解約も考えたのですが、コスパでいったらいいので継続することにしました。
ルータの候補としてはNEC(MR05LN、MP02L)華為(E5785)、富士ソフト(FS030W、FS040W)、楽天で扱っている型落ちの3千から4千円ぐらいのルータで迷いました。
予算としては2年に1回ぐらいのペースで買い替えてるので1万円前後であればいいなと思っていました。楽天で扱っていたのは古すぎる機種だし、値段で1年で買い換えていけばいいかなと思いましたが、バッテリーに関しては保証なし、保証も1ヶ月だったので当たり外れがありそうで嫌だなと思いました。
NECはMR05は予算オーバ、MP02は微妙なスペック、華為は6500円前後で微妙、富士ソフトでFS030W(1万円弱)、FS040Wで1万5千円台でしばらく迷いました。
結果として選んだ理由としてUSBTypeCであること、バッテリーなしでもAC電源で動く所、アマゾンで価格が1万1千円ちょっとで購入しました。
FS030Wでも良かったのですが、持ち運ぶデバイスをTypeCのに統一したかったのでちょうどよかったです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月21日 17:25 [1635288-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
ボディ表面のサラサラ質感が良いですね。
見た目の割にズッシリと重みがあります。
ボタンが2つしかないので設定を少々やりづらいですが、頻繁に変更するものでもないのでまぁ良しとします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月13日 18:41 [1610308-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
自家用車用に購入したディスプレイオーディオがWi-Fi対応で、かつHDMIにAmazon Firestickを取り付けているため、iPhoneのテザリング機能ではなく、エンジン始動と連動する車載用モバイルルータとして購入しました。
mineoの1MB使い放題のマイピタ(Softbank回線)で使用していますが、Amazon Prime Videoも途切れることなくみれています。mineo SIMを挿すと自動的にAPNが設定されましたので、自分で設定したことはほとんどありません。一部パスワードを変更したり、車載用の設定をしたりしましたが、開梱から使用開始まで10分もかかっていないと思います。
1万円強でしたが、Pioneerのルータを購入+月額費用を支払うよりも大幅に安く車内Wi-Fiを構築できたと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
2021年10月21日 09:56 [1500864-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【総評】
楽天モバイルのSIMをセットにして使うと最安価。
違約金もないし、本体もちょっと安い。
5G?今はまだ要らない。
そもそもはホームルーターだけど、モバイルルーターとして使える、というのは発想が逆で面白い。
【デザイン】
名機+F FS030Wの後継機種。デザインはほぼ一緒。カバンの中で見失うので白があるとさいこう。
【設定の簡単さ】
基本的な設定は可能。どのルーターも同じだが、基本設定はセキュリティ面でリスクを伴う。早々に変更するべき。
【受信感度】
完璧。ぼろ屋なので屋内に影がない。外に出かけても、楽天回線エリアなら安心して使える。
【機能性】
電波強度などは十分。緊急時用ではあるが、モバイルバッテリーとして使えるのは、ありがたい。
【サイズ】
ホームルーターとしてはかなり小型。
モバイルルーターとしては、やや大きいが実際のところ全く問題なし。
【その他】
このクラスの通信回線端末が、au、softbank、NTTドコモなどのキャリア端末に採用されなんてありえない。何の問題があるんだろうか。
+F FS030Wもクルマで使っていたが、バッテリーレスでつないでおいて、イグニッションを入れると通電してくれるのは楽。
できれば、クルマ専用のクレードルがあると最高。
3Dプリンターでだれか作って、データを公開してくれないかと思う。
この手の製品は、比較サイトで見つけてメーカーサイトで詳細情報を得る、というのが定石。
メーカーサイトも充実してるし、とてもありがたい。
カンガルーのキャラクターも可愛くてよし。
+F FS030W同様、多くの人が使っているはずなので、もっと使い勝手の良くなる工夫を知りたい。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月9日 22:08 [1442550-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
フジWi-Fiでのプラン変更で30からこちら40に変更しました。
ケースを使用していますが厚みが増したので30のケースに無理やり入れています。
回線会社の変更のせい?(ソフトバンクからドコモ)か分かりませんが昼に動画使用してると
回線が止まることが度々あります。
この機種のせいなのか回線のせいなのか分かりませんが。
個人的には30と大差はないように感じますが、端子がmicroBからTypeCに変わり
PD充電ができるので充電時間は早くなったと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- データ通信端末
- 1件
- 0件
2020年8月10日 10:20 [1356394-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
・ホームルータとして台座をつけて、戸建てで使用
・5GHzは電波が届かない(普通です)
・SoftBank回線。楽天回線へ移行予定。まだ、パートナー回線なのでノマドシムベーシックプランを使用。
・気温30℃を超えてAmazonPrimeで動画再生すると熱暴走で動かなくなる。冷却用のアルミ板を置いてテスト中
熱暴走さえ起きなければホームルータとして使用できます。台座はコンパクトにするより熱対策をしっかりした方がいい。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
2020年7月20日 16:05 [1349592-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
専用のホームキットを付けると、WIFIの速度と安定性が増すとの事です。
最近、ホームルーターが流行ってきてますが、モバイルとホームで両方使えるのがよさそうです。
デザインも他社より比較的良い感じに見えます。
https://www.fsi.co.jp/mobile/plusF/products/FS040W/index.html
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(データ通信端末)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
