iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ] レビュー・評価

2020年 3月25日 発売

iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]

  • 11型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・128GB)。「A12Z Bionicチップ」を搭載し、高い処理能力が要求される作業をこなせる。
  • 超広角カメラとスタジオ品質のマイク、すぐれた深度検出能力を備えた「LiDARスキャナ」を追加し、これまで以上にプロのワークフローを可能にする。
  • トラックパッドに対応し、トラックパッド上のMulti-Touchジェスチャーは、手を持ち上げることなく、システム全体で素早く簡単に操作できる。
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11インチ 画面解像度:2388x1668 詳細OS種類:iPadOS ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:128GB CPU:Apple A12Z iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]の価格比較
  • iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]の中古価格比較
  • iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]の店頭購入
  • iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]のスペック・仕様
  • iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]のレビュー
  • iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]のクチコミ
  • iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]の画像・動画
  • iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]のピックアップリスト
  • iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]のオークション

iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]Apple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 3月25日

  • iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]の価格比較
  • iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]の中古価格比較
  • iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]の店頭購入
  • iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]のスペック・仕様
  • iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]のレビュー
  • iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]のクチコミ
  • iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]の画像・動画
  • iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]のピックアップリスト
  • iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]

iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.63
(カテゴリ平均:4.15
レビュー投稿数:30人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.80 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.73 4.06 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 4.62 3.80 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 3.90 3.91 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.38 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.91 4.25 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 4.14 3.66 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 4.21 4.03 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

dod1972さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:109人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
4件
0件
PCケース
4件
0件
スマートフォン
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能無評価
携帯性5
バッテリ5
画面無評価
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス5

【デザイン】
ケースに入れて使ってますが、薄くて持ちやすいデザインだと思います。 
【処理速度】
新型のと迷って、ネット記事に、新型のCPUパワーは現状持て余すとの記載が多く、こちら購入しましたが、処理速度で不満を感じたことはありません。
【入力機能】
日本語入力、英字入力ともに問題なく使えております。
【携帯性】
薄型軽量。機能良いけど持ち運びやすさも優れていて、とても携帯性良いと思います。
【バッテリ】
ゲームとかはしないのですが、バッテリーの持ちは結構良いと思います。
【画面】
さすがはipad pro、無印よりリフレッシュレート高いだけあって、ネット閲覧とか快適に綺麗に見れます。 写真は凄く綺麗に見れます。
【付属ソフト】
Appleストアでいろいろ購入して入れたので評価無しで。
【コストパフォーマンス】
私はApple公式の再生品を71800円で購入したので、コストパフォーマンスは抜群でした。 新品価格でも悪くないと思います。

【総評】
4スピーカーと、リフレッシュレートの違いから、proモデルの、再生品で買いましたが、音は綺麗し写真写りも良し、画面も綺麗で何も言うことなし。 音楽を流し続ける用途とかネット閲覧に大活躍してます。

無印も知り合い持ってますが、費用面問題無いなら、proモデルにすべきだと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ウーンドウォートさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
4件
CPU
2件
3件
メモリー
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
入力機能5
携帯性4
バッテリ5
画面5
付属ソフト4
コストパフォーマンス4

