Ryzen 7 3800XT BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.9GHzで、最大ブーストクロックは4.7GHz、TDPは105W。
- PCI ExpressバージョンはPCIe 4.0、PCI Express最大レーン数は24(16×GPU/4×General/4×Chipset Link)。
- ストレージを迅速かつ簡単に拡張および高速化する「StoreMIテクノロジー」を採用している。

よく投稿するカテゴリ
2020年11月15日 11:31 [1388047-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 5 |
【処理速度】
Zen2のクロックアップ版という看板に恥じない(?)速度があると感じた。
【安定性】
メモリ速度は3200にすると調子が悪くなるので2933にしたところ安定した。(CPUのせいではないかもしれないが)
BSODやフリーズは2か月に一度出るかどうかというレベルで、かなり安定していると感じた。
【省電力性】
比較の対象がないので何とも言えないが基本的にはクロックアップ版なのでとても良い!というわけではないが競合製品よりはよいと感じた。
【互換性】
さすがはAMD(?)でありどこぞの2世代ごとにソケット形状が変わるCPUとは大違いでマザボ選びには困らなかった。
【総評】
Zen3が出る少し前に買ってしまったのが少々悔やまれるが(といっても知人が早くほしいと言ったのだが...)、それでも十分に快適な製品だと思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月11日 20:32 [1386963-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
CPU:Ryzen 7 3800XT BOX
Mother:MEG X570 UNIFY
Cooler:GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2
【処理速度】
サクサク動きます。
【安定性】
不安定なことがない。
【省電力性】
問題あるとは思えない
【互換性】
悪くない
【総評】
intelから変えてよかったと思っている。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- CPU
- 1件
- 0件
2020年11月5日 14:17 [1384757-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 5 |
環境
CPU:Ryzen7 3800xt
FAN:SCYTHE 忍者五
MB:ASRock B550 Steel Legend
RAM:G.SKILL F4-3600C16D-32GTZNC
GPU:ZTRTX3070 TWIN EDGE OC -8GBGDR6
【処理速度】
ゲーム、その他作業において問題なし。
【安定性】
高負荷時においても安定して動作しています。
【省電力性】
気にしていないので問題ありません。
【互換性】
問題なし。
【総評】
昔はAMDといえば微妙といった固定観念がありましたが、安定性、処理速度ともに快適に使えております。初めてのAMD製品ですが選択してよかったと思えました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月3日 20:02 [1384205-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
【処理速度】
動作はサクサク!!
【安定性】
AMDは不安定だと思っていましたが(固定概念)、1年弱使ってますが今のところ何も起きてないです。
【省電力性】
いい感じ。
【互換性】
物理形状が同じでも電気的にソケットの形状を変えてくるどっかの誰かさんと違って、BIOS容量が許す限りサポートしてくれるのは親切ですね。
【総評】
3700Xに比べるとTDPが高いので、不安でしたが、3700Xにして満足しなかったらどうしようという観点から3800XTにしました。OCせずともGAME(devision2,r6s,apex)には困らず、処理が遅いとか不満を感じる要素はあまりありません。発熱はしますので、OCをする人は冷却を良く考えて、しない人でも大型の空冷にすることをお勧めします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- CPU
- 1件
- 0件
2020年10月30日 12:48 [1382304-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 5 |
使用環境
CPU:ryzen7 3800XT
CPUクーラー:DEEPCOOL 簡易水冷クーラー GAMMAXX L240
マザー:B450M Steel Legend
メモリ:G.SKILL F4-3600C19D-16GSXWB (DDR4 PC4-28800) 8GBx2
ビデオカード:玄人志向 NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER
以前使っていたCPUが第3世代のintelCPUだったので、とても処理速度がはやくなったなぁと感じます、第3世代Ryzen最高!これは次の世代にも期待できそうです。
比較等はしていませんが、ゲーミング性能もとても向上したと思います!
