MAG B550 TOMAHAWK
- 第3世代AMD Ryzenプロセッサーに対応したATXマザーボード(ソケットAM4)。AMD B550チップセットを搭載している。
- RGB LEDイルミネーション、PCIe4.0対応PCIe×16スロット、USB3.1 Type-C、PCIe4.0×4接続対応M.2スロット、PCIe3.0×4接続対応M.2スロットを搭載。
- ネットワーク機能に2.5Gigabit LAN(RJ45)ポート(Realtek RTL8125B)とGigabit LAN(RJ45)ポート(Realtek RTL8111H)を採用。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
安定性![]() ![]() |
4.82 | 4.54 | 25位 |
互換性![]() ![]() |
4.57 | 4.42 | 48位 |
拡張性![]() ![]() |
4.12 | 4.13 | 67位 |
機能性![]() ![]() |
4.44 | 4.27 | 51位 |
設定項目![]() ![]() |
4.48 | 4.22 | 38位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.82 | 3.78 | 48位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月15日 12:45 [1551705-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 3 |
【安定性】
最初youtubeを長時間再生するとブラックアウトする現状が発生し、biosアップデートで改善しました
そこから1度もブルースクリーンにもならず安定しています
【互換性】
根本的にhdmiがマザーボード側にあるので内蔵でも動くため互換性はいいと思います
【拡張性】
usbのピンがどう考えても足りないが、そこを除けば普通にいいマザーです
【機能性】
特に普通です
【設定項目】
このマザーでいじる人はいないと思いますが、
必要最低限だと思います
【総評】
hdmiがあって耐久性はバカみたいにあるので長く使う人はいいと思います
OCとかやりたければ他のマザーを買いましょう
設定は何もいじらんよっていう人向けのマザーです
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月29日 03:10 [1415753-2]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 3 |
RYZEN用にMAG B550 TOMAHAWKを購入しました。
有線LAN2.5Gb対応、M.2ヒートシンク2個、6層2オンス基板。フロントUSB TIPE-C
など、VRMもハイエンドCPUで使用しても発熱は安心です。
オーディオチップも少しいいものが搭載されています。
チップセット側のM.2を使用する場合など、PCIeの使用できる数が減るので注意が必要です。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月20日 14:56 [1541412-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
4750Gのセット品として購入しましたが、5600xにて使用しています。
電源周りと冷却に力が入っており、ハイエンドCPUを搭載しても安心な仕様です。
ミドルクラスとして、基本機能を抑えつつ、2.5ギガビットLAN+ギガビットLANのデュアル有線LANやフロント用のType-C増設ポートなどそれなりの拡張機能も備えた、
質実剛健なマザーボードとであると思います。
LEDライティングもあまり派手過ぎずに光るところも良いと思います。
当方の環境においてはCrucial by Micronの定格3200メモリにおいて、BIOSの初期認識では2666になってしまいますので、手動設定にて3200に設定する必要があります。
それ以外はとても安定しているマザーボードですので、満足しております。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月22日 20:09 [1531127-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月27日 18:03 [1521817-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 無評価 |
---|---|
互換性 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
MSIのマザーボードはX570 UNIFYとB550 GAMING PLUSを所持しており、今回TOMAHARKが安かったので衝動買い。
以前はASUSのX570TUFやB450TUFを使っていたのだがUNIFYを使ってからは順次MSIマザーボードに載せ替えを行っている。今回はB450 TUF機種から載せ替え予定。別にGAMING PLUSでも充分なのだが、TOMAHARKが上位機種であるため候補に入っていた。
GAMING PLUSと比較して、メモリ対応、M.2ヒートシンク2箇所、音声コーデック1200、2.5GLANアダプタあたりで完全上位と思っていたが、背面パネルのUSB端子の数が2つ少ない。
価格差が2千円程度ならこちらを選んだ方が良いと思っている。
FlashBIOSButtonは普段使うものではないがあると便利。これにはないがCMOSクリアボタンはあると超便利。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2021年11月26日 03:22 [1521213-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 4 |
このマザーボードを選んだ理由はFlashBIOSButtonがあるからです。
FlashBIOSButtonはCPUやメモリ無しでBIOSをアップデートすることができる素敵な機能です。
逆に言えば、これが無いとCPUに適合したBIOSにアップデートすることが必要な場面で、CPUやメモリを刺さないとアップデートできません。
アップデート用のCPUを他に用意するのも面倒ですが、それにグリスやヒートシンクまで付けるべきなのかも迷います、でも発熱も怖い・・・面倒です。
でもこのMSIのFlashBIOSButton搭載マザーがあれば大丈夫です。
そんな面倒事から解放してくれるありがたいボタンが付いています。
B550時代のマザーだとMSI以外の他社でもわりとミドルクラスのマザーにも『FlashBIOSButton』相当の機能を付けてくれているようですが、B450時代ではたっかい上位機種にしか付けてくれないメーカーが多かったです。
そんな時代からMSIはローエンドマザーからFlashBIOSButtonを付けてくれていました。
老舗です、大好きです。
ボタンが付いた上でB550のミドルクラスマザーに必要な機能は全て搭載されたお値段以上の優等生マザーであると判断し購入いたしました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月23日 18:35 [1520546-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
設定項目 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
房PC店舗でセールになっていたので購入。
気にいったポイントは2.5G対応のLANで、ほんの気持ちですがゲーム内のレイテンシ表示が良くなったような感じです。
フォートナイトしかほとんどプレイしませんが、他社製B550マザーで同じ5600xでメモリも使い回しですが1GLANの時より少しだけ改善しているようにゲーム内で表示されます。
初めてMSIのマザーボードを買いましたが、MSIのマザーは少し前まで中華風のレッドの割合がやたら多くて苦手でした。
が、最近やたらデザインがクールでカッコよくなってますからいいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月15日 21:04 [1517839-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 無評価 |
---|---|
互換性 | 無評価 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 無評価 |
付属ソフト | 4 |
【安定性】
まだ短時間の稼働につき無評価
【互換性】
多くのパーツがないため無評価
【拡張性】
グラボを入れたいがここ最近の高騰で手が出なくなっているため、時期を見て購入予定。他の拡張も踏まえてスチールレジェンドと迷ったがトマホークを選択した。
【機能性】
BIOSアップデートボタンは最高!!CPU、メモリなしでアップデートできるのはすごく嬉しい。最終的にはここで購入を決めた。
【設定項目】
ほとんどいじってません。
【総評】
アスロックも好きだが、やはり信頼のMSIといった印象。コスパ重視でもう1台組もうか悩み中。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2021年11月14日 23:00 [1517590-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 3 |
【安定性】
5600Xで組みましたが、今のところ何の問題もありません。
【互換性】
B550なので必要十分です。
メモリもXMPで3600MHzが一発で通りました。
【拡張性】
Wifiはありませんが、TypeCの端子があるのは良いです。
【機能性】
チップセットのLEDがほんのり光ります。
私は光らせたかったのでトマホークにしましたが、
そうでなければ性能的にB550-A PROあたりが選択肢になると思います。
【設定項目】
OCはしないのであまり触りませんが、設定自体は簡単でした。
【付属ソフト】
Dragon Centerは操作感や項目など、若干クセが強めで使いやすいとは言えないかもしれません。
できれば機能を分けて必要で使いやすいソフトだけをインストールしたかったです。
【総評】
コスパを重視しつつ、性能もそれなりの物を求める方にはおすすめです。
VRMも強いので、今後上位のCPUに乗せ換える際もそのまま使えそうで気に入ってます。
1万円台で買えるB550マザーの中ではかなりバランスが良いのではないでしょうか。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2021年11月2日 11:46 [1513584-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【安定性】
特に落ちるなどはなく安定稼働している
【拡張性】
今のところは特に困ることなく、収まっている
【機能性】
自作は初めてなので、まずWIFIがないことに焦ったが、
PCIeのカードを追加することで使えたので、特に問題なし
【設定項目】
BIOSではOC設定もできるし、FANの回転数などもできる
別途ソフトウェアをDLして、ソフトから全ての制御も使えるから楽です
【総評】
初めてで選んだ結果、扱いやすかったので、とても満足しています
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2021年9月27日 22:57 [1499675-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 4 |
初めての自作になります。
Ryzen 5 5600Xで
なるべく白いパーツで組みたかったのですが、
エントリーモデルで安定性が良いと評判で価格の割には良い物だと
評価が高かったのでMSI MAG B550 TOMAHAWKにしました。
MORTAR WIFIみたいな感じの色合いだったらもっと良かったんですけど。
キャンペーンも2つやっていてpaypayのギフトカード2000円と1000円の貰えるみたいなんでお得です。
組んで1週間もたっていないので安定性や互換性などはまだ正確にできないのですが、
参考程度に評価させて頂きました。
パーツはなるべく、ホームページに書いてあった互換性のある物の中から選んでみたので
大丈夫みたいです。思っていたより重量感があり見た目も良かったです。
もうちょっと光る所が欲しかったけど、価格的に無理なのかな?
