G32QC [31.5インチ]
- 31.5型(2560×1440)の曲面ゲーミングモニター。人間の目に近い視野をもたらす1500Rの湾曲VAパネルを採用し、ゲームへの没入感を高める。
- 1ms(MPRT)の応答時間、165Hzのリフレッシュレートにより、精細な映像品質となめらかなゲーム体験を得られる。
- AMD FreeSync Premium Proテクノロジーをサポート。ティアリングやちらつきのない低レイテンシーなゲーム体験を提供する。
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ 160位
- ゲーミングモニター 37位

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.78 | 4.22 | 19位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
3.13 | 4.30 | 21位 |
シャープさ![]() ![]() |
3.81 | 4.29 | 20位 |
調整機能![]() ![]() |
3.58 | 3.74 | 17位 |
応答性能![]() ![]() |
4.03 | 4.19 | 14位 |
視野角![]() ![]() |
3.46 | 4.11 | 19位 |
サイズ![]() ![]() |
4.49 | 4.43 | 15位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年9月5日 01:15 [1352166-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 2 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 3 |
サイズ | 3 |
4Kモニターからの買い換えです。
映像綺麗ですよ。
初期設定の画面は許せなかったのですが、
輝度、コントラスト、彩度、シャープネス、ガンマ、色温度、ダイナミックコントラスト、black equalizer 、超解像度を使い自分好みの映像を見つけだしました。
ただあまり明るくすると映像の暗い部分にちらつきが見えるようになってしまいます。
最後に書いた「超解像度」は素晴らしいです。
4kに匹敵するほどくっきりに表示出来ます。
シャープネスとは違います。
初湾曲画面ですが見やすくて良いですね。
ゲームはFPSでお互い銃を構えていない状態で出会い頭にばったり会うとほぼほぼ自分の方が先に銃を構えますね。
1msはこの差かなと思っています。
VAパネルのせいかドット抜けはありませんでしたが黒い画面の時四方に光漏れがありました。
星5でない理由はカンデラです。
前のモニターは400カンデラでこのモニターは350カンデラ。
50カンデラの差が思ったより大きく、少し残念でした。
ですが総合的に良いモニターだと思いました。
追記でオススメの設定を載せておきます。
色温度の寒色がポイントかも知れません。
ゲーミング
black equalizer=10
超解像度=4
画像=映画
輝度=90
コントラスト=70
彩度=10
シャープネス=6
ガンマ=4
色温度=寒色
モニターとの距離が近い場合は輝度はグッと落とした方が良いかもです。
オーバードライブはゲームするときは速度優先
映画見るときは画像品質に変えて使っています。
PS4とBlu-rayプレーヤーはこの設定で良いのですがWindows10では明るく見えてしまいます。
少し変えた方が良いかも知れません。
参考になれば幸いです。
参考になった9人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCモニター・液晶ディスプレイ
- 1件
- 0件
2020年8月8日 05:33 [1355510-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 3 |
サイズ | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
明るい時 |
暗い時 |
HDRオフ |
![]() |
||
HDRオン |
高性能でG-SYNC Compatibleが決め手で購入踏切ましたが性能通りで概ね満足しています。
VAパネルで湾曲モニターは初めてでしたがTNに比べ発色も綺麗でしたし平面モニターより全体的に見易く感じています。
機能の一つに超解像度技術がありますがこれのおかげで表示解像度より若干シャープな映像にする事が出来るのも良いです。
評価を下げる不満な点は上下端の所々に光漏れがある事です。これまで色々なモニターを使ってきましたがこの様な症状のモニターは初めてです。
部屋が明るければ分かりませんが、暗い所でははっきりとわかります。
他の方のレビューも読みましたが同様の光漏れはある様なので製品上の問題かもしれません。
あとHDRをONにすると画面全体が白っぽくなります。HDRモニターは初なので比べることは出来ませんが、HDRなしとありでは彩度がかなり違います。
HDRオンではモニターで画質を調整できない為、仕方なくNvidiaのコントロールパネルから彩度とコントラストを調整して使っています。
性能自体はかなり良い方ですが、光漏れのせいでまたGigabyteのモニターを買おうとは思わないです。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCモニター・液晶ディスプレイ
- 1件
- 0件
2020年8月4日 02:20 [1354384-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
発色・明るさ | 1 |
シャープさ | 1 |
調整機能 | 1 |
応答性能 | 1 |
視野角 | 1 |
