IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP レビュー・評価

2020年 6月 5日 発売

IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP

  • Chrome OSを搭載した脱着型2in1PC。キックスタンド付きマグネットカバーと「フォリオカバーキーボード」を取り付けて10.1型ノートPCとしても使える。
  • ディスプレイ部分は薄さ7.35mm(最薄部5.7mm)、質量450gと薄型軽量設計。最大約10時間の長時間バッテリー駆動を実現。
  • アイソレーションタイプのキーボードは、キーピッチ18mm、キーストローク 1.3mm、トラックパッドも備え、スムーズなタイピングをサポートする。
IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥29,502

(前週比:-298円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥29,502¥38,280 (10店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥29,800 〜 ¥29,800 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Chrome OS ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:128GB メモリ容量:4GB CPU:Helio P60T/2GHz IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPの価格比較
  • IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPの中古価格比較
  • IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPの店頭購入
  • IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPのスペック・仕様
  • IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPのレビュー
  • IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPのクチコミ
  • IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPの画像・動画
  • IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPのピックアップリスト
  • IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPのオークション

IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPLenovo

最安価格(税込):¥29,502 (前週比:-298円↓) 発売日:2020年 6月 5日

  • IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPの価格比較
  • IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPの中古価格比較
  • IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPの店頭購入
  • IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPのスペック・仕様
  • IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPのレビュー
  • IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPのクチコミ
  • IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPの画像・動画
  • IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPのピックアップリスト
  • IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPのオークション

IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.96
(カテゴリ平均:4.15
レビュー投稿数:73人 (試用:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.33 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.69 4.07 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 3.62 3.80 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 3.64 3.91 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.19 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.30 4.25 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.43 3.66 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 4.17 4.01 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

T Junさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
トースター
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
処理速度3
入力機能3
携帯性2
バッテリ2
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス4

スタートアップに時間がかかる。価格的には、機能が充実している。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ヒガシヤケナさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:177人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
3件
0件
スマートフォン
3件
0件
ヒーター・ストーブ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ3
画面無評価
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

うーん。。まぁまぁかな。
microSDカードも入れられないし、マウスのレシーバーも入れられないし、なんとゆうか、パソコンというよりはタブレットって感じかな??
子どものおもちゃになりそうです。ちなみに27000円くらいで買いました。

google osというのは全然問題ないです。
その点は気に入りました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yamato riverさん

  • レビュー投稿数:122件
  • 累計支持数:184人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
0件
シェーバー
2件
5件
ドライブレコーダー
5件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
入力機能3
携帯性3
バッテリ5
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス4

全体

MOFT 立てた状態

MOFT 畳んだ状態

約2年間使用した感想です
【デザイン】
 タブレットのようなデザインです。当初はキーボードがマグネットで簡単に取り外しができて便利でした。

【処理速度】
 立ち上がりが早くて満足しています。最近は少しもっさりとしてきたので当初の速さに戻すすべを探そうと思っています。

【入力機能】
 キーボードが最初からついているので入力は大変便利でした。1年経ったぐらいからキーボードの入力ができなくなり金属端子を磨いていましたが、現在はキーボード入力はできなりなりました。また、「め」のボタンが外れる付かなくなりました。

【携帯性】
 カバーとキーボードをつけていると小さく割にiPadより重く感じます。私は背面のスタンドをMOFTに変えて持ち歩くときはキーボードを外しています。

【バッテリ】
 充電をすることを忘れるぐらい持っています。1日約1時間程度使用していますが一週間使えてます。

【画面】
 普通に使えています。

【付属ソフト】
 web閲覧がほとんどなので意識したことがないです。購入時にもofficeのソフトは付いていないとあったので・・・。使っているのはメモぐらいかな。

【コストパフォーマンス】
 大変良いと思います。

【総評】
 web閲覧と割り切れるなら良いと思います。
 画面タッチでの文字入力が苦手なため、キーボードが使えなくなったのはかなりのストレスです。別売りがあればいいのにと思います。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

masao1955さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
処理速度4
入力機能1
携帯性3
バッテリ4
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス3

いろんな評価ありますが、スタイルと使いやすさにひかれて、Amazonで、購入。まず起動が早い。しこし、入力が慣れるまで困難。しかもタブレットモードだと普通のタブレットのようにひらがな変換とかできない。Amazonショッピングアプリがない。決定的なのがエプソンプリンターアプリと連動せず、印刷できません。エプソンに、聞いても、タブレットの方に原因があると言われたけど、ネット通販なので聞けません。結局Amazonに返品交換をお願いしました。同じようにお困りの方いますか?

