AirStation WSR-1800AX4/DBK [ブラック]
- Wi-Fi6(11ax)に対応した無線LANルーター。OFDMA機能により、複数の端末との同時通信に強い。
- 新旧それぞれのルーターのAOSS/WPSボタンを押すだけで無線設定を引き継げる。他社製ルーターにも対応し、スマホなど端末の無線再設定は不要。
- Wi-Fi子機との電波強度を判断し、2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
AirStation WSR-1800AX4/DBK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月

よく投稿するカテゴリ
2021年8月9日 00:07 [1480266-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
背面。1Gbps有線LANが4ポート。 |
側面。触ると温かい。たぶん内側に放熱板が張り付いている。 |
正面。省エネ設定でPOWER以外のランプを消灯している。 |
![]() |
![]() |
|
天面。通排気口が空いているのか空いていないのかよく分からん。 |
側面。SSIDやPass、QRコードが印刷されている。あと隙間から中の基盤が少し見える。 |
【使用環境】
回線:VDSL方式の光回線。IPv6のオプション契約あり(v6プラス)。電話線を使っているので仕様上どう頑張っても100Mbps以上は出ない。
端末:MacBook Air(2020年モデル)・Galaxy S20・iPhone SE(第2世代)→3つともaxの5GHzで利用。第7世代iPad→acの5GHzで利用。第10世代Kindle Paperwhite→2.4GHz(a,b,g,nのどれか)で利用。自作PC→5mの有線LAN(Cat 7)で接続。
使用場所:3DKの一般家庭。12畳のダイニングキッチン(ルーターはここに置いている)を囲むように約6畳の居室が3つある。主要ノイズ源はキッチンにある電子レンジと各部屋にあるLEDシーリングライト。各端末とルーターの間には襖が1枚か、襖とドア(木製)1枚ずつが障害物としてある。
【速度】
無線有線とも通しでの通信速度は70-80Mbpsで安定。たまに50Mbps。ただ、これは契約している回線のショボさに起因する速度。Wi-Fi区間は常時200-1000Mbps出ている。間に障害物があってもなくても、ルーターの近くでも離れていても通信速度・Wi-Fi区間の速度はともに変わらない。Wi-Fi区間の速度が仕様(1201Mbps)より低いのが気になるが、もしかしたら回線のショボさを自動認識して意図的に出力を落としているのかもしれない(省エネのため)。
【接続性】
通信中に接続が切れたりすることはない。ただ、なぜか時々Galaxy S20からのみIPv6接続ができなくなる(通信速度と安定性は変わらず)。原因がどこにあるかは不明。
【付加機能】
TWTに対応しているからか、Galaxy S20のWi-Fi接続時の電池持ちはacを使っていたときと比べ格段に良くなった。バンドステアリングLiteはあまり賢くない(2.4GHzが混んでて5GHzが空いているのに2.4GHzで通信したりする)ため、5GHzか2.4GHzのどちらかに固定して運用することになると思う。その他AOSS/WPS、キッズフィルター、ゲスト機能、Wi-Fi EasyMeshは使っていないから分からない。
【消費電力】
実測したところ4Wだった。スペック表には最大11Wとあるが、どんな使い方したらそんなに電力消費するのかね?