サイズ | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ツ○モで購入し2週間ほど使用していたが、常時点灯型のドット抜けが発生した。(初回起動時にチェック済み)
32型のモニターが欲しくて購入したが、安物買いの銭失いとはこの事か。
もし購入を検討している方がいらっしゃったら、返品交換が充実しているAmazonに在庫があれば、そちらでの購入をオススメする。
ツ○モの交換保証とやらは、こっち送料持ちで、1ヶ月内で3回交換できるらしいが、送料こちら持ちだし。
モニター使用しての感想は、LED Edge typeらしく黒表示時の上下端の発光がすごい。他のレビューの方は気にならないらしいが、細かい事が気になる方は無理だと思う。(自分は気になって仕方ない)
他の性能は表記通りだと思う。
設定にある「超解像度」はとてもいい。
ドット抜けの写真も撮りたかったが光輝いていて分かりずらいが2つある。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月26日 19:53 [1351515-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 5 |
サイズ | 無評価 |
注文してから約1ヶ月ほどかかりました。
27インチのIPS液晶モニターからの乗換えです。
画質はワンランク落ちますが、色再現性が思ったより良く、色の不自然さは感じません。
フルHDから2Kになったことで、明らかに見える範囲が違います。
サイズ的にはやはり大きいですが、思ったより圧迫感はなく良好です。
実はあまりゲームはしないのでIPSモニターでの買い替えも考えたのですが、応答性能と高リフレッシュノートを体験してみたくて決めました。
映画とかでの横スクロールで画面がぼやけないのはいいですね。
でも本領発揮はゲームなんでしょうね。
これを機に、ゲームもやってみようかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月24日 08:13 [1350638-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルで、かつしっかりとした作り込みだと思います。
【発色・明るさ】
今まで、IPS以外避けてきました。
これは、いい。
【シャープさ】
はっきりした表現だと思います。滲みなどもありません。
【調整機能】
ジョイスティックで設定できるので、感覚的にとても操作しやすいです。
【応答性能】
私はゲームをあまりしませんので、カタログスペック上の話になりますが、とても速く良いと思います。
【視野角】
初めて電源入れてすぐ、椅子から立ち上がった時、ん? って思いましたが、気のせいでした。
液晶にアールがついてますし(湾曲)、包み込まれる感がとてもあり、楽しいです!
【サイズ】
今まで、24inch のモニターをずっと使ってました。
皆さまのレビューをみて、32inch WQHD の広さと、湾曲液晶に憧れて、店頭で見て思い切って買いました。
4Kと、27inchのモニターも、かなり迷いましたが、
これにして私は正解でした。
【総評】
皆さまが言われてるように、これは、いいモニターです。このお値段で、この内容ならとてもコスパがいいと思います。
驚いた機能ですが、
古いソフトを起動させたり、Windows10に戻ったりするたびに、適切な解像度に自動で変わりました!
これは、グラボの機能なのか、モニターの機能なのか
、どっちか現時点で分かりませんが、すごく良いです!
買って良かった!かなり高機能です。 ^ - ^
失礼ながらGIGABYTEさんの製品は、かなり昔にマザーを買ったときの印象が悪かったので、私の主観で申し訳ありませんが、勝手にずっと避けてきました。
全てが丁寧に作られていて、こんなに良いとはっ!
(^O^)
次は、マザーもグラボも、GIGABYTEさんでいこっかなって思えるモニターでした。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月29日 02:52 [1342129-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 4 |
サイズ | 5 |
長らく使っていた作業スペースが狭い23インチ汎用IPSモニタにお別れを告げて、こちらを購入。
理由は安かったのと、ゲーミングモニタ使ってみたかったから。
【デザイン】
気に入っている。無駄に光らないのも良い。
申し訳程度に電源オンしてますよ感を出す右下のLEDは、白を何故チョイスしたのか?黒枠なんだから青とか近似色で作ってほしかった。でも気にするほどデカくはないのでマスキングすることにする。
【発色・明るさ】
明るさは非常に高い。これが最新のAMVA+というやつか。
発色はやはりIPSに比べると黒がハッキリする。ゲーム用途としては十分。
【シャープさ】
普通。
【調整機能】
輝度や色の調節は10段階しかない。ガンマに至っては5段。ぶっちゃけ足りない。
映像や写真処理向けではないので拘る人には向いてないが、ブラックイコライザなどのゲーム用調整機能は豊富。
一応ブルーライトカットや寒暖色調整もついているが、輝度や彩度は無段階調整したかった。
【応答性能】
十分に高速
【視野角】
VAだからしょうがないけど、モニタの前から立ち上がると若干白っぽくなる。でもちょっと横から見る程度なら大丈夫。軽く湾曲しているので、白飛びは気にするほどではない。サイドフレーム付近では若干暗くなるが、中央を見てゲームする分には困らないはず。
【サイズ】
32インチでか過ぎ。23インチから32インチだから脳が追いついてない。暫く慣れるまで時間かかると思う。27インチでも良かったなこれ。
【総評】
正直ここまで綺麗に映ると思ってなかった。
色調整に関しては若干モヤるが、この値段で買えるとなると十分すぎる。
ゲーミングモニターとして恥じない性能だと思うし、映画視聴とかにも向いてると思う。
パソコンとUSBで繋ぐことで、専用アプリで調整出来るのも便利でいい。