参考になった27

このレビューは参考になりましたか?参考になった

中途半端な知識の持ち主さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
3件
3件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
5件
CPU
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性3
バッテリ4
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス4

【デザイン】
タブレットとしてはシンプルなですが、背面カバーがファブリックなので特徴的で満足しています。
ただ、1年ほど使っていると背面カバーの淵から糸くずのようなものが出てきました。ハサミでカットすれば問題ありませんでした。

【処理速度】
Chromebookとしては問題ないかと思います。

【入力機能】
付属のキーボードですが、大きく配置を無理した特殊なものでもないため、問題なく使えています。
(ただ、Chromebook特有のキーはWindowsとの違いになれるのに苦労しました。)

【携帯性】
タブレットだけであれば、そこまで気にならないのですが、背面カバーやキーボードを含めると、ずっしり重みを感じます。

【バッテリ】
自宅内の利用のためそこまで気になっていませんが、数日使っていないときにスタンバイのままだとそれなりにバッテリが消費するので、こまめにシャットダウンしています。

【画面】
サイズ・解像度ともに満足しています。

【付属ソフト】
まっさらな状態でPlayストアからインストールする形になりますが、Android用のアプリが全て使えるわけではないので注意です。

【コストパフォーマンス】
最近のPCでやることはブラウザを通してやることが多いので、同じChromeを使える”PC”ととらえればお値打ちです。ただ、Windowsアプリは当然ながら入れることができませんので、やりたいことによっては選択肢に入りますが、ケースによっては選択肢に入らないかと思います。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

あうたったさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:265人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
7件
自動車(本体)
4件
5件
タブレットPC
4件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度2
入力機能3
携帯性3
バッテリ5
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス5

【デザイン】
水色と濃いめのグレーのツートンカラー。
意外とシンプルで飽きが来ず、個人的には好みです。

【処理速度】
ネット系のサービスを使う分には分には普通に使えます。というか、良い意味で予想を裏切ってます。
ネットサーフィンや動画、音楽視聴、オンライン書籍やフォトサービスの参照ぐらいであればATOMやCeleronのPCよりストレスなく動作します。
ちなみにGoogle純正アプリやAmazon Prime Videoあたりは、Webでアクセスするよりも軽快に動作します。

【入力機能】
付属のキーボード、ソフトウェアキーボードとも少々癖があり、使いにくいかも。
文書作成はやはりWindows PCを別途用意したほうが良いと思います。

【携帯性】
基本タブレットとして使ってますが、外出時の携行は少々重めです。
まあ10インチのタブレットとしては標準的だと思いますが。
なお、付属のキーボードカバーをつけると重くはなりますが、逆に持ちやすくなります。

【バッテリ】
ずっと使っても半日程度は持ちます。大きさと重量考えれば優秀だと思います。(タブレットとしてみれば持つ方かと)

【画面】
少々反射がありますが、発色もきれいで見やすいと思います。明るさもそれなりにあり、目も疲れにくいです。

【付属ソフト】
純正アプリ+レノボのアプリが入っていますが、不要なものが入っておらず好感が持てます。
必要なものを自分で入れれば良いので、スマホもそうしてほしいですね。

【コストパフォーマンス】
良いと思います。クラムシェルや回転型の筐体よりはコストがかかっていると思うので。

【総評】
基本、自宅でのタブレット利用ですが、意外と快適に動作しますし重宝してます。
無線LANが少々遅いせいか、起動直後にしばらくだんまりになることがあります。大きな不満はそれぐらいですが、MacOS同様、Windowsやタブレット系のOSとは違うことを理解できないユーザにはまだまだ敷居が高いところがChromeOSの大きな課題ではないかと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オレンジ釈迦さん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

SSD
10件
1件
SDメモリーカード
4件
0件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
処理速度2
入力機能2
携帯性2
バッテリ5
画面3
付属ソフト1
コストパフォーマンス3

【デザイン】
2in1デザインではファブリック素材も使っていますし、個人的には好み

【処理速度】
ぱっと見起動は早いんですが、読み込み/ローディングが概して遅い…
起動しっぱなしならいいかもしれませんが、開いて即作業となると、iPad/Androidタブと比較するとまだChromeBookは完成度が低いと言わざるをえないです

【入力機能】
イマイチです、配置がなれない、変換が慣れない

【携帯性】
意外と厚くて重い。ちょっと出先に持っていたら筐体がゆる〜いカーブの曲線状に湾曲しました。剛体性に難ありか…?自分の入れ方が悪かったのか?

