MG 1/100 ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka
カトキハジメ氏による完全監修のもと製品化したプラモデル

MG 1/100 ウイングガンダムゼロEW Ver.KaBANDAI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月28日

よく投稿するカテゴリ
2021年7月11日 03:40 [1471586-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
作り込み | 5 |
再現性 | 5 |
耐久性 | 3 |
組み立てやすさ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
二本持ち |
ラストシューティング |
ラストシューティング2 |
![]() |
||
ライフル〜腕接続 |
【デザイン】
デザイン重視MSの最高峰というか、そんなEWウィングですが、このVer Kaは、本当にポージング重視で作って頂いて、ありがたいですね。等身の高いプロポーションは自然ですし、ウィングの大きさもちょうど良し。
【作り込み】
バスターライフルを身体の正面に構えるラストシューティングのために、胸ブロックそのものが前にスライドする徹底ぶり。さらに腕の付け根軸自体も前に持ってこれますので、ちゃんと正面に構えられます。
バスターライフルを安定して保つために、バスターライフル後端を下腕に接続でき、重さに負けず安定して保つ事ができます。可動箇所はポリパーツ無しのKPSですが、固さの調節具合は良さそうです。
ちなみにスタンド付きですので、浮かせて飾れます。
【再現性】
大気圏突入形態、ネオバード形態も再現できます。大気圏突入形態に変えるまでは、ウィングを前面に持ってくる必要がありますが、ちょっとシンドイですね(しかも地味…)。ネオバードは良いですね?。シールドもオリジナルのゼロを踏襲したデザイン、色分けが素晴らしいです。ふくらはぎの展開ギミックはパーツ間のスキマ調整が神懸かってます。
【耐久性】
可動指は親指のみですが、バスターライフルを持たせようとすると、固定指4本のパーツをライフルと一緒にハメ込む時に、結構、親指が干渉するので、破損が心配ですね。
あとウィングの小羽パーツは独立して可動しますが、軸は太く無いので、気をつけた方がいいかも。
【組み立てやすさ】
小さい部品も多いですが、かなり考えられた分割で、テンポ良く組めると思います。ウィングを除いたMS本体は壊れやすいところもなく、完成度は高いです。胸の小さいダクトパーツは上下左右の四つありますが、ラストシューティング用にスライドさせると簡単に外れやすい気はしますので、接着しても良いかも。
【総評】
EWウィングも、何作かプラモ化されてるだけあって、かなり洗練されてきました。正直、これだけ出来が良ければ、大満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月1日 11:45 [1459225-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
作り込み | 5 |
再現性 | 無評価 |
耐久性 | 5 |
組み立てやすさ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
全身 |
バストアップ |
【デザイン】
僕はこの羽の翼がロボットぽくないので好きではなかったので、このゼロEWは発売されてもスルーしてたんです。
ですが、いざ買って組んでみると、なんともカッコイイと考えが変わりました。
【作り込み】
いままでのMG同様、パーツが細かく色分けされてます。
【耐久性】
ポリキャップレスなので、関節もガッチリ固定されます。
【組み立てやすさ】
組みやすいです。
RGのようにパーツが小さすぎることもなく、PGのようにパーツが多すぎることもなく。
【総評】
羽のウイングは、墨入れをするとよりかっこよくなります。
この機体は、過去にRG、PG、MGと何度もプラモデル化されてるだけあって、完成度が高く熟成された機体だと思います。
タイトルにも書きましたが、プロポーションも良く、手足が長すぎず丁度よいです。
スタンドも付属してます。
デザインが気に入ってる方は買って損はないと思います。
デカールが水転写式で、全塗装派には嬉しい仕様かもしれませんが、素組み派の私にとっては面倒くいので貼りませんでした。
添付の写真は、素組みにスミ入れしただけのものです。スミ入れはガンダムマーカースミ入れペン先細でチョチョッと入れただけです。素組み派の方の参考になれば嬉しいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月10日 08:43 [1397241-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
作り込み | 5 |
再現性 | 5 |
耐久性 | 2 |
組み立てやすさ | 2 |
旧MGより大幅にプレイバリューが向上。
特に、組むだけで装甲の隙間からフレームの一部が
見える事で、全体が引き締まって見えます。
変形機能が搭載され、ネオバード形態へ変形が
可能です。単純な変形の為、Ζの様にポージングが
とりにくい何てことも無いので、ここら辺は良いと
思います。
組み立てキットとしては、優秀ですが 数年前に
発売されたハイレゾリューションも秀逸だった為
此方と比較してみるのもいいかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プラモデル
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(プラモデル)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
