メルセデス・ベンツ GLBクラス 2020年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ

GLBクラス 2020年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:GLBクラス 2020年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
GLB 180 (MP202301) 2022年10月26日 マイナーチェンジ 1人
GLB 200 d 2021年1月1日 マイナーチェンジ 6人
GLB 200 d 2020年6月25日 ニューモデル 12人
GLB 200 d 4MATIC 2021年10月1日 マイナーチェンジ 1人
GLB 200 d 4MATIC 2021年4月5日 マイナーチェンジ 3人
GLB 200 d 4MATIC (MP202202) 2022年6月23日 マイナーチェンジ 1人
GLB 200 d 4MATIC (MP202301) 2022年10月26日 マイナーチェンジ 2人
GLB 250 4MATIC Sports 2020年6月25日 ニューモデル 4人
満足度:4.22
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:32人 (試乗:11人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.60 4.33 14位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.79 3.92 7位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 3.91 4.11 66位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.04 4.19 58位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.91 4.03 56位
燃費 燃費の満足度 4.15 3.87 36位
価格 総合的な価格の妥当性 3.62 3.86 84位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

GLBクラス 2020年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

鎌倉おやじさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格3

GLB/GLA、X1、Q3を購入時に試乗して検討した結果のレビューです。

【エクステリア】
エクステリアは一言で言うとボクシーなデザインで後ろに間伸びした感じがあり、なんと言うかミニバンをSUVにした印象があります。アウディQ3のエレガントなデザインに比べると美しいとは言えないと思いました。許容範囲というレベルです。

【インテリア】
インテリアはBMWやアウディと比べるとギラギラしていてダントツの豪華さだと思います。内装の豪華さを求める人にはポイントが高いでしょう。

【エンジン性能】
エンジンはメルセデス最新のディーゼルエンジンでQ3やX1のディーゼルエンジンと比べても燃費性能は高いと思います。
Q3のエンジンと比べると音も静かですが、ハンドリングはアウディのクワトロの方が全然良かったです。

【走行性能】
運転中はアウディQ3に比べると、飛び出しているパネルや太すぎるAピラーが視覚的に邪魔だなと思いました。
また、エンジンブレーキがアウディに比べるとかかりすぎる印象でした。

【乗り心地】
やはり運転していてエンジンブレーキが効きすぎるのが気になりました。

【燃費】
燃費は街乗りでも軽油でリッター10キロは軽く超えてくるので、買うならディーゼルがいいと思います。

【価格】
内装は豪華ですが、それ以外の部分ではX1やQ3とそれほど秀でている点は見出せませんでした。
ですので、価格的にはかなり割高な印象を受けました。

【総評】
試乗した結果、自分はGLBではなく、アウディQ3を購入しました。
豪華な内装に惑わされずに冷静にアウディQ3やBMW1 X1と比較して決めた方がいいと思います。
買うならディーゼルがいいと思います。

レビュー対象車
試乗

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

drshuさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スタッドレスタイヤ
0件
6件
電子ピアノ
0件
4件
スマートフォン
2件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格3

【エクステリア】
かっこいいです.メルセデスのマークもフロント中央に鎮座しています.
【インテリア】
イルミネーションのライトが夜にとてもきれいです.運転席に地図の表示ができてよいです.
【エンジン性能】
ディーゼルで加速もよいです.
【走行性能】
特に問題なしです.走りを楽しむほどではないですが,日常に全く問題なし.
【乗り心地】
前者のハリアーの方が良かったかも・・.音が結構入ってくるので.
【燃費】
ディーゼルで素晴らしい.
【価格】
高いですが,私が買ったときはまだましだった.
【総評】
大きすぎず,日本にマッチした大きさ.燃費もよい.非常時用の3列目.買って後悔はしません.