【バッテリ】
重い分、バッテリー持ちは良いです。使ってて、パタンと蓋でスリープさせても、1ヶ月くらい経ってもバッテリーが50%くらい残ってます

【画面】
可もなく不可もなく、ちょっとギラついてる感じ

【コストパフォーマンス】
ネットするくらいならいいですが、GooglePlayのアプリも完全に対応していない不十分
正直ちょっと値段出すか、中華の怪しいアンドロイドタブを同価格帯で買ったほうが幸せになれると思います

【総評】
もうちょっと完成度が高ければ…残念です

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

satoshi464949さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:177人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
62件
タブレットPC
3件
24件
イヤホン・ヘッドホン
2件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト4
コストパフォーマンス5

chrome bookを初めて買ったのですが
パソコンとしての使い方がいまいち
よくわかりません。
linuxがわかればパソコンとして使えると
思うのですがコマンド等難しく
androidタブレットの代用として使ってます。
osが32ビットなので使えないアプリもありますが
google playはありますので
そこは簡単に使えます。
野良アプリは通常の更新では使用できませんが、まんがいちの事を考えると
google playのみの方が安心です。
お値段は多少高いですが
すぐ使えるのはいいと思います

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にゃん亭さん

  • レビュー投稿数:200件
  • 累計支持数:527人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
17件
14件
タブレットPC
8件
5件
ゲーム機本体
11件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
処理速度3
入力機能4
携帯性3
バッテリ3
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス4

【デザイン】
 おとなしいデザイン。
 ビジネスモデルっぽい雰囲気が強い。

【処理速度】
 早くはない。OSが軽いから何とか及第点という感じ。

【入力機能】
 タッチ操作や文字入力は違和感ない。
 専用のタッチペンも買ってみたがこれは・・・どうだろう

【携帯性】
 10インチとしては薄くてコンパクトだと思う。
 
【バッテリ】
 要領が大きめでよく持つ方だと思うけど、普通と言えば普通。

【画面】
 普通に綺麗です。

【付属ソフト】
 付属ソフトというか、ググプレのアプリが使えるのがメリット。
 でも、やっぱり仕事用としてはMSの代替にはならないかな。

【コストパフォーマンス】
 安くてそこそこの性能なので、ChromeOS試すにはいいと思う。

【総評】
 ChromeOSの入門機としてはいいのかもしれないが・・・
 自分としてはAndroidのような使い勝手を期待して、実際結構違うんだと思って残念だった。
 特に、マルチユーザ機能が良くない。
 家から持ち出すことないからリビングで共用したり自分用に切り替えたりを想定してたけど、パスワード必須で桁数も多く、都度都度入力を求められると家族全員で手軽に使い回すってわけにはいかない。そこが一番のネック。
 最近は10インチ級のAndroidタブレットも増えてきたので、そっち買うべきでした。
 結局自分の場合ChromeOSを使い続ける理由が見つかっておらず、棚上げ状態です・・・

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

marilyn hansonさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
0件
ノートパソコン
4件
0件
タブレットPC
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
入力機能4
携帯性4
バッテリ5
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス4

【デザイン】
かっこいいと思います。従来のAndroidのLenovo含めHUAWEI等も没個性的なタブレットが多かったですが、良い意味で個性的なデザインになっていると思います。

【処理速度】
ここが一番のネックで、Helio P60Tは満足感を与えるプロセッサーとは言い難いです。
Celeron N4020という、インテルの低ランクプロセッサーを積んでいるASUSのC214MAという機種も持っていますが、それでも本機よりはだいぶマシに動くので、ちゃんとしたPC用のプロセッサーはすごいんだなと実感してしまいます。
本機については、基本は電子書籍用でたまにキーボードとマウスを繋げてPCとして使う感じなので、処理能力の低さはまだ堪えられるといった感じです。