大抵の作業やゲームはサクサク動くので、仕事にも遊びにも使えます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- CPU
- 1件
- 0件
2020年10月3日 10:02 [1373948-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 5 |
CPU:Ryzen7 3800XT
CPUクーラー:Cooler Master Hyper H412R
M/B:GIGABYTE X470 AORUS GAMING 5 WiFi
RAM:Crucial BL2K8G32C16U4W
GPU:ASUS DUAL-RTX2070-O8G
【処理速度】
Ryzen5 2600Xからの買い替えです。
ベンチマークで1.6倍ほどの性能上昇でした。
動画のエンコード時間が大幅に短縮できました。
【安定性】
一週間ほど使用していますが今の所問題なし。
休日は1日中稼働させてますがブルスク等もありません。
【省電力性】
消費電力は気にしていないので不満はないです。
【互換性】
B450やX470チップセットを使えます。
ただしRyzen 2000からの買い替えの場合はBIOSアップデートが必要になると思いますので注意が必要です。
新規購入の場合は"Ryzen 3000 DESKTOP READY"の表記があるマザーボードを購入すれば問題ないです。
【総評】
メイン用途はゲーム、たまにエンコードという用途ですが特にエンコードはかなり恩恵を受けています。
ブースト時の発熱は流石に今のCPUクーラだと不安を感じるので大型の空冷や水冷等が必要ですね。
特定のソフトやキャプチャボードとの相性問題も無いようなので動画編集用途や配信用途での使用を考えている方にもオススメです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- CPU
- 1件
- 0件
2020年9月26日 01:55 [1371288-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 4 |
CPU:3800XT
CPUクーラー:Celsius+ S24 Dynamic FD-W-2-S2401
MB:B550M Steel legend
RAM:G.Skill F4-3200C16D-32GTZRX
GPU:NVIDIA GeForce GTX1080Ti
【処理速度】
元メインマシンcorei7-8700Kを併用しています。
ベンチマーク上の数値で約20%程の性能アップでした。
やや機敏になったかなと感じる程度です。
【安定性】
ゲーム、AverMediaCG553などを使った配信ソフト(OBS)などの使用がメインですが
とても安定動作しています。
※RYZEN2000番台でUSB接続型のキャプチャーボードなどで動作不安定との話を聞いたことがあったので確認できるまで不安でした。
【省電力性】
PC2台モニター3枚運用のため、今更気にしていません...
【互換性】
初期第二世代RYZENなどにみられたハードウェアやソフトとの互換性の悪さは既に解消されているようで、今のところおかしなところはないようです。
【総評】
実際にAMD RYZENを使うにあたって、現在のintelで安定運用している環境が崩れるのがいやで
なかなか踏み出せないでいましたが杞憂に終わりました。
intelの同等スペックのCPUと比較してコストパフォーマンスもよいので導入してみて良かった
と思えます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- CPU
- 1件
- 0件
2020年9月24日 04:48 [1370755-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
テスト環境
CPU: AMD Ryzen 7 3800XT
M/B: ASRock X470 Master SLI
RAM: G.Skill F4-3200C16D-32GFX
CPUクーラー: noctua NH-D15 chromax.black
GPU: GALAKURO GAMING GG-GTX1660SP-E6GB/DF [PCIExp 6GB]
PSU: SUPER FLOWER LEADEX III GOLD ARGB 850W
【処理速度】
メイン機の3900xに比べ全体処理の能力はやはり一歩遅れを取りますが、
第三世代Ryzen最高値のブーストクロックなだけあってシングルスレッドの
性能は素晴らしいです!
【安定性】
X470マザーで動かしていますが、各種負荷テストを1日動かしていても
不安定な挙動やブルースクリーン等は起きないので問題なさそうです。
【省電力性】
省電圧設定によるクロック固定等を行わなければ結構な電圧がかかっているので
気になるようなら調整がいるかなと感じます。
【互換性】
Gen 4.0対応にこだわりが無ければB450やX470でも十分に動かせるので
予算に応じた選択肢が多くて良いと思います。
【総評】
サブ機兼シングルスレッドの高さを活かしてゲーム専用機として組みました。
ベンチ中に4.7GHzまでブーストが働いていたので期待通りの性能が出ていて
個人的には満足いくものでしたが、ブーストクロックが高いため温度が高く
なりがちなので最低でも大型空冷、できれば水冷での使用がよいと感じました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
