AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]
- 大容量・多台数通信に強いWi-Fi規格「Wi-Fi 6(11ax)」に対応したプレミアムモデルのWi-Fiルーター。日本の主要なIPv6サービスに対応。
- ワイドバンド5GHzに対応したパソコンなどでは、従来の2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。5GHz4本、2.4GHz2本のハイパワーアンテナを内蔵。
- たくさんの台数の端末と同時に通信ができみんなが待つことなくネットを楽しめる。TWT対応でスマホなど端末の待ち受け時間を制御しバッテリーを節約。
AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 7月上旬

よく投稿するカテゴリ
2023年1月23日 08:22 [1345991-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
■WiFi アナライザーで分析 |
■さらに速くなった |
前回のレビューでは「購入後1年半」
と書きましたが、「2年半」の間違いでした。
大変失礼しました。
WSR-5400AX6 の後継機として
現在では WSR-5400AX6S が販売されていますが、
WSR-5400AX6 をアップデートさえすれば
EasyMesh など全く同じ機能が使えます。
ということで、私の場合、WSR-5400AX6 が2台あるので、
EasyMesh の設定をしました。
バッファローのHPに載っているマニュアルに従えば、
5分もあれば簡単に設定が完了します。
------------------------------------------
本機を中継器として使っても、EasyMeshにして使っても、
いずれもできることに大きな差はありませんが、
家の中をスマホやPCを持って移動する場合には、
EasyMeshの方が、電波の強弱に応じて
切り替えがスムーズになるという利点があります。
我が家で試したところ、どの部屋にいても
今までよりも速度が速くなった気がします。
すぐ近くなら700〜800Mbps、
家の端でも300Mbps以上は出るようになりました。
メッシュWi-Fi専用機を買わなくても、
IPv6(IPv4 over IPv6)とEasyMeshの組み合わせで、
より速い環境を作ってみてはいかがでしょうか。
参考になった58人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月12日 10:15 [1644684-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
黒を使っていますが、落ち着いた黒でありデザインもスリムなので
どこに置いても主張しすぎることはないと思います。
【設定の簡単さ】
最近のルータであれば大差ないと思いますが、AOSSで
簡単に接続することが出来ます。
【受信感度】
WiFi5ルータから本ルータへの移行でしたがWiFi6への対応と
IPoE回線への対応が可能になりLAN内のNASとの通信含め速くなりました。
インターネットはマンションVDSLなので100Mbpsは出ませんが
基本的に80Mbps超で接続できています。
ただマンションの3LDKで一番遠くにある部屋は5Ghz帯での接続の場合
少し不安定です。(通信区間の間に水回りがあるためこのせいだと思います。)
【機能性】
標準的なもの以外は使っていませんが一般用途で必要な機能は
全て持っていると思います。
【サイズ】
アンテナも出っ張っておらずコンパクトで良いです。
【総評】
ルータ自体は満足ですが、気になる事象があります。
特定のIPv6のサイトにIPv4 over IPv6で接続すると何故だかインターネット接続が切れ、
再起動しないと改善しないことがあります。
特定のサイト宛の通信や、特定のアプリ経由での通信のみで発生する事象で
バッファローへも問合せし、丁寧に検証協力もいただきましたが、原因不明で改善せず、
PPPoEへの運用変更を提案されましたがIPoEを使いたいため運用対処をしています。
いつか原因がわかることに期待したいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月10日 17:50 [1620356-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
ブラックで洗練されたデザインで、少しロボットのようなカクカクした印象です。アンテナが、自由自在なのでカッコいいです。
【設定の簡単さ】
設定は、前の環境を引き継ぐことができ簡単です。初心者でも問題なく設定できると思います。ただ、細かい設定をする場合、設定できる項目が多く複雑なので、少し勉強が必要かもしれません。
【受信感度】
とても良いです。二階建ての住宅ですか、問題なく電波が届きます。また、複数接続しても問題なく速度が出ます。
【機能性】
たくさんの細かい機能があります。プロでも十分な可能性だと感じます。
【サイズ】