【購入について】
私はメルカリで3980円(送料込)で1年程度使われた中古を購入。型番はWSR-1800AX4/DBKで、特定販売店向けのモデルらしい(仕様は他のWSR-1800AX4と同じ)。他のレビューを見ていると初期不良を掴まされている人が結構いるので、中古で稼働実績のある個体の方が良いかも。ハードオフ(Net Mall)と駿河屋とヤフオク!にも商品は多く出ている。本モデルより一つ新しい後継モデルとしてWSR-1800AX4Sが存在するが、相違点はKaspersky(不要。通信阻害トラブルの元)がインストールされているだけなので買わない方が良い。
【この商品が向いている人】
家が狭く回線が終わっている人は買っても困らないというか、むしろオーバースペック。これより安いルーター(ax非対応、IPv6非対応など)でも十分かも。ただ、値段が違うと言ってもせいぜい3000-7000円程度のレンジにおける違いだから、将来の端末買い替えや回線速度向上を見越して高いルーターを買っても問題ないかと。家が広い、回線が速い、ロマンを追い求めたい人はもっと高いルーターを買えばよろし。
- 比較製品
- バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S-BK [ブラック]
- バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]
- バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月29日 20:48 [1467026-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
とてもコンパクトで場所を取りません。デザインも気に入っています。
無線接続がGRコードを読み取るだけで、専用アプリを使って簡単にできるところが良いと思います。設定は、5GHz(通信速度重視)と2.4GHz(到達距離重視)の2種類があります。5GHzでは、良好な通信距離が限られてきますが、今のところ通信状態に問題はありません。
アクセス集中による影響が少ないIPv6高速インターネットにも対応しています。
総合的には、家庭で使うには、とても手軽で安心な機器だと思います。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月4日 23:06 [1460371-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】シンプルでコンパクトが特徴です
【設定の簡単さ】フレッツ光用に初期設定に少し手間取りましたが、最初のネットワークがつながってしまうと、有線LAN、無線LAN
は簡単に接続出来ました。
【受信感度】
無線LANとして近距離で使用しているせいか、最初から有線、無線共に安定しています。
【機能性】
有線はAppleMac mini様に、Wi-Fiはスマホ、タブレット、デジカメ転送様に無難に使用できています。
【サイズ】程よくコンパクト?な感じです。軽いので壁に吊り下げるように設置しています。
【総評】
WiFiは現状安定しています。Wifi-6を選んで良かったと思います。
近距離で比較的安価で満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月11日 10:29 [1452861-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
設定の簡単さ | 無評価 |
受信感度 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
以前使用していた無線ルーターの通信切れでこちらを購入。
IEEE802.11a/b/g/n/ac/axとaxまである。
使用場所は平屋200u
スマホ2台は直ぐに接続したが、ノートパソコンの1台が
全くランを認知しない。検索して調べても原因は不明。
結果、有線で繋いでます。
無線LAN速度(5GHz)1201 Mbps
無線LAN速度(2.4GHz)573 Mbps
と価格が高いのに遅い。
これは有線ルーターとして使い新たにWSR-2533DHPL2-WHを
買いなおしました。
ノートパソコンも無事、つながりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月16日 19:57 [1444386-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
5G対応のルーターが欲しくて、中古で購入しました。
前の機種より少し早くなったと思いますw
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月13日 18:30 [1443592-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
入力が1Gの光ケーフルですがスイッチングハブとして分岐して使用するのであれば速度に問題はありませんがwifiで無線接続だと10分の一ぐらいの速度に下がってしまいます。パソコンはスイッチングハブとして有線接続でまたスマホなどはwifi無線として使っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
- 1件
- 0件
2021年4月6日 03:36 [1441268-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