ちなみにドット抜けは一切無かった。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月8日 13:47 [1335636-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 4 |
サイズ | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
使用状態 |
ゲーム?画面 |
光漏れ。肉眼ではもっと少ない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
色深度は120Hzまで10bit(本当か?) |
アプリ OSD SIDEKICK |
ホットキーの設定を再現してみました。少し違うのですがこんな感じでした。 |
34UM58-P(34インチ、ウルトラワイド、2560x1080)と入れ替え。
ビデオカードはMSI RX570、モニタアームを使い、DisplayPort・HDMIともにケーブルは付属品を使用しています。
【デザイン】
地味。
ベゼルはスリムで梨地処理、LEDは電源ランプのみで加飾なし。
自分は好きです。
【発色・明るさ】
色味はIPSより劣りますが僅かな差なので気になりません。
HDRは対応のFFベンチを実行してみて効果はあると思いました。
【シャープさ】
写真とテキストより動画やゲームで真価を発揮します。
【調整機能】
OSDメニューは豊富。プリセットは6種類。
Windows上から調整できる OSD SIDEKICK は便利ですが、OSDの全機能は使えず、操作性も良くないところがあります。
またデフォルトのホットキー設定で”Shift+1〜4”に輝度とコントラストが割り当てられており、アプリを常駐させておくと『!”#$』を打とうとする度に
記号は打てずに画面が変化するという仕様です。
自分は当該項目を速攻で削除しました。
【応答性能】
下記のサイトのリンクから色々試したところ問題はありませんでした。
Motion Test Tools | Blur Busters
https://blurbusters.com/motion-tests/tools/
通常120Hzで使用しています。
【視野角】
正面から見て左右の隅に軽い色ズレは見られますが問題なし。
気にならないし慣れます。
【サイズ】
31.5インチが小さいわけないので無評価。
【消費電力】
SDR,60Hzでプリセット別に測定。
・スタンダード:45w
・FPS:47w
・RTS/RPG:39w
・映画:45w
・リーダー:32w
・sRGB:25w
デスクトップのみでも動画・ゲームでも変化は殆ど無く、リフレッシュレート別に測定しても変化は少なく、普段使用するsRGBの輝度10では60Hz〜165Hzが18w〜20wとなりました。
PC側でHDRを有効にするとプリセット関係なく52wとなります。
待機は0〜1wでした。
【総評】
34UM58-PをサブPCに回したので代替として購入しました。
ゲームは縦シュー、横シュー、格闘などを少々なのでゲーミングモニターは考えておらず、PCニュースサイのレビューを読むと普段遣いにも良さそうだったので決めました。
なゆひさんと同じくツクモで購入、他店では在庫なし。
正直「マザーボードベンダーのモニター?」と侮っていましたが、アプリ以外は手堅くまとめられており満足しています。
31.5インチのWQHDのモニターとしては高価、31.5インチ湾曲+165Hzとしては安価なので、どこに価値を置くかによって費用対効果は変わってくるでしょう。
自分の環境ではDisplayPort接続時にリンクエラーや120Hz以上で動画にノイズが出たり、何故か60HzでだけPCのアイドル状態の消費電力量が高くなったので、HDMI接続で使用しています。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月29日 22:01 [1332259-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
デスクいっぱいいっぱいです |
どんな姿勢でもモニターアームで調整すれば楽に対応できると思います |
ゲーム画面を追加しました |
特集もよく記事にされてるので詳しいスペック等は省きます。
26日にtsukumo通販サイトより\47,850円(税込)で購入しました。
購入完了した瞬間完売になりました…
少数しか出回っていないのか店頭販売はしてると思いますが、どこのサイトを見ても通販では予約販売となっているようです。(29日現在)
【デザイン】
画面枠が下だけなので、すごくスッキリしています。裏側は普段見えないのでヨシ。
【発色・明るさ】
めちゃめちゃ明るく感じます。今までのモニターは暗い場面が苦手で部屋の電気を消していましたが、同じように部屋の電気消すとまぶしいくらいです。
【シャープさ】
今までのモニターと比べるとなにもかも上過ぎて…
【調整機能】
USBでつなげばsidekickというアプリでPC側から細かく調整可能です。これはすごい便利です。
【応答性能】
試しにNeed for Speed Heatをやってみましたが、今までのモニターよりいいとしか言えません。
【視野角】
31.5インチはやはりデカすぎて慣れる必要があります。湾曲ディスプレイということですが、最初は違和感がありましたが使っているうちに慣れますね。
【サイズ】
箱からしてデカいです。画面もデカいです。モニターアーム使っている方なら容易に最適な位置調整できるでしょう。
【総評】
この値段でこの性能はコスパいいのでは?
とりあえず、満足していますし現状買っといてよかった(店頭いけないし)と満足しています。
【その他】
付属のモニタースタンドは使ってませんのでわかりません…
参考になった13人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