すこし大きく場所を選ぶと思います。設置の際はスペースのサイズ確認は必須です。
【総評】
お勧めできます。特に問題点も見つかりません。あえて言うなら、デザインの好き嫌いがあるかもしれません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月30日 15:03 [1586369-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
フラッグシップ機も持っていますが、そちらのゴツゴツとした感じと比較するとスリムでよいです。
【設定の簡単さ】
ルーターにアクセスすることで簡単にせっていできます。
【受信感度】
アンテナは内蔵式ですが、特に問題なく速度は出ています。
【機能性】
特に問題ありません。
【サイズ】
スリムで小さめ、問題ありません。
【総評】
全体的によくまとまっている製品だと思います。価格もこなれてきた感があります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月29日 20:52 [1404937-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
これも賛否が分かれる製品のようですね。爆速、絶好調と書いている人がいれば、不安定、使い物にならないと書いている人もいます。
私は数ヶ月前に2台購入。1台は中継器として使っています。電波は妨害混信に強い5GHz帯のみ有効としました。直進性が強い5GHz帯で各部屋で使えるかは未知数でしたが、使ってみると各部屋、予定していた全ての場所を2台で賄えています。ビームフォーミングの効果でしょうか? さすがに設置場所から離れた部屋では弱く遅くなりますが、私の用途では充分でした。
しかし先日、知人が持参した機器が2.4GHz帯しか対応していなかったので、急きょ2.4GHz帯を有効としました。知人は30分ほどで用事が終わり引き上げましたが、2.4GHz帯はそのまま有効としていたところ、それから1時間くらいで親機が応答しなくなりました。見えているSSIDは親機に設定したものですが、中継器側のみが生きているようで、インターネットには接続できず、親機にPingを打っても返ってきません。
そこで親機の電源を切り再起動したところ復活したのですが、また30分程で親機が応答しなくなりました。再度、再起動して、動いている間に2.4GHz帯を無効としたところ、元に戻り、安定的に使えるようになりました。
これらから本機は2.4、5GHz帯を同時に使うと不具合を起こすようです。その症状をサポートに連絡したところ、「問題の切り分けのためにいくつか試して欲しい」で確認依頼がありましたが、初期化(工場出荷時に戻す)して確認する必要がありました。使うまでにだいぶ設定変更しましたし、5GHz帯のみでは問題なく使えて2.4GHz帯は滅多に使いませんので、初期化せず確認できる箇所のみ回答しました。サポートからは再度、初期化して確認依頼がありましたが、こっちは説明書を見てその通りに設定しただけですし、それ以上のこともできません。ベータテスターではないのですから、ちゃんとテストしてほしいものですが。
「不安定、使えない」方は2.4か5GHz帯の一方のみ有効にしてどうかを試してみてはいかがでしょうか?
その後ですが、5GHz帯のみ有効で使用することで問題なく、一度も電源を切って再起動もすることなく使えています。
設定と言えば、AOSSは無効としています。これが有効の状態だと暗号化が「AES/TKIP」となり、そのまま接続するとTKIPで接続されWindowsから「安全でない通信」と呵られます。TKIPを完全に無効にするにはAOSSを無効にする必要がありました。WPSも搭載しているので、AOSSは外してもらいたいものです。
ついでにサポートからは「2.4GHz帯に強い干渉波があるのでは?」と言ってきましたが、上記の通り、2.4GHz帯を有効にした直後は使えましたので、それもないでしょう。一応、設定画面のコピー、設定引っ越し機能で書き出した設定情報を送ろうかと準備しておりましたが、サポートからのメールにあった「要因の特定・改善に向けた提案を望まれるのであれば」という文章に違和感を感じたので、そのままです。こっちは取説通りに動かないから解決しろと言っているのであって、何か提案を望んでいるわけではないのですが。
ファームウェアのVer.1.02が出たので追記です。
ファームウェアの新バージョンが出たら、当てるのが吉と思っていました。Ver.1.02ではEasy MESHが使えるようになるのが目玉と言うことでしたが、Easy MESHを使うには2.4、5GHzの両方を友好にする必要があり、利用環境では1台親機、2台目を中継器とすることで間に合っていましたので、設定は変えずそのまま使っていました。
ところがファームウェアをバージョンアップして以降、中継器が落ちることが多くなってしまいました。中継器でつながっていた場所でつながらないので見たらオレンジランプが点滅しています。電源を落として再度入れると復旧しますが、1ヶ月で数回発生し、これまでこうしたことは無かったので、結局1.01に戻しました。