乗車人数
4人
使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年9月
購入地域
奈良県

新車価格
512万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
5万円

GLBクラスの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

the_pool_maitaiさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
11件
バイク(本体)
1件
5件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格3
   

純正だからこそ、上品に煌めいてます。

   

【エクステリア】
他のメルセデスと見間違う事の無い、スクエアなライトは威圧的なギラつきも無くラブリーなデザイン。

【インテリア】
AMGライン、レザーエクスクルーシブの赤黒を選択しアンビエントライトやカーテシランプなどとも相性良く贅沢感があります。
ただメルセデスに乗って無い方々からはヤン車仕様みたいと言われがちですが、メルセデスが純正で出してるからこそセンスが良く、これを国産車で後付けして真似したりすると非常に残念なセンスに映ります。

【エンジン性能】
排気量が小さくディーゼルですが、太いパワフル感と日本で走るには全く有り余るスペック。そして非常に静か。

【走行性能】
小回り良し、高速カーブの大回りなど左右にフワつく事なくドッシリしてて気持ち良い。

【乗り心地】
外界と遮断されてる感があり、地面と遠く何かに包まれてる感じが心地よく、道路継ぎ目もフワっとスルーしてくれます。

【燃費】
通常街乗り→10前後
遠出した場合→16前後

【価格】
Sクラスと変わらぬ世界最高峰の安全装備が詰め込まれてる以上、高くても仕方ない価格なので不満はありません。
安いに越した事はありませんが、そうすると誰でも購入でき、街中で見かける車になってしまうので、致し方無し。

【総評】
私は2020の夏に初めてGLBを見て一目惚れ、またニコルンが買ってから更に欲しくなり、ディーラーに2年半通い詰め初期型200d→200d4マティック→200d4マティック202201→202202→202301へと移行し、ようやく202301で昨年12月に納車になりました。
ここまで待った理由は細かいオプションまで含めた希望の車体は国産車と違い、待てば買える訳ではなく、メーカーオプションでの様々な仕様車は生産台数が決まってるらしく、ディーラーからメーカーへ発注した際に台数が少なければ抽選になると言う仕組みで、例えばAMGライン、サンルーフ付き、デジタルホワイトが欲しいとした場合はメーカーがこの条件の車体を10台作りましたとします、日本全国のディーラーから希望のお客様が50人居るとなれば抽選で10人しか買えず、他の40人は次の入荷を待ち、その後受注終了となる場合もあり、そうなると次のロットまたはマイナーチェンジ後の受注を待つしかありません。
したがってタイミングと運が重要になります。こうして抽選で当ててもらい購入する事ができました。
そもそも世の中は今EVへ移行してますが、日本では充電問題などで鈍化してるためまだまだ燃料車は価値が高いので生産が減少してる反面、欲しがる人が多いので必然的に抽選になりがちです。
またテスラが値下げ始めたのも追い風に、燃料車過熱が一層増すのではないでしょうか?

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年12月
購入地域
千葉県

新車価格
618万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
5万円

GLBクラスの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しゅんころ510510さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費3
価格4

A180セダンAMGラインからGLB180AMGラインへの乗り換えです。
レビューの少ないGLB180ガソリンターボモデルの参考になれば幸いです。

【エクステリア】
AMGラインはゴツくてかっこいいです。個人的にはメルセデスのSUVは外観が好きです。
車幅が1850以内でマンションのパレットに収まるのが決め手でした。

【インテリア】
フルオプションなので、レザーシートとパノラマルーフは満足度高いです。
アンビエントライトも夜は綺麗です。
いざという時の7人乗りも便利です。子供が秘密基地といって喜んでます。
ドア開けた時にメルセデスのマークのライトが付くのはかっこいいと思います。

【エンジン性能】
ディーゼルとの比較で一番気になるところだと思います。結論としては、関東圏+高速での利用では何不自由なく満足です。
A180セダンでエンジン性能は理解していたので、期待通りです。低速からターボが効いており街乗りでは乗りやすいです。
ディーゼルの方がトルクあるのでよりパワフルを求めるならディーゼル、静粛性ならガソリンといったところでしょうか。

【走行性能】
A180セダンに比べるとコーナーリングのロールが気になりますが、国産SUVに比べるとがっしりしている乗り味かと感じます。直線安定性が素晴らしいですね。高速でACC使うとかなり楽に目的地までいけます。

【乗り心地】
個人的にはもう少し硬い方が好みです。

【燃費】
街乗り9、高速15といった感じです。

【価格】
値上がりしているので、コスパは△ですね。

【総評】
かなり満足度が高いです。リセールも良いのが納得です。

使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
スポーティ
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年11月
購入地域
神奈川県

新車価格
593万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
20万円

GLBクラスの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

911乗りさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
33件
自動車(本体)
1件
30件
デジタルカメラ
0件
25件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格5

【エクステリア】スクエアなボディやヘッドライト、リアから見たお尻の大きさ。全て気に入ってます。

【インテリア】レクサスやボルボのような上質なインテリアよりも、こういった誰にでも分かる派手さが好き!