先月にサブで所有していたノートPCを良い金額で売却したので、PC代わりに使おうとして再生品を購入しました
以外、レビューをまとめていきます
【デザイン】
デザインは正直言ってこれ以上良くならないくらい完成されていると思います。
タブレットとしては完璧なデザインです。
思わずデザインだけで「買いたい」感じてしまった程気に入っています。
【処理速度】
CPUは先代のA12XからGPUコアを1つ有効化して8コアにしたA12Z
GPUコアが1つ増えただけなので恐らく使用感はA12Xと大差ないと思われますが、それでも自分の用途では全く不満はありませんでした。
またベンチマークを回してみたところ、スコアが私の所有するiPhone13miniとほぼ互角の性能でした。僅か2年足らずで手のひらサイズのiPhoneがiPad Pro並みの性能を発揮できるようになるという凄まじい進化を感じ本当に驚きました。
【入力機能】
基本的にはタッチ操作
タブレット故にiPhoneよりも画面が大きいのでサクサク入力するのは難しいですが、BTキーボードと接続してPCライクな使い方もできるので悪くはないです。
ただ操作性はMac寄りなので、普段からWindowsを利用している私のような方は少し慣れるのに時間がかかりそうです。
【携帯性】
重量は471gと性能の割には軽いと思います
購入する前に携帯性を考えてiPad Airと悩みましたが、わずか13gしか重量差が無かったことを考えるとこちらにして正解だったと感じました。(むしろAirが名前の割に軽く無いだけなのかもしれない…)
【バッテリ】
まだ使い込んだことはないのですが、アマプラで2時間程映画を視聴した際は15%程の消費だったので後述する画面性能や処理性能の高さの割にはバッテリーの持ちは良いと思います。
【画面】
画面はWQHDに近い解像度を誇るLiquid Retinaディスプレイ
それが11インチというサイズに収まっているため密度が高く液晶でありながらも非常に美しいです。
またProMotionにも対応し、120Hzという高フレームレートを実現しており非常に滑らかに動いてくれます。
簡単に持ち運べる11インチのタブレットとしてはもはや贅沢過ぎると言っても過言ではない画面性能の高さだと感じました。
【付属ソフト】
基本ソフトはiPhoneでも見たことのある物が殆ど
しかし、ソフトの中身はiPad向けにカスタマイズされていて大画面でも使いやすいです
またiPhoneとは異なり大画面を活かしたマルチタスクも可能になっており、複数のアプリを同時に立ち上げ操作することもでき便利です。
【コストパフォーマンス】
私は再生品を約8万円で購入しました。決して安くはありませんが、処理性能や画面性能を考慮すればコスパは良い方だと思っています。
【総評】
デバイス全体として非常に洗練されていて完成度が高く、タブレット端末としての出来は申し分ありません。しかし使い始めて数ヶ月経ちましたが、パソコンの代わりになっているかと言うと正直微妙です。
使っていくうちに私のパソコンでの作業(Office、CAD、軽い動画編集、たまにプログラミングやマイクラ)の殆どは手持ちのiPhoneやWindiosパソコンでカバー出来ることに気づき、今のところはほぼ動画視聴用の端末になっており、思ってた程このデバイスで出来ることが多くなかったと感じました。
恐らくこのタブレットを使いこなせるのはApple Pencilとあわせて利用するイラストレーターなどのかなり限られた方なのではないかと思いました。
またOSもタッチ操作前提のiOSから派生したiPadOSなので、キーボードでの操作をサポートされていないアプリの方が多くてパソコンとしての運用はまだ厳しいと感じました。特にマイクラなどのゲームですらキーボード操作を受け付けないのは残念に思いました。
以上から現状iPadはまだ「iPhoneの延長線上のデバイス」であり、元々パソコンで多様な使い方をしてきた方にとってはパソコンの代わりとして運用するのは難しいと考えました。
しかし最新のiPadはMacと同じM1チップを搭載したり、今年のWWDCではiPadOS16にてMacとM1搭載iPadで共通のインターフェースの実装を披露したりと、少しずつパソコンの使い勝手に近づけていこうとAppleは改善を続けているので、将来性は高いと感じました。
ハードの完成度は申し分ないので、今後のソフトの更なる進化に期待したいです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Bereさん

  • レビュー投稿数:120件
  • 累計支持数:369人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
16件
0件
タブレットPC
7件
0件
スマートフォン
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
入力機能5
携帯性3
バッテリ5
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス5

【デザイン】
いつもの金属ボディひんやり冷たくみんなが知ってるiPadだと思います。
スペースグレイを選びましたが黒っぽくて好きです。
車とかもガンメタっぽい色が好きなので・・・
ちなみにスピーカーの音が妙に良くて笑ってしまいました。
必要ないかもしれませんが臨場感がありますねw

【処理速度】
A12Zという少し古めのSOCですが必要十分かなと思います。
ゲームでもすればより分かるのだろうと思いますが
今回はコスパ重視でM1チップ搭載のじゃなくても良いかなと思って今回は整備品をアップルで購入。

【入力機能】
日本語入力とかは優れてないと思いますがタッチの反応は良好で相変わらず良い。
リフレッシュレートも高いのも相まって余計良く感じます。

【携帯性】
11インチなので軽くは無いので携帯性が良いとは言えません。
471グラムなので他の同サイズのタブレットよりは若干軽いですが・・・
まぁiPadminiがあるので携帯性を求める方はそちらを選ぶのが良いかと思います。

【バッテリ】
普段Xiaomiのスマホを使っているのですがiPadは当然バッテリーの量も多いので長持ち
買い替え前はAIR2だったのですがそれもバッテリー持ちは良かったです。
AppleのOSはAndroidに比べるとバッテリー保ちが良いのかな?ど
SOCの性能も省電力で性能が良いので両方合わさってのことなのかな。

【画面】
今回型落ちPROを買った理由は120hzのリフレッシュレートでした。
AppleではProMotionという名称が用いられてるみたいですね。
ブラウジングが気持ち良いので出来れば欲しい機能ですね。
後明るさはかなり明るく出来るのでかなり輝度下げてます。

【コストパフォーマンス】
Appleの整備品で71800円で購入。
楽天リーベイツを通すともう少しお得に購入出来るのでおすすめです。
コスパだけ求めるなら無印iPadになると思いますがこの性能で言えばお得だと思いました。
M1搭載PROと23000円の差がありましたがあえてこちらを購入しました。

【総評】
AIR2が6年使用でさすがに動作がしんどくなってきたので買い替え
買い替え後はタブレットを使う頻度が増えました。
主に仕事の休憩中にブラウジングしたり動画視聴
XiaomiのPAD5も購入候補でしたがスマホがXiaomiでOSがいまいち使いづらかったり
不具合がちょこちょこあったのでこちらを購入しました。
iPadを今回も購入した理由としては買い替え時に下取りや売却で値段が付きやすいところです。
6年利用したiPadAIR2が18700円で売却出来ました。
Androidだとこうはいかないと思います。
OSのサポートも長いですし何だかんだタブレット市場は未だにiPad一強が続くかなと思います。
Androidも久々に高スペックのものが出て楽しそうではありますけどね・・・
今だとAIR5やPRO2021も比較になると思いますがM1チップや価格差、最低ストレージ容量、スピーカー個数などなど考えて選ぶと良いと思います。
整備品コーナーは結構頻繁に入れ替えや補充があるのでチェックするのがいいと思います。
秋頃にはM2搭載PROも出るようなのでその頃にM1PROが整備品コーナーに並ぶのを狙うのも良いかも・・・

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みのたけさん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:445人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
9件
3件
スマートフォン
8件
2件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性3
バッテリ5
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス4

当方50半ばのおっさんです(笑)。
これまで携帯はiphoneSE2(128GB)、外出用タブでipadmini5(256GB)と、家用タブとして5年前に購入した9.7inchタブ(ASUS ZENPAD 3S10 Z500M)を使用してきました。
ZENPADは当時「なんちゃってIPAD」と巷で囁かれるほど、対抗心を燃やしている時期で(笑)、Ipadなんて凡そ買えない当時の私は応援の意味も込めて購入した次第です。。用途は主にYoutubeやHDDレコーダで撮り溜めた動画鑑賞がメイン、メールやネットブラウズ少々です。流石に電池が弱り気味だったり、ちょいちょいのフリーズや動作も不安定さが増してきてストレスが溜まっており、年明けにこの製品に買い換えました。
この製品を選んだ理由は、
1)携帯と同じくAPPLEに統一したい(スケジュールアプリなどの機種間共有がしたい!)
2)動画鑑賞時に音がよい事(今はBlueToothスピーカをいちいち接続していて面倒だ!)
3)OSサポートが切れるまで使いたい(泥は数年で捨て置かれる泣長く安心して使いたいぞ!)
4)画面サイズは10インチ前後
5)価格は6〜7万程度(これ以上はへそくりがないぞ!)
という要件から最終的にAPPLEの整備済品から当機種を注文しました(選択肢はほぼ一択(笑))。使用後2か月経過してのレビューです。

【デザイン】ホームボタンがないのでスッキリ。躯体以上に画面が大きく感じます。ipadの上級クラスという事もあり端々のデザインに破綻がないデザインだと思います。
色味も綺麗な発色と思います。

【処理速度】主に動画鑑賞用途なので、潜在能力を発揮する機会はほぼないのですが(笑)、ストレスフリーですね!メモリが6GBというのも安定感に繋がっているのではないでしょうか。ネットゲームはやらないのですが、この機種のためにやってみたくなりました。あと動画編集のために動画撮影とか(本末転倒)。
新製品(2021モデル)はMIチップ搭載との事ですが、私ごときならこの機種で5年は大満足のまま使えると思っています。

【入力機能】画面内の入力は他のAPPLEの端末と同じです。BlueToothで外部物理キーボードと接続できますが、今はまだできておらずN/Aです。
スタイラスペンはApple純正ではないものを使ってますが、自然に描画できます(ゆくゆくは欲しいぞ!)

【携帯性】いまのところ家内専用なので外出での使用予定はないですが、ipadmini5に比べればやはり大きいですね。携帯できる(したいと思わせる)ギリギリのサイズかなと思います。重さに関しては、躯体サイズに対して軽く感じます(ipadmini5は躯体サイズの割に重量感がある感じ)。

【バッテリ】私の使用目的である動画鑑賞(一日4時間程度)では3日で残り50%位です。

【画面】ネット等のレビューも参考にして購入したのですが、スペックは凄い(リフレッシュレートやLiquid Retinaディスプレイ)らしいですが、おっさんの私にはイマイチよく分からないです(笑)。ただし最大輝度にすると、まぶしいという事は分かりました(豚に真珠ってやつです(笑))。
※リフレッシュレートが120Hzとありますが、「最大120Hzまで調整するProMotionテクノロジー:製品紹介文」を搭載しているとの事で常時120Hzになっている訳ではないようです。
→使用から1か月経過した頃から漸く?目が画質に追いついてきたようです(笑)。Youtubeの動画ですら陰影の奥行を感じさせる描画。精密な画質を感じることができます。

【付属ソフト】他のApple端末と一緒なのでN/Aです。

【コストパフォーマンス】前機種のZENPADは、2017年購入時大手量販店で実売3万円ほどでした。当時9.7インチのipad(確か7万位?)と最後まで悩んだ末、半額以下で買える、このPoorMansipad(笑)」なZENPADを購入したことを考えると、単純に価格は倍以上ですが、5年後とはいえ使用して本体そのものはもの凄く良い!スバらしい!!製品とため息がつく位で大満足です。なおですが、総評で★4つとしたのは、やっぱりその「お値段」。タブレットであり、いくら頑張ってもPCに太刀打ちできない部分も多いのと、今後買い替えると10万以上になるという点。。将来買い換えの時どうなっているんだろうか?という不安でしかないです(一寸本題から外れたところの評価ですんません)。

【総評】音質の事を触れる項目がないのでここで書きますが、当初「4スピーカーでも内臓じゃ限界あるよね。」と高を括っていたんですが、音質が素晴らしいですね。
音量には限界がありますが、とても品質のよい音作りがされています。これはクオリティ高い!しかも横画面にしてもちゃんとステレオで自然に聞ける!期待以上です!
そもそも購入時点で最新モデルではなく、新古品(現行はMIチップになり私には宝の持ち腐れ)として購入するにはラストチャンスかなという事、価格も安くなっており、ipad air4とも悩みましたが、用途が動画鑑賞用なので4スピーカーにコチラに決めました。
またこの後5年(サポートはあと7年?という説も)はガッツり使いたいので結構無理して手に入れたんですが頑張って購入して今は大変幸せです。
はじめてのFaceID機能でのロック解除については家用という事で限定すればとても便利ですね。解除確率も申し分ないです(いつも眼鏡かけてますが、風呂上がりの眼鏡外した状態では当然解除せきず「何だこりゃ」ってなっていたのは余談です(笑))。
いろんなことをプロレベルでできる可能性を秘めているので、これからは動画編集などもやってみて、新たなライフワークをこの板から増やせていけたらと考えています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Olanchanaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性3
バッテリ5
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス3

まず、お店の発送が爆速で、急遽必要だったからありがたかったです。

今までタブレット使ったことないし、必要ない。買うなら低スペック低価格で。と思ってましたが価値観変わりました。
proにして良かった。

1番は画質。
こんなに綺麗なYouTube初めて見ました。
タブレットはパソコンに比べ起動も速くてFace IDも使いやすいです。

まだ使い方慣れてないですが、クリエイティブな作業したいです

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Jhonny_sanさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:276人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
113件
自動車(本体)
5件
19件
レンズ
8件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性4
バッテリ4
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス5

本機は処理性能、ペンシルの操作性など含めてMacbookと遜色なく使えるタブレットって云う感じ。
オフィスやテレワークのサブ画面として使うには丁度良い大きさだが、電車内でメールや書籍を読むには取出しを含めて大きい。
マジックキーボードも購入したが、じっくりタイピングに使うことなくペンシルでGoodnote5やPDFや写真にメモ書きとして活用して後に纏めの参照しながらMacbookProで清書するスタイルがメイン利用なのでオーバースペック気味。。。
趣味の写真でD850のRAWデータをAFFINITY Photoで編集する際にパフォーマンスが発揮されているのと。

基本、カメラ機能は使わないが打合せで実機の形状を全体、部分を撮る際に超広角レンズは重宝する。

iPad Pro2021はM1チップ搭載で処理性能がアップしているが、その性能をフルに活かすアプリが存在しないのでFCPのiPad版又は次期ミニLEDが搭載されれば乗換えかなと。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hagcx5lofsさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス5

購入から1年2ヶ月経ちました。

【デザイン】
シンプルで使いやすい
【処理速度】
サクサク
【入力機能】
純正のスマートキーボードを使用
【携帯性】
不便に思ったことはない
【バッテリ】
不便に思ったことはない
【画面】
綺麗
【付属ソフト】
なし
【コストパフォーマンス】
値段相応
【総評】
教育現場で使っています。授業では授業案作成からプレゼンなど記録、校務では会議の記録、部活では予定表作成から映像を見せての指導と大活躍しています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

I//Fさん

  • レビュー投稿数:99件
  • 累計支持数:600人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
11件
69件
バイク(本体)
2件
64件
PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
32件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス5

すぐ新型が出るのはわかっていましたが、急遽必要になり2021の春に購入しました。
ローカルのコンテンツの読出しにも時間がかかるようになってしまっていたので。

とりあえず、細かい高機能をあれこれ挙げなくても、「速い」これにつきます。
値段は張ってもその分快適に使える期間が延びます。

使うのは年配の親なんですが、セットアップさえ済ませてしまえばどんな操作もサクサクで快適に使用できます。
とりわけ、レスポンスが良いので離れたところに住んでいる使用者のサポートをする際も、iPadの操作がおぼつかないせいで動かないのか、単にマシンが遅いだけなのか、切り分けする必要がないので助かります。

初心者だったり、誰かに助けてもらう必要がある人ほどいい機種を使うことを勧めます。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

イ西木各さん

  • レビュー投稿数:104件
  • 累計支持数:231人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
0件
ヒーター・ストーブ
4件
0件
タブレットPC
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性4
バッテリ4
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
良いです。
【処理速度】
重い作業はしませんので全く不満ありません。宝の持ち腐れ。
【入力機能】
キーボードも繋げてみましたが、タッチ入力が最適。
【携帯性】
12.9インチも所有していますが、持ち運び用にこちらを買い足しました。比較するとやはりこちらの方が携帯性は良いです。
【バッテリ】
頻回に充電している気もしないので不満はありません。
【液晶】
綺麗です。
【付属ソフト】
必要な物は自分でインストール。
【総評】
音も良く、端子はUSB-C、サイズもコンパクトなので普通のiPadで事足りますがこちらを選びました。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

横山大観のファンさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
スマートフォン
3件
0件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
入力機能3
携帯性4
バッテリ3
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
カッコいいよね。タピオカメラがキュートさをより際立たせるとおもう。

【処理速度】
このタブレットよりはないタブレットのチップは無いんじゃないかな。

【入力機能】
普通 
アップルのキーボードが駄目と見抜ける人でないと厳しいかもしれません。

【携帯性】
この大きさにしては薄いから神

【バッテリ】
日光の下ではガツガツ減る

【液晶】
有機elと比較しても大きく劣らない発色。
120hz最強
90hz以下の液晶は液晶じゃない。

【付属ソフト】
macないからKeynoteのテンプレートを編集したいとき便利。機能的には大したことないな。

【総評】
galaxyが日本に上陸しない限り、このタブレットにが最高のタブレットであることは揺るがなでしょう。

イヤホンジャック無いのはアレだけど。(スピーカーがいいから許すけど)