WSR-1800AX4(本製品)の実測値 |
WG2600HS2の実測値 |
OCNバーチャルコネクトを利用するために購入しました。Wi-Fi 6対応ルーターということもあり、高速なインターネット環境の構築ができると期待していたのですが、結果として同価格帯のNECのWG2600HS2に買い替えることになりました。買い替えた理由を以下に書いておきます。
@とにかく接続が不安定
これが買い替えた一番の理由です。かなりの頻度でネットに接続できなくなることがありました。MTUの数値を変更したり、DNSの変更等を行っても改善されませんでした。またこのルーターはWi-Fi 6対応ですが、Wi-Fi 5対応のWG2600HS2のほうが3倍ほど通信が高速でした(これはルーター自体のスペックの問題な気がしますが)。
A設定画面の表示が遅い
設定画面を開く際に、表示が終わるまでに5秒ほどかかります。また画面を切り替える際にも2〜3秒かかるので非常にストレスがたまります。
B設定変更のたびに再起動される
設定画面から設定を変更するとそのたびに再起動され、5分〜10分ほどインターネットに接続できなくなります。また一度に多くの設定を同時に変更できないので非常に不便です。
以下に各項目ごとのレビューを書いておきます。
【デザイン】
シンプルで見た目はすっきりしています。
【設定の簡単さ】
上にも記しましたが設定変更画面の表示が遅いことと、設定変更のたびに再起動されるのでとても設定が簡単とは言えません。
【受信感度】
これは非常に優秀だと思います。以前使っていたルーターは5GHz帯を利用しているときに少しでも障害物があると電波強度がかなり落ちていましたが、このルーターではそういったことはありませんでした。
【機能性】
Wi-Fi 6に対応しているルーターではありますが、速度の理論値はそこまで高速ではありません(本製品:1201Mbps、WG2600HS2:1733Mbps)。本製品とWG2600HS2の実測値の画像を添付しておきますのでそちらをご参照ください。
【サイズ】
大きすぎるわけではありませんが、コンパクトではないです。
【総評】
Wi-Fi 6対応、IPv6対応で安価なルーターということで購入しましたが、家族から不評が出るほど不安定なルーターでした。今までBUFFALOのルーターを使ってきましたが、非常に残念です。同じ値段のWG2600HS2を購入したほうが幸せになれると思います。
- 比較製品
- NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月8日 17:37 [1430640-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
2,3年前に購入した無線ルーターの繋がりが干渉のためか悪くなっていたので、わりと安価で最新通信設備のものを購入とこの機種にした。スマホの場合、QRコード読み取りで自動接続する場面は、時代の進化かなとも思えた。まぁ、氾濫するWi-Fi電波を選択し、暗号キーを入力するだけなので特に難しい設定ではないが。5GHz帯の電波が速いという先入観があり、いつも5GHzを選択していたが、最新のaxでは2.4GHzも速度低下ながら繋がるようだ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月2日 08:42 [1427893-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
入れ替え前は、アンテナ有の同社製無線ルーターを利用していたのでアンテナ内蔵型
でスッキリしたデザインです。
【設定の簡単さ】
長年、無線ルーターを製造しているだけあって簡単です。
【受信感度】
2LDKで一番遠い部屋(壁2枚)でアンテナ2〜3本と受信感度は控えめ。
この値段相応といったところでしょうか。
【機能性】
この価格帯の無線LANで機能性は求めてないので無評価
【サイズ】
特段小さくは無いですね。アンテナを内蔵している為、若干大きく
感じます。
【総評】
Wifi6対応機種で最安のため1月購入しました。今のところ不具合は無いです。
もう少しアンテナ感度高ければよかったくらいが惜しいところでしょうか。
安定のバッファローの為、設定は分かりやすく安心感はあるかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月28日 00:55 [1426237-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】シンプルでいいです。アンテナが内蔵タイプでほぼ正方形な感じです。色は黒と白の2色あって、部屋のインテリアや壁の色にも合わせることが出来るところも気に入っています。
【設定の簡単さ】設定はすごく簡単です。説明書のステップの順番通り、IDとパスワードの入力と自動接続ボタンで簡単に設定が終わりました。今までの中で一番簡単だった気がします。
【受信感度】今マンションの3LDKで使ってますが、今のところ快適です。スマホ3台とパソコン1台もスイスイです。
【機能性】wifi6とipv6のついたモデルでコスパもいいです。他のスペックも充分なレベルなのでおススメです。
【サイズ】どっちかというとコンパクトで壁掛けも可能です。