【エンジン性能】初めてのディーゼルでしたが、トルクがあって乗りやすい。

【走行性能】エコモードで低速時に多少のギクシャク感はあります。

【乗り心地】意外と固く路面のゴツゴツは結構、拾います。それと背の低い妻は2列目は乗り降りしづらいと申してます。オプションでランニングボードが出ればぜひ欲しいです。

【燃費】まだ300キロ程度の走行ですが平均12km/lです。街乗り、渋滞なので十分、満足です。

【価格】5年保証つけて、総額730万ほど。値引きは僅かでしたが、新車で買え満足です。中古のプレ値は高いと思います。

【総評】最高です。めったに乗らないポルシェ930ターボも所有してますが、ますます乗らなくなりそうです。

乗車人数
3人
使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年12月
購入地域
千葉県

新車価格
618万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

GLBクラスの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった18人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MIMAKIさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:1人
満足度4
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費5
価格3

【エクステリア】
SUV系のメルセデスの中では日本の道路事情に合った、扱いやすいサイズと比較的角ばった外見は、個人的に気にいっている。
【インテリア】
メルセデスのグレードから考えると高級感が無いのは仕方ないが、必要なものは一通り揃っているので不満は無いレベル。
【エンジン性能】
所有しているC2004MATICの車検時代車でディーゼルを借りたが、ガソリン車と比べれば静寂性は劣るものの、力強いディーゼルの走りを堪能できた。
また停車時の振動も殆んど無かった。
【走行性能】
いろは坂を走ったが力不足を全く感じない走りだった。
高速道路での走りも、制限速度(プラスα)なら全然問題無い。
【乗り心地】
エアサスのCクラスと比較すると路面の凹凸は多く感じるが、サスが固い訳では無いので気にならない。
代車と言うことも慎重に走った為、カーブでの踏ん張りは不明。
【燃費】
さすがディーゼル!
約20km/Lの燃費とハイオクと比べ2/3の燃料代のお陰で、埼玉から日光を往復しても2000程度の燃料代で済んだのには驚いた…
【価格】
正直、高いと思うが…
メルセデスだから仕方無いと思える方には◯
【総評】
納車待ちが長く、かと言って中古車は新車以上の価格!?
また新車の値段もそれなりに高いので、国産のOUTLANDERやX-TRAILと比較するとどちらが良いとは言えない。
ただそれらを考慮せず「メルセデスの中で選ぶなら」と前置きをすれば、サイズ感や3列シート、また(メルセデスの)価格から考えると、他の方も言う様に日本人向けの良い車だと思う。

レビュー対象車
試乗

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

楽天大好きさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
6件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格4

国産ハイブリッドミニバンからの乗り換えになります

【エクステリア】
迫力あるフロントとスクエアなボディはいかにもSU
Vといった感じで気に入っています

【インテリア】 
・標準装備
近未来的なインパネ
綺麗なアンビエントライト 

・オプション
非AMGレザーパッケージのウッドトリムの質感がよい
しっかり感のあるレザーシートの質感 
スライディングルーフの解放感

→満足度は非常に高いです

【ユーティリティ】
使い勝手のよいシートアレンジ
ただし3列目は体育座りの格好になり主に短時間用
3列目を倒すとラゲッジが大きい
MBUXの音声認識はいまいちです
スピーカーの音質が素晴らしいと感じています

→3列目を畳んで使うのがオススメです

【運転】
どっしりしながらステアは軽く非常に運転しやすい
全方位カメラが見にくい
駐車時にセンサーの感度が良すぎてうるさい
車体が大きいので狭い駐車場では少し気をつかいます
自動運転は自分で運転するよりも信頼できるほどです