【入力機能】
特にタッチが鈍いとかは感じません。

【携帯性】
ここがちょっと訳アリで、スタンドになるカバーとキーボードが付属しているのが本機の大きなメリットですが、両方装着するとそこそこの重量になってしまい、思ったより持ち運びに躊躇します。
また、キーボード外して電子書籍として使う場合にも、重いしなんかカバーの縁が手に当たって痛い、外したキーボードのやり場に困る等ありまして、結局サードパーティー製の軽いカバーを付けて、純正は戸棚に眠っています。
まあ、あって困るというわけでもないですが。
サードパーティー製のカバーは快適で、持ち出しもしやすくなりました。キーボードもサードパーティーのbluetoothのを使っています。

【バッテリ】
特に不便を感じたことはないです。タブレットとして平均的かと思います。

【画面】
綺麗です。

【付属ソフト】
Chromebookに付属ソフトもないと思いますので無評価です。

【コストパフォーマンス】
私は本機にかなり期待していて、定価近くで購入しましたが、最近では実質2万円台になっているケースもあると聞きます。2万円台なら後述のサポート期間の関係もありコスパは良いのではないかと思いますが、定価の44,800円では高コスパの部類には入らないのではないでしょうか。というか4万円出すならiPadを買ったほうがいいのではないかと今では思います。

【総評】
基本電子書籍とか地図を見るのに用い、たまにPCとして使うというレベルなら処理速度は許容範囲ですが、がっつりPCとして使いたいのであればちょっと物足りないのではないかと思います。

Chromebookは機種ごとにいつまでOSのアップデートがサポートされるか決まっているのですが、本機は2028年までサポート対象となっています。この点は、Android端末に対するメリットと考えられるのではないかと思います。なぜなら、Android端末は、OSのセキュリティアップデートをいつまで行うのか読めないところがあるので、いつの間にかメーカーがサポートを終了していることがよくあるからです。
私はAndroid端末が好きですが、Androidタブレットを見限りつつある理由がそこにあります。
早い段階で、サポート終了時期を公表するChromebookのほうがいつまで使えるか見通しが立てやすいです。

もう一つのAndroid機に対するメリットとして、動画ストリーミングをブラウザ上で見られるという点があります。Android機はアマプラやNetflixの高画質再生に対応していない場合、ブラウザ上で見ようとしても強制的にアプリに移送されてしまうので、ブラウザ上でストリーミング再生できませんが、本機はできるので、ブラウザ上で高画質視聴することができます。

ただ、本機は見た目はタブレットでOSはChrome OSという癖のある機種なので、普通に使いやすいのを望む場合は素直にiPadを買うべきと思います。
私は処理性能に我慢できるうちは本機を使い続けますが、後継機はなんだかサイズの大きい機種になってしまったので、買い替えの頃に適当な機種がなければiPadに転向するかもしれませんw

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

b-t750さん

  • レビュー投稿数:81件
  • 累計支持数:210人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
127件
タブレットPC
3件
42件
スピーカー
2件
34件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
入力機能3
携帯性2
バッテリ5
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス5

 Androidタブレットの代用にはなりにくいですが、軽い文書や表の作成、オンライン・ミーティングには役立ちます。

【デザイン】
 本体背面が水色とガンメタのツートン、本体判明カバーがグレーの布張りと単色で事務的な色がほとんどなOA機器の中ではステーショナリー色が出てて良いです。

【処理速度】
 おそらくCPU処理速度は早くはないのでしょうが、ChromeOSとその上で動くアプリが軽いので、値段から考えると十分な速さを体感できます。

【入力機能】
 タッチパネルの画面と、強力な磁石でくっつくキーボードが付属します。
 キーボードのストロークは浅いですし打鍵感も今ひとつですが、それでもタッチパネル入力に比べれば格段に早くて正確に文字入力が行えます。

【携帯性】
 10.1インチの画面なので本体サイズは決して大きくはないのですが、重さが4.5Kgもあるので、カバンに入れて毎日持ち歩きたくはないですね。

【バッテリ】
 仕事なので8時間常用しているわけではなく、必要なときにちょっと使いする程度なので、バッテリーの充電を忘れるほど持ちます。
 無論、オンラインミーティングや動画再生などすれば、バッテリーの減りは早いです。

【画面】
 フルHDで発色もとても良いです。
 ただ画面サイズが10.1インチなので、フルHDにすると文字が非常に小さく見づらくなります。

【付属ソフト】
 特別なアプリはインストールされていません。
 必要ならばChromeストアやGoogle Play(一部非適応アプリ有り)からダウンロード可能です。

