Nighthawk MK62-100JPS
- マンションや小規模な一軒家に適したメッシュWi-Fiシステム2台セット。Wi-Fi6対応でスムーズなストリーミングと接続を実現する。
- 1台のルーターと1台のサテライトで約200m2の範囲をカバー。常時接続されているスマート家電にも、確実で安定した接続を提供し続ける。
- セキュリティ規格「WPA3」に対応。Wi-Fi経由の悪質な攻撃から、仕事のデータや大切な家族の通信を守る。

よく投稿するカテゴリ
2020年8月10日 17:23 [1356530-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
ルーターらしくない、古い言い方ですがスタイリッシュです。メッシュwifiとデザインでこの製品を選択したので、ここは満点です。
【設定の簡単さ】
NEC社とTP-LINK社を使ってきましたが、NETGEAR社もなかなか使いやすいなと思いました。ただ再起動やスマホアプリの「wifi router app」の、ルーターへの接続は遅めです。設定やツール類はよく言えばシンプル、悪く言うと説明がちょっと足らない気がします。
【受信感度】
これまでTP-LINK社のルーター(トライバンド)一台で二階建て全フロアをカバーさせていましたが、家の間取りのせいか無線機器の通信が不安定な場所がありました。今回メッシュwifiが機能して終始安定した状態となり、非常に満足しています。
【機能性】
ルーターとして使っていないので、本来の性能面に関しては今後詳しい方に解説いただければと思います。私はフレッツ光(光電話あり)をひいた宅内の通信環境の改善を目的としていたので、その点では十分かと思います。
【サイズ】
従来からよくある縦・薄型と異なり小箱で、上部に放熱のスリットがあるため、人によって場所をとると感じるかもしれません(昔あったGameCubeをふた回り位小さくした感じ)。
【総評】
フレッツ光のHGWから宅内LANへ配線しているのですが、或る1室のLANコネクタに親であるMR60を、別の1室のLANコネクタにサテライトのMS60を繋ぎ、MR60をアクセスポイントとして設定するだけで問題なく安定した環境を得られました。本当はHGWを外したいのですが光電話のせいで・・・
機能を気にする人には、「IPoEに対応していない」「ダブルバンド」といった部分で選択肢から外れるかもしれませんが、現行の通信速度に不満がなく通信エリアを安定させたい(且つかっこいい製品を)、という方にはお勧めできると思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
-
【欲しいものリスト】次回予定そのA
-
【欲しいものリスト】次回予定
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