→任せても自分でも運転が楽しくなる車です

【耐衝撃】
納車直後の高速
フロントバンパーにわりとでかい鳥さんががっつり当たってしまいましたが車は無傷でびっくりしました

【乗り心地】
車高が高いので段差などでのぐらつきが多少気になる
運転中のディーゼル音は気になるレベルではありません
信号待ちの振動はハイブリッドと比べると気になります

【燃費】
市街地下道で10km/l切ることはありません
高速も少し飛ばし気味で20km/l

→ディーゼルは経済的でもありこの燃費は助かります

【価格】
車本体で約600万
円安なので仕方ないと思いますし、満足度を考えたら高いとは思いません

【総評】 
これからもずっと乗っていたいと思える車です!!

乗車人数
4人
使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年9月
購入地域
兵庫県

新車価格
593万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
0円

GLBクラスの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tshinoさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:900人
  • ファン数:1人
満足度2
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能2
走行性能2
乗り心地2
燃費3
価格2

サイズはマンションのパレットに置くことができ、それなのに佇まいはボクシーで迫力がある。
メッキと巨大なスリーポイントスターで飾られたエクステリアは、正直GLC以上に威厳を感じる。

インテリアは、ピアノブラックと大画面液晶、これでもかとド派手なアンビエントライトで加飾されており、わかりやすい先進性とお値段以上の高級感が感じられる。また荷物が積めて7人乗りで実用性が高い。

ディーゼルはトルクがありストップゴーが多い日本の日常域で扱い安い。
さらに軽油で低燃費だから、エネルギー自給率が低い日本ではハイブリッドと並んで経済性が高い。

このGLBは、日本人の為に開発された「ベンツ」なのではないかと本気で思わされるモデルだ。

しかし、冷静になってよくよくエクステリアを見ると、タイヤからフロントドアまでの距離で、一見してFFベースを図体だけデカくした、軟弱なアーバンSUVであることが露呈するのである。

またインテリアについても、マテリアルは合皮と樹脂で埋め尽くされており、派手なアンビエントライトや液晶メーターといったギミックの数々で脚色された「バカでもわかるハリボテ」という厳しい現実を突きつけられる。

走行性能についても、ディーゼルでトルクはあるものの、低回転域やアイドル時のディーゼルノックは隠しきれない。
またFFベースのシャシーは、高速走行時の直進安定性や旋回時の操縦安定感など、FRベースのGLC以上にほど遠く及ばない。

それでも発売以降、日本ではベストセラーとなっているメルセデスはGLBなのだ。
つまるところ、走行距離はせいぜい1000km/月、最高速度120km/h程々のスピードしか出せない日本人のクルマ選びにとっては、まさに最適解な「メルセデス」ということだ。

なぜかと言えば、日本人の高級車選びというのは、ブランドと実用性(笑)とコスパ!が全てだから。
要は200km/h以上で安定して走れる走行性能や、その性能に裏打ちされたエクステリア、長距離を心地よく過ごせるインテリアといった「高級車の本質」よりも、個人の所有物としてどれだけ見栄を張れるかということ。
逆に言えば、どんなにコストを費やしても、それ以外の部分は日本市場ではあまり評価されないのが現実なのだ。

その点このGLBは、日本人が600万払うに値する、高級車の全てを満たしていると言える。
すなわちGLBは、メルセデスという輸入車でありながら、アルファードやハリアーやレクサスRX並ぶ、日本人にとって非常に魅力的な「極めて日本車的な高級車」ということだ。

そう考えると、乗り出し600万以上のガイシャにもかかわらず、日本人の幅広い層から支持されるにも合点がいく。
だからこそ、これまでのメルセデスの敷居を跨ぐことなかった、カジュアルな客層も取り込むことにも成功したのでは。

その弊害として、故障や納期遅れや年次改良による仕様変更と言った輸入車での常識をいたずらに騒ぎ立てる、悪質なクレーマーが湧くなど、これまでにない事態も発生しているようだが。

ともあれ、グローバルで展開する天下のメルセデスが、GLBのような日本人にとって万人受けする「大衆メルセデス車」を開発したことは、日本市場もまだまだ捨てたものじゃないと思わされるのである。そういう意味では、ある意味日本人であることを誇りには思えるクルマなのだ。

レビュー対象車
試乗

参考になった54人(再レビュー後:52人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hatakyoさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
4件
WEBカメラ
1件
0件
レンズ
0件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格4
   

   

200D 4maticのAMGパッケージ無しです。
CLA250からの乗り換えでした。

【エクステリア】
AMGパッケージなしですが、ギラギラしすぎてないデザインでとても気に入っています。

ホイールの5本スポークもどきも賛否ありますが、個人的にはブレーキダストがつきにくいし、洗車後拭き取りやすいので有りだなぁと思ってます。

【インテリア】
予定してなかったんですがアンビエントライトがついていて子どもたちに好評です。
プラスチッキーなところもありますがあまりチープさを感じずいい感じです。

【エンジン性能】
とても乗りやすいパワートレイン。1500回転ぐらいでトルクを出してくれるので町中で乗りやすいです。
その後すぐ後付オプションつけるためディーラに預け、代車でGLB35にのりましたがSUVには有り余るパワーすぎて正直200Dのほうが好みでした。

【走行性能】
300キロ程度走った感じですが、CLAより疲れが少なくて良いです。
高速も結構安定しています。ただ風切り音はCLAよりだいぶ多いです。

レーダークルーズコントロールが本当に便利。
これのおかげで疲れが半減です。一般道でも1本道の場合はちょくちょく使ってます。

【乗り心地】
タイヤが大きくなって乗り心地は良くなりました。
長距離はまだ試せていないのでGWにでも試してみたいと思います。

【燃費】
街乗り 9km/l 多分高速乗って13,4ぐらいかな?
普段家族4人で乗ってるので一人で長距離乗ればカタログ値ぐらい出そうです。

【価格】
メルセデスの中ではかなりコスパがいい車だと思ってます。
GLCになった瞬間値段が跳ね上がりますし。

【総評】
3列目のライトが無くなってたり、USBCが減らされていたり、マルチビームヘッドライトがオプションだったり・・と細かな不満もなくはないですが、MBUXは便利だしアプリとの連動すごいしいい車です。

CLAも良い車でしたが、家族のことを考えるとこの車はかなり気に入っています。
ドライブやアウトドアに使い倒したいと思います。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年10月
購入地域
福岡県

新車価格
581万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

GLBクラスの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コンポジションさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
5件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格3

GLB 200d 4マチック AMGライン
【エクステリア】 色によって雰囲気が変わりますが、ダーク系はメルセデスの重厚感がでます。
独特の形状が個性的で存在感を感じさせます。アーティスティックなデザインです。
【インテリア】
メーター周りは使いやすく、わかりやすいと思います。アンビエントライトが思ったより良いアクセントになっていると思います。
収納が少ないように感じます。あくまでBですので、上位にくらべると見劣りします。ただ、シンプルな感が好きな方にはとても良いと思います。
最後に三列目はあくまでサブ的なものですが、倒してラゲッジにするとある程度積載できます。
【エンジン性能】
トルクはしっかり有、操作しやすいと思います。パワーもそこそこあります。ただし、8速ミッションとの相性が微妙な部分もあります。日本車と比べるとやはり外国車だなと感じます。
【走行性能】
モード切替である程度、走行性能が担保されています。ドライブアシスト機能も十分に使えます。安全性もまあまあ高い。高速でのレーンキープアシストは使えます。高速走行はかなり楽させてもらっています。
パーキングアシストはいまいち使えません。
【乗り心地】
まあまあ固めだと思います。ロードノイズは拾います。静かなところではディーゼル特有の音に気付きます。ただし、走行中は全くきになりません。
【燃費】
思ったより良く、高速の燃費はかなり良いと思います。街中で13km/L 高速17/ 冬場は1割減の数字です。
【価格】
国産車と比べると割高ですが、メルセデスではコスパは良いと思います。人気もあるので、売却時も査定は良さそうです。
【総評】
メルセデスらしからぬ、謙虚さを感じる車です。女性でも操作しやすく、日本の狭い駐車場やパーキングスペースにはぴったりな日本仕様のメルセデスSUVといった感じです。エクステリアは個性的でかつアーティスティックな形状ですので飽きは来ないと思います。外車は何かしら不具合がある前提ですが、ディーラーですぐに対応してもらえるので安心です。
安全装備も上位ランクですので、価格を気にしないのであればお勧めの車です。