【コストパフォーマンス】
 2万円代で買えるのならば、CHromebook入門用として、またはサブ機としては良いかと思います。

【総評】
 近年、Androidタブレットの製品が激減しているので、Androidアプリも使えるChromebookで代用できないかを検証する為にも購入しました。
 残念ながらAndroidタブレットのような使い勝手は良くないですが、キーボードが付いてることによるちょっとした文書作成や表作成には使えます。
 また、オンライン・ミーティング/セミナーなどの動画でのやり取りはカメラやマイクが付いていますし、遅延/停滞なく全く問題なく使えることはちょっと驚きでした。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

meaboさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
処理速度4
入力機能2
携帯性5
バッテリ4
画面3
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス3

趣味の競馬予想と仕事の簡単な資料作成ができればと思い、価格が手頃だったため購入しました。
結論から言うと、資料作成等は全く使い物にならず、タブレットPCとノートPCの違いを感じさせる物でした。
サイズ感がいいのでネットサーフィンとビデオ会議で使用しています。
あと、これは私だけかもしれませんが、タブレットモードにするとタッチパネルが最初反応せず、タッチしたまま上下や左右にしばらくフリフリすると反応するようになる不具合が起きます。
画面保護シートが悪さしているのかと思いシート外してみましたがそれでも改善されませんでした。
倍の値段を出して普通のノートPCを購入した方が良かったなと後悔しています。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Alejandro Yukiさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:380人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
14件
8件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
10件
3件
マウス
3件
6件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度2
入力機能3
携帯性2
バッテリ2
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス3

【デザイン】
老若男女問わず、可愛い系のデザインで、ファブリックなケースがあるので買い足す必要のない点は優秀です。
【処理速度】
お世辞にも素晴らしいなんて言えた機種でなく、用途としてはネット検索+子供のお絵かき、簡単なテキスト入力くらいです。同時期によく比較されたASUS Chromebook Detachable CM3の方が総合力が高いです。特に処理速度でいうとこのDuetが4KのYoutue動画にカクツキと読み込み速度に難が大きいのに比べ、CM3は読み込みに多少の時間がかかるものの、カクツキがなく、動画処理が比較的優秀と言える。もし金額的に似ているよう時分の場合、間違いなくCM3を選びます。理由は互換性間違い無しのペンが付きだからです。
【入力機能】
Duetの最大の汚点と言えるDuet専用のUSIペンがアップデートで使用不可になるという驚きのユーザー置いてきぼりを実施した点です。カスタマーサポートに連絡しましたが、購入時の外箱にあるシリアル番号が必要など、連絡&シリアル番号提出という交換に難のある条件を突きつける始末。またその対応を行ったのも不具合が起きてから1ヶ月以上経過していたと認識しています。大手かつ大量販売した機種に対する爆弾的な措置は、純正ペンユーザーがおおく憤慨したはずです。

【携帯性】
携帯性は、カバーとキーボードを含めた状態は薄く見えて、実はMacbookより厚みがあるという微妙な仕様で、キーボードとスタンド付き背面が一体になっていないことが要因です。

【バッテリ】
高速充電に対応していないので、一日使ったら一晩かけて充電するイメージ。
決して、スマホのような使ったらすぐ満充電に戻るという使い方は出来ません。
処理速度が高くない分、普段のネットサーフィンくらいではバッテリーを気にすることはありません。

【画面】
画質がわるいと感じポイントはあまりなく、高解像度のスマホを使っている私でも許容できるレベル。
さらにUSB type-c経由で4Kディスプレイに映し出して使うことも出来ました。ただし4Kではないというのがポイントです。

【付属ソフト】
Google chromeなので、付属ソフトという概念はChromeやGoogle play以外必要ないかと。
もちろんAndroidのスマホを使用している方は馴染みやすい(基本一緒)

【コストパフォーマンス】
定価で買うとコスパはビミョーです。普段Macbook ProやCore i7など処理能力が高いPCを使っている方はイライラすること間違いなしです。ただしコロナでリモート授業などのレベル、ネット会議レベルであればギリギリ使えます。
私の場合、定価も60%位でガラスの液晶プロテクターもついて状態で譲り受けた(2.5万円)ので、諦め/または元が取れますが、定価で購入するくらいなら、CM3または2021年登場の別モデルを探すことをおすすめします。
【総評】
ペン利用者以外は関係ありませんが、純正ペン利用者はかなり憤慨させられたモデルです。
はっきりいって、それだけでこのDuetの価値が半減したと思っています。それでも安く手に入れたからまだいいですが、定価で買った方は大損こいたという話だと思います。
結局、Lenovoの方で純正USIペンの互換性を改善しないまま、突き進んだ為、事後しばらくたってUSIペンの価格高騰が落ち着いた2022年初頭に、エレコムのP-TPUSI1BKを購入し、ペン問題が解決しました。

