CG3VW CSSD-S6H2GCG3VW
- エントリーモデルながら高い耐久性を備えたSATA接続SSD(240GB)。最大530MB/秒の読み取り、430MB/秒の書き込み速度を実現。
- NANDフラッシュに「SK-Hynix V4 3D NAND TLC」を採用し、性能低下を最小限に抑えつつ、書き込み耐久性(TBW)が従来比1.5倍以上向上。
- Read/Writeのパフォーマンスを空き容量に基づいて調整し、最適なパフォーマンスを発揮するファームウェアの機能「Smart Data Procesing」を採用。

よく投稿するカテゴリ
2020年8月16日 19:06 [1358583-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
たまたまNTTXで割引クーポンが出ていて安くなっていたため購入してみました。最近は240GBでも3,000円台で買えるようになりました。
今までは4年前の2016年に約5,000円で購入したCFDの120GB(CSSD-S6T120NMG1Q)を使っていて特に不満はなかったのですが、そろそろ替え時かなと感じて本製品に換装してみました。結果、体感的にPCのレスポンスが若干速くなり満足です。
現在のシステム使用領域は240GBの4分の1で約60GBです。SSDは不使用領域が多くても無駄にはならず、パフォーマンスが向上する仕様になっているらしいです。
クローンはAOMEI Partition Assistant Standard Edition 6.0で行いました。これは古いバージョンですが使い易いのであえて使っています。ディスクはMBR形式ですが、不要なパーティションは無駄だと思い全て削除しています。(別途添付ファイル参照)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- SSD
- 2件
- 0件
2020年6月29日 09:45 [1338908-3]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
CSSD-S6H2GCG3VW-測定 |
BX500-測定 |
ノートPC(Let's Note CF-NX4)に搭載しOSリカバリ直後の状態で
CrystalDiskMark(7.0.0 x64)にて速度を比較しました。
ノートPC(Let's Note CF-NX4)の主なスペック
CPU:Intel Core i5-5300U
メモリ:8GB(PC3-12800)
OS:Windows10 Pro(64bit) バージョン1909
【読込速度】
【書込速度】
詳細は添付の画像を参照。
シーケンシャルはBX500がほぼ同等か若干上回る程度。
ランダムはCG3VWが全て上回り、倍近い数値がでる項目もあり、
購入したことがある低価格帯のSSDでは一番のスコア。
【耐久性】
使い始めたばかりなので無評価。
別製品にはなるがCFD製のSSDを10台近く買った経験があるが
一度も不具合が起きたことがないので心配はしていない。
CG3VWのTBWは120TBで、BX500の80TBを上回る。
【総評】
個人的には再購入する場合はCG3VWを選ぶ予定。
販売価格はどちらもほぼ同額の3,900円台(2020年6月時点)。
ランダム性能とTBWの120TBに魅力を感じるならCG3VW、
付属のデータ転送ソフトウェア(Acronis True Image)に魅力を感じるならBX500、
を主な購入基準にしても良いかと思います。
- 比較製品
- crucial > BX500 CT240BX500SSD1JP
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