使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年10月
購入地域
愛知県

新車価格
553万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
0円

GLBクラスの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった30人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tetu0116さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度1
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能1
走行性能2
乗り心地2
燃費4
価格3

メキシコ製の車のせいか作りは雑です。ドアはかなり強めに閉めないとかなり高い確率で半ドアになります。パネルのチリも合って無い箇所があります。
エンジン音はそれほど気になりませんが走行音はそれなりに車内に入ってきます。
新車購入でエンジンからのオイル漏れという有り得ないハズレ車を引いてしまったので評価は最低ですが、壊れなければ価格相応の良い車ではないかと思います。

エクステリア
最近のSUVではめずらしい角ばったスタイルは個性的で気に入ってます。

インテリア
デザインは好きです、価格的に仕方ないですが非常にチープな内装です。

エンジン
ディーゼルエンジンはトルクが有り、日常使いには最適かなと思います。しかし走行8000km程度でエンジンからオイルが漏れてきて修理となりました。
当然保証修理となりましたが日本車では考えられない初期不良だと思います。

燃費
街乗り15km、高速20kmって感じです。

価格
私の車はFFディーゼルだったのでお買い得感はありました。

乗車人数
3人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年1月
購入地域
東京都

新車価格
518万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

GLBクラスの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ケンタッキーバレルさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格4

1年ちょっと200dを乗りましたのでレビュー致します。
購入当時は価格も踏まえて候補はディスカバリースポーツ、E-PACE、X1、Q3、XC40、COMPASS、CX8、ハリアーでした。走りに関しては特に拘りはなく、シンプルで高級感と先進性を感じるインテリア、かっこいいと思える外観、安全性の三つのポイントから選んだ結果GLBになりました。AMGラインにするとステッチや素材、配色などがスポーティになるので、好みの問題ですが木目調で落ち着きのあるノーマルのレザーパッケージにしました。ノーマルの場合は当時アンビエントもレザーパッケージに含まれていたので、レザーありなしでインテリアの印象はかなり差があるように感じました。ホイールは見慣れない感じで最初は抵抗がありましたが、実際に見たら可愛く見えました。ヨーロッパらしいモダンなデザインだと思います。外観は余計なデザインやラインがなくシンプルなところが気に入っています。

候補の中では、インテリアの水平基調&ボタンの少ないシンプル系デザイン、ディスプレイ周辺の先進性、運転支援については一番かなと思います。良くも悪くも操縦席、という感じがしないところに惹かれています。シフトレバーが中央ではなくハンドル周りにあるので、中央スペースがすっきりしている点と運転のしやすさも大きな特徴かと思います。内装の質感については候補の中ではディスカバリースポーツと並んで一番落ち着きと高級感を感じました。GLCなど比較のランクを上げるとやはり質感は劣ります。国産車ではCX8は質感が高く相当コスパいいなと思い迷いましたが、デビューが古い分運転席周りが一世代前の車かなという印象でした。なので、話がそれてしまいますが世代の変わるCX60やCX80はとても気になっています笑

乗り心地や加速は普通の運転では十分で、小回りやサイズ感、視界は良く運転はしやすい車だと思います。運転支援はやはり他メーカーよりレベル高いと思います。ディスプレイも解像度が高いせい?なのか綺麗に思います。
車内のディーゼル音は静かですが、低速や停車中の音は聞こえるのでディーゼルを感じない、と言うと大袈裟だと思います。遮音性は高く感じるのですがロードノイズに関してはそこそこ拾うので、強いて言えばのレベルですが私がGLBで一番気になる点はロードノイズです。輸入車は割高ですがそれを踏まえたらこの価格でこのパッケージはよく出来ていると思います。総合的にはとても満足しています。

レビュー対象車
新車
購入時期
2020年12月
購入地域
愛知県

新車価格
512万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
0円

GLBクラスの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Leonaoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格4

