購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2021年4月7日 19:48 [1441869-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
重いけど小さい。シャープで無駄のない機能美を醸し出す。コンパクトな部類のスピーカーと言えます。
【音質】
これが目的。モニター用途で現状では最高音質に間違いありません。正確無比で高音も低音も位相の遅れが全くなし。
【入出力端子】
十分過ぎるほど豊富です。私はオプティカル端子でBaby face pro fs から出力しています。
【品質】
最高精度で間違いありません。全身隙間のない完全な金属武装。
【サイズ】
写真よりコンパクト。置き場所に困らない。
【総評】
作曲をしているので、長く使えるプロ向けの高精度なアクティブモニタースピーカーを探しており、綿密な調査の後購入しました。
結果として、他の全てのスピーカーの音がどこか緩くて曖昧に聞こえてしまうほどに、とてつもなくシャープに一つ一つの音の粒子を再現可能であることを確認しました。
置き場所の設定も追い込めば、完璧な作業空間を作れます。
また、そのまま音出ししても素晴らしいですが、とにかく100Hz以下の低音が少な過ぎてモニター用途として使いづらかったので、sonarworks Reference4 を導入して、部屋の音響の癖をマイクで測定して、出音を完全にフラットにしたところ、豹変しました!
低音の耳への到達時間の遅れも全く感じられず、量感も十分以上で破綻せず、高解像度のヘッドフォンをそのまま眼前に持ってきた感じです!
しかし音全体にシャープさと正確さがみなぎっているので、リラックスして楽しみながら聴くのはあまり向かないかもしれません。その場合は、D.A ASSISTスイッチをBLENDED に切り替えると、アナログアンプの音質をうまく混ぜてくれて、緊張感は中和してくれます!
今までヘッドフォンで行っていた整音作業も、これが来てからは不要になったので、スピーカーだけで行うようになりました。
これは現代技術を総動員して研ぎ澄まされた究極の解像度の音を必要とする方に向けた、ギフトです。
本機の出音の精密さを自分の身を持って知るには、モノラルで音声を出すとよく分かります。目の前の拳くらいの範囲内から全ての音が噴き出してくる感じがします。
これは本当に上下左右高低の出音が全てピンポイントからそろって耳に到達していなければできないはずです。ボーカルを聞いても同様の印象です。
今はまだどのスタジオにもほとんど導入されているわけではありませんが、正確無比な音響のコントロールを必要とする小規模なスタジオでは、今後導入が進んでもおかしくない機種でしょう。
GENELEC 系のスピーカーではどうにもヘッドフォンに比べて音像が曖昧でボケていたのを、見事にsonyさんが解決してくださいました!
これは4K解像度と言える音像を再現できる唯一のスピーカーだと断言します!
高額なので、まずは試聴からされて下さい!EQは後でいくらでもフラットに調整可能です。
音量はそれほど大音量までは出ませんので、小規模から中規模までのスタジオ限定だと思います。
ただ小音量でも出音は精密さを極めており、バランスも変わりません。
電源ケーブルだけでもだいぶ音が変わりますので、その辺りを詰めるのも面白いでしょう。
今後10年は使うと思います!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
2021年3月3日 12:38 [1428561-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 5 |
サイズ | 5 |
とても臨場感があり、音の中に居るようなそんな感覚をおぼえました。
売り場での試用だったので、限界はあると思いながらだったので驚きました。
いつか、自分の財布で・・・。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
2021年2月19日 22:04 [1423170-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 無評価 |
品質 | 4 |
サイズ | 4 |
あくまでも個人的な感想です。広告どおり非の打ち所がなく、左右の分離も素晴らしい。音像の位置まで分かりそうな聞こえ方だが畏まって聴くような硬(固)い音がする。前面にネットが無いので何となく不安。価格についてはオーディオアンプもコミコミと考えれば納得出来なくはない。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月28日 22:41 [1352145-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 5 |
サイズ | 5 |
ソニーストアで予約購入し、6/18頃届きました。
約1か月使用した感想を。。
【再生環境】
DMP-Z1 → 付属のUSBケーブル → SA-Z1
HAP-Z1ES → 別途購入のバランスケーブル → SA-Z1
等
【デザイン】
もう少し大きいかなと思っていましたが、
意外とコンパクトでした(重いですが、、)。
既存のスピーカーと比べデザインが特徴的ですが、
嫌いじゃないです。
【音質】
集中して聴く場合はDMP-Z1でデジタル接続、
テレワークや作業時はHAP-Z1ESでバランス接続で使用しています。
普段、レビューを書かないためありきたりな表現になってしまいますが、
とても音質がいいです。
(前に使っていたスピーカーが2台合わせて2万円前後だったため当たり前ですが、、)
ボーカルものは、ボーカルがスピーカー中央に正確に定位し、
周りの曲がボーカルの邪魔をせず濁らないため、聴いていて楽しいです。
高音〜中音〜低音もバランスよく出ていると思います。
4つある「音響調節スイッチ」は、その時の気分によって変えられるので、
同じ曲でも2倍3倍と楽しめるのもいいですね。
深夜、LSPX-S2の光を眺めながら、
DMP-Z1をSA-Z1に接続して聴く音楽鑑賞は至福の時間です。。
【入出力端子】
デジタル入力はUSB-B、Optical、WM(microUSB)、
アナログ入力はバランス(XLR)、アンバランス(RCA、ステレオミニ)
と一通り揃っているので、大体の機器に接続できるかと思います。
【品質】
しっかり作られていると思います。
【サイズ】
私の環境ではちょうど良かったです。
重いので、セッティングに苦労しましたが。。
【総評】
無試聴での購入で少々不安でしたが、
セッティングして曲を流した瞬間、不安が払拭されました。
以前はヘッドホン(MDR-Z1R、HD800S等)、イヤホン(IER-Z1R等)をよく使用していましたが、
今ではほとんどSA-Z1で音楽鑑賞をしています。
長く使用していきたいです。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
PCスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
(PCスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒
