
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月27日 06:53 [1381425-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
forcebar epと合わせて利用しています。
傾向自体はそれほど変わりませんが1箇所接続でほぼ同価格ということなので、効果が強くて当然だと思います。
どこに使っても効果があるというよりは、効果がある場所もあるしない場所もあるというように接続場所を選ぶものですね。
他の電源系アクセサリーを利用していると効果は感じにくく、クリーン電源以降の環境だと感じにくいとか、highfidelitycablesのアクセサリーと併用するとほとんど効果を感じないなど接続により効果は大きく変わります。
一番効果があったのはネットワークオーディオプレーヤーで、パワーアンプは効果を感じにくかったです。
音がスッキリとして輪郭が強くなるイメージがあります。
接続するケーブルの差はオプションのclone2や他社アースケーブルも利用して比べましたがそこまで差を感じません。接続する箇所を機器のグラウンドにするよりはRCAなどの端子類に接続した方が効果を感じやすかったです。ケーブルの差より接続する場所を変えた方が効果を感じやすいですね。
副作用はほとんど感じないようですが併用すると効果を感じにくかったりするので、組み合わせは気をつけた方が良いですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月10日 12:55 [1327014-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【デザイン】
どこに機器を繋げて連結するにはどちらのネジかわかりやすい。
【音質】
行きつけのオーディオ店にKOJO社の新製品のバーチャルアースが入っているというので常用のRCG24を持って試聴しに行きました。
アコリバはエナジーをそのままに楽器や声の定位をはっきりと空間に散りばめるのに対して、KOJOは音場重視のような。
ではと、KOJOのにバーチャルアース連結機能があるのを生かして、こちらにRCG24を連結してみました。
一緒に聴いた仲間ともども、うーんとうなりました。
これが本日の仮想アースのベストとなりました。
【操作性】
単純なものですので、プラスドライバー1本だけです。
【機能性】
ケーブルも付属しますので、すぐに使えます。
【総評】
都合8個注文してしまいました。KOJOの開発者の方によると以下の使用例があるようです。
他メーカさんとの接続(ハイブリッド化)は初見でした。逆に勉強になります。ある意
味そういった利用方法があったとは・・・といった具合でなかなか面白い試みですね。
弊社で確認した分においては、マニュアルに記載ありますように、SPのマイナス端子そ
れぞれに接続するのが効果的でした。
また、アナログP(フォノイコ)も良かったです。
一方、意外だったのが、プリアンプでした。信号の出入りが最も多い機材ということで、
ノイズリダクション効果が最も高く出るであろう推測だったのですが、真逆!一番効果
を感じ取ることができませんでした。
あと機材による効果の違いではありませんが、同じ機材であっても、アナログRCAの入
出力空き端子に接続か、シャーシGND端子(あるいは金属シャーシのどこか)に接続か
によっても、その効果の出方が変わってきます。
これは一概にどちらが良いとは言えなく、機材内のシャーシアースをどのように取って
いるかで千差万別です。
ここについては、一つ一つ実験をされてみるしかないようです。
もう一点、Crystal Eへのアースケーブル接続は、標準がステンレスネジとなっています。
このネジ素材を変更することでも結構遊べたりします。
鉄、真鍮、チタンと色々種類がありますので、お好みの音質方向に仕上げることができ
るかも知れません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月5日 16:43 [1325549-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
使用機器:YAMAHA A-S2100に接続しています。
接続方法:接続はアンプのGND端子に接続しています。
使用感:音質がクリアになり情報量もアップしました。
感想:スピーカーの端子に接続したりCrystal Eを
2個接続する方法もあるので試してみたいです。
値段がもう少し下がれば買い増しを検討したいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
(その他オーディオ機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