【エクステリア】
 決してカッコ良くはないですが、四角でこじんまりとして好きです。

【インテリア】
 結構安っぽいです。BMW5シリーズからの乗り換えなのでそう感じるかも。シートも小さく残念。

【エンジン性能】
 充分です。ガソリン車にして良かった。

【走行性能】
 快適です。街乗り中心ですが、不満なし。

【乗り心地】
 しなやかで好きです。

【燃費】
 トータルで10km程度。こんなもんでしょう。

【価格】
 中古2000kmで750万円。新車より高いかも。

【総評】
 良くできた車とは思いますが、価格を考えると微妙。車検で買い替えると思う。GLCかGLE、セダンだったらEクラス。これまでは数台かBMWに乗ってきたが、これからはメルセデスになると思います。

乗車人数
1人
使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
快適性
レビュー対象車
中古車

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ビックフライオオタニサンさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
1件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格4

GLB200dを乗って5000Km走りましたのでレビューします。
正直試乗だけでレビューしている方がチラホラいますが
そんなのは当てにしない方がいいと思います(笑)

GLBの前は国産のスバル・フォレスターXT2.0アイサイトに乗っていました。
それとの比較になりますのでどうしても・どうしても・・・何回も言いますがどうしても甘めになります(笑)ご注意くださいませ。

GLB200d AMGラインのFFになります。

【エクステリア】
色は白になります。
今までグレーや黒のダーク系が多かったのですが今回思い切って白にしました。
非常に高級感のある色だと思います。
また、外面はやはりメルセデス、というだけあってエントリーなのに高級感を感じます。
GLAはよく見かけますがGLBは中々街中では見かけません。
とてもかっこいいと思います。

【インテリア】
これは今まで何を乗ってきたかによるんでしょうが
私の場合はスバルのフォレスターに乗っていましたので・・・(笑)
察して頂けると思いますがGLBの内装でも神クラスとなります(笑)
特にメーター周りのインターフェイスは秀逸で未来感を感じさせます。
またamgラインのアンビエントライトも夜間非常に綺麗に車内を彩ってくれるので
夜間にドライブ行こうかな〜と思わせてくれるような雰囲気を醸し出してくれます。
ふとトンネルに入るとテンション上がりますね(笑)

シート等は今の所使い勝手が悪い等はありません。
7人乗れますがまだ試したことは無いです(笑)
車内はフォレスターとあまり広さは変わらないですね。
これ以上広いのは必要としていないのでこのサイズで十分です。

【エンジン性能】
初めてのディーゼルというのもありますが非常に快調です。
まずエンジン音がまったく聞こえないことにびっくりしました。
そりゃエンジン掛かり始めの音は流石にしますけどそれでもフォレスターと比べたら
かなり静かで我が家の住宅街であれば全然深夜・早朝でも気にならないレベルです。
ただ、やはり馬力自体はフォレスターXTには劣りますので高速の合流時は物足りない感が
あるんですがそれは恐らく自分がフォレスターに乗っていたからです。
なんせフォレスターは280馬力で100qまで5秒台の化け物SUVだったのでそれと比べるのは
流石にいくらメルセデスでも酷ですね(笑)

普通の使用には十分な性能を持っていると思います。

【走行性能】
悪路はまだ行ったことがないので中々比較しづらいですが
GLBの方が剛性は強いように感じますし小回りも聞くので使い勝手はかなり良いです。
また、運転支援もしっかり追従もしてくれるので満足度は高いです。
前回のフォレスターはスバルご自慢のアイサイトが付いていましたが初期の方でしたので
速度追従だけでハンドルまで動きませんでしたし速度の追従も急ブレーキ急加速が多かったので
時代の進化をかなり感じます。

今のアイサイトを体験していたらまた違った評価になるかもしれませんが
今の自分にはこれでかなり満足しています。

【乗り心地】
乗り心地は良いと思います。
何回も言っていますが前の車がスバルの280馬力のフォレスター・・・でしたので
非常に乗り心地は悪かったので今のGLBでも非常に良いです。
河川敷近くの道がかなり荒れていてフォレスターだとかなり振動と入力がガツっ!と
来ていたのですがGLBになって同じ振動入力でも1つ、2つクッションが入ったような感じで
だいぶ身体が感じる振動は違います。