MSIのDragonは好き嫌いがあるみたいですが自分は好きです。
ホログラムのDragonシールって無いのかな?マザボに貼りたい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2021年9月27日 22:40 [1499660-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
<組立>
・I/Oシールドが本体と一体化しているので一度でケースにピタリとはまる。なかなか収まらずイライラすることがなくなる。
・ファンコネクタが6カ所あるので分岐ケーブルや延長ケーブルを用意せずに済む。
・M.2スロットの2カ所ともにヒートシンクがある。ミドルレンジでは1カ所のものが多いのでポイント高い。
<安定性>
・OCはせずに定格で使用。ゲームをするが安定して稼働している。
・電源回路も充実しておりVRMのヒートシンクも大きくOCの余裕はありそう。CPU電源コネクタは8ピンのみ。
<拡張性>
・2.5Gと1Gの2つのLANポート。私は1つしか使っていませんが。
・上記が関係するのかと思いますがバックパネルのUSBポートが少なめ。いろいろ接続する人は注意。
・M2_2スロットとPCIeスロットが排他。使用することが少なくなってきているSATAポートとの排他にしてほしかった。
<その他>
・UEFIがごちゃごちゃしていて見にくい。SVM MODE(仮想化支援)の切替がOCの項目の中にあって探すのに苦労した。ASRockのような旧BIOS風のシンプルなものが好み。
<総評>
・それほど拡張もしない私にとっては非常に安定した不満の少ない良いマザーボード。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月28日 16:43 [1487159-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 3 |
Ryzen9 5900Xを乗せて使用中です
【安定性】ギリギリを攻めるOCなどはしませんが、
ゲームや動画のエンコードをする分には何も問題なく使用できております。
【互換性】他の方も載せているかもしれませんが、
B550マザーは基本的には第3世代以降のRyzenに対応しています。
この点は購入される方は気をつけたほうがいいかもしれませんね。
MSIの公式HPからメモリーの互換性も確認できます。
最近はMSIのマザーしか使用しておりませんが、
メモリーの相性問題は随分と減ったような気がします。
【拡張性】背面パネルのUSBが4つと少し心もとないかもしれません。
私は十分と思って購入していますが、たくさん差したい人は注意。
同価格帯のB550 gaming plusは6つあります。
もし足りなければハブ等で増設はできますので、問題なし。
【機能性】このマザーを選択した理由の一つに2.5G LANがついていることが挙げられます。
gaming plusと悩みましたが、2.5G LANがあることでTOMAHAWKを選択しました。
CPUを必要としないBIOS UPDATE機能や巨大なヒートシンク、M.2 gen4対応も◎
【設定項目】これはいつものMSIなので満足しています。
【付属ソフト】MSI Centerを入れてLightingなどを操作しています。
ソフトに関してはこのMB以外にもついてくるので星3。
【総評】Ryzen 5900Xを乗せても安心できる巨大なヒートシンク、
2.5G対応のLAN、M.2 SSDなど最近のはやりを詰め込んだ商品です。
これが1.5万ほどで買えるなら買いだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2021年8月27日 10:16 [1486552-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【安定性】
Ryzen系とMSIマザボは本当に相性が良いく安定しております。以前はMSIのB450 GamingPlusを利用しておりましたが、そちらも不具合等特にございませんでした。
【互換性】
テストしたのはRyzen 3600と5600Xのみです。
【拡張性】【機能性】
TypeC端子があるので、ケースにTypeCがある方はおすすめです。
また、LANポートが2ポートあるのでサーバ利用の方にも意外と良いかもしれません。
【設定項目】
BIOSのGUIもいい感じです。設定しやすく特に迷うこともありません。
【付属ソフト】
-
【総評】
TUF Gamingあたりと迷っている方がいれば、ぜひMSIマザボおすすめします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