しかし戻すと設定がリセットされてしまいました。メニューでは「設定保存」もあり、保存したのですがそれは「1.02で作成された設定なので1.01では使えません」で使えず、結局設定を一からやり直しでした。
結局、新ファームウェアで追加された機能を使う予定が無い場合はアップデートしない、動いているものには触らない、という原則を確認しただけでした。
参考になった75人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月22日 14:47 [1531025-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
内部アンテナなので外見はすっきりしている。
【設定の簡単さ】
残念ながら簡単とは言い難い。初心者はアップデートすらできずにつまづくかも。
【受信感度】
良好で問題ない。
【機能性】
ファームウェアのアップデートで数々のバグが修正されたほか、EasyMeshに対応した。アップデート以前は1週間に1回程度再起動する必要があった。アップデート後は電源を入れたままで1か月安定している。
まだEasyMeshの設定は簡単には行かない。今後のアップデートに期待。
【サイズ】
外部アンテナがないのでコンパクト。
【総評】
高機能だが初心者は買うべきではない。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月29日 21:52 [1522781-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
プロバイダーから無料レンタルの「WXR-1750dhp2」(Buffalo製)を3年くらい使ってきました。
これまで何日かに1回Wifiがつながらなくなって再接続が必要になることがあり(今思えば「おすすめ設定」にしておらず熱がこもってしまっていたのかもしれません)、さらに、新しい家(床暖房付き2階建て)に引っ越してから電波が不安定になったり、電波が弱くて家の中でWifiが使えないエリアが存在するなどしたため、引っ越して半年以上たって新しいWifiルーターの購入することに決めました。
Wifi6対応で、なおかつ無線LANの通信速度が速い機種を探したところ、ちょうどこちらの「WSR-5400AX6」が「AX6S」の入れ替わりのタイミングだったからかJoshinさんで\11,380でセール販売されていたため、価格コムさんのレビューを確認した上で購入を決めました。
【デザイン】
情報分電盤に保管していて普段目に触れることがないので無評価とします。
【設定の簡単さ】
いろいろと設定項目が多くて決して簡単とは言えませんが、他のレビュー記事で紹介されている「WSR-5400AX6 お勧め設定」のブログ記事通りに設定すれば問題なく使えますので「3点」とします。
【受信感度】
2階建ての2階に設置しており、床暖房があるので電波が届きにくい家ではありますが、問題なく1階でも使用できています。
Wifi6対応スマホ等持っていないので速さの違いは実感できていませんが、通信は今のところ安定しているので「5点」とします。
【機能性】
「Wifi6」と「V6プラス」が使えるので特に不満はありませんので「5点」とします。
【サイズ】
縦置きで、情報分電盤にしっかり余裕をもって収まるサイズなので「5点」とします。
【総評】
前機種と比べて、値段相応にグレードアップしているので満足です。
ただ、値段もそれなりに張るので、セールなど安くなっている時を狙って買うと良いと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月28日 19:42 [1510771-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
アンテナ内臓でシンプルなデザインです。サイズも邪魔にならないサイズです。色はシャンパンゴールドと珍しい色でしたので購入しました。白は黄ばみが出るし、黒は埃が目立つので自分的に正解な色でした。
【設定の簡単さ】
簡単でWi-Fi機器に簡単に接続出来ました。
【受信感度】
一階は問題ありません。2階は家の断熱の関係でアルミ材が床一面に張った上にフローリングといった構造なのでかなり感度が落ちますが、受信するので、通常環境でしたら2階建てでも大丈夫だと思います。
【機能性】
セキュリティ、通信速度等不満はありません。
【サイズ】
問題ないサイズです。
【総評】
他の方のレビューではよく切れる等ありますが、
自分は2ヶ月ほど使ってますが、一度も接続が切れる事は無かったので買って満足な商品でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月26日 10:09 [1510047-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
実家のwifiの調子が時折おかしいというか
遅いので、入替ました
【デザイン】
変な形してますが性能の為なんでしょうかね
【設定の簡単さ】
バッファローらしく、最低限使う分には結構簡単に繋げられました
【受信感度】
先代が10年前の安物だったので、祖父母含めて6人で
TV2台 スマホ4台 パッド2台 PC2台 スイッチ1台でwifi使いまくったら