純正ペンで地雷を踏んだ方は、上記のエレコムのUSIペンをおすすめします。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

白い三角印さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
2件
173件
ノートパソコン
4件
68件
タブレットPC
2件
17件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
入力機能4
携帯性4
バッテリ5
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス5

【デザイン】
悪くないと思います。あまり安っぽく感じない
【処理速度】
8コアなのでそこそこ処理能力あるほうです。
【入力機能】
タブレットモードの文字入力は改善の余地が多い
【携帯性】
中身のわりにカバーが重たいので、もっと軽くできるはず。

【バッテリ】
十分持ちます
【画面】
明るく見やすい
【付属ソフト】
Chromebookなのでなにもない
【コストパフォーマンス】
アウトレット品は特に高い
【総評】
12月のアウトレット品で安かったので買いました。
用途としては、最近テレワークが終わったので電車でタブレットモード
喫茶店などで、メール書いたりすることですかね。
昔の人なのでメールも RFC 1468 SO-2022-JP で送らないと気が済まないので
Linuxのsylpheedが使えるので、これを使っています。
必要十分でアウトレット価格を考えるととてもコスパ高いです。

ただ、昨年末WindowsPCが安くなってることがあって、
13.3インチで 11世代Corei5 の1kg以下のダイナブックが7万で買えたので
もっぱらそっち使ってて、あまり持ち歩かなくなった。

Chromebookも個人用途として価格以外にあまりメリットがないようにも思う。
まぁ個人的には、OSS関連のプログラムとかやってる関係で、
DockerとVisual Studio Codeでプログラム始めたい人には、十分使えると思う。
なのでChromebookを買う人は使う用途が決まってる人が良くて、初めてパソコンを
購入して、何ができるかそれから考える人には向かないと思う。
自分は、このDuetがストレージ128GBあるのでDockerイメージをいろいろ作ったりするには十分容量があったので、ARM64用のイメージとか作ってDockerHUBにアップして公開してる。
プログラミングには10.1インチモニタではしんどいと思うので、TypeCのドックを使って外部モニタでやればCPUもあまり遅くないのでそこそこ開発マシンとして使えますね。
外部モニタは、ものによって、FHDで表示されないものがあるので注意が必要です。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いのきち06さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:99人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
0件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
デジタルカメラ
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性3
バッテリ4
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス5

【デザイン】
ツートンカラーがいい感じですし、カバーの布っぽい感触もいいです。

【処理速度】
chromeOS 自体軽いので、まったく不満は感じません。

【入力機能】
古い人間なので、フリック入力よりキーボード入力がうれしいです。
ちょっと右側がピッチ狭くなっていて、どうにかならなかったのなぁと思いますが、まぁ仕方ないかなぁ。

【携帯性】
サイズとしては小さいのですが、カバーつけると1kg弱くらいになってしまうのが、塊感あってちょっと厚さと重たさを感じます。ただ、1kg弱は携帯できる重さではあるので、問題はないです。

【バッテリ】
測ってないですけど(そんなに長時間連続で使わない)、かなり持つ感じ。

【画面】
Windows だと 13インチで 1kg くらいが今の状況なので、それに比べるとちょっと小さいかなぁと思います。

【付属ソフト】
chromeOS なので、特にないような?

【コストパフォーマンス】
lenovo のアウトレットを楽天リーベイツの 20% ポイント時に買いましたので、実質2万ちょっと。
Windows でその値段だと全く使い物にならないと思います。コスパは最高だと思います。

【総評】
Windows ノート PC を置き換えようと思うと無理がありますが、主な用途はネットブラウジングと youtube、自分で撮った写真とビデオを見る/見せるのと、メールの読み書きくらいなので、それだと十分な感じです。
Office ソフト使ったり、動画編集なんかは大変なので、適材適所で使っていけばよいかと。
キーボード外すと、ほぼ Android タブレットみたいに使えるところもいいです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
Lenovo

IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP

最安価格(税込):¥29,502発売日:2020年 6月 5日 価格.comの安さの理由は?

IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPをお気に入り製品に追加する <1203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(タブレットPC)

ご注意