アスペクト比が最高ですね。pdfで資料読むときいい。マンガも大画面を使い切れる最高だね。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

u-muさん

  • レビュー投稿数:115件
  • 累計支持数:370人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
19件
イヤホン・ヘッドホン
14件
4件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性5
バッテリ4
画面5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

iPad Pro10.5からの買い替えです。
わずか0.5インチの差ですが、かなり画面が大きくなったように感じられます。
縦横比が変わって、動画やコミックを見る際にはこちらのほうがより大きく見えるので、その影響が大きいのかもしれません。

画質についてはメーカーから特にアナウンスはなかったように記憶していますが、
このモデルになってより画質がきれいになりました。色が濃くなったというか。
スピーカーの音質も向上している気がします。

液晶サイズはこれ以上大きいと大きすぎるし、これより小さいと物足りない。
11インチはベストなサイズですね。
動画視聴や読書、あと時々ゲームというエンタメ利用がおもな用途ですが、最高のデバイスです。
処理能力が高いので、少々重いゲームでも問題なし。
ただ、価格も最高レベルなので、もう少しお手頃だといいんですけどねぇ…。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jaimoさん

  • レビュー投稿数:83件
  • 累計支持数:208人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マッサージ器
10件
0件
ノートパソコン
7件
0件
空気清浄機
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性4
バッテリ4
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

角張ったデザインになり画面が大きく感じる。Safariでのネット使用、dropboxの閲覧が主であるが、速度が早い。
ほんの少しの事かも知れないが、ページ表示が早いのはストレス軽減で気分が良い。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

joint torqueさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:101人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
3件
Mac ノート(MacBook)
3件
0件
キーボード
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
入力機能4
携帯性2
バッテリ4
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

久々にiPadを購入しました。
以前はiPad mini4を使用していたのですが、オンライン会議等で資料がPDFで配られることが増えたので、Apple pencilでPDFに書き込みながら使用したいと思い、iPad Pro 11インチを購入しました。
iPadの処理性能やApple pencilでの書き心地などは申し分ありません。とても使い易くて重宝しています。ただし、iPadを手に持って使用すると、重すぎます。重すぎて肩こりが気になるようになりました。もともと肩こりが酷かったのですが、急に肩こりが酷くなり、iPad proを手に持って使用したことが原因と考えられます。手に持って使用するのであれば、iPad airの方が良いと思います。購入時にも悩みましたが、Proの方がApple pencilが使い易い(液晶の表面と光っている部分の間の距離が近い)というレビューを見たためProを購入しましたが、本格的に絵を描くような方でなければ、Airで十分だと感じました。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ティクトクさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
無線LAN子機・アダプタ
1件
0件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
入力機能4
携帯性4
バッテリ5
画面5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

画面が本当に綺麗です。
他にもスペックてんこ盛りですが、正直100パーセント使いこなせる人はいないんじゃないかと思うくらいです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

reevedさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:119人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
CPU
1件
0件
SSD
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価
   

   

Airと迷ってるなら、断然Proをおすすめします。
現時点でAirに対してProが優れているところは2つしかありません。
リフレッシュレートが120hzであること。
4スピーカーであること。
この2つだけです。
しかし、この2つが決定的な違いです。
毎日のブラウジング、ちょっとした動画再生、そういうところでProにしとけばよかったと痛感することになるでしょう。
特にリフレッシュレート120hzは一度使ったらもう絶対それ以前に戻れないです。
私はiPhone SE2を使っていますが、12 miniに買い換えなかった理由は120hzじゃなかったからです。
そのくらいリフレッシュレート120hzは圧倒的な価値があります。
大画面であるiPadではもう天と地ほど違いが出ます。
Pro以外ありえないです。
所有者として保証しますよ。

参考になった41

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]
Apple

iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 3月25日

iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ]をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(タブレットPC)

ご注意