【総評】設定も簡単で初心者の方でもおススメのモデルです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月12日 13:10 [1409034-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】シンプルデザインなのでどんな部屋にも合わせやすいところが良い
【設定の簡単さ】バッファロー製品らしく分かりやすいマニュアル付きです
【受信感度】3LDKマンションですが、今のところ離れた部屋でも途切れることなく使えています
【機能性】近年のルーターに付いているものは粗方揃っています
【サイズ】縦置きすると結構高さがあるため場所を取るのが難点(すごく大きいわけではないですが…)、横置きは熱がこもりやすくなるので止めた方が無難ですね…
【総評】
IPv6+Wifi6の両対応ルーターを探していたので、安価で大手バッファロー製の本製品を選びました
スペック的にはこれより上の製品は沢山あるのですが、ヘビーユーザーでもない限りはこれで十分だと思います
購入時期 2020/10/03
購入店舗 NTT-X
購入価格 6,980円
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月9日 18:31 [1376015-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
普通です。
【設定の簡単さ】
バーコード読み込むだけで終了でとても手軽です。
【受信感度】
正常な時は感度自体は良いのです。
ただ気のせいか扇風機を当てておかないと発熱が酷く、途切れることが多いです。
おそらく、この機器は熱暴走を考慮されてない気がします。
【機能性】
バーコードを読み込むだけで接続できます。
【サイズ】
普通です。
【総評】
熱暴走さえしなければいいルーターですよ。
熱暴走が致命的なので放熱ファンとかつけてほしかったですね。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
- 1件
- 0件
2020年9月21日 19:42 [1370056-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
WSR-2533DHP3のような丸みはあまり好きではなく、このタイプの形が好きで昔からBuffeloを使ってます。
【設定の簡単さ】
スマホアプリのStationRadarを使用すると、初期設定が非常に簡単でした。
【受信感度】
大変よいです
【機能性】
必要十分な機能が盛り込まれているので、不自由はありません。
【サイズ】
コンパクトにまとまっていてすっきりしています。
【総評】
Wi-Fi6を体験したくて2台購入しました。
ぷらら光でIPoE接続のIPv6にて使用。
構成は、
光回線⇔ONU(RS-500MI:IPoE接続)⇔有線⇔WSR-1800AX4(1台目:APモード)⇔無線⇔WSR-1800AX4(2台目:WBモード)⇔有線⇔PC
という構成にしてみました。
変更前の構成は、
光回線⇔ONU(RS-500MI:IPoE接続)⇔有線⇔WXR-1750DHP(APモード)⇔無線⇔WEX-1166DHP(WBモード)⇔無線⇔WI-U3-866D(子機)⇔PC
という構成でした。
変更前の構成だとDownもUpも120Mbpsが限界だったのが、今回の構成に変更したら350Mbpsオーバーになりました。
遅いといわれているぷらら光でこの速度が出せたことにびっくりです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月7日 09:22 [1365607-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
男一人暮らしですが以前使っていたWi-Fiルーターが壊れたので買い替えました。
質感のいい黒のスタイリッシュなデザインで初期設定は詳しくない私でも丁寧な説明書で
楽々できました。受信感度は快適に使えています。機能性としてはバンドステアリングLiteはあまり実感しませんがやゲストポート機能が非常に気に入っています。
サイズはスマートで置き所に困らないですね。全体的に満足しています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月5日 00:41 [1364759-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
5年程使っていた自宅のWi-Fiルーターを買い替えたく、同等スペックの他製品と比べ価格がお手頃なこちらの製品を購入しました。
古いモデルとの比較にはなりますが、通信速度は段違いで速いです!数倍速くなりました。感動です。テレワークが捗り業務効率が向上した気がします。PS4でゲームなどもしますが、遅延なども特に感じず快適にプレイできております。
また、Wi-Fiルーターの設定は大変面倒くさい印象がありましたが、簡単にほんの数分で接続できました。これにも感動です。
デザインはスッキリしていて、おまけにコンパクトなので置き場所に困りません。
家の作りによって変わると思いますが、使用している3LDKの自宅ではどこからでも接続が安定し、ストレスなく使えております。家族皆大満足です!むしろWi-Fiルーターは毎日使うものなので、もっと早く買い替えておけばよかったと思ってます、、
買い替えや新規購入を検討している方どちらにもぜひおすすめできる製品だと思います!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