どんだけ良い車でも所詮車ですのでやはり路面が荒れているとロードノイズはしますね。
ただ高速道路はじめ路面状態が良いと本当に静粛性は良いです。
フォレスターの時は振動もそうですがエンジン音もありましたし、その上にロードノイズですから
GLBと比べると全然違います。

【燃費】
良いと思います。
現在は街中でリッター18Km、高速道路だけなら23qぐらいでしょうか。
フォレスターはリッター約10qのハイオク仕様でしたのでどうしてもGLBが優秀に感じます。
今なんて特にガソリン価格が高いですので自分の地域だとハイオク170円が軽油だと130円台なので
だいぶ印象が変わりますね。しかもフォレスターより倍くらい走るので嫌でも満足してしまいます。
私の場合はシェル電気を自宅で使っているので軽油も毎月100Lまで1リットルにつき5円安くなるので更に・・という感じでかなり満足度が高いです。

【価格】
エントリーでもメルセデスですからね。
そりゃそれなりにするよなぁ〜って感じです。
でも正直、最近の車、特にGLBと同じカテゴリーの車はかなり値段が上がってきてますし
そういう中で性能や燃費、そして所有満足度考えたら全然良いと思います。
ただ現在はGLBはタマがないので中古車価格もかなり上がっていて
いつ売っても利益が出るんですが全く変えるつもりはありません。
まったく不満がない感じです。


【総評】
今の所不満や後悔のポイントは1つもない状態です。
まぁ車の良し悪しって結局今まで乗ってきた車との比較だと思います。
まぁこれは車だけじゃなく家とかでもそうですけど
単純に前の車より優れていれば良い部分しかない訳であって・・・

丁度フォレスターとGLBの製造された年の差が時期的に運転支援のシステムが大幅に進化した時期でもありますので。。。

スバルはスバルで良さがかなりあるのですが
やはりメルセデスには勝てないですよね。。。そりゃ価格も違うので当然なところです。
今まで乗っていたフォレスターはS♯モードにすると恐怖を感じるくらい
背中から押される圧倒的加速力を感じて楽しんでいましたが
GLBはそういうのではなくゆったり優雅に乗る車だと感じています。

ファミリー使用なので改めて思いますがこういう車がいいですね。
静かな車内で家族でワイワイ仲良く喋りながら走る
こういう使い方がベストマッチな車でしょう。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年12月
購入地域
千葉県

新車価格
512万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

GLBクラスの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった45

このレビューは参考になりましたか?参考になった

小僧君さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費無評価
価格3

【エクステリア】シルバーでしたが、フロントマスクはメルセデス!
        リアとサイドはイマイチかな。
        XC40的かっこよさ。だがXC40のほうがモダン。

【インテリア】 アンビエントライトがないとイマイチ。 
        今後は標準装備になるようです。
        GLCと比べるとチャチイ。高級感はない。
        ウインカーの音が好みでない。

【エンジン性能】街中でのトルク十分。高速はどうなんだろう。
        DCTだから小気味良い変速がわかる。私は好き。

【走行性能】 軽い。軽快。加速がいい。

【乗り心地】 悪くない。 
       ハンドルに若干の振動が来る。
       ディーゼル音は気にならない。
       軽いせいか、ドイツ車の剛性感は感じられない。
       良くてきた日本車のよう。
       左足の置き場もしっかりあるので、長距離もいける。
       シートもBMより柔らかい。

【燃費】 不明

【価格】 XC40、x1と同じくらいですかね?
     cx5と比べると高い。こんなもんか。

【総評】普段街中でかなり使い勝手がいい車。
    乗ってると日本車みたい(褒め言葉)
    フロントは一目でメルセデスなんで、虚栄心も満たせる。

レビュー対象車
試乗

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

GLBクラス 2020年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

GLBクラス 2020年モデル
メルセデス・ベンツ

GLBクラス 2020年モデル

新車価格:611〜637万円

中古車価格:389〜720万円

GLBクラス 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

GLBクラスの中古車 (158物件)

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
GLBクラスの中古車 (158物件)