オーバーパス [PS4]
- エクストリームなオフロード環境に乗り出し、高度なテクニックを要求されるコースに挑戦するオフロードレーシングゲーム。
- 凸凹の斜面、急傾斜、木の幹、沼などが、障害物であると同時に他のプレイヤーに勝つためのカギとして出現する。
- ヤマハ、アークティックキャット、スズキなどのメジャーメーカーによるパワフルなバギーや四輪バイクが登場する。
オーバーパス [PS4]オーイズミ・アミュージオ
最安価格(税込):¥3,887
(前週比:-1円↓)
発売日:2020年 7月 9日

- 5 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
3.00 | 3.80 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
3.00 | 4.06 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
無評価 | 3.91 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
3.00 | 3.73 | -位 |
継続性![]() ![]() |
3.00 | 3.47 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
3.00 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2022年12月31日 15:49 [1663804-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表面 |
パッケージ中身 |
【概要】
・最高にタフなオフロード体験ができるオフロードレーシングゲーム。
・操作方法
左スティック ステアリング
右スティック 傾ける
×ボタン ハンドブレーキ・リアブレーキ
△ボタン カメラ視点の変更
□ボタン リスポーン
L1ボタン シフトダウン
L2ボタン ブレーキ・バック
R1ボタン シフトアップ
R2ボタン スロットル
・タイトルメニューから選べる項目は7種類。
「キャリア」レースに挑戦して目的を達成していく
「クイックレース」単体のレースに挑戦
「カスタムチャレンジ」複数のトラックを選んでレースに挑戦
「マルチプレイヤー」オンライン及び画面分割によるマルチプレイ
「ウィークリーチャレンジ」オンラインで指定された内容にチャレンジ
「オプション」各種設定
「トロフィー」ゲーム内の目的を達成して獲得したトロフィーの確認
【評価】
・オフロード用のバギーに乗ってレースに参戦するも、ちょっとでもスピードが足りなかったり、バランスを崩したりすれば、障害物を乗り越えることができず、ひたすらマイナス点を喰らいながらのレース展開になり、難易度を簡単にしても本当に難しい。
・運転する車両にはUTVとATVがあるが、どの車両にどんなメリットがあるかどうかが良くわからない。適度にバギーに関する知識がある人向けのゲーム。
・「キャリア」では、ボードマップに配置されているレースに挑戦し、目的を達成することで隣のマスに進むことができ、マスを埋めていくような感じでゲームを進行。車両をアンロックして、レースで稼いだお金で車両や装備を整えて、ポイントを稼ぎながらレースに挑戦していく。適度によい順位になることができれば、車両を増やし、適度な達成感を得ながらゲームを続けられる。
【まとめ】
・とにかく難易度の高いレースゲームゆえに、シミュレーター系のリアルレースを楽しみたくて、それなりにコース取りや車両とコースの相性などを把握した上での試行錯誤ができる人ならば、楽しめるゲームだと思います。レースにとにかく爽快感や疾走感を味わいたい人は、他のゲームを探しましょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
2020年12月31日 21:52 [1404342-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 無評価 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
【操作性】オンロードのレースゲームと比べると、オフロードな分、挙動が乱れたりしやすいので、操作性の点では慣れるまで時間がかかるように思います。
【グラフィック】リアルさよりもゲームとしてのメリハリを重視しているので、アーケードゲーム的な感じがあります。
【熱中度】オフロード系のゲーム自体、とても数が少ないので、オフロード好きならぜひ購入してほしい作品です。
【継続性】コースも沢山あり、楽しみの幅が沢山あります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プレイステーション4(PS4) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
遭難者との再会を繰り返し、拠点を充実させて無人島を踏破しよう
(プレイステーション4(PS4) ソフト > イースVIII - Lacrimosa of DANA - [PS4])5
酒缶 さん
(プレイステーション4(PS4) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