接続が悪くなったのが解消したのでチャンネル数が多いのが良かったのかなと
【機能性】
最近はみんなスマホやパッド持って使うので、チャンネル数は結構重要かなと
【サイズ】
高いところにつけてるので変な形でも問題無し
【総評】
最近の機器はデーター量も増えており、古いwifi機器ででは多数への転送は厳しい感じですので
新しくてチャンネル数多いのに乗り換えも良いかなと思います
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月27日 09:12 [1495765-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
通信が安定しないという口コミが非常に多いですが、私の場合ずっと動画を見たりとか長時間接続し続けることがないためか、よく切れるといったことは経験ないです。しかし5GHzの方がアクセスポイントが見えなくなるという事象は頻発しました。
これが起こるとルータ再起動するまで治りませんでしたが、こちらの掲示板で相談して、無線チャンネルをデフォルトの「自動」からW52(36/40/44/48ch)のいずれか(私は36chを選択)へ変更することで解消しました。
安定しない方、何らかの不具合がある方は以下のサイトに書かれたことをいろいろ試してみる必要があるでしょう。
https://ameblo.jp/myo000402/entry-12608569769.html
私の場合、ブリッジモードなので前述の対策のみでOKでした。
【デザイン】
そろそろ黒ばっかは飽きてきたので、シャンパンゴールドはいいですね。
【設定の簡単さ】
普通でしょう。
【受信感度】
悪くはないと思います。
参考になった7人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月23日 20:21 [1497953-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 3 |
一日に何度かネット接続が切れます。wi-fiは繋がったままです。
テレワークで終日使っているので結構ストレスです。電源抜き差しすると直ります。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月2日 17:08 [1457974-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
初日からaのみWi-Fiが切れまくります。
以前のバッファロー旧世代は安定していました。gは安定してます。
なぜかはわかりませんが、とりあえず初期化して再設定しましたが同じです。
他の方の口コミにもありましたが、切れまくりなのは本当の様です。
とりあえずメッシュアップデートを待ちたいと思います。
参考になった33人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月29日 10:32 [1487424-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 3 |
Buffalo社製無線ルータの購入はお勧めしません。1時間に1回ぐらい定期的に通信が途切れます。
複数端末で同時に途切れるので、ルータ側がダメなようです。
早々に新モデル『WSR-5400AX6S』が発売されていますから、このモデル『WSR-5400AX6』は失敗品ということなのでしょうね。
明らかに欠陥品だと思いますが、ファームウェアも2020年11月から更新されておらず、サポートする気もないようです。
このような製品を販売したこと、またサポートも行わないことを考えると、Buffalo社製の製品をお勧めすることはありません。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月22日 14:05 [1484876-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
野暮ったい感じがします。回線がブツブツ切れるので個人的には更に野暮ったい印象になりました。
【設定の簡単さ】
頻繁に回線が切断する接続であれば簡単です。ほかの方も書かれていますが、接続を安定させるためにはさらなる設定が必要です。初めての方には難しいかもしれません。
【受信感度】
WXR-1750DHPからの乗り換えですが、受信感度は低下しました。10年以上前の環境に逆戻りです。内臓アンテナの場合はこんな程度なのでしょうか?
【機能性】
ごく普通で、特記することは何もありません。むしろ頻繁に切断されるので機能落ちです。
【サイズ】
写真のイメージよりも大きく、分厚いボディです。
【総評】
今まで浮気することなくバッファローさんの愛好者でしたが、この商品は酷すぎます。
電波強度が低下したためか、そもそも欠陥商品尚可分かりませんが、相当フラストレーションが溜まります。
来月予定されているアップデートで改善されない場合は、評判が良くなっても二度と買いません。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
